コンテンツにスキップ

「ジョン・バーコウ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
S-C-S-O (会話 | 投稿記録)
(4人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
{{政治家
{{Infobox officeholder
|honorific-prefix =
|honorific-prefix =
|name = ジョン・バーコウ<br />John Bercow
|name = ジョン・バーコウ
|各国語表記 = John Bercow
|honorific-suffix =
|image = Apvienotās Karalistes parlamenta Pārstāvju palātas priekšsēdētāja oficiālā vizīte Latvijā (39361465685) (cropped).jpg
|image = Apvienotās Karalistes parlamenta Pārstāvju palātas priekšsēdētāja oficiālā vizīte Latvijā (39361465685) (cropped).jpg
|office = [[庶民院 (イギリス)|庶民院議長]]
|国旗=イギリス
|office = イギリス<br/>[[庶民院 (イギリス)|庶民院議長]]
|monarch = [[エリザベス2世]]
|元首職 = 国王<br/>首相
|primeminister = [[ゴードン・ブラウン]]<br />[[デイヴィッド・キャメロン]]<br />[[テリーザ・メイ]]<br />[[ボリス・ジョンソン]]
|元首 = [[エリザベス2世]]<br/>[[ゴードン・ブラウン]]<br />[[デイヴィッド・キャメロン]]<br />[[テリーザ・メイ]]<br />[[ボリス・ジョンソン]]
|term_start = 2009年6月22日
|term_start = 2009年6月22日
|term_end = 2019年11月4日
|term_end = 2019年11月4日
|predecessor = {{仮リンク|マイケル・マーティン|en|Michael Martin, Baron Martin of Springburn}}
|predecessor = {{仮リンク|マイケル・マーティン|en|Michael Martin, Baron Martin of Springburn}}
|国旗2 = イギリス
|successor = [[リンジー・ホイル]]
|職名2 = イギリス<br/>{{仮リンク|影の国際開発大臣|en|Shadow Secretary of State for International Development}}

|就任日2 = 2003年11月10日
|office1 = {{仮リンク|影の国際開発大臣|en|Shadow Secretary of State for International Development}}
|1blankname1 = 影の首相(党首)
|退任日2 = 2004年9月8日
|元首職2=国王<br/>首相
|1namedata1 = [[マイケル・ハワード (イギリスの政治家)|マイケル・ハワード]]
|元首2=[[エリザベス2世]]<br/>[[トニー・ブレア]]
|2blankname1 = 国際開発大臣
|国旗3=イギリス
|2namedata1 = [[ヒラリー・ベン]]
|office3 = イギリス<br/>[[庶民院 (イギリス)|庶民院議員]]
|predecessor1 = {{仮リンク|キャロライン・スペルマン|en|Caroline Spelman}}
|successor1 = {{仮リンク|アラン・ダンカン|en|Alan Duncan}}
|term_start1 = 2003年11月10日
|term_end1 = 2004年9月8日

|office3 = [[w:Buckingham (UK Parliament constituency)|バッキンガム]]選出<br />[[庶民院 (イギリス)|庶民院議員]]
|term_start3 = 1997年5月1日
|term_start3 = 1997年5月1日
|term_end3 =
|term_end3 =
|元首職3 = 国王<br/>首相
|predecessor3 = [[w:George Walden|ジョージ・ワルダン]]
|元首3 = [[エリザベス2世]]<br/>[[トニー・ブレア]]<br/>[[ゴードン・ブラウン]]<br />[[デイヴィッド・キャメロン]]<br />[[テリーザ・メイ]]<br />[[ボリス・ジョンソン]]
|successor3 =
|majority3 = 25,725 (48.8%)
|選挙区3 = バッキンガム

