「USB Type-C」の版間の差分
Sahilkhanrocks (会話) による ID:78964226 の版を取り消し タグ: 取り消し |
|||
252行目: | 252行目: | ||
* [[Microsoft Windows 8#Windows 8.1|Windows 8.1]]はアップデートでUSB type-Cとビルボードに対応した<ref>{{cite web|author1=Microsoft|authorlink1=Microsoft|title=Update for USB Type-C billboard support and Kingston thumb drive is enumerated incorrectly in Windows|url=https://support.microsoft.com/en-us/kb/3103696|accessdate=2015-12-08}}</ref>。 |
* [[Microsoft Windows 8#Windows 8.1|Windows 8.1]]はアップデートでUSB type-Cとビルボードに対応した<ref>{{cite web|author1=Microsoft|authorlink1=Microsoft|title=Update for USB Type-C billboard support and Kingston thumb drive is enumerated incorrectly in Windows|url=https://support.microsoft.com/en-us/kb/3103696|accessdate=2015-12-08}}</ref>。 |
||
* [[OS X Yosemite]]以降はUSB 3.1とUSB Type-Cをサポートしている<ref>{{cite web|url=https://support.apple.com/en-us/HT204360 |title=Using the USB-C port and adapters on your MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015) - Apple Support |website=Support.Apple.com |date=2015-05-28 |accessdate=2015-06-18}}</ref>。 |
* [[OS X Yosemite]]以降はUSB 3.1とUSB Type-Cをサポートしている<ref>{{cite web|url=https://support.apple.com/en-us/HT204360 |title=Using the USB-C port and adapters on your MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015) - Apple Support |website=Support.Apple.com |date=2015-05-28 |accessdate=2015-06-18}}</ref>。 |
||
*[[Android]]は[[Android Marshmallow|6.0 Marshmallow]]以降、USB 3.1とUSB Type-Cをサポートしている<ref>{{cite web|title=Android – Marshmallow|url=https://www.android.com/versions/marshmallow-6-0/|accessdate=2015-10-12}}</ref>。 |
*[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]は[[Android Marshmallow|6.0 Marshmallow]]以降、USB 3.1とUSB Type-Cをサポートしている<ref>{{cite web|title=Android – Marshmallow|url=https://www.android.com/versions/marshmallow-6-0/|accessdate=2015-10-12}}</ref>。 |
||
* [[Chrome OS]]は2015年の[[Chromebook Pixel]]以降、USB 3.1、USB Type-C、オルタネートモード、USB給電、USBオーディオ、USB Dual Roleをサポートしている<ref>{{cite web|url=https://support.google.com/chromebook/answer/6164519?hl=en/|title=Charge your Chromebook Pixel (2015)|accessdate=2015-10-31}}</ref>。 |
* [[Chrome OS]]は2015年の[[Chromebook Pixel]]以降、USB 3.1、USB Type-C、オルタネートモード、USB給電、USBオーディオ、USB Dual Roleをサポートしている<ref>{{cite web|url=https://support.google.com/chromebook/answer/6164519?hl=en/|title=Charge your Chromebook Pixel (2015)|accessdate=2015-10-31}}</ref>。 |
||
* [[Linux]]ではバージョン4.6以降のカーネルがUSB 3.1をサポートしている<ref>{{cite web|url=https://opensourceinside.blogspot.fr/2016/05/linux-kernel-46-released-with-orangefs.html|title=Linux Kernel 4.6 Released With OrangeFS, USB 3.1, SSP Support And More..|accessdate=2016-10-19}}</ref>。 |
