コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「利用者‐会話:Omotecho」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
利用者ページのカテゴリについて(2回目): ご忠言に感謝、すぐに直します。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
利用者ページのカテゴリについて(2回目): 可読性を保つための字下げの修正、返信
126行目: 126行目:
上記の3ページについて、1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接[[Wikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼|修正させていただく]]場合もありますので、ご容赦ください。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2020年10月7日 (水) 14:15 (UTC)
上記の3ページについて、1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接[[Wikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼|修正させていただく]]場合もありますので、ご容赦ください。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2020年10月7日 (水) 14:15 (UTC)
* 上記コメントを投稿後にYuukin0248さんが[[特別:差分/79872994|Template:Stub Categoryを修正してくださり]]、カテゴリ名前空間以外でテンプレートが適用されなくなりました。これにより「[[利用者:Omotecho/sandbox/ダリラ (1956年の映画)]]」の修正は不要となりましたので、ご報告します。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2020年10月7日 (水) 14:36 (UTC)
* 上記コメントを投稿後にYuukin0248さんが[[特別:差分/79872994|Template:Stub Categoryを修正してくださり]]、カテゴリ名前空間以外でテンプレートが適用されなくなりました。これにより「[[利用者:Omotecho/sandbox/ダリラ (1956年の映画)]]」の修正は不要となりましたので、ご報告します。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2020年10月7日 (水) 14:36 (UTC)
::{{Reply to/ja|Keruby}}、編集競合するほどすばやい情報共有に舌を巻きました。(巡回お疲れ様です。)またお手を煩わせてしまいました。「{{Tlc|Stub Category|2=映画|3=アフリカ|4=エジプト}}→{{Tlx|Tlp|2=Stub Category|3=2=映画|4=3=アフリカ|5=4=エジプト}}」という素晴らしい対応策を教えていただき、時間をかけて調べてくださったことに深謝もうします。

::ところでひとつ考えたのですが、内部リンクの場合、冒頭の角カッコ2個の直後に半角コロンを入れてから、リンク先を記述するとクエリを回避できます。そこでカテゴリ名の場合も、記事名前空間へ移したときの処置が楽な(不精な)方法を取りたく思います。(姑息ながら)

::*カテゴリ名:冒頭の弓カッコ2点の間に半角空きスペースを入れる。
:{{Reply to/ja|Keruby}}、編集競合するほどすばやい情報共有に舌を巻きました。(巡回お疲れ様です。)またお手を煩わせてしまいました。「{{Tlc|Stub Category|2=映画|3=アフリカ|4=エジプト}}→{{Tlx|Tlp|2=Stub Category|3=2=映画|4=3=アフリカ|5=4=エジプト}}」という素晴らしい対応策を教えていただき、時間をかけて調べてくださったことに深謝もうします。
::これでクエリを回避できるなら、nowiki は別件で意図的に使うため、勝手な言い種ながら便利に思います。実はPC環境を使えなくなり、スマホで書くという無茶をしておりまして、姑息な手を考えた次第です。ただKerubyさんにお尋ねするのも妙なので、もしかしてクエリその他、HTML などで事故の原因になるとご存でしたら教えていただけるとありがたいです。

