コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「台北市立第一女子高級中学」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
內容更新
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
136行目: 136行目:
* [[黃碧端]](元[[国立台南芸術大学]]学長、英米文学教授、台湾[[行政院文化建設委員会|文化建設委員会]]主任委員)
* [[黃碧端]](元[[国立台南芸術大学]]学長、英米文学教授、台湾[[行政院文化建設委員会|文化建設委員会]]主任委員)
* [[成嘉玲]](元[[世新大学]]学長、[[東呉大学]]商学部長)
* [[成嘉玲]](元[[世新大学]]学長、[[東呉大学]]商学部長)
* [[周シ (生化学者)|周芷]]({{仮リンク|アラバマ大学バーミングハム校|en|University of Alabama at Birmingham}}医学部教授)
* [[周芷]]({{仮リンク|アラバマ大学バーミングハム校|en|University of Alabama at Birmingham}}医学部教授)


=== 文学・芸術 ===
=== 文学・芸術 ===

2020年8月26日 (水) 05:41時点における版

台北市立第一女子高級中学
Taipei Municipal
Taipei First Girls' High School
概要
通称 北一女中、北一女
住所 台北市中正区重慶南路一段165号
北緯25度2分17.9秒 東経121度30分47.2秒 / 北緯25.038306度 東経121.513111度 / 25.038306; 121.513111
分類 市立 高中
設立年 1904年
校訓 公、誠、勤、毅
職員・生徒
校長 陳智源
教師数 242人
生徒数 3,217人
中国語表記
繁体字 第一女子高級中學
ピンイン Dìyìnǚzi Gāojízhōngxué
カタカナ転写 ディイーニューズ ガオジーヂョンシュエ
テンプレートを表示

台北市立第一女子高級中学(だいいちじょし-こうきゅうちゅうがく)は、台湾台北市にある女子高校。

日本統治時代に台北における女子高等教育の拠点として設立され、初代校長尾田信直により基礎が築かれた後、歴代校長により旧制女学校の学風が築かれた。日中戦争が始まった1937年より皇民化教育が実施され、勤労奉仕および軍事訓練が実施されるようになった。1945年には空襲により校舎が被害を受けている。1945年12月、中華民国政府は胡婉如を派遣して学校を接収した。その後台湾の女子高等教育の中心として整備が進み現在に至っている。

なお、北一女中の学生を小緑緑(緑ちゃん)と俗称するが、これは第11代校長の江学珠による定められた制服が緑色であることに由来する。

沿革

月日 事跡
1904年 - 台湾総督府国語学校第三附属学校として開校
1909年 4月 台湾総督府高等女学校と改称
1909年 9月 台湾総督府台北高等女学校と改称
1922年 - 台北州立台北第一高等女学校と改称
1945年 - 台北第一高等女学校台北第二高等女学校台北第四高等女学校を統合
台湾省立台北第一女子中学と改称
1967年 - 台北市立第一女子高級中学と改称

組織

歴代校長

氏名 任期
初代 尾田信直 1909年3月30日~1918年
第2代 秋吉音治 1919年~1921年
第3代 清水儀六 1921年~1931年
第4代 浮田辰平 1931年~1937年
第5代 松井実 1937年~1942年
第6代 伊藤仙蔵 1942年~1945年
第7代 三浦武治 1945年6月~1945年9月
第8代 胡婉如 1945年12月~1947年8月
第9代 王超筠 1947年8月~1948年7月
第10代 陳士華 1948年8月~1949年7月
第11代 江学珠 1949年7月~1971年
第12代 鄭璽 1971年~1978年
第13代 鄧玉祥 1978年~1985年
第14代 呂少卿 1985年~1990年
第15代 丁亜雯 1990年~1996年
第16代 鄭美俐 1996年~2000年
第17代 陳富貴 2000年~2005年
第18代 周韞維 2005年~2009年
第19代 張碧娟 2009年~

校歌

唯我女校 寶島名高
莘莘學子 志氣凌霄
公誠勤毅 校訓孔昭
齊家治國 一肩雙挑
修養健全人格 具備科學頭腦
力行三民主義 實踐國父遺教
為國家盡至忠 為民族盡大孝
繼往開來 為我女界増光耀

出身有名人

学者

文学・芸術

政治・法曹・軍人

日本時代の出身者

実業

その他

外部リンク