「バルカン戦線 (第一次世界大戦)」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
23行目: | 23行目: | ||
|notes={{Campaignbox 第一次大戦東部戦線}} |
|notes={{Campaignbox 第一次大戦東部戦線}} |
||
}} |
}} |
||
'''バルカン戦線''' / '''バルカン |
'''バルカン戦線''' / '''バルカン戦線 (第二次世界大戦)'''(バルカンせんせん / バルカンはんとうのたたかい、[[英語]]:Balkans campaign / Balkans theatre、[[1914年]][[7月28日]]〜[[1918年]][[11月11日]])とは、[[第一次世界大戦]]([[東部戦線 (第一次世界大戦)|東部戦線]])の[[バルカン半島]]をめぐる[[中央同盟国]]と[[連合国 (第一次世界大戦)|連合国]]の[[戦闘]]。 |
||
バルカン半島では多様な民族対立があるのみならず、[[汎スラヴ主義]]と[[汎ゲルマン主義]]、[[イスラム教]]と[[正教会]]・[[カトリック]]などといった様々な対立のために「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれたほど複雑な情勢下にあり<ref>Keegan, John (1998). The First World War. Hutchinson. pp. 48-49 ISBN 0-09-180178-8.</ref>、大戦の発端である[[サラエボ事件]]の舞台ともなった。 |
バルカン半島では多様な民族対立があるのみならず、[[汎スラヴ主義]]と[[汎ゲルマン主義]]、[[イスラム教]]と[[正教会]]・[[カトリック]]などといった様々な対立のために「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれたほど複雑な情勢下にあり<ref>Keegan, John (1998). The First World War. Hutchinson. pp. 48-49 ISBN 0-09-180178-8.</ref>、大戦の発端である[[サラエボ事件]]の舞台ともなった。 |
2020年8月16日 (日) 15:00時点における版
バルカン戦線 Balkans campaign | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第一次世界大戦(東部戦線)中 | |||||||
雪上のセルビア兵の遺体(1915年・アルバニア) | |||||||
| |||||||
衝突した勢力 | |||||||
中央同盟国 オーストリア=ハンガリー帝国 ブルガリア王国 (1915–18) オスマン帝国 ドイツ帝国 (1915–18) |
連合国 セルビア王国 モンテネグロ王国 フランス第三共和政 (1915–18) イギリス帝国 (1915–18) イタリア王国 (1915–18) ロシア帝国 (1916-1917) ルーマニア王国 (1916) ギリシャ王国 (1916–18) | ||||||
指揮官 | |||||||
フランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフ Oskar Potiorek ニコラ・ジェコフ ゲオルギ・トドロフ Vladimir Vazov ステファン・トシェフ エンヴェル・パシャ Abdul Kerim Pasha パウル・フォン・ヒンデンブルク エーリッヒ・フォン・ファルケンハイン アウグスト・フォン・マッケンゼン |
ラドミル・プトニク ジヴォイン・ミシッチ ステパ・ステパノヴィッチ ペータル・ボヨヴィッチ ヤンコ・ヴコティッチ Louis Franchet d'Esperey Maurice Sarrail George Milne ルイージ・カドルナ アルマンド・ディアズ アレクセイ・ブルシーロフ ミハイル・ディテリフス Mihail Aslan Panagiotis Danglis | ||||||
戦力 | |||||||
1,200,000[1] |
707,343[1] 50,000[1] 300,000 404,207 72,000[2] | ||||||
被害者数 | |||||||
360,000+[注 1] 267,000[3] 死者 87,500 負傷者 152,930 行方不明者・捕虜 27,029 203,000+[4][5][6] 25,000[7][注 2] |
481,000 死者 278,000[8] 負傷者 133,000 捕虜 70,000[9] 535,700[10] 死者 335,706 負傷者 120,000 捕虜 80,000 不明 不明 30,000 [11][注 3] 死者 9,668 負傷者 16,637 行方不明者・捕虜2,778 27,000[12] 死者 5,000 負傷者 21,000 捕虜 1,000 23,000 死者・行方不明者 13,325 負傷者 ~10,000[13] 10,538[14] アルバニア: 死者 298 負傷者 1,069 行方不明者 847 マケドニア: 死者・行方不明者 2,971 負傷者 5,353 | ||||||
バルカン戦線 / バルカン戦線 (第二次世界大戦)(バルカンせんせん / バルカンはんとうのたたかい、英語:Balkans campaign / Balkans theatre、1914年7月28日〜1918年11月11日)とは、第一次世界大戦(東部戦線)のバルカン半島をめぐる中央同盟国と連合国の戦闘。
