コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Wikipedia:削除依頼/利用者:Pegpegpeg関係」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Y-dash (会話 | 投稿記録)
(*特)利用者:Pegpegpeg関係: 確認・クローズ
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
77行目: 77行目:
*# 木村愛二、西岡昌紀は、ネット上(木村は自身のHPで、西岡は阿修羅などで)で、彼らの著作の転載を歓迎する旨の書き込みを繰り返し行なっています。上の参加者の懸念はおかしな物で、西岡、木村が、現時点(2009年9月)で自著の自由な引用を認める姿勢を変更していない以上、今現在の日付けでネット上に二人の著作を引用する事にはまったく問題はありません。もし、仮に、将来、二人がこの容認を撤回したとしても、その撤回以前に行なわれる現時点での引用については、法的問題が生じるわけがありません。西岡、木村が、「容認」を撤回していない現時点での引用には何の問題も生じ得ません。
*# 木村愛二、西岡昌紀は、ネット上(木村は自身のHPで、西岡は阿修羅などで)で、彼らの著作の転載を歓迎する旨の書き込みを繰り返し行なっています。上の参加者の懸念はおかしな物で、西岡、木村が、現時点(2009年9月)で自著の自由な引用を認める姿勢を変更していない以上、今現在の日付けでネット上に二人の著作を引用する事にはまったく問題はありません。もし、仮に、将来、二人がこの容認を撤回したとしても、その撤回以前に行なわれる現時点での引用については、法的問題が生じるわけがありません。西岡、木村が、「容認」を撤回していない現時点での引用には何の問題も生じ得ません。
*# Wikiは、中立性を守った記述をしなければならない筈です。ホロコーストも、もちろん例外ではなく、現に、これだけ事実関係について通説に同意しない論者が存在する以上、両論が紹介されるのは当然です。それにも関わらず、過去の執筆者の多くは、否認論者(見直し論者)の見解を紹介しないまま、通説側の言い分だけを一方的に紹介する姿勢を取っていました。私の書き込みは、読んで頂ければお分かり頂けますが、ホロコーストに関して両論を紹介し、何が真実であるかは断定しない姿勢を取っています。すなわち、ガス室があったのかなかったのかは断定せず、犠牲者の数字も断定せず、こんな意見もある、あんな意見もあるという事を紹介しているに過ぎません。それに対して、他の執筆者こそは、通説側が絶対正しいという思い込みによって否認論(見直し論)の指摘を一方的に否定し、しかもその根拠を示していません。単行本からの引用が多くなったのは、こうした他の執筆者の轍を踏んで水かけ論になるのを回避するためで、批判されるべきは、文献を引用せずに「学界ではこう言っているんだ」と言わんばかりに、通説側の主張のみを記載して来た執筆者の方だと私は思います。そして、結果的に、西岡、木村の著作からの引用が多く成ったのは、(1)否認論(見直し論)の立場で書かれた日本語の著作はこの二人の著作である、(2)二人が、自由な引用を認めており、著作権上の問題が全くない事、(3)通説側論者の意見は引用されているのに、否認論者が事実関係について論じた文章がこれまでの文章にはほとんど紹介されていなかった事、などがその理由です。そして、よくお読み下さい。私は、引用は引用として、それらの引用した文章に対する通説側の批判も紹介しています。否認論者の肉声は肉声として、それらをそのまま伝え、それに対する通説側の批判にも言及する文体こそ、両論併記の具体的な形である筈です。もし、結果として、否認論者(見直し論者)側の著作引用の方が多くなっているとおっしゃるのであれば、通説側論者の著作からの引用を増やせばいいだけの事で、私は、どなたであれ、通説側論者の著作が引用される事を歓迎します。それをせずに、否認論者(見直し論者)側の肉声を削除するのでは、両論ともに論者の肉声に接する事ができない文章にしかならないではありませんか。(もっとも、現状では、「バランス」がとれた中立的な記述ではなく、通説側に著しく偏った文章になっていますが。)
