コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「台湾博覧会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
6行目: 6行目:
* 第1会場 [[台北市]]公会堂など。
* 第1会場 [[台北市]]公会堂など。
* 第2会場、台北市[[二二八和平公園|新公園]]。
* 第2会場、台北市[[二二八和平公園|新公園]]。
* 分場、台北市太平町[[大稲テイ|大稲埕]]。
* 分場、台北市太平町[[大稲埕]]。
* 草山分館、草山温泉地。
* 草山分館、草山温泉地。



2020年9月11日 (金) 06:15時点における版

1935年台湾博覧会ポスター

台湾博覧会 (たいわんはくらんかい)とは、1935年昭和10年)10月10日から11月28日までの会期で実施された台湾総督府後援の博覧会である[1]1895年明治28年)の台湾統治以来の「始政40周年記念」行事として開催された。博覧会総裁は台湾総督中川健藏が就任した[2]

会場

会場は次の場所に設置された[3]

  • 第1会場 台北市公会堂など。
  • 第2会場、台北市新公園
  • 分場、台北市太平町大稲埕
  • 草山分館、草山温泉地。

会場施設

第1会場:産業館、林業館、陶業館、鉱山館、交通土木館、興業館、府県館、朝鮮館、満州館、日本製鉄館、三井館、大陸橋など[4]

第2会場:国防館、蕃屋、迎賓館、子供の國、音楽堂、演芸館、映画館、専売館、電気館、船舶館、東京館、大阪館、愛知館、京都館、北海道館、奈良館など[5]

分場:南方館、馬産館、暹羅館、比律賓館、演藝館など[6]

脚注

  1. ^ 甲府市庶務課 編「台湾博覧会と台湾地方状況視察記」昭和11、p3
  2. ^ 甲府市庶務課 編「台湾博覧会と台湾地方状況視察記」昭和11、p9
  3. ^ 甲府市庶務課 編「台湾博覧会と台湾地方状況視察記」昭和11、p3
  4. ^ 甲府市庶務課 編「台湾博覧会と台湾地方状況視察記」昭和11、p4-5
  5. ^ 甲府市庶務課 編「台湾博覧会と台湾地方状況視察記」昭和11、p6-7
  6. ^ 甲府市庶務課 編「台湾博覧会と台湾地方状況視察記」昭和11、p8-9

参考文献

  • 甲府市庶務課 編「台湾博覧会と台湾地方状況視察記」昭和11年。近代デジタルライブラリー書誌ID000000621320。永続的識別子 info:ndljp/pid/1091637

関連項目