コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「利用者‐会話:Sidiouschancellor」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
決起: コメント
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
75行目: 75行目:
従って、私としてはスタイルマニュアルに従って読みを復帰するべきであると考えておりますが、もし Sidiouschancellor さんが明確な根拠をもとに読みを除去されたのでしたら、その根拠をお聞きしたいと思います。もし私が見落としているルールなどがあればご指摘ください。よろしくお願いします。--[[利用者:Yasu|Yasu]]([[利用者‐会話:Yasu|会話]]) 2014年7月28日 (月) 14:58 (UTC)
従って、私としてはスタイルマニュアルに従って読みを復帰するべきであると考えておりますが、もし Sidiouschancellor さんが明確な根拠をもとに読みを除去されたのでしたら、その根拠をお聞きしたいと思います。もし私が見落としているルールなどがあればご指摘ください。よろしくお願いします。--[[利用者:Yasu|Yasu]]([[利用者‐会話:Yasu|会話]]) 2014年7月28日 (月) 14:58 (UTC)


:来た来たー!そのうち来るだろうと思って待ち構えていましたよ。まず初めに言っておきますが、あなたのやったこと(編集内容)は決して間違っていません。こう言うと「は?」って感じでしょうが・・だから、今回私のやっていることが100%正しいんだ!とも、私は思っていません。ですから、これから非難されて、多少険悪な状況になるのは覚悟しています。まずわかっておいてほしいのですが、確かにスタイルマニュアルでは「最初に記事名の読みを書く」となっています。それは私も当然重々承知しております。それ故、私の過去数年の膨大な雑草取りの作業は、むしろほとんどが、読みが欠如している部分に「読みを付ける」作業です。そうですねー・・・ごく最近だと「アライド・フォース作戦」とか「政府間開発機構」とかですかね。‎私にとって「読みを外す」という編集作業は極めて異例で、珍しいのです。まずはこれを理解して、私がいたずらで手当たり次第に読みを削除して回っている荒らしではないかとの認識をもっているのなら、是非改めていただきたい!そして次に、もちろん「大学の記事の場合読みは書かない」などというルールはありません。はっきり書かないと決まっているのは、「世」の場合ですね(ヨハネ・パウロ2世、ルイ14世など)。そして、日本国外の大学であっても、中国や韓国の大学の記事においては、読みはあります。特に中国のマイナーな大学に一つ一つ読みをふって回るのは骨の折れる作業でした・・・このように、日本国外の大学の記事の読みは全くないのが一般的だとも思っていません。その点は少し語弊がありました。さて、次に、海外の「州」の記事をご覧ください。なんでもいいです。例えば、「テキサス州」「ブランデンブルク州」「モスクワ州」とか。見てみてください。どう思います?私の言いたいことがわかってきましたか? お返事お待ちしております。{{unsigned|Sidiouschancellor}}
:来た来たー!そのうち来るだろうと思って待ち構えていましたよ。まず初めに言っておきますが、あなたのやったこと(編集内容)は決して間違っていません。こう言うと「は?」って感じでしょうが・・だから、今回私のやっていることが100%正しいんだ!とも、私は思っていません。ですから、これから非難されて、多少険悪な状況になるのは覚悟しています。まずわかっておいてほしいのですが、確かにスタイルマニュアルでは「最初に記事名の読みを書く」となっています。それは私も当然重々承知しております。それ故、私の過去数年の膨大な雑草取りの作業は、むしろほとんどが、読みが欠如している部分に「読みを付ける」作業です。そうですねー・・・ごく最近だと「アライド・フォース作戦」とか「政府間開発機構」とかですかね。‎私にとって「読みを外す」という編集作業は極めて異例で、珍しいのです。まずはこれを理解して、私がいたずらで手当たり次第に読みを削除して回っている荒らしではないかとの認識をもっているのなら、是非改めていただきたい!そして次に、もちろん「大学の記事の場合読みは書かない」などというルールはありません。はっきり書かないと決まっているのは、「世」の場合ですね(ヨハネ・パウロ2世、ルイ14世など)。そして、日本国外の大学であっても、中国や韓国の大学の記事においては、読みはあります。特に中国のマイナーな大学に一つ一つ読みをふって回るのは骨の折れる作業でした・・・このように、日本国外の大学の記事の読みは全くないのが一般的だとも思っていません。その点は少し語弊がありました。さて、次に、海外の「州」の記事をご覧ください。なんでもいいです。例えば、「テキサス州」「ブランデンブルク州」「モスクワ州」とか。見てみてください。どう思います?私の言いたいことがわかってきましたか? お返事お待ちしております。--<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:Sidiouschancellor|Sidiouschancellor]]([[利用者‐会話:Sidiouschancellor|会話]]・[[Special:Contributions/Sidiouschancellor|投稿記録]])さんによるものです。</span>