*# Wikiは、中立性を守った記述をしなければならない筈です。ホロコーストも、もちろん例外ではなく、現に、これだけ事実関係について通説に同意しない論者が存在する以上、両論が紹介されるのは当然です。それにも関わらず、過去の執筆者の多くは、否認論者(見直し論者)の見解を紹介しないまま、通説側の言い分だけを一方的に紹介する姿勢を取っていました。私の書き込みは、読んで頂ければお分かり頂けますが、ホロコーストに関して両論を紹介し、何が真実であるかは断定しない姿勢を取っています。すなわち、ガス室があったのかなかったのかは断定せず、犠牲者の数字も断定せず、こんな意見もある、あんな意見もあるという事を紹介しているに過ぎません。それに対して、他の執筆者こそは、通説側が絶対正しいという思い込みによって否認論(見直し論)の指摘を一方的に否定し、しかもその根拠を示していません。単行本からの引用が多くなったのは、こうした他の執筆者の轍を踏んで水かけ論になるのを回避するためで、批判されるべきは、文献を引用せずに「学界ではこう言っているんだ」と言わんばかりに、通説側の主張のみを記載して来た執筆者の方だと私は思います。そして、結果的に、西岡、木村の著作からの引用が多く成ったのは、(1)否認論(見直し論)の立場で書かれた日本語の著作はこの二人の著作である、(2)二人が、自由な引用を認めており、著作権上の問題が全くない事、(3)通説側論者の意見は引用されているのに、否認論者が事実関係について論じた文章がこれまでの文章にはほとんど紹介されていなかった事、などがその理由です。そして、よくお読み下さい。私は、引用は引用として、それらの引用した文章に対する通説側の批判も紹介しています。否認論者の肉声は肉声として、それらをそのまま伝え、それに対する通説側の批判にも言及する文体こそ、両論併記の具体的な形である筈です。もし、結果として、否認論者(見直し論者)側の著作引用の方が多くなっているとおっしゃるのであれば、通説側論者の著作からの引用を増やせばいいだけの事で、私は、どなたであれ、通説側論者の著作が引用される事を歓迎します。それをせずに、否認論者(見直し論者)側の肉声を削除するのでは、両論ともに論者の肉声に接する事ができない文章にしかならないではありませんか。(もっとも、現状では、「バランス」がとれた中立的な記述ではなく、通説側に著しく偏った文章になっていますが。)
: 中立性は、Wikiに最も求められるものである筈です。いかなるテーマについてであれ、意見の分かれた問題について、両論併記をしない記述は、Wikiに求められる中立性に反する物です。{{Unsigned|Pegpegpeg}}
: 中立性は、Wikiに最も求められるものである筈です。いかなるテーマについてであれ、意見の分かれた問題について、両論併記をしない記述は、Wikiに求められる中立性に反する物です。--<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:Pegpegpeg|Pegpegpeg]]([[利用者‐会話:Pegpegpeg|会話]]・[[Special:Contributions/Pegpegpeg|投稿記録]])さんによるものです。</span>
* (コメント)先ず、Pegpegpegさんは木村氏、西岡氏が自著の自由転載を認めている証拠を明示してください。木村氏は自身のHPで転載自由と書いていますが、これはHP内コンテンツについての記述と考えられます。西岡氏については確認できていません。阿修羅というのは匿名掲示板ですから、そこで自称西岡氏が「自著の転載自由」と述べたにしても、証拠としては不適当な感があります。たとえ自由転載が認められていたにせよ、1万字近い文章を丸写しする行為は、記事の可読性を損ねる、中立的観点を損ねるといった点から、wikipedia記事としては非常に疑問があります。一旦の編集除去は避けられないかと思います。--[[利用者:ポコポコ|ポコポコ]] 2009年9月28日 (月) 22:51 (UTC)
* (コメント)先ず、Pegpegpegさんは木村氏、西岡氏が自著の自由転載を認めている証拠を明示してください。木村氏は自身のHPで転載自由と書いていますが、これはHP内コンテンツについての記述と考えられます。西岡氏については確認できていません。阿修羅というのは匿名掲示板ですから、そこで自称西岡氏が「自著の転載自由」と述べたにしても、証拠としては不適当な感があります。たとえ自由転載が認められていたにせよ、1万字近い文章を丸写しする行為は、記事の可読性を損ねる、中立的観点を損ねるといった点から、wikipedia記事としては非常に疑問があります。一旦の編集除去は避けられないかと思います。--[[利用者:ポコポコ|ポコポコ]] 2009年9月28日 (月) 22:51 (UTC)
