コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「4割打者」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 「Wikipedia:表記ガイド」に従い「ヶ」を「か」に変更
Cewbot (会話 | 投稿記録)
179行目: 179行目:
|style="text-align:right;"|2||[[王柏融]]||[[Lamigoモンキーズ]]||左||.407||[[2017年]]||2回目
|style="text-align:right;"|2||[[王柏融]]||[[Lamigoモンキーズ]]||左||.407||[[2017年]]||2回目
|-
|-
|style="text-align:right;"|3||[[智賢]]||[[中信兄弟エレファンツ]]||左||.402||[[2016年]]||
|style="text-align:right;"|3||[[智賢]]||[[中信兄弟エレファンツ]]||左||.402||[[2016年]]||
|-
|-
|style="text-align:right;"|4||[[林泓育]]||Lamigoモンキーズ||右||.400||[[2016年]]||
|style="text-align:right;"|4||[[林泓育]]||Lamigoモンキーズ||右||.400||[[2016年]]||

2020年9月15日 (火) 15:22時点における版

4割打者(よんわりだしゃ)とは、野球において1シーズンの打率が4割(.400)を超えたことがある打者のこと(規定打席未満の場合は除外)。

概要

リトルリーグ高校野球、大学野球などでは4割を超える打率を残す選手は珍しくない。しかし、プロ野球で4割打者になることはきわめて難しい。1試合で回って来る打席は一般に4回くらいなので、達成するには1試合あたり、2本は安打を打たねばならないことになる。プロでは一般には3割超え(1試合で最低1本)を維持すれば一流と見做される。

メジャーリーグでの最近の4割打者は1941年テッド・ウィリアムズにまで遡る。これ以降で4割打者に迫った記録としては、1977年ロッド・カルーが達成した.388、1980年ジョージ・ブレットが達成した.390、1994年トニー・グウィンが達成した.394が挙げられる。もっとも迫った例として2000年トッド・ヘルトンが規定打席に達して4割を超えていたが試合に出場を続け打率を下げてしまっている。また、テッド・ウィリアムズは23歳1か月で4割打者になっており、これは打率4割達成者の最年少記録である。4割打者の中では唯一、タック・ターナーのみがスイッチヒッター(左投げ両打ち)であり、1894年に.418を記録している。

NPBに於いてはランディ・バース1986年に達成した.389が打率のシーズン最高記録であり、いまだに4割を超えた打者は存在しない(詳しくは打率を参照のこと)。なお、1989年ウォーレン・クロマティは規定打席に達した時点で4割を超えていたが、チームが優勝争いをしていたために試合に出続けた結果、打率を下げてしまい4割達成は成らなかった。

NPB以外ではベースボール・チャレンジ・リーグ野原祐也富山、元阪神)が2007年に.412の記録を、BASEBALL FIRST LEAGUE田中耀飛兵庫、現楽天)が2017年に.422の記録を[1][2]、NPBの2軍のイースタン・リーグでは上条皇裕大毎)が1961年に.424[3]鈴木健西武)が1991年に.401の記録を残している。また、国民野球連盟1947年夏季リーグで宇高レッドソックスの茅野秀三が.403を記録している。

分析

テッド・ウィリアムズ以降、メジャーリーグに4割打者が生まれていない理由として、古生物学者であるスティーヴン・ジェイ・グールド博士は、進化論の観点から以下のような仮説を立てている[4]。グールドは、打率が投手と打者の勝負の結果で決まる相対的な指標であることに注目し、以下のような仮説を立てた。

  • (事実1)レギュラー選手の平均打率は、どの時代でもおおむね2割台後半を維持している。
  • (事実2)レギュラー選手の打率の標準偏差は、時代が進むほど減少している。
  • (推論1)メジャーリーグをプロスポーツとして成立させるために、ルールの細かい改正が行われ、平均打率は一定の範囲内に保たれていた。
  • (推論2)初期のメジャーリーグでは多様な技術が試されたため、打率の標準偏差も大きかったが、最良の結果を残した技術のみが模倣されて多様性が減少したため、打率の標準偏差は減少した。
  • (結論)打者の能力は時代が進むにつれ向上しており、現在ではかつてないほど多くの人数が最良の打者の範疇に近づいている。そのため、最良の打者の打率と平均打率との差が小さくなり、結果的に4割打者は出現しなくなった。

