「山口怜子」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 繡蔣を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (Category:刺繡作家) - log |
||
37行目: | 37行目: | ||
{{Normdaten}} |
{{Normdaten}} |
||
{{デフォルトソート:やまくち れいこ}} |
{{デフォルトソート:やまくち れいこ}} |
||
[[Category:刺 |
[[Category:刺繡作家]] |
||
[[Category:20世紀日本の女性芸術家]] |
[[Category:20世紀日本の女性芸術家]] |
||
[[Category:21世紀日本の女性芸術家]] |
[[Category:21世紀日本の女性芸術家]] |
2020年9月15日 (火) 12:57時点における版
山口 怜子(やまぐち れいこ、1944年 - )は、日本のパッチワークキルト作家。山口酒造所の女将であり、料理研究家としても活動している。
来歴
大分県日田郡大山町(現日田市)出身。父は大山町長や大山町農協組合長を務めた矢幡治美。22歳の時に福岡県久留米市にある酒造「庭の鶯」に嫁ぎ、古着を使った布の継ぎ接ぎを始める。26歳の時に尺貫法廃止令の中で、尺貫を使った日本キルトパターンを開発した。1982年にアメリカのナショナルキルト連盟に招待され、受賞作品9点にのぼり、そのうち3点は最高賞であるブルーリボン賞を受賞した。これをきっかけに世界中で注目され、各国大使から招待されるようになる。1990年には日本巡回展開始(朝日新聞主催)。他、様々な賞を受賞する。また地熱料理研究としても活動し、2004年に「地熱たべもの研究所」を熊本岳ノ湯に建設、温泉地熱の蒸気を利用した食品の開発を進めている。
経歴
実績
1982年 アメリカのナショナルキルト連盟よりブルーリボン賞を受賞。
2004年(60歳) 地熱料理研究家として「地熱たべもの研究所」を熊本岳ノ湯に建設。
書籍
- 『花裂あわせ 山口怜子パッチワークキルト なごり布・折々に美しく』日本ヴォーグ社、1987年。ISBN 978-4-529-01304-8
- 『山口怜子作品展 古裂パッチワークの世界』朝日新聞社西部本社企画部、1990年頃。
- 『山口怜子パッチワーク撰集1 光の誕生』葦書房、1999年。ISBN 978-4-7512-0749-9
- 『山口怜子パッチワーク撰集2 雨宿り』山口怜子デザイン室、2006年。
外部リンク
- 山口怜子のパッチワークキルト塾 山口怜子デザイン室
- 庭のうぐいす 山口酒造場
- 温泉地熱食品と地熱たべもの研究所。「山口怜子さんの衣・食・住」前編 コロカル 2014年7月29日