*(コメント)ポコポコさんへのお答えです。<br />まず、木村愛二は、以下の自分のHPで、自著『アウシュヴィッツの争点』(リベルタ出版・1995年)の全文を公開しています。([http://www.jca.apc.org/~altmedka/index.html 木村愛二HP])<br />そして、そのHPの冒頭に、「転送、転載、引用、訳出、リンク歓迎(出典を明示して下さい)」と書いています。<br />ですから、本日の時点でも、同書(『アウシュヴィッツの争点』)の転送、転載、引用、訳出、リンクには何ら問題はありません。<br />次に西岡は、今年の始めに、「イスラエルのガザ侵攻に対する抗議」として、自著『アウシュウィッツ・『ガス室』の真実/本当の悲劇は何だったのか』(日新報道・1997年)の全文を各章に分割する形で、以下のサイトにおいて、全文公開しています。([http://www.asyura2.com/08/holocaust5/index.html 阿修羅「ホロコースト5」])
*(コメント)ポコポコさんへのお答えです。<br />まず、木村愛二は、以下の自分のHPで、自著『アウシュヴィッツの争点』(リベルタ出版・1995年)の全文を公開しています。([http://www.jca.apc.org/~altmedka/index.html 木村愛二HP])<br />そして、そのHPの冒頭に、「転送、転載、引用、訳出、リンク歓迎(出典を明示して下さい)」と書いています。<br />ですから、本日の時点でも、同書(『アウシュヴィッツの争点』)の転送、転載、引用、訳出、リンクには何ら問題はありません。<br />次に西岡は、今年の始めに、「イスラエルのガザ侵攻に対する抗議」として、自著『アウシュウィッツ・『ガス室』の真実/本当の悲劇は何だったのか』(日新報道・1997年)の全文を各章に分割する形で、以下のサイトにおいて、全文公開しています。([http://www.asyura2.com/08/holocaust5/index.html 阿修羅「ホロコースト5」])
93行目: 93行目:
----
----


: そして、クリックして読めば冒頭に書かれてあるとおり、(以下本文/コピペによる転送・転載を歓迎します) と、転送、転載を認める但し書きをしています。<br />ですから、西岡の著作の場合もネット上での引用には何も問題ありません。<br />参考までに、ジャーナリストの田中宇がメルマガでこの問題を論じた一文を御紹介しておきます。([http://tanakanews.com/f1220holocaust.htm 田中宇『ホロコーストをめぐる戦い』])<br />非常に中立的で客観的な文章だと思います。Wikiこそは、こういう中立的な文章を目指すべきではないでしょうか。<br />繰り返しますが、私は、否認論者(見直し論者)の肉声が削除される形によってではなく、通説側論者の著作、肉声がもっと引用される形で、両論併記の記述が深まる事を期待します。問題は、否認論者(見直し論者)の肉声、著作が引用される事ではなく、通説側論者の肉声、著作の引用が足りない事だと考えます。<br />Wikiの発展を祈りつつ。{{Unsigned|Pegpegpeg}}
: そして、クリックして読めば冒頭に書かれてあるとおり、(以下本文/コピペによる転送・転載を歓迎します) と、転送、転載を認める但し書きをしています。<br />ですから、西岡の著作の場合もネット上での引用には何も問題ありません。<br />参考までに、ジャーナリストの田中宇がメルマガでこの問題を論じた一文を御紹介しておきます。([http://tanakanews.com/f1220holocaust.htm 田中宇『ホロコーストをめぐる戦い』])<br />非常に中立的で客観的な文章だと思います。Wikiこそは、こういう中立的な文章を目指すべきではないでしょうか。<br />繰り返しますが、私は、否認論者(見直し論者)の肉声が削除される形によってではなく、通説側論者の著作、肉声がもっと引用される形で、両論併記の記述が深まる事を期待します。問題は、否認論者(見直し論者)の肉声、著作が引用される事ではなく、通説側論者の肉声、著作の引用が足りない事だと考えます。<br />Wikiの発展を祈りつつ。--<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:Pegpegpeg|Pegpegpeg]]([[利用者‐会話:Pegpegpeg|会話]]・[[Special:Contributions/Pegpegpeg|投稿記録]])さんによるものです。</span>