::お返事ありがとうございます。まず、[[Wikipedia:安易に荒らしと呼ばない]]にありますように、最初から荒らしと決めつけるつもりはまったくありませんから、その点はご安心ください。さて本題ですが、残念ながら Sidiouschancellor さんが読みを外した理由は、おっしゃっている内容からは完全には理解することができません。スタイルマニュアルによればまず記事名の読みを書くことになっていて、大学記事には読みは書かないというルールもないという共通理解があり、また私の編集が決して間違っていないのに、それでも読みは外しておくべきということでしょうか。
::お返事ありがとうございます。まず、[[Wikipedia:安易に荒らしと呼ばない]]にありますように、最初から荒らしと決めつけるつもりはまったくありませんから、その点はご安心ください。さて本題ですが、残念ながら Sidiouschancellor さんが読みを外した理由は、おっしゃっている内容からは完全には理解することができません。スタイルマニュアルによればまず記事名の読みを書くことになっていて、大学記事には読みは書かないというルールもないという共通理解があり、また私の編集が決して間違っていないのに、それでも読みは外しておくべきということでしょうか。
81行目: 81行目:
::ですから、もし Sidiouschancellor さんの一連の編集がこれら各州の記事にならってのことなのであれば、大学記事から読みを除去するのではなく、むしろ逆に各州の記事に読みを付けて回るほうが筋ではないかと考える次第です。改めてご検討いただければと思います。--[[利用者:Yasu|Yasu]]([[利用者‐会話:Yasu|会話]]) 2014年7月29日 (火) 15:50 (UTC)
::ですから、もし Sidiouschancellor さんの一連の編集がこれら各州の記事にならってのことなのであれば、大学記事から読みを除去するのではなく、むしろ逆に各州の記事に読みを付けて回るほうが筋ではないかと考える次第です。改めてご検討いただければと思います。--[[利用者:Yasu|Yasu]]([[利用者‐会話:Yasu|会話]]) 2014年7月29日 (火) 15:50 (UTC)


返信ありがとうございます。そうですね…確かにそうかもしれません。「読みがなを付けない」などという共通ルールなどないことは当然承知しております。少し自信が無くなってきました…。しばらくは大学の記事名の編集は差し控えたいと思います…除去した部分はあとで私が戻しておきます。あと、私はあなたの編集全てを「取り消した」わけではありません。読みの復帰以外の、細部の文章の調整などは全然ありがたいと思っておりますので、当然そのまま維持してあります。ご安心を。しかし世界中の州という州全てに読みがなをふるわけですか…なんか気が遠くなりそうですね。アメリカだけで50あるわけで。他にも日本国外の「空港」なんかもどっちがいいのかな?と悩んでおったところです。中国や韓国を除いてほとんどカタカナですからね。私は管理者ではないのでなんの権限もありませんが、誰かが統一ルールを定めてくれたらありがたいものです。有るのと無いのが混在しているのが現状ですので。{{unsigned|Sidiouschancellor}}
返信ありがとうございます。そうですね…確かにそうかもしれません。「読みがなを付けない」などという共通ルールなどないことは当然承知しております。少し自信が無くなってきました…。しばらくは大学の記事名の編集は差し控えたいと思います…除去した部分はあとで私が戻しておきます。あと、私はあなたの編集全てを「取り消した」わけではありません。読みの復帰以外の、細部の文章の調整などは全然ありがたいと思っておりますので、当然そのまま維持してあります。ご安心を。しかし世界中の州という州全てに読みがなをふるわけですか…なんか気が遠くなりそうですね。アメリカだけで50あるわけで。他にも日本国外の「空港」なんかもどっちがいいのかな?と悩んでおったところです。中国や韓国を除いてほとんどカタカナですからね。私は管理者ではないのでなんの権限もありませんが、誰かが統一ルールを定めてくれたらありがたいものです。有るのと無いのが混在しているのが現状ですので。--<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:Sidiouschancellor|Sidiouschancellor]]([[利用者‐会話:Sidiouschancellor|会話]]・[[Special:Contributions/Sidiouschancellor|投稿記録]])さんによるものです。</span>


