コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「兪大維」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 郭姓・蒯姓等の人物の記事の改名に伴うリンク修正依頼 (郭寄嶠) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
43行目: 43行目:
! {{TWN}}
! {{TWN}}
{{先代次代|[[中華民国国防部|国防部長]](就任せず)|<small>[[1950年]]3月 - [[1951年]]3月</small>|[[顧祝同]]|[[郭寄嶠]]}}
{{先代次代|[[中華民国国防部|国防部長]](就任せず)|<small>[[1950年]]3月 - [[1951年]]3月</small>|[[顧祝同]]|[[郭寄嶠]]}}
{{先代次代|[[中華民国国防部|国防部長]]|<small>[[1954年]]5月 - [[1965年]]1月</small>|[[郭寄嶠]]|[[経国]]}}
{{先代次代|[[中華民国国防部|国防部長]]|<small>[[1954年]]5月 - [[1965年]]1月</small>|[[郭寄嶠]]|[[経国]]}}
|}
|}



2020年9月15日 (火) 15:40時点における版

兪大維
プロフィール
出生: 1898年1月10日
光緒23年12月18日)
死去: 1993年民国82年)7月8日
中華民国の旗 台湾台北市
出身地: 清の旗 浙江省紹興府山陰県
職業: 政治家・軍人
各種表記
繁体字 俞大維
簡体字 俞大维
拼音 Yú Dàwéií
ラテン字 Yü Ta-wei
和名表記: ゆ だいい
発音転記: ユー ダーウェイ
テンプレートを表示

兪 大維(ゆ だいい)は、中華民国台湾)の政治家・軍人。

事跡

私立上海聖ヨハネ大学を卒業して文学士の学位を取得した。後にアメリカに留学してハーバード大学で哲学博士号を取得し、さらにドイツに移ってベルリン大学で研究を続けている。帰国後は国立中山大学教授、国立中央研究院歴史語言研究所専任研究員を歴任した。

1929年民国18年)8月、兪大維は国民政府軍政部少将参事に起用され、参謀本部主任秘書、駐ドイツ大使館商務専員を歴任する。駐ドイツ大使館では兵器・軍需物資購入の任にあたった。1933年(民国22年)1月、軍政部兵工署署長に任ぜられる。1937年(民国26年)、軍事委員会作戦部副部長を兼任し、日中戦争(抗日戦争)でも軍需物資調達の任務を担当し続けた。1943年(民国32年)7月、三民主義青年団第1期中央評論議員として招聘される。その翌年12月には、軍政部常務次長に昇進した。

戦後の1946年(民国35年)2月、兪大維は陸軍中将位を授与された。同年5月、交通部長に起用され、6月には全国経済委員会委員も兼任している。以後、行政院綏靖区政務委員会委員、国防部科学委員会委員、行政院政務委員会委員なども兼任した。1949年(民国38年)3月、交通部長を退き、東南軍政長官公署政務委員会副主任委員に転じたが、国共内戦最終盤の同年11月にアメリカへ逃れている。

1950年(民国39年)3月、兪大維は国防部長にいったん任命されたが、実際には就任しなかった。翌1951年(民国40年)5月、美援会副主任兼駐米大使特別助理に任ぜられる。台湾に戻った後の1954年(民国43年)5月、国防部長に正式に就任した。以後、1965年(民国54年)1月まで10年余りこの地位に在り、その間の1958年(民国47年)には金門砲戦(金門島事件)に対処している。1962年(民国51年)12月から1971年(民国60年)5月まで行政院政務委員を務めた。また、1966年(民国55年)には総統府国策顧問に任ぜられ、1976年(民国65年)には総統府資政に移っている。

1993年(民国82年)2月、仏門に入り、法号は浄維とした。同年7月8日、台北市にて死去。享年96(満95歳)。

参考文献

  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1 
  • 劉国銘主編『中国国民党百年人物全書』団結出版社、2005年。ISBN 7-80214-039-0 
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1 
 中華民国の旗 中華民国国民政府
先代
兪飛鵬
交通部長
1946年5月 - 1949年3月
次代
端木傑
 中華民国の旗 台湾
先代
顧祝同
国防部長(就任せず)
1950年3月 - 1951年3月
次代
郭寄嶠
先代
郭寄嶠
国防部長
1954年5月 - 1965年1月
次代
蔣経国