「スカル・マーフィー」の版間の差分
m編集の要約なし |
m Bot作業依頼: アイルランド島における32県の改名に伴うリンク修正依頼 (コーク県) - log |
||
17行目: | 17行目: | ||
}} |
}} |
||
'''スカル・マーフィー'''('''Skull Murphy'''、本名:'''John Joseph Murphy'''、[[1930年]][[12月7日]] - [[1970年]][[3月23日]])は、[[カナダ]]・[[オンタリオ州]][[ハミルトン (オンタリオ州)|ハミルトン]]出身の[[プロレスラー]]。生誕地は[[アイルランド]]の[[コーク |
'''スカル・マーフィー'''('''Skull Murphy'''、本名:'''John Joseph Murphy'''、[[1930年]][[12月7日]] - [[1970年]][[3月23日]])は、[[カナダ]]・[[オンタリオ州]][[ハミルトン (オンタリオ州)|ハミルトン]]出身の[[プロレスラー]]。生誕地は[[アイルランド]]の[[コーク県]]ともされる<ref name="BEST 1000">『THE WRESTLER BEST 1000』P287(1996年、日本スポーツ出版社)</ref><ref name="oww">{{cite web|url=http://www.onlineworldofwrestling.com/profile/skull-murphy-2/|title=Skull Murphy|accessdate=2014-11-08|publisher=Online World of Wrestling}}</ref>。 |
||
[[スキンヘッド]]に全身無毛の怪奇派[[ヒール (プロレス)|ヒール]]として、[[1950年代]]から[[1960年代]]にかけて活躍した。その怪異な風貌から、日本では「'''[[海坊主]]'''」の異名で呼ばれた<ref name="BEST 1000"/>。 |
[[スキンヘッド]]に全身無毛の怪奇派[[ヒール (プロレス)|ヒール]]として、[[1950年代]]から[[1960年代]]にかけて活躍した。その怪異な風貌から、日本では「'''[[海坊主]]'''」の異名で呼ばれた<ref name="BEST 1000"/>。 |
2020年8月30日 (日) 22:45時点における版
スカル・マーフィー | |
---|---|
プロフィール | |
リングネーム | スカル・マーフィー |
本名 | ジョン・ジョセフ・マーフィー |
ニックネーム | 海坊主 |
身長 | 183cm |
体重 | 113kg(全盛時) |
誕生日 | 1930年12月7日 |
死亡日 | 1970年3月23日(39歳没) |
出身地 |
カナダ オンタリオ州ハミルトン |
スポーツ歴 |
ボクシング[1] ボディビルディング[1] |
トレーナー | Jimmy "Red" Simms |
デビュー | 1952年 |
スカル・マーフィー(Skull Murphy、本名:John Joseph Murphy、1930年12月7日 - 1970年3月23日)は、カナダ・オンタリオ州ハミルトン出身のプロレスラー。生誕地はアイルランドのコーク県ともされる[2][3]。
スキンヘッドに全身無毛の怪奇派ヒールとして、1950年代から1960年代にかけて活躍した。その怪異な風貌から、日本では「海坊主」の異名で呼ばれた[2]。
来歴
幼少時に病気で頭髪をはじめ全身の体毛を失う[4](日本では猩紅熱が原因とされている[2])。後に日本マットでも共闘した友人のムース・ショーラックによると、彼は全身無毛であることに生涯悩まされ続け、わずかでも毛が生えてくると、それを神経質なくらいに剃り落していたという[4]。
学生時代にボクシングとボディビルを始め[1]、プロレスラーのチャック・モルナーからプロレス入りを勧められ、ハミルトンのユダヤ系YMCAでジミー・シムズのトレーニングを受けて1952年にデビュー[4]。以降、ラリー・カサボスキー[5]が主宰していた地元オンタリオのNWE(Northland Wrestling Enterprises)を主戦場にキャリアを積んだ[4]。
1960年代初頭はアメリカ南部のNWAジョージア地区でヒールのメインイベンターとなって活動し、1961年にガイ・ミッチェルらを破り南部ヘビー級王座を3回に渡って獲得[6]。1962年7月には日本プロレスへの初来日が実現、9月14日に東京都体育館にて、ゴリラ・マコニーと組んで力道山&豊登のアジアタッグ王座に挑戦[7]。タイトル奪取は果たせなかったものの、試合後にムース・ショーラックらを呼び込んで力道山をリンチし、右胸鎖関節を亜脱臼させるというアングルで悪名を売った(力道山は9月18日まで欠場)[2][8]。10月26日には長崎国際体育館にて、力道山とのシングルマッチも行われている[7][8]。
1963年、同じくカナダ出身のブルート・バーナードと凶悪タッグを組み、ニューヨークのWWWFに参戦。同年5月16日にバディ・オースチン&グレート・スコットからWWWF・USタッグ王座を奪取し、11月14日にゴリラ・モンスーン&キラー・コワルスキーに敗れるまで保持した[9]。戴冠中の6月5日には、バディ・ロジャースからWWWF世界ヘビー級王座を奪取して間もないブルーノ・サンマルチノにも挑戦している[10]。
以降もバーナードとのコンビで活動し、1964年にフロリダ地区で1月28日にヘイスタック・カルホーン&ドン・カーティス、2月18日にヒロ・マツダ&デューク・ケオムカを破りNWA世界タッグ王座を2回獲得[11]。1966年にはジム・バーネットが運営していたオーストラリアのWCWに揃って遠征し、タッグ戦線を席巻した[12]。バーナードの帰国後も単身でオーストラリアに定着し、1966年8月13日にマーク・ルーインからIWA世界ヘビー級王座を奪取している[13]。以降1960年代後半は豪州マットを主戦場に、キラー・コワルスキーやキラー・カール・コックスを新パートナーにIWA世界タッグ王座を再三獲得、1969年にはバーナードとのタッグチームを再結成し、12月5日にディック・マードック&ラーズ・アンダーソンを破り通算9度目の(および生涯で最後の)戴冠を果たした[12]。
