「ロシア型加圧水型原子炉」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
16行目: | 16行目: | ||
[[原子炉格納容器]]が無いだけでなく、[[冷却材]]の喪失という最悪の事故から炉心を守るための[[非常用炉心冷却装置]](ECCS)の性能が十分でないことなど、安全性に問題がある点は西欧諸国や[[国際原子力機関]](IAEA)からも指摘され、三世代目のVVERで改良された。 |
[[原子炉格納容器]]が無いだけでなく、[[冷却材]]の喪失という最悪の事故から炉心を守るための[[非常用炉心冷却装置]](ECCS)の性能が十分でないことなど、安全性に問題がある点は西欧諸国や[[国際原子力機関]](IAEA)からも指摘され、三世代目のVVERで改良された。 |
||
ソ連時代に[[東欧諸国]]や[[フィンランド]]に輸出されており、[[ソ連崩壊]]後も[[中華人民共和国|中国]]、[[インド]]、[[イラン]]、[[トルコ]]、[[エジプト]]にも輸出されるなど他の炉型と十分に競争しうる経済性を持つ[[原子炉]]となっている<ref>{{cite web |title=The VVER today |url=http://www.rosatom.ru/upload/iblock/0be/0be1220af25741375138ecd1afb18743.pdf |publisher=ROSATOM |accessdate=2020-01-15}}</ref>。 |
ソ連時代に[[東欧諸国]]や[[フィンランド]]に輸出されており、[[ソビエト連邦の崩壊]]後も[[中華人民共和国|中国]]、[[インド]]、[[イラン]]、[[トルコ]]、[[エジプト]]にも輸出されるなど他の炉型と十分に競争しうる経済性を持つ[[原子炉]]となっている<ref>{{cite web |title=The VVER today |url=http://www.rosatom.ru/upload/iblock/0be/0be1220af25741375138ecd1afb18743.pdf |publisher=ROSATOM |accessdate=2020-01-15}}</ref>。 |
||
==VVERの構成要素== |
==VVERの構成要素== |
2020年12月25日 (金) 23:24時点における版
ロシア型加圧水型原子炉(ロシア語:Водо-водяной энергетический реактор, Voda Voda Energo Reactor (VVER))はソ連で開発された商業発電用の原子炉である[1][2]。
概要
基本的な原理、構造はアメリカ合衆国で開発されたPWRと同じだが、初期のVVERはアメリカ型(ウェスティングハウス系)のPWRと比較すると、炉心を構成する燃料集合体の断面が正方形でなく正六角形になっている、原子炉圧力容器が通常より縦長になっている、制御棒の挿入速度が遅い、蒸気発生器が横置きになっている、原子炉格納容器がない(一部例外)などの違いがある。
原子炉格納容器が無いだけでなく、冷却材の喪失という最悪の事故から炉心を守るための非常用炉心冷却装置(ECCS)の性能が十分でないことなど、安全性に問題がある点は西欧諸国や国際原子力機関(IAEA)からも指摘され、三世代目のVVERで改良された。
ソ連時代に東欧諸国やフィンランドに輸出されており、ソビエト連邦の崩壊後も中国、インド、イラン、トルコ、エジプトにも輸出されるなど他の炉型と十分に競争しうる経済性を持つ原子炉となっている[3]。
VVERの構成要素
註
- ^ “Historical notes”. OKB Gidropress. 2020年1月15日閲覧。
- ^ Prof. H. Böck. “WWER/ VVER (Soviet Designed Pressurized Water Reactors)”. Vienna University of Technology. Austria Atominstitute. 2020年1月15日閲覧。
- ^ “The VVER today”. ROSATOM. 2020年1月15日閲覧。