* [[Linux]]ではバージョン4.6以降のカーネルがUSB 3.1をサポートしている<ref>{{cite web|url=https://opensourceinside.blogspot.fr/2016/05/linux-kernel-46-released-with-orangefs.html|title=Linux Kernel 4.6 Released With OrangeFS, USB 3.1, SSP Support And More..|accessdate=2016-10-19}}</ref>。 |
2020年9月6日 (日) 09:06時点における版
USB Type-C(ユーエスビー タイプシー)やUSB-C(ユーエスビー シー)は、USBの機器とケーブルにおける、逆差し可能な小型24ピンコネクタ規格の一つである[1]。
USB Type-C規格は非営利団体のUSBインプリメンターズ・フォーラムが発表し、2014年8月に最終仕様が策定された[2]。USB 3.1規格とほぼ同時に策定され、USB 3.2に対応する[3]。
概要
USB Type-Cコネクタはホストとデバイスの両方をつなぎ、あらゆるType-AとType-Bコネクタとケーブルを将来性のある規格に置き換えたものである[4][5]。
USB Type-Cコネクタは24ピンで、表裏逆差し可能とアップルのLightningと似ていて、大きさはUSBマイクロBコネクタと同じぐらいであり、ポートの大きさは8.4×2.6ミリメートルである。ピン配置は電源・接地が4ペア、SuperSpeed非対応データバスが2ペア(ただし1ペアしか使われない)、SuperSpeed対応データバスが4ペア、サイドバンド用ピンが2つ、ケーブル方向検出用のコンフィグピンが2つである。さらにBMCのコンフィグデータチャンネルが1つ、そしてアクティブケーブル用にVCONN +5 Vのパワーが提供されている[6][7][8]。
古い機器とホストをUSB-Cコネクタで繋ぐには、Type-AまたはType-Bからの変換ケーブルが必要である。旧式のアダプターにUSB Type-Cコネクタがついたものは「不正かつ危険な組み合わせ」が出来上がる可能性により規格外とされた[9]。
USB 2.0及びUSB 3.1 Gen 1対応ケーブル(USB Full-Featured Type-C cable)、及びUSB 2.0対応かつ5.0A対応のUSB Type-Cケーブル(USB 2.0 Type-C Cable)はアクティブケーブルであり、コンフィグチャンネル用のID機能とUSB PD用のVDM(Vendor-Defined Messages)機能を備えたICチップを内蔵している。一部のUSB Power Delivery 2.0対応のUSB Type-C対応機器は1.5 A, 3.0 A, 5.0Aの電流にも対応している。電源側はコンフィグチャンネル、またはBMCのコンフィグデータチャンネル、または周波数偏移変調で通信するVBUS線を通して、そのような電流を流せることを機器側に知らせることができる。
オルタネートモード
オルタネートモードとはUSBケーブルのデータ信号線の一部を他のプロトコル[10]によるデータ送受信に転用する機能である。データ信号線のうち、SuperSpeed対応の信号線4レーン(8本)、サイドバンドピン2本、(ドックなど一部でしか使えない)SuperSpeed非対応の信号線2本、コンフィグ用ピン1本がオルタネートモードに対応する。オルタネートモードは、コンフィグチャンネルを通してVDMで設定することで使用できる。
他規格との関係
USB-IF規格
USB Type-C Cable and Connector Language Usage Guidelinesによると[11]、USB Type-Cに対応する製品はUSB 3.1やUSB Power Deliveryに対応するとは限らない。
オルタネートモードに対応する規格
USB Implementers Forumはオルタネートモードに対応する規格で開発しているメーカーに対して、ポートをきちんとラベルするよう求めている[12]。
- DisplayPort - 2014年9月のバージョン1.3より対応[13]
- MHL - 2014年11月発表[14][7][15]
- Thunderbolt - 2015年6月のThunderbolt 3より対応[16]
- HDMI - 2016年9月に発表され、HDMI 1.4より対応[17]
- VirtualLink - 2017年7月17日に発表された、VRヘッドセット向けのオープンな規格[18]
コネクタのピン配置とケーブル結線
コネクタのピン配置
ピン | 名前 | 説明 | ピン | 名前 | 説明 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
A1 | GND | 接地用 | B12 | GND | 接地用 | ||
A2 | SSTXp1 | SuperSpeed信号線1番、TX、正極 | B11 | SSRXp1 | SuperSpeed信号線2番、RX、正極 | ||
A3 | SSTXn1 | SuperSpeed信号線1番、TX、負極 | B10 | SSRXn1 | SuperSpeed信号線2番、RX、負極 | ||
A4 | VBUS | バス電源 | B9 | VBUS | バス電源 | ||
A5 | CC1 | 接続コンフィグ用 | B8 | SBU2 | サイドバンド(SBU) | ||
A6 | Dp1 | 非SuperSpeed信号線1番、正極 | B7 | Dn2 | 非SuperSpeed信号線2番、負極[注釈 1] | ||