::ご配慮のこもったご忠言に感謝申します。望外の機会をいただき、しばらく宿題のままの記事群に目を向けるきっかけをいただきました。まずは急ぎお礼を申し上げ、すぐに懸案の残り2件を直します。  --[[利用者:Omotecho|Omotecho]]([[利用者‐会話:Omotecho|会話]]) 2020年10月7日 (水) 14:59 (UTC)
:ところでひとつ考えたのですが、内部リンクの場合、冒頭の角カッコ2個の直後に半角コロンを入れてから、リンク先を記述するとクエリを回避できます。そこでカテゴリ名の場合も、記事名前空間へ移したときの処置が楽な(不精な)方法を取りたく思います。(姑息ながら)
::* 利用者ページの修正に取り掛かっていただけるとのことで、ありがとうございます。利用者ページに不適切なカテゴリが付与されなくなるという結果さえ同じであれば、コメントアウトでも{{Tag|nowiki}}でも、あるいはカテゴリリンクの先頭にコロン (:) を追加したりテンプレートを[[:Category:テンプレートにリンクするテンプレート|テンプレートにリンクするテンプレート]]に置き換えるのでも、Omotechoさんの使いやすい手段を選んでいただいて構いません。全てのやり方を列挙すると冗長な文章になってしまうため、私自身がよく使うコメントアウトの方法を例として提案しているだけに過ぎませんので。それからWikipediaにおける技術的な疑問に関しては、[[Wikipedia:利用案内]]や[[Wikipedia:井戸端]]などで質問されると多くの(私よりも知識が豊富な)編集者の目に留まるのでお勧めです。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2020年10月7日 (水) 15:56 (UTC)
:*カテゴリ名:冒頭の弓カッコ2点の間に半角空きスペースを入れる。

:これでクエリを回避できるなら、nowiki は別件で意図的に使うため、勝手な言い種ながら便利に思います。実はPC環境を使えなくなり、スマホで書くという無茶をしておりまして、姑息な手を考えた次第です。ただKerubyさんにお尋ねするのも妙なので、もしかしてクエリその他、HTML などで事故の原因になるとご存でしたら教えていただけるとありがたいです。

:ご配慮のこもったご忠言に感謝申します。望外の機会をいただき、しばらく宿題のままの記事群に目を向けるきっかけをいただきました。まずは急ぎお礼を申し上げ、すぐに懸案の残り2件を直します。  --[[利用者:Omotecho|Omotecho]]([[利用者‐会話:Omotecho|会話]]) 2020年10月7日 (水) 14:59 (UTC)

2020年10月7日 (水) 15:56時点における版

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Omotechoさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Omotecho! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Omotechoさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

訳文での accessdate の扱い

「ヒュー・グラス」
「accessdate」が翻訳元の英語版では「December 18, 2015」が加筆時に「December 18, 2015」と「2016-01-15」の2つになった。恐らく翻訳・加筆された日時を入れられたのだと思います。

  1. 自分で出典の[1]の内容を確認したなら「2016-01-15」が正。--2017年6月25日 (日) 20:49 (UTC)チェック

Request for help with en -> ja translation

Hey! Would it be possible for you to review Japanese translation of this page?

meta:Strategy/Wikimedia_movement/2018-20/Recommendations/Summary

The translation has been done already. The only task is to check its quality, and, optionally, upload the reviewed translation.

Thanks!

SGrabarczuk (WMF)会話2020年6月11日 (木) 13:29 (UTC)[返信]

No problem, and where do you have the en-ja translation to review? Could you indicate the link please so that I could start working on. --Omotecho会話2020年6月11日 (木) 13:41 (UTC)[返信]

SGrabarczuk (WMF) can I see the link to work on? Omotecho会話2020年6月18日 (木) 08:21 (UTC)[返信]

Hey, I'm sorry, I didn't notice the ping :/ As I can see, you've already found the translation. Thank you! SGrabarczuk (WMF)会話2020年6月25日 (木) 14:10 (UTC)[返信]


合羽摺リダイレクト削除賛同のお願い

Omotechoさま お忙しいところ、失礼いたします。さて、ノート:上方絵にて、お名前を拝見したので、伺いました。合羽摺から上方絵へのリダイレクト削除依頼を出しました。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付#2020年6月26日_-_30日新規依頼。是非ご賛同願いたく存じます。削除されましたら、上方絵はとりあえず現状維持にして、合羽摺で立項します。リダイレクトした人は、他の記事でもばんばんリダイレクトを作っていて、迷惑しております。ご検討の程、宜しくお願い致します。--Falcated会話2020年6月28日 (日) 07:13 (UTC)[返信]