この仮説によると、4割打者が消滅したのは、打者の能力が低下したためではなく、打者の能力が全体的に向上して野球というスポーツが成熟したことの証拠である。

歴代4割打者

順位は打率上位順

日本プロ野球

関西独立リーグ (2代目)
順位 名前 所属 打席 打率 達成年
1 田中耀飛 兵庫ブルーサンダーズ .422 2017年
ベースボール・チャレンジ・リーグ
順位 名前 所属 打席 打率 達成年
1 野原祐也 富山サンダーバーズ .412 2007年
国民野球連盟
順位 名前 所属 打席 打率 達成年
1 茅野秀三 宇高レッドソックス .403 1947年
日本女子プロ野球機構
順位 名前 所属 打席 打率 達成年 達成回数
1 三浦伊織 ウエスト・フローラ .500 2014年 2回目
2 岩谷美里 埼玉アストライア .441 2017年
3 川端友紀 イースト・アストライア .431 2013年 2回目
4 大山唯 兵庫ディオーネ .4074 2015年 1回目
4 大山唯 兵庫ディオーネ .4074 2016年 2回目
6 三浦伊織 ウエスト・フローラ .4071 2013年 1回目
7 川端友紀 京都アストドリームス .406 2011年 1回目

メジャーリーグ

1900年以降の近代野球が対象
順位 名前 所属 打席 打率 達成年 達成回数
1 ナップ・ラジョイ フィラデルフィア・アスレチックス .426 1901年
2 ロジャース・ホーンスビー セントルイス・カージナルス .424 1924年 2回目
3 ジョージ・シスラー セントルイス・ブラウンズ .4197 1922年 2回目
4 タイ・カッブ デトロイト・タイガース .4196 1911年 1回目
5 タイ・カッブ デトロイト・タイガース .409 1912年 2回目
6 ジョー・ジャクソン クリーブランド・ナップス .408 1911年
7 ジョージ・シスラー セントルイス・ブラウンズ .407 1920年 1回目
8 テッド・ウィリアムズ ボストン・レッドソックス .406 1941年
9 ハリー・ハイルマン デトロイト・タイガース .403 1923年
10 ロジャース・ホーンスビー セントルイス・カージナルス .4027 1925年 3回目
11 ロジャース・ホーンスビー セントルイス・カージナルス .40128 1922年 1回目
12 ビル・テリー ニューヨーク・ジャイアンツ .40126 1930年
13 タイ・カッブ デトロイト・タイガース .4011 1922年 3回目

アメリカメジャーリーグにおいて1900年以降、打率4割が達成されたのは13回、わずか8人の選手によってのみである。また、19世紀の記録も含めた場合でも合計28回であり、19世紀には12人の選手によって15回記録されている。

19世紀、近代野球前の記録
順位 名前 所属 打席 打率 達成年 達成回数
1 ヒュー・ダフィー ボストン・ビーンイーターズ .440 1894年
2 ティップ・オニール セントルイス・ブラウンズ .435 1887年
3 ロス・バーンズ シカゴ・ホワイトストッキングス .429 1876年 *4回目
4 ウィリー・キーラー ボルチモア・オリオールズ .424 1897年
5 タック・ターナー フィラデルフィア・フィリーズ .418 1894年
6 *フレッド・ダンラップ セントルイス・マルーンズ .412 1884年
7 エド・デラハンティ フィラデルフィア・フィリーズ .4096 1899年 3回目
8 ジェシー・バーケット クリーブランド・スパイダーズ .4095 1896年 2回目
9 サム・トンプソン フィラデルフィア・フィリーズ .407 1894年
10 ジェシー・バーケット クリーブランド・スパイダーズ .405 1895年 1回目
11 エド・デラハンティ フィラデルフィア・フィリーズ .4041 1895年 2回目
12 エド・デラハンティ フィラデルフィア・フィリーズ .4040 1894年 1回目
13 ビリー・ハミルトン フィラデルフィア・フィリーズ .403 1894年
14 ピート・ブラウニング ルイビル・カーネルズ .402 1887年
15 ヒューイー・ジェニングス ボルチモア・オリオールズ .401 1896年

フレッド・ダンラップは、ユニオン・アソシエーションでの記録。ロス・バーンズはナショナル・アソシエーションも含めた場合の達成回数

ナショナル・アソシエーション(NA)の記録
順位 名前 所属 打席 打率 達成年 達成回数
1 リーヴァイ・メイエール フィラデルフィア・アスレチックス .492 1871年
2 カル・マクヴィー ボストン・レッドストッキングス .4313 1871年
3 ロス・バーンズ ボストン・レッドストッキングス .4312 1873年 3回目
4 ロス・バーンズ ボストン・レッドストッキングス .430 1872年 2回目
5 デイヴイ・フォース ボルチモア・カナリーズ .418 1872年
6 キャップ・アンソン フィラデルフィア・アスレチックス .415 1872年
7 ロス・バーンズ ボストン・レッドストッキングス .401 1871年 1回目