* (コメント)Pegpegpegさんに3点指摘します
* (コメント)Pegpegpegさんに3点指摘します
*# ポコポコさんは、匿名掲示板での発言は根拠として薄いことを指摘しています。阿修羅で発言した西岡氏が、「アウシュウィッツの嘘」を書いた西岡氏である保障は何処にもありません。ですから、pegpegpegさんは、阿修羅で発言した西岡氏が「アウシュウィッツの嘘を書いた西岡氏」である証拠を、別に用意しなければなりません。
*# ポコポコさんは、匿名掲示板での発言は根拠として薄いことを指摘しています。阿修羅で発言した西岡氏が、「アウシュウィッツの嘘」を書いた西岡氏である保障は何処にもありません。ですから、pegpegpegさんは、阿修羅で発言した西岡氏が「アウシュウィッツの嘘を書いた西岡氏」である証拠を、別に用意しなければなりません。
103行目: 103行目:
*# 「ホロコースト」に疑問を持つ個人を進化論に疑問を持つ個人等と同列に置くのは、あなたの主観に過ぎません。あなたはそう思うのかも知れませんが、そう思わない人間もたくさんいるのですから、両論併記は当然です。(かのマルコポーロ事件の際、マスコミは、こぞって、両論併記を唱えたではありませんか)実際、既に紹介しましたが、集英社新書などで著作を発表し、テレビ朝日で9/11問題についてコメントを寄せた事もあるような著名なジャーナリストは、「ホロコースト」について、両論併記の形で分析を行なっています。
*# 「ホロコースト」に疑問を持つ個人を進化論に疑問を持つ個人等と同列に置くのは、あなたの主観に過ぎません。あなたはそう思うのかも知れませんが、そう思わない人間もたくさんいるのですから、両論併記は当然です。(かのマルコポーロ事件の際、マスコミは、こぞって、両論併記を唱えたではありませんか)実際、既に紹介しましたが、集英社新書などで著作を発表し、テレビ朝日で9/11問題についてコメントを寄せた事もあるような著名なジャーナリストは、「ホロコースト」について、両論併記の形で分析を行なっています。
*#* [http://tanakanews.com/f1220holocaust.htm 田中宇『ホロコーストをめぐる戦い』]
*#* [http://tanakanews.com/f1220holocaust.htm 田中宇『ホロコーストをめぐる戦い』]
: いかがですか?田中宇氏が、こんなメルマガを書いている(!)のですよ。田中宇氏のような高名なジャーナリストが、こうして両論併記の形で詳細に論じたこの論争を、あなたは、論争として「存在しない」と言うのですか?<br />著名人では、本多勝一が、「ホロコースト」否認論(見直し論)に一時的には共感し、木村愛二に「週刊金曜日」に執筆を依頼していた事は、『新潮45』で、「週刊金曜日」元編集者が述べている通りですし、野坂昭如が、西岡、木村を招いて「ホロコースト」否認論(見直し論)の研究会を開いていた事は、マルコポーロ事件当時、夕刊フジで報道されています。この研究会には、神奈川大学の常石敬一教授なども出席していましたし、『噂の真相』が、木村愛二に、「ホロコースト」否認論(見直し論)の立場からの記事を書かせた事がある(『噂の真相』1994年9月号)のも、周知の通りです。本多勝一や野坂昭如のような人物が、一時的には肯定的に反応したような見解は、少なくとも、紹介される必要のあるものだと私は思いますし、ましてや、世界的に、マックス・プランク研究所の研究員(化学者)やプリンストン大学の教授(歴史家)までもが主張、もしくはそれに近い見解を述べたことのある「ホロコースト」否認論(見直し論)を一般読者の目に触れないようにする事は、理解に苦しみます。それとも、おかしな意見ならおかしな意見である事を一般読者が判断できないとでもお考えになるのでしょうか?{{Unsigned|Pegpegpeg}}