Omotechoさま 上方絵での書き込み、ありがとうございます。ですが、私の意図を理解してくださっておられないかもしれませんので、再度記します。「合羽摺」は上方絵だけでなく、「長崎絵」にもあるので、「合羽摺」を上方絵項から独立させたいのですが、今、合羽摺→上方絵のリダイレクトがかかっているので、出来ないのです。長崎絵の合羽摺りについて書くのに、上方絵の項に含めるのは奇妙な話です。ですので、リダイレクトを外す必要があります。既に手続きはしましたが、投票を得る必要があります。ですので、Omotechoさまに賛同= 削除して頂きたいのです。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付#2020年6月26日_-_30日新規依頼。何卒宜しくお願い致します。リダイレクトが出来たら、Omotechoさまが書かれた分を移動するか、上方絵項に残すかは、お任せしますが、私は合羽摺自体の説明、及び長崎絵の合羽摺について記します。Omotechoさま以外の方の投票は期待できないので、ご面倒ではありますが、ご理解の程をお願い致します。--Falcated会話2020年6月28日 (日) 14:36 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて(2回目)

こんにちは。Omotechoさんの利用者ページ「利用者:Omotecho/sandbox/DMOZ」ですが、Category:ウェブディレクトリなど通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてOmotechoさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年7月26日 (日) 07:58 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。困ったなと正直に申し上げます。当該のページはコンテンツ翻訳拡張機能(CX2)を使用した〈生〉の出力結果で、本来の仕様ですとカテゴリはシステムが自動でnowiki 指定します。言い換えると、利用者がタグを外す=カテゴリの付与は意図的に行う決まりなのです。拡張機能の画面はソースモードではなく編集拡張モードのみ使わせる点(作業ボード上では手動でnowikiが外せない)、編集履歴によるとまだ生出力のままである点から、拡張機能のバグと考え、利用者の意図に反した不注意によるエラーです。CX2は使用しませんでした。

もしかして、カテゴリ周りのこの種のエラー総数が数日のスパンで急増していませんか? 取り急ぎ、拡張機能のノートページに現象として報告をあげたいのですが、それについて情報をご提供願えないでしょうか? 

@Kerubyさんへの質問のかたちにします。

(A)この何日かでこのような事例が増えていませんか?

(B)事例の編集履歴を確かめると、CX2利用の翻訳記事が多くないですか?

もしCX2のバグであれば事例が増えないよう、対応。ウィキペディア内なら翻訳記事に取り組むグループまたは井戸端に、また拡張機能としてはメディアウィキに連絡する手順かと思います。それには、大雑把で結構ですので、増えた感触があるか、また利用者にメッセージされた当該記事の編集履歴からCX2との関連が類推できるか、目を配ってくださるとありがたいです。 上記リンクで「かもしれない」と投稿するとPhabricator に吸い上げるための情報があると対応が早いかもしれません。こと日本語版ウィキペディア限定での傾向がおわかりになったら、ぜひご教示ください。ぜひ有益情報を中継させていただきたいです。

それと困った点なのですが、私などの気づかないエラーに開眼するきっかけを前回いただいて喜んでまして、でもひょっとして謝意が足りませんでしたか? つまらないことながら個人的には投稿の見出しに「●回目」と見るのは咎め立てされたようで、気持ちの良いものではありません。バグ発見であれば今後ともKerby さんと情報交換を願いたく、貴重な時間をかけて整備されておられる熱意に改めて拍手を送り、かなうことでしたら編集要約欄に書くなりされ、見出しはご勘弁と希望を申し上げておきます。ざっくばらんにお伝えしましたが悪しからず。