:私の考えに一定のご理解をいただけたようで安心しました。個人的な考えですが、原則的には「読みを付ける」ことになっているのですから、読みがなければ付けていくのを基本にすればよいのではと思います。もしその記事の分野では読みを付けない決まりになっているのなら、誰か詳しい方がその決まりを持ち出して注意してくださるでしょう。
:私の考えに一定のご理解をいただけたようで安心しました。個人的な考えですが、原則的には「読みを付ける」ことになっているのですから、読みがなければ付けていくのを基本にすればよいのではと思います。もしその記事の分野では読みを付けない決まりになっているのなら、誰か詳しい方がその決まりを持ち出して注意してくださるでしょう。

2020年12月24日 (木) 09:30時点における最新版

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Sidiouschancellorさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Sidiouschancellor! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Sidiouschancellorさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年7月3日 (木) 00:14 (UTC)[返信]


定義文の間に「、」を入れる編集はおやめください

[編集]

どうもこんにちははじめまして。あなたがウィキペディアの記事の冒頭の文章(定義文)の主語と述語の間に読点を入れるだけの編集をしているのを見て、一つお願いに参りました。 主語と述語の間に句読点を入れてしまうと文章を分断されてしまい、視覚的に一つの意味のまとまりを取りにくくなりますし、読み上げた時にどもっているみたいな表現になってしまいます。なのでそういう意味のない行為は慎んで、どうか、わたくしどものやり方を真似してウィキペディアの拡張にご協力いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。--荒巻モロゾフ会話2014年7月5日 (土) 16:05 (UTC)[返信]