|birth_name = ジョン・サイモン・バーコウ<br />John Simon Bercow
|birth_name = ジョン・サイモン・バーコウ<br />John Simon Bercow
|birth_date = {{birth date and age|1963|1|19|df=y}}
|birth_date = {{birth date and age|1963|1|19|df=y}}
|birth_place = {{ENG}}[[エッジウェア]]
|birth_place = {{flagicon|GBR}} イギリス<br/>{{ENG}} [[エッジウェア]]
|party = [[w:Speaker of the House of Commons (United Kingdom)#Non-partisanship|無所属]] (2009年から)
|party = [[w:Speaker of the House of Commons (United Kingdom)#Non-partisanship|無所属]] (2009年から)<br/>[[保守党 (イギリス)|保守党]] (2009年まで)
|otherparty = [[保守党 (イギリス)|保守党]] (2009年まで)
|otherparty =
|spouse = {{marriage|[[w:Sally Bercow|サリー・バーコウ]]|2002}}
|spouse = サリー・バーコウ
|children = 3
|children = 3
|education = [[エセックス大学]]文学部卒業
|出身校 = [[エセックス大学]]文学部
|website = {{url|johnbercow.co.uk|The Rt Hon John Bercow MP}}
|website = {{url|johnbercow.co.uk|The Rt Hon John Bercow MP}}
|module = {{Listen
|module = {{Listen
45行目: 40行目:
|description = BBC番組 ''[[w:Westminster Hour|ウェストミンスターの時間]]''、2010年1月10日<ref name="BBC-b00pnpls">{{Cite episode |title=10/01/2010 |series=Westminster Hour |serieslink=Westminster Hour |url=http://www.bbc.co.uk/programmes/b00pnpls |accessdate=18 January 2014 |station=[[BBC Radio 4]] |date=10 January 2010}}</ref>}}
|description = BBC番組 ''[[w:Westminster Hour|ウェストミンスターの時間]]''、2010年1月10日<ref name="BBC-b00pnpls">{{Cite episode |title=10/01/2010 |series=Westminster Hour |serieslink=Westminster Hour |url=http://www.bbc.co.uk/programmes/b00pnpls |accessdate=18 January 2014 |station=[[BBC Radio 4]] |date=10 January 2010}}</ref>}}
}}
}}
'''ジョン・サイモン・バーコウ'''({{Lang-en|John Simon Bercow}}, [[1963年]][[1月19日]] - )は、[[イギリス]]の[[政治家]]、元[[庶民院 (イギリス)|庶民院]]議長。[[エセックス大学|エセックス大学総長]]、[[w:University of Bedfordshire|ベッドフォードシャー大学総長]]を務め、議長として[[w:UK Youth Parliament|イギリス青年議会議長]]を兼ねていた。
'''ジョン・サイモン・バーコウ'''({{Lang-en|John Simon Bercow}}, [[1963年]][[1月19日]] - )は、[[イギリス]]の[[政治家]]であり、元[[庶民院 (イギリス)|庶民院]]議長である。[[エセックス大学]]総長、[[w:University of Bedfordshire|ベッドフォードシャー大学]]総長を務め、庶民院議長在職中は{{仮リンク|イギリス青年議会|en|UK Youth Parliament}}議長を兼ねていた。


== 生い立ち ==
== 生い立ち ==
1963年1月19日に、ジョン・バーコウはブレンダ・バーコウとタクシードライバーをしていたチャールズ・バーコウの息子として、[[ロンドン]]の[[エッジウェア]]で生まれた。バーコウは、[[1985年]]にエセックス大学で第一級優等学位を取得して卒業した。大学の教授である{{仮リンク|アンソニー・キング|en|Anthony King (political scientist)}}は、バーコウについて「彼がここの学生だったとき、彼は非常に右翼で、卓越した学生だった」と述べている<ref name=":2" />
1963年1月19日にブレンダ・バーコウと<!--タクシードライバーをしていた 英語版では父の職について要出典とされているためコメントアウト -->チャールズ・バーコウの息子として、[[ロンドン]]の[[エッジウェア]]で生まれた。バーコウは、[[1985年]]にエセックス大学で第一級優等学位を取得して卒業した<ref name="Essex">{{cite web|url=http://www.essex.ac.uk/events/event.aspx?e_id=613|title=Essex graduate new speaker, Colchester Campus, Government, 23 June 2009|publisher=[[エセックス大学]]|date=23 June 2009|accessdate=30 November 2010|url-status=dead|archive-url=https://web.archive.org/web/20110608015110/http://www.essex.ac.uk/events/event.aspx?e_id=613|archive-date=8 June 2011}}</ref>。大学の教授である{{仮リンク|アンソニー・キング|en|Anthony King (political scientist)}}は、バーコウについて「彼がここの学生だったとき、彼は非常に右翼で、少々反抗的だが、非常に優秀だった。飛び抜けた学生だった」と評している<ref name=":2" />