Omotecho会話2020年7月26日 (日) 09:21 (UTC)[返信]
ページ複製時の不注意によるエラーでした。当該箇所をnowikiタグで可視化のまま修正します。このたびの不用の提言を取り消し、お詫びします。--Omotecho会話2020年7月26日 (日) 09:44 (UTC)[返信]
  • 修正内容を確認しました。ご対処いただきありがとうございます。質問(A)および(B)に関してですが、私は記事の翻訳にコンテンツ翻訳拡張機能を利用しないため存じません(翻訳記事の事例を注視する予定もありません)。あくまで「利用者ページに通常記事と同じカテゴリが付与されている」という点からご案内しています(ちなみに「利用者:Yukida-R/メンテナンス/不適切なカテゴリが付与されている利用者ページ」でOmotechoさんの利用者ページが現時点で複数、検出されています)。コンテンツ翻訳拡張機能に問題があるのであればWikipedia:バグの報告Wikipedia:井戸端プロジェクト:翻訳などでWikipediaコミュニティにご質問ください。当面は「利用者ページを編集した後に不適切なカテゴリが付与されていないかを目視で確認する」ことをご自身で気を付けていただければ、今回のような事態を防ぐことができるでしょう。次に謝意が足りなかったのかというご質問についてですが、私は謝意が欲しくてOmotechoさんにご案内したつもりはありませんので、謝意の多寡は一切関係ありません。見出しの「●回目」についても、同一ページ内での節リンクで余計な混乱を招いてしまわないように見出しの重複を避けるための工夫でしかなく(会話ページ用の案内文テンプレート〈例1例2〉でも使われている書式です)、「咎め立てされた」と感じたOmotechoさんには善意にとっていただければと思います。それから「かなうことでしたら編集要約欄に書くなりされ、見出しはご勘弁と希望を申し上げておきます」についてですが、Help:要約欄#入力の際の注意点Wikipedia:常に要約欄に記入する#注意点にも書かれている通り、要約欄を利用者への呼びかけや会話ページ代わりに使用することはできませんのでお断りさせていただきます。--Keruby会話2020年7月27日 (月) 02:27 (UTC)[返信]
  • @Kerubyさん、ご確認ありがとうございます。また勇足でCX2のバグと提示した点は認識の誤りであり、余計なことにまで思慮を誘ってしまいお恥ずかしい限りです。見出しの中の回数は、混同を回避するため示された点をご説明で理解しました。0727など日付代わりの数値でも良いかもしれませんね。善意の件はおっしゃるとおりで、私の本意もご指摘の善意を汲んだうえで、Kerubyさんの意図とは違う印象を与える恐れを申し上げたつもりでしたが、余計なことでした。なるほど要約欄の使い方も正しく理解しなおします。
  • ところで、検出エラーの「集約先」は貴重なご指摘です。1件確かめたものはページ内にNavboxを配し、その内部にカテゴリ指定をしたもののようです。これは想像のみながら、「利用者名/下書き/ファイル名」でそれらを作業をすると、正しくない使用として検出されるのではないかと想像します。Navboxを下書きのたびにnowiki指定すると、本文で確かめたいことがあるときに不便だし(タブレット利用で複数タブの切り替えが不自由)、目視でチェックする項目として意識するならするで、次のように使うにはどうしたら良いものか。というのは、リンクはコメントアウトではなく半角コロン「:」で検出は伏せつつ作業中に参照したいからです。そうすると伏せる・復旧するの2回、タイプミスを誘いそうです。しばらく考えます。時節柄、ご自愛ください。--Omotecho会話2020年7月27日 (月) 09:14 (UTC)[返信]

こんにちは。前回と同じセクションで失礼します。Omotechoさんの利用者ページ「利用者:Omotecho/sandbox/ダリラ (1956年の映画)」ですが、Template:Stub Categoryを使用していることが原因で自動的にCategory:スタブカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにてOmotechoさんの利用者ページが表示されてしまっています。Template:Stub Categoryカテゴリページ用テンプレートですので、利用者ページや通常記事での使用は適切ではありません。Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考にテンプレートにリンクするテンプレートを使用して{{Stub Category|映画|アフリカ|エジプト}}{{Tlp|Stub Category|2=映画|3=アフリカ|4=エジプト}}のように書き換えるか、<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。ちなみに、もし利用者:Omotecho/sandbox/ダリラ (1956年の映画)を記事として作成されるのであれば{{Movie-stub}}などスタブテンプレートをご使用ください(Wikipedia:スタブカテゴリにスタブテンプレートの一覧があります)。

