「裴忌」の版間の差分
8行目: | 8行目: | ||
[[567年]]([[光大]]元年)、[[湘州]][[刺史]]の[[華皎]]が起兵して反乱を起こすと、裴忌は安成王[[宣帝 (陳)|陳頊]]の命を受けて総知中外城防諸軍事をつとめ、反乱の鎮圧にあたった。華皎の乱が平定されると、翌年に陳頊(宣帝)が即位した。[[569年]]([[太建]]元年)、裴忌は[[東陽郡]]太守に任じられ、楽安県侯に改封された。[[572年]](太建4年)、入朝して太府卿となった。[[573年]](太建5年)、都官尚書に転じた。 |
[[567年]]([[光大]]元年)、[[湘州]][[刺史]]の[[華皎]]が起兵して反乱を起こすと、裴忌は安成王[[宣帝 (陳)|陳頊]]の命を受けて総知中外城防諸軍事をつとめ、反乱の鎮圧にあたった。華皎の乱が平定されると、翌年に陳頊(宣帝)が即位した。[[569年]]([[太建]]元年)、裴忌は[[東陽郡]]太守に任じられ、楽安県侯に改封された。[[572年]](太建4年)、入朝して太府卿となった。[[573年]](太建5年)、都官尚書に転じた。 |
||
[[呉明徹]]を総帥とする陳の北伐軍が編成されると、裴忌は本官のまま呉明徹の監軍をつとめた。[[淮南]]が平定されると、軍師将軍・[[豫州]]刺史に任じられた。[[575年]](太建7年)、使持節・都督[[ |
[[呉明徹]]を総帥とする陳の北伐軍が編成されると、裴忌は本官のまま呉明徹の監軍をつとめた。[[淮南]]が平定されると、軍師将軍・[[豫州]]刺史に任じられた。[[575年]](太建7年)、使持節・都督[[譙州]]諸軍事・譙州刺史に任じられたが、赴任しないうちに、呉明徹と合流して[[彭城]]や[[汴州]]に進攻した。裴忌は都督となり、呉明徹と連係して進軍した。[[578年]](太建10年)、[[呂梁の戦い]]で呉明徹が[[北周]]に敗れると、裴忌は捕らえられた。北周に仕えて上開府の位を受け、江夏郡公に封じられた。[[594年]](隋の[[開皇]]14年)、[[長安]]で死去した。享年は73。 |
||
子に[[裴蘊]]があった。 |
子に[[裴蘊]]があった。 |
2020年8月20日 (木) 00:36時点における版
裴忌(はい き、522年 - 594年)は、南朝梁から隋にかけての軍人。字は無畏。本貫は河東郡聞喜県。
経歴
裴之平の子として生まれた。若くして聡明俊敏で、史伝にすこぶる通じた。梁の豫章王法曹参軍を初任とした。侯景の乱が起こると、兵を徴募して陳霸先の下で侯景軍を討った。功績により寧遠将軍の位を受けた。555年(紹泰元年)、陳霸先が王僧弁を殺害し、王僧弁の弟の王僧智が挙兵して呉郡に拠ると、陳霸先は黄他を派遣して呉郡を攻めさせたが、勝利できなかった。裴忌は陳霸先の命を受けて銭塘から呉郡におもむき、郡城に夜襲をかけた。王僧智は大軍がやってきたものと錯覚して、軽舟で杜龕のもとに逃れ、裴忌は呉郡に入ることができた。陳霸先の賞賛を受け、呉郡太守に任じられた。
557年(永定元年)、陳が建国されると、召されて左衛将軍となった。560年(天嘉元年)、持節・南康郡内史として出向した。天嘉年間、義安郡太守の張紹賓が郡に拠って反乱を起こすと、裴忌は文帝の命を受けて持節・都督嶺北諸軍事となり、兵を率いて反乱の鎮圧にあたった。凱旋すると散騎常侍・司徒左長史となった。564年(天嘉5年)、雲麾将軍・衛尉卿に任じられ、東興県侯に封じられた。
567年(光大元年)、湘州刺史の華皎が起兵して反乱を起こすと、裴忌は安成王陳頊の命を受けて総知中外城防諸軍事をつとめ、反乱の鎮圧にあたった。華皎の乱が平定されると、翌年に陳頊(宣帝)が即位した。569年(太建元年)、裴忌は東陽郡太守に任じられ、楽安県侯に改封された。572年(太建4年)、入朝して太府卿となった。573年(太建5年)、都官尚書に転じた。
呉明徹を総帥とする陳の北伐軍が編成されると、裴忌は本官のまま呉明徹の監軍をつとめた。淮南が平定されると、軍師将軍・豫州刺史に任じられた。575年(太建7年)、使持節・都督譙州諸軍事・譙州刺史に任じられたが、赴任しないうちに、呉明徹と合流して彭城や汴州に進攻した。裴忌は都督となり、呉明徹と連係して進軍した。578年(太建10年)、呂梁の戦いで呉明徹が北周に敗れると、裴忌は捕らえられた。北周に仕えて上開府の位を受け、江夏郡公に封じられた。594年(隋の開皇14年)、長安で死去した。享年は73。
子に裴蘊があった。