どうも、はじめまして。ご指摘ありがとうございます。同じ摂津地域出身の者として、共にウィキペディアを愛するものとして、頑張りましょう。 しかし、荒巻モロゾフさんのおっしゃることにはいくつか不明な部分があります。まず、なぜ「主語と述語の間に句読点を入れると文章が分断されてしまう」のでしょうか?そしてそれがどうして「視覚的に一つの意味のまとまりを取りにくくなる」ことにつながるのでしょう? 試しに、あなたが文章中で使った言葉、「主語」「述語」「句読点」「意味」「ウィキペディア」「モロゾフ(曖昧さ回避)」で検索してみてください。すべて「~~は、~~」「~~とは、~~」という形式になっているかと思います。むしろウィキペディア全体で見てもそちらのページのほうが多いです。「打出」から遡り「芦屋市」さらに「兵庫県」と見てみても、どちらも「芦屋市(あしやし)は、~~」「兵庫県(ひょうごけん)は、~~」という始まり方になっておりました。これら全てのページは文章が分断されていますか?意味のまとまりが取りににくいですか?どうでしょうか。 そもそも「文章が分断されている状態」、逆に「文章が統合・一体化されている状態」とはどういうものなのでしょうか? 次に、「どもっているみたいな表現になってしまいます」と吃音症を引き合いに出してご説明なされましたが、句読点を追加することがどうしてそのような状態なってしまうのでしょうか?私が調べましたところ、「吃音症(きつおんしょう、英: Stammering symptom)は、←ちなみにここにも点がありますね 発語時に言葉が連続して発せられたり、瞬間あるいは一時的に無音状態が続くなどの言葉が円滑に話せない~~」とあり、今回の件はそれには該当しないと思われますが・・・ 最後に、「わたくしどものやり方を真似して」とおっしゃいましたが、「わたくしども」とは主に誰を指すのでしょうか?管理者なのか、それとも古参のユーザーなのか、私にはわかりません。ウィキペディアのガイドラインに「句読点の追加・削除といった編集はしない」とった項目は見受けられませんが。 
とはいえ、今回の私の編集があなたにとって不愉快だったのは事実です。とりわけこの「打出」のページは最初にあなたが作ったようなので、余計に触られるのが気になったのでしょう。その点はお詫び申し上げます。たまたま生まれ故郷に関する記述のページにたどり着いたので、ついつい手が動いてしまいました。「意味のない行為」とおっしゃいましたが、確かに点一つ付けるためにわざわざ版を一つ動かすというのも不適切ではあったかと思います。今後はこのような編集手段はやめます。これから編集していくにしても、誤字・脱字を訂正したり加筆する一部として句読点の調整を行いたいと思います。 --Sidiouschancellor会話2014年7月6日 (日) 23:28 (UTC)[返信]
主語と述語の間に読点を入れなければならないというルールもありません。ルールで明確に禁じられていないからと言ってなんでもやっても良いという訳じゃありません。それはたとえ大勢がやっていてもです。機能性を考慮せずに盲目的に追従してはダメです。文章の句読点を動かすとこういう風に印象が変わるんだなっという事、それを考えながら編集していきましょう。ウィキペディアに既にある記事がこんな風にしているからと言って、それが素人でも誰でも書く権利を有している以上、読みにくい悪文でないという保証がない訳なのです。管理者や古参利用者であるからといって方針に従って執筆しているとは限りません。実際のところ日本語版ウィキペディアでは管理のための人員も足りず、よい文章とは何かという事に対する人々の関心も少なく、ルールの整備はあまりにも遅れているのです。スピード違反の論理で他がそうだから自分も真似するというのは、結局それは自分の意思で何故どうしてなのかという理由を考えていないことになります。ではどうすべきか?月間新記事賞良質な記事になる様なクオリティーを目指しましょう。そうでなくても新着記事や強化記事に選ばれる様なら及第点と判断みてよいでしょう。どうか頑張ってください。Sidiouschancellorさんの執筆した記事がメインページを飾る日を楽しみにしています。--荒巻モロゾフ会話2014年7月8日 (火) 04:04 (UTC)[返信]
丁寧なご指導ありがとうございます。わかりました。周りに流されることなく、「より良い文章とは何か」について常に考え続けていこうと思います。「管理者であるからといって方針に従って執筆しているとは限らない」という点は、正直非常に驚きです。彼らの日頃からの態度や発言を見るに、てっきり全てのルールを完璧に熟知している存在なのかと思っていました。今後は気を付けたいと思います。正直私も日本語版ウィキペディアに関しては、(アニメやゲーム等の記事のみが異常に膨張している割に)諸外国版と比べて整備・発展が遅れていると思っています。若輩者ではありますが、この百科事典のクオリティー向上に少しでも役立てるよう、これからも頑張っていこうと思います。ありがとうございました。荒巻モロゾフさんのような方が管理者に就任する日を楽しみにしています。--Sidiouschancellor会話2014年7月9日 (水) 08:20 (UTC)[返信]

「格差社会」での編集について

[編集]

利用者:チンドレ・マンドレ会話 / 投稿記録 / 記録と申します。格差社会のでの編集[1]を差し戻しました[2](因みに一度は差し戻しましたが、出典の無い記事のみ整理しました[3])。節ごと除去する理由・意見があるのであればとりあえずノート:格差社会にお願いします。ちなみにこのような「サイズの大幅な増減」である編集[4]は「細部の編集」ではありません(Help:細部の編集)。--チンドレ・マンドレ会話2014年7月21日 (月) 15:37 (UTC)[返信]

了解です。そうですね、すいませんでした。 整理の件は大変ありがとうございます。そうするべきでした。--Sidiouschancellor会話2014年7月21日 (月) 17:04 (UTC)[返信]

大学記事の読みについて

[編集]

はじめまして。今回 Sidiouschancellor さんがいくつかの大学記事において除去された記事冒頭部の読みを復帰する編集を行ったところ、すぐにこれを再び除去されましたので、この件に関して確認したくやって参りました。

まず前提として、ウィキペディアのスタイルマニュアルにより記事の冒頭には記事名の読みを書く決まりになっています。もっとも、記事の分野によっては必ずしもこの限りではなく、ウィキプロジェクトごとに冒頭部の書き方が独自に定められている場合があります。大学記事の場合はプロジェクト:大学(PJ 大学)の管轄なので、ここが「大学記事の冒頭部に読みは書かない」というルールを設けていればそれに従うべきですが、見たところそのような規定はないようです。