この間、日本には1968年7月に日本プロレスに再来日し、7月8日に東京スタジアムにて、クロンダイク・ビルと組んで吉村道明&大木金太郎からアジアタッグ王座を奪取[14]。1969年5月にはバーナードとのコンビで来日、日本勢を相手に狂乱ファイトを繰り広げ、5月31日に札幌中島スポーツセンター、6月25日に大阪府立体育館において、BI砲(ジャイアント馬場&アントニオ猪木)のインターナショナル・タッグ王座に連続挑戦した[15][16]。
1970年3月23日、ノースカロライナ州シャーロットにて死去。死因は心臓発作と報じられたが、睡眠薬の過剰摂取[3]による服薬自殺ともいわれている[4](日本ではノイローゼによるピストル自殺とされている[2])。当日はシャーロットにて、バーナードと組んでミスター・レスリング&ザ・ケンタッキアンと対戦する予定だった[4]。
得意技
獲得タイトル
- NWA南部ヘビー級王座(ジョージア版):3回[6]
- NWAインターナショナル・タッグ王座(ジョージア版):1回(w / ジプシー・ジョー)[17] ※国際プロレスや全日本プロレスに来日した同名選手とは別人
- NWA世界タッグ王座(フロリダ版):2回(w / ブルート・バーナード)[11]
- WWWF USタッグ王座:1回(w / ブルート・バーナード)[9]
- ワールド・チャンピオンシップ・レスリング
- IWA世界ヘビー級王座(オーストラリア版):3回[13]
- IWA世界タッグ王座(オーストラリア版):9回(w / ブルート・バーナード×5、キラー・コワルスキー×2、キラー・カール・コックス、トール・タナカ)[12]
追記
- 日本ではジャイアント馬場の代名詞である十六文キックの開発に関与したレスラーとして知られている。初渡米時にヒール修行中だった馬場がニューヨークでマーフィーとタッグを組んだ際、マーフィーが相手をロープに飛ばして「おまえもキックだ」と馬場に言いつつ一緒に蹴ったことが、後の十六文キック誕生のきっかけとされている[18]。
- マティ鈴木は「ヒロ・マツダがTBSと喧嘩別れせずに国際プロレスに残留していたら、私が国際向きの外国人選手をブッキングするつもりだった。真っ先に国際に送りたかったのはマーフィーだった」などと語っており、山本小鉄も「もしマーフィーが生きていたら新日本プロレスに招聘したかった」との談話を残している[8]。
脚注
- ^ a b c 『'88プロレスオールスターSUPERカタログ』P107(1988年、日本スポーツ出版社)
- ^ a b c d e 『THE WRESTLER BEST 1000』P287(1996年、日本スポーツ出版社)
- ^ a b “Skull Murphy”. Online World of Wrestling. 2014年11月8日閲覧。
- ^ a b c d e f “Canadian Hall of Fame: Skull Murphy”. SLAM! Sports. 2010年6月5日閲覧。
- ^ “Canadian Hall of Fame: The Kasaboskis”. SLAM! Sports. 2010年5月30日閲覧。
- ^ a b “NWA Southern Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年5月30日閲覧。
- ^ a b “JWA 1962 International Competitions of the Fall & the Okinawa Series”. Puroresu.com. 2016年6月19日閲覧。
- ^ a b c 『週刊プロレスSPECIAL 日本プロレス事件史vol.2』P94-95(2014年、ベースボール・マガジン社、ISBN 9784583621876)
- ^ a b “WWWF United States Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年5月30日閲覧。
- ^ “WWE Yearly Results 1963”. The History of WWE. 2010年5月30日閲覧。
- ^ a b “NWA World Tag Team Title: Florida version”. Wrestling-Titles.com. 2010年5月30日閲覧。
- ^ a b c “IWA World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年5月30日閲覧。
- ^ a b “IWA World Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年5月30日閲覧。
- ^ a b “All Asia Tag Team Title Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年5月30日閲覧。
- ^ “JWA 1969 Golden Series”. Puroresu.com. 2016年1月13日閲覧。
- ^ 『1945-1985 激動のスポーツ40年史(6)プロレス 秘蔵写真で綴る激動史』P154(1986年、ベースボール・マガジン社)
- ^ “NWA International Tag Team Title: Georgia version”. Wrestling-Titles.com. 2010年5月30日閲覧。
- ^ 『16文が行く(新装版) 』P212-215(1999年、ダイナミックセラーズ出版、ISBN 488493279X)