コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「顔之儀」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
6行目: 6行目:
[[554年]]([[承聖]]3年)、[[西魏]]の[[于謹]]が[[荊州区|江陵]]を平定すると、之儀は[[長安]]に連行された。[[北周]]の[[明帝 (北周)|明帝]]のときに麟趾学士となり、司書上士に転じた。[[572年]]([[建徳 (北周)|建徳]]元年)、[[武帝 (北周)|武帝]]が[[宣帝 (北周)|宇文贇]]を[[皇太子]]に立てると、之儀は太子侍読となってその師をつとめた。[[576年]](建徳5年)、宇文贇が[[吐谷渾]]を征討すると、之儀はその下で従軍した。宇文贇には軍中での過ちが多く、武帝は太子を教導できなかった[[鄭訳]]らを譴責したが、之儀に対しては諫言をつづけたことを評価して賞与を与えた。之儀は小宮尹の位を受け、平陽県男に封じられた。[[578年]]([[宣政]]元年)、宇文贇(宣帝)が即位すると、之儀は上儀同大将軍・御正中大夫の位を受け、爵位は公に進んだ。宣帝の政治は乱れたので、之儀は面と向かって諫めつづけ、容れられることはなかったが諫言を止めなかった。[[579年]]([[大象 (北周)|大象]]元年)、宣帝が[[王軌]]を処刑すると、之儀はやはり諫言したため、宣帝の怒りを買った。
[[554年]]([[承聖]]3年)、[[西魏]]の[[于謹]]が[[荊州区|江陵]]を平定すると、之儀は[[長安]]に連行された。[[北周]]の[[明帝 (北周)|明帝]]のときに麟趾学士となり、司書上士に転じた。[[572年]]([[建徳 (北周)|建徳]]元年)、[[武帝 (北周)|武帝]]が[[宣帝 (北周)|宇文贇]]を[[皇太子]]に立てると、之儀は太子侍読となってその師をつとめた。[[576年]](建徳5年)、宇文贇が[[吐谷渾]]を征討すると、之儀はその下で従軍した。宇文贇には軍中での過ちが多く、武帝は太子を教導できなかった[[鄭訳]]らを譴責したが、之儀に対しては諫言をつづけたことを評価して賞与を与えた。之儀は小宮尹の位を受け、平陽県男に封じられた。[[578年]]([[宣政]]元年)、宇文贇(宣帝)が即位すると、之儀は上儀同大将軍・御正中大夫の位を受け、爵位は公に進んだ。宣帝の政治は乱れたので、之儀は面と向かって諫めつづけ、容れられることはなかったが諫言を止めなかった。[[579年]]([[大象 (北周)|大象]]元年)、宣帝が[[王軌]]を処刑すると、之儀はやはり諫言したため、宣帝の怒りを買った。


[[580年]](大象2年)、宣帝が死去すると、[[劉ボウ (隋)|劉昉]]や鄭訳らが遺詔といつわって[[楊堅]]を[[丞相]]に立て、[[静帝]]を輔弼させた。劉昉らは偽の草詔を見せて、之儀に連署を迫ったが、之儀は宣帝の意向ではないと知って、服従を拒否した。楊堅の怒りを買って、[[西疆郡]][[太守]]に左遷された。
[[580年]](大象2年)、宣帝が死去すると、[[劉 (隋)|劉昉]]や鄭訳らが遺詔といつわって[[楊堅]]を[[丞相]]に立て、[[静帝]]を輔弼させた。劉昉らは偽の草詔を見せて、之儀に連署を迫ったが、之儀は宣帝の意向ではないと知って、服従を拒否した。楊堅の怒りを買って、[[西疆郡]][[太守]]に左遷された。


[[581年]]([[開皇]]元年)、楊堅([[隋]]の文帝)が即位すると、之儀は長安に召還され、爵位は新野郡公に進んだ。[[585年]](開皇5年)、集州刺史に任じられた。[[586年]](開皇6年)、長安に召還されると致仕した。[[591年]](開皇11年)冬、死去した。享年は69。文集10巻が残された。
[[581年]]([[開皇]]元年)、楊堅([[隋]]の文帝)が即位すると、之儀は長安に召還され、爵位は新野郡公に進んだ。[[585年]](開皇5年)、集州刺史に任じられた。[[586年]](開皇6年)、長安に召還されると致仕した。[[591年]](開皇11年)冬、死去した。享年は69。文集10巻が残された。

2020年8月24日 (月) 09:36時点における版

顔 之儀(がん しぎ、523年 - 591年)は、中国南北朝時代文学者政治家は子升。本貫琅邪郡臨沂県顔之推の兄。

経歴

南朝梁の湘東王府記室参軍の顔協の子として生まれた。幼くして聡明で、3歳で『孝経』を読むことができたとされる。成長すると、書物を広く読み、詞賦を作るのを好んだ。元帝に「神州頌」を献上して、賞賛を受けた。

554年承聖3年)、西魏于謹江陵を平定すると、之儀は長安に連行された。北周明帝のときに麟趾学士となり、司書上士に転じた。572年建徳元年)、武帝宇文贇皇太子に立てると、之儀は太子侍読となってその師をつとめた。576年(建徳5年)、宇文贇が吐谷渾を征討すると、之儀はその下で従軍した。宇文贇には軍中での過ちが多く、武帝は太子を教導できなかった鄭訳らを譴責したが、之儀に対しては諫言をつづけたことを評価して賞与を与えた。之儀は小宮尹の位を受け、平陽県男に封じられた。578年宣政元年)、宇文贇(宣帝)が即位すると、之儀は上儀同大将軍・御正中大夫の位を受け、爵位は公に進んだ。宣帝の政治は乱れたので、之儀は面と向かって諫めつづけ、容れられることはなかったが諫言を止めなかった。579年大象元年)、宣帝が王軌を処刑すると、之儀はやはり諫言したため、宣帝の怒りを買った。

580年(大象2年)、宣帝が死去すると、劉昉や鄭訳らが遺詔といつわって楊堅丞相に立て、静帝を輔弼させた。劉昉らは偽の草詔を見せて、之儀に連署を迫ったが、之儀は宣帝の意向ではないと知って、服従を拒否した。楊堅の怒りを買って、西疆郡太守に左遷された。

581年開皇元年)、楊堅(の文帝)が即位すると、之儀は長安に召還され、爵位は新野郡公に進んだ。585年(開皇5年)、集州刺史に任じられた。586年(開皇6年)、長安に召還されると致仕した。591年(開皇11年)冬、死去した。享年は69。文集10巻が残された。

伝記資料