また、Sidiouschancellor さんがヴェストファーレン・ヴィルヘルム大学において再び読みを除去された際のコメントによれば、日本国外(「海外」ではありません)の大学記事では読みを書かないほうが一般的であるというご意見のように思われますが、Sidiouschancellor さんの投稿記録を拝見しますと、これ1つや2つだけでなく、他にも数十件ほどの大学記事から読みを除去されています。すなわち、それだけの数の記事にもともと読みが書いてあったということですから、読みを書かないほうが一般的であるとも思われません。

従って、私としてはスタイルマニュアルに従って読みを復帰するべきであると考えておりますが、もし Sidiouschancellor さんが明確な根拠をもとに読みを除去されたのでしたら、その根拠をお聞きしたいと思います。もし私が見落としているルールなどがあればご指摘ください。よろしくお願いします。--Yasu会話2014年7月28日 (月) 14:58 (UTC)[返信]

来た来たー!そのうち来るだろうと思って待ち構えていましたよ。まず初めに言っておきますが、あなたのやったこと(編集内容)は決して間違っていません。こう言うと「は?」って感じでしょうが・・だから、今回私のやっていることが100%正しいんだ!とも、私は思っていません。ですから、これから非難されて、多少険悪な状況になるのは覚悟しています。まずわかっておいてほしいのですが、確かにスタイルマニュアルでは「最初に記事名の読みを書く」となっています。それは私も当然重々承知しております。それ故、私の過去数年の膨大な雑草取りの作業は、むしろほとんどが、読みが欠如している部分に「読みを付ける」作業です。そうですねー・・・ごく最近だと「アライド・フォース作戦」とか「政府間開発機構」とかですかね。‎私にとって「読みを外す」という編集作業は極めて異例で、珍しいのです。まずはこれを理解して、私がいたずらで手当たり次第に読みを削除して回っている荒らしではないかとの認識をもっているのなら、是非改めていただきたい!そして次に、もちろん「大学の記事の場合読みは書かない」などというルールはありません。はっきり書かないと決まっているのは、「世」の場合ですね(ヨハネ・パウロ2世、ルイ14世など)。そして、日本国外の大学であっても、中国や韓国の大学の記事においては、読みはあります。特に中国のマイナーな大学に一つ一つ読みをふって回るのは骨の折れる作業でした・・・このように、日本国外の大学の記事の読みは全くないのが一般的だとも思っていません。その点は少し語弊がありました。さて、次に、海外の「州」の記事をご覧ください。なんでもいいです。例えば、「テキサス州」「ブランデンブルク州」「モスクワ州」とか。見てみてください。どう思います?私の言いたいことがわかってきましたか? お返事お待ちしております。--以上の署名の無いコメントは、Sidiouschancellor会話投稿記録)さんによるものです。
お返事ありがとうございます。まず、Wikipedia:安易に荒らしと呼ばないにありますように、最初から荒らしと決めつけるつもりはまったくありませんから、その点はご安心ください。さて本題ですが、残念ながら Sidiouschancellor さんが読みを外した理由は、おっしゃっている内容からは完全には理解することができません。スタイルマニュアルによればまず記事名の読みを書くことになっていて、大学記事には読みは書かないというルールもないという共通理解があり、また私の編集が決して間違っていないのに、それでも読みは外しておくべきということでしょうか。
例として提示されたテキサス州ブランデンブルク州モスクワ州の各項目も確認しましたが、確かにいずれの記事にも冒頭部に読みは書かれていないものの、これらの例が大学記事にも影響するのかは疑問です。これらの州の項目になぜ読みが書かれていないのかは分かりませんが、関連するウィキプロジェクトに別途定めがないかぎり、他記事同様にスタイルマニュアルの規定が適用されることに変わりはありません。たとえばテキサス州の記事はプロジェクト:アメリカ合衆国の州の管轄になると思いますが、同プロジェクトに「州記事には読みを書かない」というルールはないようです。ブランデンブルク州の場合はプロジェクト:ドイツでしょうか。このプロジェクトには私も参加していますが、記事から読みを省略すべしという提案を目にした記憶はありません。モスクワ州を対象とするプロジェクト:東ヨーロッパ(ロシアに関連するプロジェクトが存在しないので)にも、やはり読みに関する規定は見当たりません。
ですから、もし Sidiouschancellor さんの一連の編集がこれら各州の記事にならってのことなのであれば、大学記事から読みを除去するのではなく、むしろ逆に各州の記事に読みを付けて回るほうが筋ではないかと考える次第です。改めてご検討いただければと思います。--Yasu会話2014年7月29日 (火) 15:50 (UTC)[返信]

