「繆澄流」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 劉姓の記事の改名に伴うリンク修正 (劉多荃) - log |
||
37行目: | 37行目: | ||
|- |
|- |
||
! {{CHN1928}}([[国民政府]]) |
! {{CHN1928}}([[国民政府]]) |
||
{{先代次代|[[熱河省]]政府主席|<small>[[1940年]]5月 - [[1941年]]12月</small>|[[湯玉麟]]|[[劉多 |
{{先代次代|[[熱河省]]政府主席|<small>[[1940年]]5月 - [[1941年]]12月</small>|[[湯玉麟]]|[[劉多荃]]}} |
||
|} |
|} |
||
2020年8月24日 (月) 09:43時点における版
繆澄流 | |
---|---|
プロフィール | |
出生: | 1901年(清光緒26年) |
死去: |
1990年(民国79年)12月11日 台湾台北市 |
出身地: | 清盛京将軍管轄区奉天府開原県 |
職業: | 軍人 |
各種表記 | |
繁体字: | 繆澄流 |
簡体字: | 缪澄流 |
拼音: | Miào Chéngliú |
ラテン字: | Mioa Ch'eng-liu |
和名表記: | ぼく ちょうりゅう |
発音転記: | ミャオ チョンリュウ |
繆 澄流(ぼく ちょうりゅう、1901年 - 1990年12月11日)は中華民国の軍人。奉天派・国民革命軍(国民政府)に属する。字は開源。
事跡
1923年(民国12年)冬、東三省陸軍講武堂歩兵科第5期に入学し、1925年(民国14年)に卒業した。以後、張作霖率いる奉天派で軍歴を重ね、張爆殺直前には旅長に昇進している。
張学良が易幟を行った後の1929年(民国18年)8月に、東北陸軍第16旅旅長に任ぜられた。1933年(民国22年)、国民革命軍第116師師長となる。1935年(民国24年)4月、陸軍少将銜を授与され、翌年10月、陸軍中将銜を授与された。同年12月、張が西安事変を引き起こすと、繆澄流も張の公電に連署している。
事変解決後、張学良の東北軍は解体され、繆澄流も軍指揮権を喪失してしまう。1938年(民国27年)7月、江蘇省政府委員に任ぜられた。1940年(民国29年)5月、熱河省政府主席に任命されている。しかし熱河省政府は実態としては存在しておらず、正式に政府が組織されることなく繆は異動している。1941年(民国30年)、胡宗南の下で西北遊撃幹部訓練班教育長に任ぜられた。後に、中央訓練団団長となっている。
国共内戦で中国国民党が敗北すると、繆澄流もこれに従って台湾に逃れた。台湾では、仏教信仰の生活に入っている。
1990年(民国79年)12月11日、台北市にて病没。享年90。
参考文献
- 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1。
- 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1。
中華民国(国民政府)
|
---|