: いかがですか?田中宇氏が、こんなメルマガを書いている(!)のですよ。田中宇氏のような高名なジャーナリストが、こうして両論併記の形で詳細に論じたこの論争を、あなたは、論争として「存在しない」と言うのですか?<br />著名人では、本多勝一が、「ホロコースト」否認論(見直し論)に一時的には共感し、木村愛二に「週刊金曜日」に執筆を依頼していた事は、『新潮45』で、「週刊金曜日」元編集者が述べている通りですし、野坂昭如が、西岡、木村を招いて「ホロコースト」否認論(見直し論)の研究会を開いていた事は、マルコポーロ事件当時、夕刊フジで報道されています。この研究会には、神奈川大学の常石敬一教授なども出席していましたし、『噂の真相』が、木村愛二に、「ホロコースト」否認論(見直し論)の立場からの記事を書かせた事がある(『噂の真相』1994年9月号)のも、周知の通りです。本多勝一や野坂昭如のような人物が、一時的には肯定的に反応したような見解は、少なくとも、紹介される必要のあるものだと私は思いますし、ましてや、世界的に、マックス・プランク研究所の研究員(化学者)やプリンストン大学の教授(歴史家)までもが主張、もしくはそれに近い見解を述べたことのある「ホロコースト」否認論(見直し論)を一般読者の目に触れないようにする事は、理解に苦しみます。それとも、おかしな意見ならおかしな意見である事を一般読者が判断できないとでもお考えになるのでしょうか?--<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:Pegpegpeg|Pegpegpeg]]([[利用者‐会話:Pegpegpeg|会話]]・[[Special:Contributions/Pegpegpeg|投稿記録]])さんによるものです。</span>
*(コメント)Pegpegpegさんのコメントも受けた上で、コメントを追加します。<br />まず、木村氏の著作については懸念が3つあります。1つは、木村氏はweb公開している著作について本当に転載を認めているかです。改めて見直したところ、氏のサイト「憎まれ愚痴」[http://www.jca.apc.org/~altmedka/index.html]と、著作のweb公開サイト「木村書店」[http://www.jca.apc.org/~altmedka/hanbai-shoseki.html]は、別扱いになっているという印象もあるのです。そして、「木村書店」側では転載自由と書かれてはいません。<br />2つめに、もし「木村書店」側も「転載」は自由だったとしましょう。しかしその際も、GFDL上で問題が残らないか、という懸念もあります。私自身GFDLの込み入った解釈は困難なのですが、[[Wikipedia:ガイドブック_著作権に注意]]を見ると、GFDLの条件で投稿することはすなわち、今後元の文章が自由に改変された上で再流布されることを認める、ということにもなります。極端な話、GFDLの条件で投稿した「りんごは果物だ。」という文章は将来「りんごは果物のようで実は動物だ。」と改変される可能性もあるのです。要するに、木村氏はwikipediaでのライセンスに基づいての自著作の改変・再流布を認めているのか、更に言えば木村氏はいかなる条件でも自由に著作を利用していいとしているのかが、懸念としてあります。<br />3つめですが、ロジェ・ガロディーの著作については、かなり危ないという印象です。木村氏だけでなく、ロジェ氏も明確に転載、自由利用を認めていないことには、転載は不可能ではないでしょうか。(長いのでコメントを分けます。)--[[利用者:ポコポコ|ポコポコ]] 2009年9月29日 (火) 10:01 (UTC)
*(コメント)Pegpegpegさんのコメントも受けた上で、コメントを追加します。<br />まず、木村氏の著作については懸念が3つあります。1つは、木村氏はweb公開している著作について本当に転載を認めているかです。改めて見直したところ、氏のサイト「憎まれ愚痴」[http://www.jca.apc.org/~altmedka/index.html]と、著作のweb公開サイト「木村書店」[http://www.jca.apc.org/~altmedka/hanbai-shoseki.html]は、別扱いになっているという印象もあるのです。そして、「木村書店」側では転載自由と書かれてはいません。<br />2つめに、もし「木村書店」側も「転載」は自由だったとしましょう。しかしその際も、GFDL上で問題が残らないか、という懸念もあります。