次に「利用者:Omotecho/sandbox3」について。これはページの履歴から要約欄を読んだ限りではおそらく他言語ページから翻訳したものでしょうか。Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入で必要とされる要約欄での翻訳元指定をされていないのであれば、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入に従い履歴の補完など必要な手順を行ってください。それからこのページに付与されているCategory:ウィキペディア図書館ですが、利用者ページに付与するには不適切なカテゴリなので、下書きの時点ではカテゴリをコメントアウトしておいてください(下書きを終えて公開される際にコメントアウトを解除してください)。

最後に「利用者‐会話:Omotecho/sandbox/アナスターシャ・ヴィルサラーゼ」について。このページで使用されているTemplate:翻訳告知が原因で自動的にCategory:ウィキペディアドイツ語版から翻訳されたページが付与されています。こちらも下書きを終えて記事を公開するまではテンプレートをコメントアウトするなど、利用者ページで不適切なカテゴリが付与されないように対処をお願いします。

上記の3ページについて、1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年10月7日 (水) 14:15 (UTC)[返信]

@Kerubyさん、編集競合するほどすばやい情報共有に舌を巻きました。(巡回お疲れ様です。)またお手を煩わせてしまいました。「{{Stub Category|映画|アフリカ|エジプト}}{{Tlp|Stub Category|2=映画|3=アフリカ|4=エジプト}}」という素晴らしい対応策を教えていただき、時間をかけて調べてくださったことに深謝もうします。
ところでひとつ考えたのですが、内部リンクの場合、冒頭の角カッコ2個の直後に半角コロンを入れてから、リンク先を記述するとクエリを回避できます。そこでカテゴリ名の場合も、記事名前空間へ移したときの処置が楽な(不精な)方法を取りたく思います。(姑息ながら)
  • カテゴリ名:冒頭の弓カッコ2点の間に半角空きスペースを入れる。
これでクエリを回避できるなら、nowiki は別件で意図的に使うため、勝手な言い種ながら便利に思います。実はPC環境を使えなくなり、スマホで書くという無茶をしておりまして、姑息な手を考えた次第です。ただKerubyさんにお尋ねするのも妙なので、もしかしてクエリその他、HTML などで事故の原因になるとご存でしたら教えていただけるとありがたいです。
ご配慮のこもったご忠言に感謝申します。望外の機会をいただき、しばらく宿題のままの記事群に目を向けるきっかけをいただきました。まずは急ぎお礼を申し上げ、すぐに懸案の残り2件を直します。  --Omotecho会話2020年10月7日 (水) 14:59 (UTC)[返信]
  • 利用者ページの修正に取り掛かっていただけるとのことで、ありがとうございます。利用者ページに不適切なカテゴリが付与されなくなるという結果さえ同じであれば、コメントアウトでも<nowiki>...</nowiki>でも、あるいはカテゴリリンクの先頭にコロン (:) を追加したりテンプレートをテンプレートにリンクするテンプレートに置き換えるのでも、Omotechoさんの使いやすい手段を選んでいただいて構いません。全てのやり方を列挙すると冗長な文章になってしまうため、私自身がよく使うコメントアウトの方法を例として提案しているだけに過ぎませんので。それからWikipediaにおける技術的な疑問に関しては、Wikipedia:利用案内Wikipedia:井戸端などで質問されると多くの(私よりも知識が豊富な)編集者の目に留まるのでお勧めです。--Keruby会話2020年10月7日 (水) 15:56 (UTC)[返信]