ナショナル・アソシエーションの記録は特殊な扱いを受けているため、詳しくはNAPBBPはメジャーリーグかを参照。

各種記録 (*)は近代野球前の記録
  • 個人最多達成回数 : エド・デラハンティ(*)、タイ・カッブ、ロジャース・ホーンスビーらの3回

NAの記録も含む場合はロス・バーンズの4回が最多)

  • 個人シーズン連続達成記録 : エド・デラハンティ(*)、ジェシー・バーケット(*)、タイ・カッブ、ロジャース・ホーンスビーらの2年連続

(NAの記録も含む場合はロス・バーンズの3年連続が最高)

韓国プロ野球

順位 名前 所属 打席 打率 達成年
1 白仁天 MBC青龍 .412 1982年

台湾プロ野球

順位 名前 所属 打席 打率 達成年 達成回数
1 王柏融 Lamigoモンキーズ .414 2016年
2 王柏融 Lamigoモンキーズ .407 2017年 2回目
3 蔣智賢 中信兄弟エレファンツ .402 2016年
4 林泓育 Lamigoモンキーズ .400 2016年

台湾プロ野球界は2015年から「打高投低」現象が強まっている[5]2016年から台湾プロ野球界は4割打者は次々と生み出し、当シーズンのリーグ野手平均OPSは.851であった[6]。常にリーグ野手平均OPSを.7ぐらいに維持してきた日本プロ野球界から見れば[7]石井一久城所龍磨などのプロ野球選手の想像をはるかに絶する甚だしい打高投低だった[8][9]台湾の人々もそれを自覚しており、郭泰源統一セブンイレブン・ライオンズの監督を務めている時、CPBLの「打高投低」現象を問題視した[10]

キューバリーグ(木製バット導入以降)

順位 名前 所属 打席 打率 達成シーズン 達成回数
1 オスマニー・ウルティア レニャドレス・デ・ラス・トゥーナス .469 2003-04 4回目
2 ホセ・アブレイユ エレファンテス・デ・シエンフエーゴス .453 2010-11
3 ミチェル・エンリケス トロンヘロス・デ・イスラ・デ・ラ・フベントゥ .447 2005-06
4 オスマニー・ウルティア レニャドレス・デ・ラス・トゥーナス .431 2000-01 1回目
5 オスマニー・ウルティア レニャドレス・デ・ラス・トゥーナス .425 2005-06 5回目
6 オスマニー・ウルティア レニャドレス・デ・ラス・トゥーナス .421 2002-03 3回目
7 オスマニー・ウルティア レニャドレス・デ・ラス・トゥーナス .408 2001-02 2回目
8 アルフレド・デスパイネ アラサネス・デ・グランマ .404 2009-10
9 ノルリス・コンセプシオン レニャドレス・デ・ラス・トゥーナス .402 2001-02
10 ミチェル・エンリケス トロンヘロス・デ・イスラ・デ・ラ・フベントゥ .401 2008-09 1回目
11 ミチェル・エンリケス トロンヘロス・デ・イスラ・デ・ラ・フベントゥ .401 2010-11 2回目

関連項目

脚注

  1. ^ 選手成績 (PDF) - BASEBALL FIRST LEAGUE
  2. ^ “<ドラフト>楽天5位・田中耀飛外野手(兵庫ブルーサンダーズ)飛距離が持ち味”. 河北新報. (2017年10月27日). http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171027_14035.html 2017年10月28日閲覧。 
  3. ^ 森岡浩 『プロ野球人名事典 1995』(紀伊國屋書店、1995年)122頁。
  4. ^ スティーヴン・ジェイ・グールド 『フルハウス 生命の全容―四割打者の絶滅と進化の逆説』 早川書房
  5. ^ 中華職棒歷年數據 TW#Baseball (中国語) (2016年10月16日) 2018年5月30日閲覧
  6. ^ 2016年中華職棒進階打擊數據 TW#Baseball (中国語) (2016年10月16日) 2017年8月30日閲覧
  7. ^ Batting Stats (2018年5月30日) 2018年5月30日閲覧
  8. ^ 中職打高投低嚴重 大聯盟前日籍強投憂心台灣 (2017年11月24日) 2018年5月30日閲覧
  9. ^ 台灣職棒打高投低 軟銀球員好奇:好投手都到哪裡? (2017年12月19日) 2018年5月31日閲覧
  10. ^ 陽耀勳「碰」出全壘打 中職「彈力球」紅到大聯盟 自由體育 (中国語) (2016年8月29日) 2017年8月30日閲覧