私自身GFDLの込み入った解釈は困難なのですが、[[Wikipedia:ガイドブック_著作権に注意]]を見ると、GFDLの条件で投稿することはすなわち、今後元の文章が自由に改変された上で再流布されることを認める、ということにもなります。極端な話、GFDLの条件で投稿した「りんごは果物だ。」という文章は将来「りんごは果物のようで実は動物だ。」と改変される可能性もあるのです。要するに、木村氏はwikipediaでのライセンスに基づいての自著作の改変・再流布を認めているのか、更に言えば木村氏はいかなる条件でも自由に著作を利用していいとしているのかが、懸念としてあります。<br />3つめですが、ロジェ・ガロディーの著作については、かなり危ないという印象です。木村氏だけでなく、ロジェ氏も明確に転載、自由利用を認めていないことには、転載は不可能ではないでしょうか。(長いのでコメントを分けます。)--[[利用者:ポコポコ|ポコポコ]] 2009年9月29日 (火) 10:01 (UTC)
** 続きですが、西岡氏については、wikipedia上における著作の利用許可をしているかについて、十分に示されていないという印象です。西岡氏が個人サイトを持っていないのであれば、wikipedia上での著作利用許可を明示してもらうのは難しいでしょう。あと、冒頭部分で転載版情報を追記します。--[[利用者:ポコポコ|ポコポコ]] 2009年9月29日 (火) 10:18 (UTC)
** 続きですが、西岡氏については、wikipedia上における著作の利用許可をしているかについて、十分に示されていないという印象です。西岡氏が個人サイトを持っていないのであれば、wikipedia上での著作利用許可を明示してもらうのは難しいでしょう。あと、冒頭部分で転載版情報を追記します。--[[利用者:ポコポコ|ポコポコ]] 2009年9月29日 (火) 10:18 (UTC)
*** 転載版情報を追記しました。--[[利用者:ポコポコ|ポコポコ]] 2009年9月29日 (火) 10:57 (UTC)
*** 転載版情報を追記しました。--[[利用者:ポコポコ|ポコポコ]] 2009年9月29日 (火) 10:57 (UTC)
*(コメント)<br />>批評、批判を目的に、出典を明記して、提示する場合は、何ら問題ではありません<br />Pegpegpegさんがご理解されていないようなので再度申しますが、今回の編集はそのことが問題になっているのでは有りません。今回の問題では引用文と本文との主従の関係が問題視されています。<br />だからこそ私は「それは批評・研究において必要な分量においての話です。今回の編集は、明らかにその限度を超えているのでは無いかと言う点が問題になっています。」と、書いたのです。<br />あなたは、学術書では数ページに渡る引用も珍しくないと言っていますが、その様な論文は十ページを超えるような長い論文でしょう。<br />対して、wikipediaであなたが引用された文は、適切な頻度、主従の関係を守っている事を、第3者に対してどの様にご説明なされますか?<br />私が見たところ、pegpegpegさんの引用は本文の10倍以上の分量が有るように見えますが?<br />又、ID論は完全に否定されるべき説でwikipediaに相応しくない説だと仰るのですね。<br />ところで、ペンシルベニア州の教育委員会がID論を学校で教えることを決定しました。又、カンザス州、オハイオ州、ジョージア州などでも同様の動きが起きています。<br />これだけ、信じる人が居るのに、進化論の項目でID論について一言も触れられていないのは可笑しいと思いませんか。むしろ、両論併記すべきです。<br />……って私が言っても、そんな屁理屈が受け入れられないのが道理でしょう。<br />ホロコースト否定論もそれと同じです。どんなに受け入れる人が多くても、学会で受け入れられない(主流になれない、ではなく)論は大概間違っており、辞書に載せるようなものではありません。--[[利用者:Geolgekamamoto|Geolgekamamoto]] 2009年9月29日 (火) 14:11 (UTC)