返信ありがとうございます。そうですね…確かにそうかもしれません。「読みがなを付けない」などという共通ルールなどないことは当然承知しております。少し自信が無くなってきました…。しばらくは大学の記事名の編集は差し控えたいと思います…除去した部分はあとで私が戻しておきます。あと、私はあなたの編集全てを「取り消した」わけではありません。読みの復帰以外の、細部の文章の調整などは全然ありがたいと思っておりますので、当然そのまま維持してあります。ご安心を。しかし世界中の州という州全てに読みがなをふるわけですか…なんか気が遠くなりそうですね。アメリカだけで50あるわけで。他にも日本国外の「空港」なんかもどっちがいいのかな?と悩んでおったところです。中国や韓国を除いてほとんどカタカナですからね。私は管理者ではないのでなんの権限もありませんが、誰かが統一ルールを定めてくれたらありがたいものです。有るのと無いのが混在しているのが現状ですので。--以上の署名の無いコメントは、Sidiouschancellor会話投稿記録)さんによるものです。

私の考えに一定のご理解をいただけたようで安心しました。個人的な考えですが、原則的には「読みを付ける」ことになっているのですから、読みがなければ付けていくのを基本にすればよいのではと思います。もしその記事の分野では読みを付けない決まりになっているのなら、誰か詳しい方がその決まりを持ち出して注意してくださるでしょう。
それからもうひとつ申し上げておきますと、読みがない記事に片っ端から読みを付けて回るよりも、他の編集をメインにして、もし読みが書かれていなければついでに加えておくという程度の考え方でよいのではないかと思います。ウィキペディアの編集は誰かに頼まれてやるものではなくて、あくまでボランティアですから、Sidiouschancellor さんお一人でアメリカの50州すべてに読みを付ける必要はありません。ご自分のペースで無理のない程度に雑草取りをしていただければと思います。Sidiouschancellor さんの今後のご活躍を期待します。--Yasu会話2014年7月30日 (水) 14:58 (UTC)[返信]


いまさらですが・・・ ご指摘ありがとうございました。それと署名忘れ失礼いたしました。--Sidiouschancellor会話2014年9月25日 (木) 07:01 (UTC)[返信]

こちらこそありがとうございます。

[編集]

初めまして、藤蘭と申します。こちらこそありがとうございます。--藤蘭会話2014年11月13日 (木) 04:47 (UTC)[返信]

要約欄への記入をおねがいします。

[編集]

編集をするときに「編集内容の要約」に何をしたのか、またはどういう理由で編集加筆したのかを簡単に書いていただけると、他のウィキペディアンがあなたのしたことやどうしてそうしたかあなたの意図が分かります。また、役物・語尾・句読点などの補遺修整、明らかな誤字脱字の修整などの、他のユーザが内容を確認するまでもない編集の場合は、「細部の編集」にチェックをつけていただけると助かります。宜しくお願いします。 --Tonbi_ko会話2014年11月14日 (金) 12:16 (UTC)[返信]

あ、されてましたねごめんなさい。でも常につけるのはやめていただけると助かります、また、本当に細部の時でも「細部の編集」にチェックするだけでなく「誤字」だとか「句読点」だと「lk」だとか一言入れていただけるともっと助かります。 --Tonbi_ko会話2014年11月14日 (金) 12:29 (UTC)[返信]
なるほど。わかりました、「誤字」とか「句読点」ですね。以後そうしましょう。ご指摘ありがとうございます。--Sidiouschancellor会話2014年11月14日 (金) 12:51 (UTC)[返信]

Invitation to Medical Translation

[編集]

Medical Translation Project

Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine!

Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project.

We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content!

That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process.

Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document.

So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!

I hope you will forgive me for sending this message in English – we also need translators for messages like this, and above all local language community managers, which act as a link between us and you. Also I can not reply on your talk page, so please go to our talk page!

Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC)

Google Translation of this message

Wikipediaに執筆されて無い項目へのリンク(カーソルを重ねると「存在しないページ」と表示されます)を機械的に削除するのはご遠慮いただけると幸いです。

[編集]

まず最初に、Sidiouschancellorさんのきめ細かい編集に感謝します。 Sidiouschancellorさんの編集を拝見しますと、関連項目などで、Wikipediaには存在しない、未執筆の項目へのリンクを手当たり次第削除されているようにお見受けしました。中には全く関係の無い項目も有るでしょうが、今は未だ執筆されて無い項目、その項目と重要な関連のある項目である可能性があります。機械的にリンクを削除するのはご遠慮いただけますと幸いです。ただし、新規作成の項目がいくつもある様なご専門の分野でしたら、関連性の少ないリンクを削除されるのは項目の質が向上しますので、大いに腕を振るって欲しいです。また、リンクされている未執筆の項目は、少なくても特筆性は十分に満たしていると予想されますので、出展が見つかりそうでしたら、新規作成されてみてはいかがでしょうか。ともあれ、今後もSidiouschancellorさんのご活躍を楽しみに致します。 --ootahara会話2015年5月22日 (金) 06:58 (UTC)[返信]

  • ご指摘ありがとうございます。わかりました、一律に削除するのか今後控えたいと思います。リンク先がないのなら関連項目には張るべきでないと考えておりました。未だ執筆されていなくても、関連性が十分にある項目と考えられるのなら、そのまま残しておくように致します。--Sidiouschancellor会話2015年5月22日 (金) 08:43 (UTC)[返信]

天然記念物

[編集]

天然記念物ですが、出典付きの記述を削ったり、スタブカテゴリまで削除するのはいかがなものでしょうか?また独語や英語版へのリンクを削る理由はないと思いますが?--会話2015年6月9日 (火) 06:04 (UTC)[返信]

  • 対処しました。--Sidiouschancellor会話2015年6月9日 (火) 06:09 (UTC)[返信]
    • 私が追記した出典は戻されていません。自分で戻しますが、Sidiouschancellorさんのお返事からすると独語や英語版へのリンクを直してもよいと解釈しますけどよろしいですか。
    • また、Help:以前の版にページを戻す方法も確認下さい。安易にリバートすることは推奨されていません。私は貴方の編集に敬意を表し、出典の加筆を行いました。簡単に取消ボタンをおすのはおやめになられたほうがいいと思います。--会話2015年6月9日 (火) 06:19 (UTC)[返信]
    • (追記です)なびおさんが修正したISBNを、私が再度修正した編集(ユッカ)に対して、Sidiouschancellorさんから感謝をいただきました。大した編集でもなく、別の方から感謝を頂いたので、素直に驚きました。素朴な疑問なのですが、どのような意図で感謝をしていただいたのでしょうか。今後の執筆活動の役に立つかもしれませんので、差し支えなければ教えてください。--会話2015年6月9日 (火) 06:33 (UTC)[返信]
  • ああうっとうしい・・・変なのに絡まれたな。()内に多言語へのリンクなんて普通貼り付けませんよ。他の膨大な記事の冒頭を見ればわかるでしょうが。安易にリバートしたのはあなたでしょうが。--Sidiouschancellor会話2015年6月9日 (火) 06:42 (UTC)[返信]
  • あなたの加筆した出展部分に関しましては復帰させました。そのことに関してはお詫びを致します。これにて手を引いてもらいたいです。--Sidiouschancellor会話2015年6月9日 (火) 06:52 (UTC)[返信]
    • 修正ありがとうございます。
    • 事実誤認がありますが、私のこの編集では、Sidiouschancellorさんが「天然記念物に比較しての文化記念物」を説明する部分を削除したものに、出典を付けさせていただいたのが目的です。
    • 「()内に多言語へのリンクなんて普通貼り付けませんよ。」とおっしゃいましたが、必要に応じてリンクすることまでを妨げていないと思います。天然記念物はドイツが起源であること、米国は独自の方策を持っていることから、閲覧者が容易に他言語版にリンクしやすくする意図でリンクを貼りつけておりました。無意味に他言語版のリンクを貼り付けていないということはご理解ください。なお、Sidiouschancellorさんの考えを尊重し、今回は他言語版のリンクは控えさせていただきます。私もこれで終わらせて頂きます。--会話2015年6月9日 (火) 07:03 (UTC)[返信]