バーコウは、若いうちから右翼団体Conservative Monday Clubに所属する活動家であった。彼は[[1981年]]に移民の「本国送還」プログラムを要求するマニフェストを掲げてクラブの全国執行委員に立候補し、移民送還委員会の書記になった<ref name=assistedrepatriation>{{cite news|url=https://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/politics/conservative/5651054/Speaker-John-Bercow-called-for-assisted-repatriation-of-immigrants.html |accessdate=11 July 2010 |date=10 July 2010 |work=The Daily Telegraph |first1=Gordon |last1=Rayner |first2=John |last2=Bingham |title=Speaker John Bercow called for 'assisted repatriation' of immigrants|location=London}}</ref>。20歳で周囲との意見の相違を理由にクラブを去り<ref name=profile>{{cite news|url=http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/2396507.stm|title=Profile: John Bercow|accessdate=28 January 2009|date=4 November 2002|work=BBC News|first=Jonathan|last=Isaby|archive-url=https://web.archive.org/web/20060324215851/http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/2396507.stm|archive-date=24 March 2006|url-status=live}}</ref>、その後はクラブに参加したのは「まったく愚か (utter madness)」で、当時の主張も「まぬけ (bone head)」だったと述べている<ref name=assistedrepatriation/>。
若い活動家として、バーコウは右翼の保守的なグループであるConsecutive Monday clubのメンバーだった。彼は[[1981年]]に移民の「本国送還」プログラムを要求するマニフェストでクラブの国家幹部候補として立候補し、移民送還委員会の書記になった。20歳で彼はクラブを去った。


== 経歴 ==
== 経歴 ==
===政治家となる前===
===政治家となる前===
エセックス大学を卒業後、1986年から87年にかけて保守的な学生連盟(FCS)の最後の全国議長に選出された<ref name=":2" />
エセックス大学を卒業後、1986年から1987年にかけて保守学生連盟(FCS)の最後の全国議長に選出された<ref name=":2" />


マーチャントバンキングに夢中になったバーコウは、[[1988年]]にロビー会社のRowland Sallingbury Caseyに入社し、5年後には取締役に就任した。彼は米国でリーダーシップ研究所の学生に講義を行っていた。
マーチャントバンキングに夢中になったバーコウは、[[1988年]]にロビー会社ローランド・サリングベリー・ケーシーに入社し、5年後には取締役に就任した。彼は米国でリーダーシップ研究所の学生に講義を行っていた。


===政界へ===
===政界へ===
[[1986年]]、バーコウは[[ランベス区|ランベス・ロンドン自治区]]でSt Leonard's行政区を代表して選出され、ロンドン議会議員4年間務めた。<ref name=":3">{{Cite web|url=http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/politics/8114399.stm|title=The John Bercow story|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref>
[[1986年]]、バーコウは[[ランベス区|ランベス・ロンドン自治区]]でセント・レナード行政区を代表して[[ロンドン議会]]議員に選出され、4年間務めた。<ref name="johnbercowstory">{{Cite web|url=http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/politics/8114399.stm|title=The John Bercow story|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref>


===イギリス議会へ===
===イギリス議会へ===
[[ファイル:John Bercow Senate of Poland 02.JPG|サムネイル|ジョン・バーコウ(2010年 ポーランドにて)]]
[[ファイル:John Bercow Senate of Poland 02.JPG|サムネイル|ジョン・バーコウ(2010年 ポーランドにて)]]


バーコウは、[[1987年イギリス総選挙]][[1992年イギリス総選挙]]で落選、[[1997年イギリス総選挙]]でバッキンガムの議員として議に選出された。 その後、[[2001年イギリス総選挙]]と[[2005年イギリス総選挙]]でも再選している。
バーコウは、[[1987年イギリス総選挙]]でマザーウェル・サウス選挙区から、[[1992年イギリス総選挙]]ではブリストル・サウス選挙区から出馬して落選した後、[[1997年イギリス総選挙]]でバッキンガム選挙区から出馬して当選、庶民院員となった。この際、同日行われたバッキンガム挙区とサリー・ヒース選挙区の候補選考会に席するために1000ポンドでヘリコプターをチャーターした。どちらの選挙区も保守の牙城であり、当選確実な選挙区からの出馬を確保するためであったが、後に「かつて出費した中で最も意義ある1000ポンド」と語っている<ref name="johnbercowstory"/>。その後、[[2001年イギリス総選挙]]と[[2005年イギリス総選挙]]でも再選している。


