コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「道者超元」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 稹湄湞滁漳潢滎を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (漳州市) - log
17行目: 17行目:


== 生涯 ==
== 生涯 ==
[[ショウ州市|漳州]]にある南院において出家。
[[州市|漳州]]にある南院において出家。


[[隠元隆琦]]の法弟にあたる亘信行弥の法嗣となった。
[[隠元隆琦]]の法弟にあたる亘信行弥の法嗣となった。

2020年9月11日 (金) 21:23時点における版

道者超元
1602年 - 1662年
生地 福建省興化府莆田県
宗派 臨済宗黄檗派
寺院 崇福寺、国観寺
亘信行弥
テンプレートを表示

道者超元(どうしゃ ちょうげん、1602年万暦30年) - 1662年康煕元年))は、初に来日した中国僧。福建省興化府莆田県の生まれ。

生涯

漳州にある南院において出家。

隠元隆琦の法弟にあたる亘信行弥の法嗣となった。

1650年慶安3年)に来日し、長崎崇福寺の住持となった。1651年(慶安4年)には、盤珪永琢が参禅し、付法を受けた。

1655年明暦元年)5月、隠元が来日し、崇福寺に入ると、住持の座を譲り、監寺と就った。同年9月、隠元が摂津国の普門寺に移ると、再度、崇福寺の住持と就った。

1657年(明暦3年)2月、即非如一が来日し、やはり崇福寺に入寺すると、翌年には、道者は隠退した。

1658年万治元年)に中国に戻り、1662年(康煕元年)に福建の興化府にある国観寺で没した。享年61。