A7 | Dn1 | 非SuperSpeed信号線1番、負極 | B6 | Dp2 | 非SuperSpeed信号線2番、正極[注釈 1] | ||
A8 | SBU1 | サイドバンド(SBU) | B5 | CC2またはVCONN | このピンによりストリームの向きを検出[19] | ||
A9 | VBUS | バス電源 | B4 | VBUS | バス電源 | ||
A10 | SSRXn2 | SuperSpeed信号線4番、RX、負極 | B3 | SSTXn2 | SuperSpeed信号線3番、TX、負極 | ||
A11 | SSRXp2 | SuperSpeed信号線4番、RX、正極 | B2 | SSTXp2 | SuperSpeed信号線3番、TX、正極 | ||
A12 | GND | 接地用 | B1 | GND | 接地用 | ||
ケーブル結線
USB Type-C プラグ | USB Type-C ケーブル | USB Type-C プラグ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ピン | 名称 | 配線の色 | No. | 名称 | 説明 | USB 2.0[注釈 1] | ピン | 名称 |
シェル | Shield | 編組 | Shield | ケーブル外部の編組 | ✓ | シェル | Shield | |
A1, B12, B1, A12 |
GND | すずメッキ | 1 | GND_PWRrt1 | 電源ラインの接地リターン | ✓ | A1, B12, B1, A12 |
GND |
16 | GND_PWRrt2 | ✗ | ||||||
A4, B9, B4, A9 |
VBUS | 赤 | 2 | PWR_VBUS1 | VBUS 電源 | ✓ | A4, B9, B4, A9 |
VBUS |
17 | PWR_VBUS2 | ✗ | ||||||
B5 | VCONN | 黄 |
18 | PWR_VCONN | VCONN 電源、アクティブケーブル用[注釈 2] | ✓ | B5 | VCONN |
A5 | CC | 青 | 3 | CC | コンフィグチャンネル | ✓ | A5 | CC |
A6 | Dp1 | 白 | 4 | UTP_Dp[注釈 3] | シールドされていないツイストペア、正極 | ✓ | A6 | Dp1 |
A7 | Dn1 | 緑 | 5 | UTP_Dn[注釈 3] | シールドされていないツイストペア、負極 | ✓ | A7 | Dn1 |
A8 | SBU1 | 赤 | 14 | SBU_A | サイドバンドユーズA | ✗ | B8 | SBU2 |
B8 | SBU2 | 黒 | 15 | SBU_B | サイドバンドユーズB | ✗ | A8 | SBU1 |
A2 | SSTXp1 | 黄[注釈 4] | 6 | SDPp1 | シールドされた差動ペア #1、正極 | ✗ | B11 | SSRXp1 |
A3 | SSTXn1 | 茶[注釈 4] | 7 | SDPn1 | シールドされた差動ペア #1、負極 | ✗ | B10 | SSRXn1 |
B11 | SSRXp1 | 緑[注釈 4] | 8 | SDPp2 | シールドされた差動ペア #2、正極 | ✗ | A2 | SSTXp1 |
B10 | SSRXn1 | 橙[注釈 4] | 9 | SDPn2 | シールドされた差動ペア #2、負極 | ✗ | A3 | SSTXn1 |
B2 | SSTXp2 | 白[注釈 4] | 10 | SDPp3 | シールドされた差動ペア #3、正極 | ✗ | A11 | SSRXp2 |
B3 | SSTXn2 | 黒[注釈 4] | 11 | SDPn3 | シールドされた差動ペア #3、負極 | ✗ | A10 | SSRXn2 |
A11 | SSRXp2 | 赤[注釈 4] | 12 | SDPp4 | シールドされた差動ペア #4、正極 | ✗ | B2 | SSTXp2 |
A10 | SSRXn2 | 青[注釈 4] | 13 | SDPn4 | シールドされた差動ペア #4、負極 | ✗ | B3 | SSTXn2 |
サポートするOS
- Microsoft Windows 10とMicrosoft Windows 10 MobileはUSB 3.1、USB Type-C、オルタネートモード、USB給電、USBオーディオ、USB Dual Roleをサポートしている[20]。
- Windows 8.1はアップデートでUSB type-Cとビルボードに対応した[21]。
- OS X Yosemite以降はUSB 3.1とUSB Type-Cをサポートしている[22]。
- Androidは6.0 Marshmallow以降、USB 3.1とUSB Type-Cをサポートしている[23]。
- Chrome OSは2015年のChromebook Pixel以降、USB 3.1、USB Type-C、オルタネートモード、USB給電、USBオーディオ、USB Dual Roleをサポートしている[24]。
- Linuxではバージョン4.6以降のカーネルがUSB 3.1をサポートしている[25]。
脚注
出典
- ^ Hruska, Joel (2015年3月13日). “USB-C vs. USB 3.1: What's the difference?”. ExtremeTech. 2015年4月9日閲覧。
- ^ Howse, Brett (August 12, 2014). “USB Type-C Connector Specifications Finalized”. December 28, 2014閲覧。
- ^ USB 3.0 Promoter Group Announces USB 3.2 Update
