「徐寿輝」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 蘄を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (蘄州) - log |
||
21行目: | 21行目: | ||
|注釈 = |
|注釈 = |
||
}} |
}} |
||
'''徐 寿輝'''(じょ じゅき、生年不詳 - [[天定 (徐寿輝)|天定]]2年[[6月16日 (旧暦)|6月16日]]([[1360年]][[7月29日]]))は、[[元 (王朝)|元]]末の群雄の一人。[[ |
'''徐 寿輝'''(じょ じゅき、生年不詳 - [[天定 (徐寿輝)|天定]]2年[[6月16日 (旧暦)|6月16日]]([[1360年]][[7月29日]]))は、[[元 (王朝)|元]]末の群雄の一人。[[蘄州|蘄州路]][[羅田県]]の出身。 |
||
== 生涯 == |
== 生涯 == |
2020年8月24日 (月) 03:16時点における版
徐寿輝 | |
---|---|
天完 | |
皇帝 | |
王朝 | 天完 |
在位期間 | 1351年 - 1360年 |
都城 | 蘄水→漢陽→徳化 |
姓・諱 | 徐寿輝 |
諡号 | 応天啓運献武皇帝(夏の明玉珍による) |
廟号 | 世宗(夏の明玉珍による) |
生年 | 不詳 |
没年 | 天定2年(1360年) |
年号 |
治平 : 1351年 - 1355年 太平 : 1356年 - 1358年 天啓 : 1358年 - 1359年 天定 : 1359年 - 1360年 |
徐 寿輝(じょ じゅき、生年不詳 - 天定2年6月16日(1360年7月29日))は、元末の群雄の一人。蘄州路羅田県の出身。
生涯
元々は綿布の行商人をして生計を立てていたが、至正11年(1351年)8月に白蓮教を奉じて挙兵。湖北を本拠とし、紅巾の乱における有力な地方勢力の一つとなる。10月、国号を天完として皇帝を称し、年号を治平と号した。容貌魁偉であったため皇帝に推されたともいう。
紅巾党の中核をなす韓山童・劉福通らに対し、西部に拠ったので西派紅巾軍と呼ばれた。最盛時にはその勢力は湖広・江西から江浙に及んだ。
しかし次第に丞相に任じた倪文俊が台頭し、その地位を脅かすようになる。太平2年(1357年)に倪文俊は徐寿輝を除こうとして失敗し、黄州で部下の陳友諒に殺害されたが、ついでその麾下の勢力を糾合した陳友諒が急速に台頭し、やがて徐寿輝をも凌駕するようになる。天定2年(1360年)、徐寿輝は采石で陳友諒によって鉄撾で撃殺された。