コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「魚住和晃」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
書誌情報の追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
'''魚住和晃'''(うおずみ かずあき、[[1946年]] - )は、[[日本]]の[[書]]研究者、[[神戸大学]][[名誉教授]]。日中の[[書道]]史を研究。
'''魚住和晃'''(うおずみ かずあき、[[1946年]] - )は、[[日本]]の[[書]]研究者、[[神戸大学]][[名誉教授]]。日中の[[書道]]史を研究。


[[三重県]]生まれ。[[東京教育大学]]芸術学科卒業。同大学院教育学研究科修士課程修了。2000年「[[張裕ショウ|張裕釗]]書法における理念形成と形象の研究」で神戸大学[[文学博士]]。神戸大学[[教育学部]]助[[教授]]、国際文化学研究科教授。2010年[[定年]]退任、名誉教授、[[天津大学]]客員教授。
[[三重県]]生まれ。[[東京教育大学]]芸術学科卒業。同大学院教育学研究科修士課程修了。2000年「[[張裕釗]]書法における理念形成と形象の研究」で神戸大学[[文学博士]]。神戸大学[[教育学部]]助[[教授]]、国際文化学研究科教授。2010年[[定年]]退任、名誉教授、[[天津大学]]客員教授。


==著書==
==著書==
*『[[宮島詠士]] 人と芸術』[[二玄社]] 1990
*『[[宮島詠士]] 人と芸術』[[二玄社]] 1990
*『[[張裕ショウ|張廉卿]] 悲憤と憂傷の書人』柳原書店 1993
*『[[張裕|張廉卿]] 悲憤と憂傷の書人』柳原書店 1993
*『「書」と[[漢字]] 和様生成の道程』 [[講談社]]選書メチエ 1996。[[講談社学術文庫]] 2010 
*『「書」と[[漢字]] 和様生成の道程』 [[講談社]]選書メチエ 1996。[[講談社学術文庫]] 2010 
*『現代筆跡学序論』 [[文春新書]] 2001
*『現代筆跡学序論』 [[文春新書]] 2001

2020年8月16日 (日) 22:49時点における版

魚住和晃(うおずみ かずあき、1946年 - )は、日本研究者、神戸大学名誉教授。日中の書道史を研究。

三重県生まれ。東京教育大学芸術学科卒業。同大学院教育学研究科修士課程修了。2000年「張裕釗書法における理念形成と形象の研究」で神戸大学文学博士。神戸大学教育学部教授、国際文化学研究科教授。2010年定年退任、名誉教授、天津大学客員教授。

著書

編著

漫画原作

  • マンガ書の歴史 -櫻あおい作画 講談社 2004
  • 『マンガ書の歴史 -民国』栗田みよこ作画 講談社 2005
  • 『マンガ「書」の歴史と名作手本 王羲之と顔真卿』櫻あおい絵 講談社+α文庫 2009 上記『マンガ書の歴史 殷‐唐』を改題、新原稿を入れ再編集
  • 『マンガ「日本」書の歴史』角田恵理子執筆 櫻あおい、栗田みよこ画 講談社 2009
  • 『マンガ「書」の黄金時代と名作手本 宋から民国の名書家たち』栗田みよこ絵 講談社+α文庫 2010 

参考