「プブリウス・セルウィリウス・ゲミヌス」の版間の差分
m →出自 |
|||
58行目: | 58行目: | ||
{{s-ttl|title=[[共和政ローマ執政官一覧|執政官]]|years=''同僚:[[ガイウス・アウレリウス・コッタ (紀元前252年の執政官)|ガイウス・アウレリウス・コッタ]] I''<br />[[紀元前252年]]}} |
{{s-ttl|title=[[共和政ローマ執政官一覧|執政官]]|years=''同僚:[[ガイウス・アウレリウス・コッタ (紀元前252年の執政官)|ガイウス・アウレリウス・コッタ]] I''<br />[[紀元前252年]]}} |
||
{{s-aft|after=[[ルキウス・カエキリウス・メテッルス (紀元前251年の執政官)|ルキウス・カエキリウス・メテッルス]] I<br />[[ガイウス・フリウス・パキルス (紀元前251年の執政官)|ガイウス・フリウス・パキルス]]}} |
{{s-aft|after=[[ルキウス・カエキリウス・メテッルス (紀元前251年の執政官)|ルキウス・カエキリウス・メテッルス]] I<br />[[ガイウス・フリウス・パキルス (紀元前251年の執政官)|ガイウス・フリウス・パキルス]]}} |
||
{{s-bef|before=[[プブリウス・クラウディウス・プルケル]]<br />[[ルキウス・ユニウス・プッルス]]}} |
{{s-bef|before=[[プブリウス・クラウディウス・プルケル (紀元前249年の執政官)|プブリウス・クラウディウス・プルケル]]<br />[[ルキウス・ユニウス・プッルス]]}} |
||
{{s-ttl|title=[[共和政ローマ執政官一覧|執政官]]|years=''同僚:[[ガイウス・アウレリウス・コッタ (紀元前252年の執政官)|ガイウス・アウレリウス・コッタ]] II''<br />[[紀元前248年]]}} |
{{s-ttl|title=[[共和政ローマ執政官一覧|執政官]]|years=''同僚:[[ガイウス・アウレリウス・コッタ (紀元前252年の執政官)|ガイウス・アウレリウス・コッタ]] II''<br />[[紀元前248年]]}} |
||
{{s-aft|after=[[ルキウス・カエキリウス・メテッルス (紀元前251年の執政官)|ルキウス・カエキリウス・メテッルス]] II<br />[[マルクス・ファビウス・ブテオ]]}} |
{{s-aft|after=[[ルキウス・カエキリウス・メテッルス (紀元前251年の執政官)|ルキウス・カエキリウス・メテッルス]] II<br />[[マルクス・ファビウス・ブテオ]]}} |
2020年9月17日 (木) 08:07時点における版
プブリウス・セルウィリウス・ゲミヌス P. Servilius Q.f. Cn.n. Geminus | |
---|---|
出生 | 不明 |
死没 | 不明 |
出身階級 | パトリキ |
氏族 | セルウィリウス氏族 |
官職 | 執政官(紀元前252年、紀元前248年) |
プブリウス・セルウィリウス・ゲミヌス(ラテン語: Publius Servilius Geminus、生没年不詳)は紀元前3世紀中期の共和政ローマの政治家・軍人。紀元前252年と紀元前248年に執政官(コンスル)を務めた。第一次ポエニ戦争の最中であり、ゲミヌスはシケリアで戦った。詩人エンニウスの友人とも言われている。
出自
パトリキであるセルウィリウス氏族の出身。セルウィウス氏族はアルバ・ロンガから最初にローマに移住した6氏族の一つである[1]。カピトリニスのファスティによれば、父のプラエノーメン(第一名、個人名)はクィントゥス、祖父はグナエウスである[2]。彼にはクィントゥスという双子の兄弟がおり、これがコグノーメン(第三名、家族名)であるゲミヌス(双子)の由来となり、彼の子孫もこれを引き継いだ[3]。クィントゥスに関しては名前以外は何も知られていない[4]。紀元前253年の執政官グナエウス・セルウィリウス・カエピオはいとこである[5]。
ゲミヌスには二人の息子がいた。一人は紀元前217年の執政官グナエウス・セルウィリウス・ゲミヌス、もう一人は紀元前218年の法務官(プラエトル)ガイウス・セルウィリウス・ゲミヌスである。ガイウスはガリアとの戦争で15年間捕虜となり、同名の息子である紀元前203年の執政官ガイウス・セルウィリウス・ゲミヌスに救出されている[6]。
経歴
ゲミヌスが資料に登場するのは、紀元前252年と紀元前248年の執政官時代に関するもののみである。何れの場合も、同僚執政官はプレブス(平民)のガイウス・アウレリウス・コッタであり[7][8]、翌年の執政官の一人はルキウス・カエキリウス・メテッルスであった。歴史学者のE. Badianは、彼ら3つのノビレス(新貴族)氏族、アウレリウス氏族、セルウィリウス氏族およびカエキリウス・メテッルス家の間に強い同盟関係があったと結論づけている。この同盟関係は、紀元前2世紀末まで続いた[9]。コッタとゲミニスは共同してシケリアでカルタゴと戦った。この間に記録に頻繁に登場するのはコッタであり、ゲミヌスはその影に隠れている[7]。