バルカン半島では多様な民族対立があるのみならず、汎スラヴ主義と汎ゲルマン主義、イスラム教と正教会・カトリックなどといった様々な対立のために「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれたほど複雑な情勢下にあり[15]、大戦の発端であるサラエボ事件の舞台ともなった。
概要
第一次世界大戦最大の原因はセルビア王国とオーストリア=ハンガリー帝国間の敵対関係(サラエボ事件)にあったため、大戦初期の戦闘のいくつかは両国間において繰り広げられた。1915年末にオーストリア=ハンガリー帝国に征服されるまで、セルビア王国は1年以上も戦い続けた。
アドリア海沿岸地方のダルマチア(現在のクロアチア)は大戦中、イタリア王国とセルビアがオーストリア=ハンガリー領から奪取しようとした戦略的地域であった[注 4]。イタリアはその地域の割譲を保証した1915年4月26日のロンドン秘密協定に同意し、翌月に参戦した。
連合国の外交は1916年にルーマニア王国をも戦争に巻き込むことができたが、これはルーマニア国民に悲惨な結果をもたらした。彼らの参戦直後、ドイツ帝国、ブルガリア王国、オーストリア=ハンガリー3ヵ国の攻撃が1916年12月に終了した迅速な作戦にてルーマニアの3分の2を征服したのである。しかし、ルーマニアとロシア帝国の軍隊は何とか戦線を安定させモルダヴィアを掌握した。
1917年になるとギリシャ王国が連合国側として参戦し、翌年にはギリシャ北部に本部を置いたオリエント連合軍がついに攻勢を開始した。連合軍はブルガリアと講和してセルビアを奪回し、最終的には1918年11月にハンガリー国境まで進軍した。
アルバニア戦域
イタリアは本格的な参戦前の1914年12月に、無政府状態となっていたアルバニア公国のヴロラ港を占領し、参戦後は1916年の秋から南アルバニアへとその支配地域を拡大した。イタリア軍は1916年にアルバニアの非正規兵を徴用し、イタリア兵と一緒に任務を与えた。さらに、連合軍司令部の許可を得て8月23日には北エピルスを占拠し、中立の立場だったギリシャ軍をそこから撤退させた [16]。
1917年6月、イタリアは中央および南アルバニアを保護国とする宣言を出し、北部はセルビアとモンテネグロ王国の州として割り当てられた。1918年10月31日までには、フランスとイタリアはアルバニアからオーストリア・ハンガリー軍を追放した[16]。 11月5日から6日には、イタリア軍がヴィス島やシベニク、ラストヴォなどその他のダルマチア沿岸に到達したと報告された[17]。11月中の終戦までに、イタリア軍はロンドン秘密協定によって保証されていたダルマチアの地域を支配下に入れ、11月17日にはリエカも占領した[18]。この年にはエンリコ・ミロ提督がイタリアのダルマチア州知事を自ら宣言している[18]。イタリアの有名なファシストであったガブリエーレ・ダンヌンツィオもダルマチア占領を支持し、12月に軍艦でザダルへ向かった[19]。
その他各地における戦闘
その後
イギリスの軍事史研究家ジョン・キーガンによると、ロシア帝国軍の参謀長だったミハイル・アレクセーエフ将軍はルーマニア軍を非常に見下しており、彼らはロシアの予備戦力を増やすよりはむしろ消耗させるだろうと主張していた[20] 。
キーガンはまた、「暴力的な民族主義者と反トルコ政府のアテネへの設置は、メガリ・イデアの理念においてギリシャ人の動員を引き起こした」と論じている。それは、東方におけるギリシャ帝国の復活であり、戦後何年にもわたってヨーロッパの平和を回復しようとする連合国の努力を複雑にするものであった[20]。
脚注
注釈
- ^ 第一次世界大戦中のセルビアおよびルーマニア戦線も参照。ただし、これにはルーマニア戦線後期やマケドニア戦線の死傷者は含まれていない。
- ^ ルーマニアでおよそ20,000人、マケドニアでおよそ数千人が犠牲となった。
- ^ メソポタミアやダーダネルスといった、後年の記録に基づく同様の文書において他の戦線の犠牲者が大幅に過小報告されていたことを考慮すると、この人数も控えめに報告された可能性が高い。
- ^ イタリア統一運動(1815〜71年)の後もオーストリア領内に残っていた、「未回収のイタリア」と呼ばれた地域のひとつ。イタリア王国はかねてよりその領有権を主張しており、大戦においてダルマチアの獲得を試みていた。
出典
- ^ a b c Spencer Tucker. The European powers in the First World War: an encyclopedia. Taylor & Francis, 1996, pg. 173. 30 November 2014閲覧。
- ^ Michael B. Barrett, Indiana University Press, 2013, Prelude to Blitzkrieg: The 1916 Austro-German Campaign in Romania, p. 71 (Romanian forces in the Dobruja, not including the invasion force at Flamanda Operation)
- ^ Military Casualties-World War-Estimated," Statistics Branch, GS, War Department, 25 February 1924; cited in World War I: People, Politics, and Power, published by Britannica Educational Publishing (2010) Page 219.