議員となったバーコウはたちまち頭角を現し、1999年6月には[[影の内閣]]の[[教育省 (イギリス)|教育・雇用省]][[スポークスマン]]、2000年7月には影の内閣の[[内務省 (イギリス)|内務省]]スポークスマンとなった。2001年9月には保守党党首[[イアン・ダンカン・スミス]]により影の内閣の大蔵首席政務次官 (Chief Secretary to the Treasury) に抜擢され、2002年7月まで同職を務めた。さらに2002年7月には影の内閣の[[労働・年金大臣]]に任命された。この際、バーコウは「この地位に至れるほど無情だったとは思っていない」と発言している<ref>Sam Coates, "Burning ambition of man who won in spite of his own party", ''The Times'', 23 June 2009, p 6.</ref>。
[[2002年]]11月、労働党政府が未婚の同性愛者および異性愛者のカップルに子どもを養子縁組にすることを認める養子縁組法を導入したとき、[[イアン・ダンカン・スミス]]は自由投票に反対して登院厳重命令を課した。しかし、それは自由投票であるべきだと主張して、バーコウは登院厳重命令に反対した。


[[2002年]]11月、労働党政府が未婚のカップル(同性・異性問わず)に子どもの養子縁組を認める養子縁組法案を提出すると、保守党党首イアン・ダンカン・スミスは自由投票を認めず反対票を投じるよう[[党議拘束#イギリス|登院厳重命令]]を出した。しかし、バーコウは自由投票であるべきだと主張して、登院厳重命令に造反して賛成票を投じ、影の内閣を辞任した<ref>{{cite news|url=http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/2396213.stm|title=Tory resigns over adoption vote|work=BBC News|date=4 November 2002|accessdate=24 November 2007|archive-url=https://web.archive.org/web/20071215170908/http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/2396213.stm|archive-date=15 December 2007|url-status=live}}</ref>。
[[2003年]]11月、新しい保守党のリーダーとなった[[マイケル・ハワード (イギリスの政治家)|マイケル・ハワード]]は、バーコウを[[影の内閣]]の国際開発担当国務長官に任命した。しかし、彼は税金、移民、イラクの問題をめぐってハワードと衝突し、[[2004年]]9月に解任されている。

[[2003年]]11月、新たに保守党党首となった[[マイケル・ハワード (イギリスの政治家)|マイケル・ハワード]]は、バーコウを[[影の内閣]]の国際開発担当大臣に任命した。しかし、税金や移民、イラク問題をめぐってハワードと衝突し<ref>[https://web.archive.org/web/20101202103448/http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aKPpzn_RL0rA Bercow Says He's Relieved to Quit U.K. Conservatives] Bloomberg L.P., 26 June 2009</ref>、[[2004年]]9月に解任されている。一方、バーコウは旧植民地の[[ミャンマー]]に関心を寄せ続けており、ミャンマーの民主化や[[ロヒンギャ]]の虐殺問題を頻繁に取り上げている。また、2006年には{{仮リンク|トーリー改革グループ|en|Tory Reform Group}}の後援人となっている<ref>[http://www.trg.org.uk/aaa/about_people.php About People page] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070208184224/http://www.trg.org.uk/aaa/about_people.php |date= 8 February 2007 }}, Tory Reform Group</ref>。

バーコウは、部族民に対する議会および国民の意識を高めることを目的として設立され、30人以上の超党派の庶民院議員を擁する<ref>{{cite web|url=http://www.appg-tribalpeoples.org.uk/|title=All-Party Parliamentary Group for Tribal Peoples website|work=Appg-tribalpeoples.org.uk|accessdate=30 November 2010|url-status=dead|archive-url=https://web.archive.org/web/20110429160752/http://www.appg-tribalpeoples.org.uk/|archive-date=29 April 2011}}</ref>「部族民のための議員連盟」の会計を務めた<ref>{{cite book | title=Dod's parliamentary companion | volume=178 | first1=Charles Roger | last1=Dod | author-link1 = Charles Dod | first2=Robert Phipps | last2=Dod | publisher=Dod's Parliamentary Companion Ltd. | year=2010 | isbn=978-0-905702-89-6 | page=1025 }}</ref>。この議員連盟はILO条約169号「1989年原住民及び種族民条約」の批准を求めていたが、現在に至るまでイギリスは批准していない(イギリスのみならず、[[G7]]構成国はいずれも批准していない)。