紀元前252年、両執政官は、シケリア北岸のヒメラを含むカルタゴの拠点を占領している[10]。ローマに戻ったコッタは「シケリアのカルタゴ軍」に対する勝利を讃え、凱旋式を実施する栄誉を得た[11]。紀元前248年、両執政官は再度シケリアに派遣されたが、明確な勝利を得ることはできなかった。ローマ、カルタゴ両軍共に長期にわたる戦争に疲弊しており、積極的な作戦は行わなかった。カルタゴ軍はリルバイウム(現在のマルサーラ)とドレパナ(現在のトラーパニ)に立て篭もっており、両執政官はどちらの都市も攻略することができなかった[12]。
2世紀の歴史家アウルス・ゲッリウスは、その著作『アッティカ夜話』の中で、エンニウスの『年代記』7巻にある話として、
と述べ、著名で高い地位にある人物が持つべき資質を列記している[13]。ゲッリウスはこのセルウィリウス・ゲミヌスとはプブリウスのことと考えていたようであるが、現代の研究者は息子のことと考えている[14]。
脚注
- ^ Geiger J., 1973, p. 143.
- ^ カピトリヌスのファスティ(紀元前253年)
- ^ Münzer F, "Servilius 59ff", 1942, s. 1791.
- ^ Münzer F, "Servilius 63", 1942, s. 1796.
- ^ Münzer F, "Servilii Caepiones", 1942 , s. 1777-1778.
- ^ Münzer F, "Servilius 59", 1942 , s. 1791.
- ^ a b Münzer F. "Servilius 62", 1942, s. 1796.
- ^ Broughton R., 1951, p. 212; 215.
- ^ Bédian E., 2010 , p. 167-168.
- ^ Rodionov E., 2005 , p. 112.
- ^ Clebs E. "Aurelius 94", 1896, s. 2481.
- ^ Clebs E. "Aurelius 94", 1896, s. 2482.
- ^ アウルス・ゲッリウス『アッティカ夜話』XII, 4.
- ^ アウルス・ゲッリウス『アッティカ夜話』XII, 25.
参考資料
古代の資料
- アウルス・ゲッリウス『アッティカ夜話』
- カピトリヌスのファスティ
研究書
- Bédian E. "Cepion and Norban (notes on the decade of 100-90 BC)" // Studia Historica. - 2010. - number X . - P. 162-207 .
- Rodionov E. "Punic Wars." - St. Petersburg. : SPbGU, 2005. - 626 p. - ISBN 5-288-03650-0 .
- Broughton R. "Magistrates of the Roman Republic." - New York, 1951. - Vol. I. - P. 600.
- Clebs E. "Aurelius 94" // RE. - 1896. - T. II, 2 . - С. 2481-2482 .
- Geiger J. "The Last Servilii Caepiones of the Republic" // Ancient Society. - 1973. - No. IV . - P. 143-156 .
- Münzer F. "Servilii Caepiones" // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1942. - Bd. II A, 2. - Kol. 1775-1780.
- Münzer F. "Servilius 59" // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1942. - Bd. II A, 2. - Kol. 1791-1792.
- Münzer F. "Servilius 59ff" // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1942. - Bd. II A, 2. - Kol. 1791.
- Münzer F. "Servilius 62" // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1942. - Bd. II A, 2. - Kol. 1795-1796.
- Münzer F. "Servilius 63" // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1942. - Bd. II A, 2. - Kol. 1796.