- ^ Michael B. Barrett, Prelude to Blitzkrieg: The 1916 Austro-German Campaign in Romania, p. 295
- ^ Unde nu se trece (Romanian)
- ^ Георги Бакалов, "История на Българите: Военна история на българите от древността до наши дни", p.463
- ^ Erickson, Edward J. Ordered to die : a history of the Ottoman army in the first World War, pg. 147
- ^ Urlanis, Boris (1971). Wars and Population. Moscow Pages 66,79,83, 85,160,171 and 268.
- ^ Statistics of the Military Effort of the British Empire During the Great War 1914–1920, The War Office, P.353.
- ^ Military Casualties-World War-Estimated," Statistics Branch, GS, War Department, 25 February 1924; cited in World War I: People, Politics, and Power, published by Britannica Educational Publishing (2010) Page 219
- ^ The Army Council. General Annual Report of the British Army 1912–1919. Parliamentary Paper 1921, XX, Cmd.1193.,PartIV p. 62–72.
- ^ Military Casualties-World War-Estimated," Statistics Branch, GS, War Department, 25 February 1924; cited in World War I: People, Politics, and Power, published by Britannica Educational Publishing (2010) Page 219.
- ^ International Labour Office,Enquête sur la production. Rapport général. Paris [etc.] Berger-Levrault, 1923–25. Tom 4 , II Les tués et les disparus p.29
- ^ https://encyclopedia.1914-1918-online.net/article/war_losses_italy
- ^ Keegan, John (1998). The First World War. Hutchinson. pp. 48-49 ISBN 0-09-180178-8.
- ^ a b Nigel Thomas. Armies in the Balkans 1914-18. Osprey Publishing, 2001. Pp. 17.
- ^ Giuseppe Praga, Franco Luxardo. History of Dalmatia. Giardini, 1993. Pp. 281.
- ^ a b Paul O'Brien. Mussolini in the First World War: the Journalist, the Soldier, the Fascist. Oxford, England, UK; New York, New York, USA: Berg, 2005. Pp. 17.
- ^ A. Rossi. The Rise of Italian Fascism: 1918-1922. New York, New York, USA: Routledge, 2010. Pp. 47.
- ^ a b Keegan, John (2000). World War I. Vintage. pp. 307. ISBN 0375700455
参考文献
- Dutton, D. J. (January 1979). “The Balkan Campaign and French War Aims in the Great War”. The English Historical Review 94 (370). JSTOR 567160.
- Fried, M. (2014). Austro-Hungarian War Aims in the Balkans during World War I. Springer. ISBN 978-1-137-35901-8
- Mitrović, Andrej (2007). Serbia's Great War, 1914–1918. London: Hurst. ISBN 978-1-55753-477-4
- Lyon, James (2015) [1995]. Serbia and the Balkan Front, 1914: The Outbreak of the Great War. Bloomsbury Publishing. ISBN 978-1-4725-8005-4
- Omiridis Skylitzes, Aristeidis (1961) (Greek). Ο Ελληνικός Στρατός κατά τον Πρώτον Παγκόσμιον Πόλεμον, Τόμος Δεύτερος, Η Συμμετοχή της Ελλάδος εις τον Πόλεμον 1918 [Hellenic Army During the First World War 1914–1918: Hellenic Participation in the War 1918]. II. Athens: Hellenic Army History Department
- Sfika-Theodosiou, A. (1995). “The Italian presence on the Balkan Front (1915-1918)”. Balkan Studies 36 (1).
- Nigel Thomas; Dusan Babac (2012). Armies in the Balkans 1914–18. Bloomsbury Publishing. ISBN 978-1-78096-735-6