この他、2010年にはレズビアン、ゲイおよびバイセクシャルの平等に対する支援の功績(特に2002年に党議拘束に反して養子縁組法に賛成したこと)により、ストーンウォール賞を受賞した<ref>{{Cite web|url=http://www.lesbilicious.co.uk/|title=Lesbilicious|accessdate=9 September 2019|archive-url=https://web.archive.org/web/20081025010524/http://www.lesbilicious.co.uk/|archive-date=25 October 2008|url-status=live}}</ref><ref>{{cite web | title = Corrie, John Partridge, The Times, Martina Navratilova – Stonewall Award Winners | publisher = Stonewall | year = 2010 | url = http://www.stonewall.org.uk/media/current_releases/4807.asp | accessdate = 10 January 2013 | archive-url = https://web.archive.org/web/20150310191815/http://www.stonewall.org.uk/media/current_releases/4807.asp | archive-date = 10 March 2015 | url-status = dead}}</ref>。{{仮リンク|ストーンウォール (団体)|en|Stonewall (charity)|label=ストーンウォール}}はバーコウに「レズビアン、ゲイおよびバイセクシャルの平等」について100%のスコアを与えている<ref>[https://www.webarchive.org.uk/wayback/archive/20100916224119/http://www.stonewall.org.uk/documents/stonewall_mp_voting_records_2010_1.pdf Stonewall 2010]</ref>。

====離党の噂====
2007年6月に保守党のクエンティン・デイビーズが突如離党して労働党に移籍すると、次はバーコウだという噂が広がった<ref>{{cite news|url=http://conservativehome.blogs.com/torydiary/2007/07/bercow-defectio.html|title=Bercow defection is expected at time of maximum embarrassment|work=ConservativeHome.com|date=14 July 2007|accessdate=24 November 2007|archive-url=https://web.archive.org/web/20110927123235/http://conservativehome.blogs.com/torydiary/2007/07/bercow-defectio.html|archive-date=27 September 2011|url-status=live}}</ref>。

実際にバーコウが労働党に移籍するようなことはなかったが、2007年9月には[[ゴードン・ブラウン]]労働党政権から、発話・言語・コミュニケーションにおいて支援が必要な子供に関する政府報告へのアドバイザリ就任を求められ受諾している。ただし、これは当時の保守党議長キャロライン・スペルマンも党の同意を得たものであることを認めており<ref>{{cite news|url=http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/6975708.stm|title=Mercer and Bercow to advise Brown|work=BBC News|date=3 September 2007|accessdate=24 November 2007|archive-url=https://web.archive.org/web/20170905170145/http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/6975708.stm|archive-date=5 September 2017|url-status=live}}</ref>、バーコウの息子オリヴァーが[[自閉症]]の診断を受けていることからバーコウ自身が長く関心を寄せている問題であったという背景がある<ref>{{cite web|url=https://publications.parliament.uk/pa/cm200708/cmhansrd/cm080201/debtext/80201-0004.htm|title=House of Commons Hansard Debates for 1 Feb 2008 (pt 0004)|publisher=Parliament of the United Kingdom|date=1 February 2008|accessdate=30 November 2010|archive-url=https://web.archive.org/web/20101015031445/http://www.publications.parliament.uk/pa/cm200708/cmhansrd/cm080201/debtext/80201-0004.htm|archive-date=15 October 2010|url-status=live}}</ref>。

====バーコウ報告====
2008年には労働党内閣のエド・ボールズ[[教育省 (イギリス)|子ども・学校・家庭相]]と[[アラン・ジョンソン]][[保健省 (イギリス)|保健相]]から、発話・言語・コミュニケーションの支援(SLCN)が必要な子供と家族についての報告書の作成を依頼された。この報告書を受けて、政府は教育分野においてSLCNの認知度を向上する施策に5200万ポンドを拠出することを約束した。