- ^ Ngo, Dong. “USB Type-C: One cable to connect them all”. CNET. 2015年6月18日閲覧。
- ^ “USB Type-C Connector Specifications Finalized”. AnandTech.com. 2015年6月18日閲覧。
- ^ “Technical Introduction of the New USB Type-C Connector”. Intel.ActiveEvents.com. 2015年6月18日閲覧。
- ^ a b “DisplayPort Alternate Mode for USB Type-C Announced - Video, Power, & Data All Over Type-C”. AnandTech.com. 2015年6月18日閲覧。
- ^ “Introduction to USB Type-C” (PDF). Microchip.com. 2015年6月18日閲覧。
- ^ Universal Serial Bus Type-C Cable and Connector Specification Revision 1.1 (April 3, 2015), section 2.2, page 20
- ^ Thunderbolt 3、MHL Alternative Mode、Displayport Alternate Modeなど。[1]
- ^ “USB Type-C Cable and Connector : Language Usage Guidelines from USB-IF” (PDF). Usb.org. 2015年6月18日閲覧。
- ^ Cunningham, Andrew (2015年1月9日). “USB 3.1 and Type-C: The only stuff at CES that everyone is going to use | Ars Technica UK”. ArsTechnica.co.uk. 2015年6月18日閲覧。
- ^ “VESA® Brings DisplayPort™ to New USB Type-C Connector”. DisplayPort (2014年9月22日). 2015年6月18日閲覧。
- ^ “MHL® – Expand Your World”. MHLTech.org. 2015年6月18日閲覧。
- ^ “MHL® – Expand Your World”. MHLTech.org (2014年11月17日). 2015年6月18日閲覧。
- ^ “Thunderbolt 3 – The USB-C That Does It All | Thunderbolt Technology Community”. Thunderbolttechnology.net. 2015年6月18日閲覧。 One port to rule them all: Thunderbolt 3 and USB Type-C join forces 2015年6月2日閲覧。 Thunderbolt 3 is twice as fast and uses reversible USB-C 2015年6月2日閲覧。 Thunderbolt 3 embraces USB Type-C connector, doubles bandwidth to 40Gbps 2015年6月2日閲覧。
- ^ HDMI Releases Alternate Mode for USB Type-C™ Connector - Enables Delivery of Native HDMI® Signal to 4K/UltraHD Displays with No Adapters or Dongles USB Type-Cから直接HDMI出力する“HDMIオルトモード”。CES 2017に対応製品登場か
- ^ VirtualLink. “New Open Industry Standard Introduced for Connecting Next-Generation VR Headsets to PCs, Other Devices” (英語). GlobeNewswire News Room 2018年7月18日閲覧。 “VirtualLink™ Consortium”. sites.google.com. 2018年7月18日閲覧。
- ^ “USB Type-Cで逆挿入や多様な電力供給が可能に、その仕組みは?”. EDN Japan (2015年11月18日). 2019年1月21日閲覧。
- ^ “Windows support for USB Type-C connectors”. Microsoft MSDN. 2015年9月30日閲覧。
- ^ “Update for USB Type-C billboard support and Kingston thumb drive is enumerated incorrectly in Windows”. 2015年12月8日閲覧。
- ^ “Using the USB-C port and adapters on your MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015) - Apple Support”. Support.Apple.com (2015年5月28日). 2015年6月18日閲覧。
- ^ “Android – Marshmallow”. 2015年10月12日閲覧。
- ^ “Charge your Chromebook Pixel (2015)”. 2015年10月31日閲覧。
- ^ “Linux Kernel 4.6 Released With OrangeFS, USB 3.1, SSP Support And More..”. 2016年10月19日閲覧。