コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「常珍奇」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
2行目: 2行目:


== 経歴 ==
== 経歴 ==
[[宋 (南朝)|南朝宋]]に仕えて、[[司州]][[刺史]]となった。[[466年]]([[泰始 (南朝宋)|泰始]]2年)、[[薛安都]]らとともに[[劉子クン|劉子勛]]を擁立した。劉子勛が敗死すると、珍奇は[[北魏]]に使者を派遣して、長社鎮で降伏を願い出た。北魏の[[献文帝]]は殿中尚書の元石を都将として、応対のために派遣した。中書博士の[[鄭羲]]が元石の下で参軍事となった。元石らが上蔡まで進軍すると、珍奇は文武の官を率いて出迎えた。鄭羲は珍奇の不平の相を見抜いて、元石に迅速に入城するよう説いた。珍奇は北魏の持節・平南将軍・[[豫州]]刺史となり、河内公の爵位を受けた。
[[宋 (南朝)|南朝宋]]に仕えて、[[司州]][[刺史]]となった。[[466年]]([[泰始 (南朝宋)|泰始]]2年)、[[薛安都]]らとともに[[劉子勛]]を擁立した。劉子勛が敗死すると、珍奇は[[北魏]]に使者を派遣して、長社鎮で降伏を願い出た。北魏の[[献文帝]]は殿中尚書の元石を都将として、応対のために派遣した。中書博士の[[鄭羲]]が元石の下で参軍事となった。元石らが上蔡まで進軍すると、珍奇は文武の官を率いて出迎えた。鄭羲は珍奇の不平の相を見抜いて、元石に迅速に入城するよう説いた。珍奇は北魏の持節・平南将軍・[[豫州]]刺史となり、河内公の爵位を受けた。


[[468年]](北魏の[[皇興]]2年、宋の泰始4年)、子の常超が[[大同市|平城]]に召還されることとなったが、母の胡氏が送りたがらず、ひそかに南朝と通じた。元石が汝・徐の攻撃に向かった隙に、珍奇は懸瓠で起兵して、その城の東門を焼き、300人あまりを斬った。[[上蔡県]]・[[安城県]]・[[平輿県]]の住民を攫って、灌水に駐屯した。珍奇は宋の[[明帝 (南朝宋)|明帝]]により使持節・都督司北豫二州諸軍事・平北将軍・司州刺史・[[汝南郡]]太守とされ、新蔡県侯に封じられた。子の常超は輔国将軍・[[北豫州]]刺史に任じられ、安陽県男に封じられた。元石が取って返して珍奇の軍を攻撃すると、珍奇は大敗を喫した。珍奇は自陣に火を放って、単騎で逃亡した。子の常超は苦城まで逃れたが、人に殺された。末子の常沙弥は捕らえられて平城に送られ、宮刑を受けて宦官にされた。
[[468年]](北魏の[[皇興]]2年、宋の泰始4年)、子の常超が[[大同市|平城]]に召還されることとなったが、母の胡氏が送りたがらず、ひそかに南朝と通じた。元石が汝・徐の攻撃に向かった隙に、珍奇は懸瓠で起兵して、その城の東門を焼き、300人あまりを斬った。[[上蔡県]]・[[安城県]]・[[平輿県]]の住民を攫って、灌水に駐屯した。珍奇は宋の[[明帝 (南朝宋)|明帝]]により使持節・都督司北豫二州諸軍事・平北将軍・司州刺史・[[汝南郡]]太守とされ、新蔡県侯に封じられた。子の常超は輔国将軍・[[北豫州]]刺史に任じられ、安陽県男に封じられた。元石が取って返して珍奇の軍を攻撃すると、珍奇は大敗を喫した。珍奇は自陣に火を放って、単騎で逃亡した。子の常超は苦城まで逃れたが、人に殺された。末子の常沙弥は捕らえられて平城に送られ、宮刑を受けて宦官にされた。

2020年8月24日 (月) 09:46時点における版

常 珍奇(じょう ちんき、生没年不詳)は、中国南北朝時代軍人本貫汝南郡

経歴

南朝宋に仕えて、司州刺史となった。466年泰始2年)、薛安都らとともに劉子勛を擁立した。劉子勛が敗死すると、珍奇は北魏に使者を派遣して、長社鎮で降伏を願い出た。北魏の献文帝は殿中尚書の元石を都将として、応対のために派遣した。中書博士の鄭羲が元石の下で参軍事となった。元石らが上蔡まで進軍すると、珍奇は文武の官を率いて出迎えた。鄭羲は珍奇の不平の相を見抜いて、元石に迅速に入城するよう説いた。珍奇は北魏の持節・平南将軍・豫州刺史となり、河内公の爵位を受けた。

468年(北魏の皇興2年、宋の泰始4年)、子の常超が平城に召還されることとなったが、母の胡氏が送りたがらず、ひそかに南朝と通じた。元石が汝・徐の攻撃に向かった隙に、珍奇は懸瓠で起兵して、その城の東門を焼き、300人あまりを斬った。上蔡県安城県平輿県の住民を攫って、灌水に駐屯した。珍奇は宋の明帝により使持節・都督司北豫二州諸軍事・平北将軍・司州刺史・汝南郡太守とされ、新蔡県侯に封じられた。子の常超は輔国将軍・北豫州刺史に任じられ、安陽県男に封じられた。元石が取って返して珍奇の軍を攻撃すると、珍奇は大敗を喫した。珍奇は自陣に火を放って、単騎で逃亡した。子の常超は苦城まで逃れたが、人に殺された。末子の常沙弥は捕らえられて平城に送られ、宮刑を受けて宦官にされた。

伝記資料