*(コメント)<br />>批評、批判を目的に、出典を明記して、提示する場合は、何ら問題ではありません<br />Pegpegpegさんがご理解されていないようなので再度申しますが、今回の編集はそのことが問題になっているのでは有りません。今回の問題では引用文と本文との主従の関係が問題視されています。<br />だからこそ私は「それは批評・研究において必要な分量においての話です。今回の編集は、明らかにその限度を超えているのでは無いかと言う点が問題になっています。」と、書いたのです。<br />あなたは、学術書では数ページに渡る引用も珍しくないと言っていますが、その様な論文は十ページを超えるような長い論文でしょう。<br />対して、wikipediaであなたが引用された文は、適切な頻度、主従の関係を守っている事を、第3者に対してどの様にご説明なされますか?<br />私が見たところ、pegpegpegさんの引用は本文の10倍以上の分量が有るように見えますが?<br />又、ID論は完全に否定されるべき説でwikipediaに相応しくない説だと仰るのですね。<br />ところで、ペンシルベニア州の教育委員会がID論を学校で教えることを決定しました。又、カンザス州、オハイオ州、ジョージア州などでも同様の動きが起きています。<br />これだけ、信じる人が居るのに、進化論の項目でID論について一言も触れられていないのは可笑しいと思いませんか。むしろ、両論併記すべきです。<br />……って私が言っても、そんな屁理屈が受け入れられないのが道理でしょう。<br />ホロコースト否定論もそれと同じです。どんなに受け入れる人が多くても、学会で受け入れられない(主流になれない、ではなく)論は大概間違っており、辞書に載せるようなものではありません。--[[利用者:Geolgekamamoto|Geolgekamamoto]] 2009年9月29日 (火) 14:11 (UTC)
* (コメント)提案です。今まで発言していない参加者の意見を募りませんか?{{Unsigned|pegpegpeg}}
* (コメント)提案です。今まで発言していない参加者の意見を募りませんか?--<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:pegpegpeg|pegpegpeg]]([[利用者‐会話:pegpegpeg|会話]]・[[Special:Contributions/pegpegpeg|投稿記録]])さんによるものです。</span>
*{{コメント}}白紙化されていた各記事を特定版削除が必要と依頼者が指摘する直前の版の内容を復帰させました。依頼理由にある問題点2:異質な記事は記事そのものが異質な場合の対応でありこの依頼では著作権侵害にあたるかどうかのみが審議されます。--[[利用者:Tiyoringo|Tiyoringo]] 2009年9月29日 (火) 23:30 (UTC)
*{{コメント}}白紙化されていた各記事を特定版削除が必要と依頼者が指摘する直前の版の内容を復帰させました。依頼理由にある問題点2:異質な記事は記事そのものが異質な場合の対応でありこの依頼では著作権侵害にあたるかどうかのみが審議されます。--[[利用者:Tiyoringo|Tiyoringo]] 2009年9月29日 (火) 23:30 (UTC)
* {{コメント}}非常に読みづらい状態でしたので、どの発言が誰のものかを判り易くする目的でマークアップを調整させていただきました。後から経緯を追いにくい議論は、他の方が途中参加し辛いものとなってしまいます。--[[利用者:アセルス|<font color="#aa0077">Asellus</font>]]<small>([[利用者‐会話:アセルス|<font color="#008800">Talk</font>]])</small> 2009年9月29日 (火) 23:38 (UTC)
* {{コメント}}非常に読みづらい状態でしたので、どの発言が誰のものかを判り易くする目的でマークアップを調整させていただきました。後から経緯を追いにくい議論は、他の方が途中参加し辛いものとなってしまいます。--[[利用者:アセルス|<font color="#aa0077">Asellus</font>]]<small>([[利用者‐会話:アセルス|<font color="#008800">Talk</font>]])</small> 2009年9月29日 (火) 23:38 (UTC)

2020年12月24日 (木) 10:11時点における最新版

(*特)利用者:Pegpegpeg関係

[編集]