了解です。ご指摘・ご配慮ありがとうございました。少々不適切な発言もありましたので、謝罪とともに訂正させていただきます。それでは、お互い良きウィキライフを。--Sidiouschancellor会話2015年6月10日 (水) 01:23 (UTC)[返信]

  • 今回は本当にお世話になりました。行き違いはあったとはいえ、お互いWikipediaを良くしようとの純粋な思いからとだと思います。今後も私の編集に不手際などがあればご指導・ご鞭撻の程よろしくお願い致します。今後もSidiouschancellorさまのご活躍を期待いたします。--会話2015年6月11日 (木) 21:18 (UTC)[返信]

離脱の件ですが

[編集]

要約欄でリンクを張り忘れて申し訳ないのですが、ノート:離脱#離脱が正式な診断名ですを用意しました。どういった意図でしたかご意見を伺いたく思います。--タバコはマーダー会話2015年6月11日 (木) 13:03 (UTC)[返信]

お知らせ

[編集]

イギリスの冒頭部は国名の特殊性から通称が上げられている例に留まらないという含意によるものと理解しています。形式主義による画一的な編集は遠慮下さい。--111.87.58.57 2015年6月15日 (月) 13:30 (UTC)[返信]

アムステルダムの運河について

[編集]

「北のヴェネツィアと呼ばれる都市のひとつ」を「北のヴェネツィアとも呼ばれる都市」に直すことに固執していらっしゃいますが、意味が分かりません。「北のヴェネツィア」で検索を掛けて頂けば明らかなように、そう呼ばれる都市は他にいくつもあります。貴方の編集は、正確だった記述をわざわざ曖昧な記述にしているだけとしか思えないのですが、根拠をお聞かせいただけないでしょうか。--Sumaru会話) 2015年7月2日 (木) 13:39 (UTC) 1字修正--Sumaru会話2015年7月2日 (木) 13:40 (UTC)[返信]

「憲法上の首都」を「首都」に直す行為、「北のヴェネツィアと呼ばれる都市のひとつ」を「北のヴェネツィアとも呼ばれる都市」に直す行為、これらはいずれも記事の正確性を低下させるだけの編集で、単に貴方の知識不足、調査不足に起因します。そのようないい加減な編集について、いちいち丁寧にご説明すべき必要を感じませんでした。私が差し戻しをした時点で、なぜ差し戻されたのかを貴方がきちんとお考えになればよかっただけの話で、貴方が機械的に再リバートする正当性などどこにもありません。私の差し戻しを機械的に再リバートしてから、「首都」を「憲法上の首都」に直しておられるとなれば、安易な差し戻しをしたのはどちらだったのか、明らかだと思います。--Sumaru会話2015年7月2日 (木) 15:42 (UTC)[返信]

お知らせ

[編集]
あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは投稿ブロック中の利用者:ぱた刃ごん会話 / 投稿記録 / 記録がブロック回避のために作成した多重アカウントとして投稿ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことはできません。今後の対話および異議申し立て、誤認に対するブロック解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。

会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2015年7月2日 (木) 16:27 (UTC)[返信]

決起

[編集]

高慢なSumaruを地獄のそこまで追いかける——以上の署名の無いコメントは、Sidiouschancellorノート履歴)さんが 2015年7月2日(木)16:52(UTC) に投稿したものです(Ashtray (talk)による付記)。

コメント 最近は真面目にコツコツやっているようなので見守っていたのですが、結局あなたは変わらないのですね。
これ以上、ブロック破り及び他者への嫌がらせが続くようならば、今後は「長期荒し (LTA)」として扱います。
と、一応 注意 しておきます。--Ashtray (talk) 2015年7月3日 (金) 12:03 (UTC)[返信]