この報告書ではコミュニケーションの問題が引き起こし得る最悪の結果に注目しており、自己表現できないことへの不満から始まり、学校でいじめをし、または受けたり、就職の見込みが下がり、さらには犯罪に手を染めうることにまで言及している<ref name="DCSF_main">{{cite web | url = http://www.dcsf.gov.uk/slcnaction/bercow-review.shtml | title = The Bercow Review | accessdate = 11 February 2011 | url-status=dead | archive-url = https://web.archive.org/web/20100610094142/http://www.dcsf.gov.uk/slcnaction/bercow-review.shtml | archive-date = 10 June 2010 | df = dmy-all }}</ref><ref name="Bercow_Report">{{cite book | last1 = Bercow | first1 = John | title = The Bercow Report | publisher = Department for Education (UK) | year = 2008 | url = http://www.education.gov.uk/publications/standard/publicationdetail/page1/DCSF-00632-2008 | accessdate = 11 February 2011 | archive-url = https://web.archive.org/web/20110207134847/https://www.education.gov.uk/publications/standard/publicationDetail/Page1/DCSF-00632-2008 | archive-date = 7 February 2011 | url-status = live }}</ref>。

中間報告は、さまざまな問題を浮き彫りにした。発話・言語・コミュニケーションは、本質的なライフスキルであるのみならず、基本的人権でもあり、問題の早期発見と医療の介入は後に生じうる社会問題を避けるために重要である。一方で、子供や家族には幼いうちから継続的に支援が提供されるべきであるにも関わらず、現在の治療システムは断続的で、いわば「まだら」である<ref name="DCSF_interim_press">{{cite web | url = http://www.dcsf.gov.uk/pns/DisplayPN.cgi?pn_id=2008_0056 | title = Bercow Review: Speech, Language & Communication Services for Children and Young People Must Improve | accessdate = 11 February 2011 | publisher = Department for Children, Schools and Families | archive-url = https://web.archive.org/web/20101008190852/http://www.dcsf.gov.uk/pns/DisplayPN.cgi?pn_id=2008_0056 | archive-date = 8 October 2010 | url-status = live }}</ref><ref name="interim_report2008">{{cite book | last1 = Bercow | first1 = John | title = Bercow Review of Services for Children and Young people (0–19) with Speech, Language and Communication Needs – Interim Report | publisher = Department for Education (UK) | year = 2008 | url = http://www.education.gov.uk/publications/standard/publicationdetail/page1/D16-7520-0308 | accessdate = 11 February 2011 | archive-url = https://web.archive.org/web/20110207172420/https://www.education.gov.uk/publications/standard/publicationDetail/Page1/D16-7520-0308 | archive-date = 7 February 2011 | url-status = live }}</ref>。

====経費スキャンダル====
2008年度まで、バーコウは本宅から離れて滞在する費用に充てるために「追加費用手当」の最大利用可能額を請求していた。一方で、2007年度と2008年度のバーコウの経費総額は、国会議員の中でもほぼ最低額であった。

2009年経費スキャンダルでは、バーコウがセカンドハウスを複数回に渡って変更していたことが明らかになり、2つの物件の売却にあたって[[譲渡所得]]を隠蔽し、課税逃れをした疑いが持たれた。また、納税申告書の作成のために会計士を雇うとして1,000ポンドあまりの経費を申告していた。バーコウは不正行為の疑いを否定したが、歳入・関税庁に対して支払うべきだった可能性のある税金の代わりとして6,508ポンドを支払うことに応じている<ref>{{cite news|url=https://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/mps-expenses/5606352/Speaker-election-John-Bercows-expenses-claims-back-in-spotlight.html|work=The Daily Telegraph|title=Speaker election: John Bercow's expenses claims back in spotlight|first=Gordon|last=Rayner|date=23 June 2009|accessdate=6 May 2010|location=London|archive-url=https://web.archive.org/web/20100430161543/http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/mps-expenses/5606352/Speaker-election-John-Bercows-expenses-claims-back-in-spotlight.html|archive-date=30 April 2010|url-status=live}}</ref>。

さらに、2014年には庶民院が2010年以前の庶民院議員のすべての経費請求の証拠を破棄したことが明らかになり、バーコウは経費スキャンダルのさらなる隠蔽を図ったという非難に直面することになった<ref>[https://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/mps-expenses/11204405/MPs-to-escape-expenses-investigations-after-paperwork-destroyed-by-Parliament.html MPs to escape expenses investigations after paperwork destroyed by Parliament] {{Webarchive|url=https://web.archive.org/web/20180327051420/https://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/mps-expenses/11204405/MPs-to-escape-expenses-investigations-after-paperwork-destroyed-by-Parliament.html |date=27 March 2018 }}, Matthew Holehouse, ''The Daily Telegraph'', 20 November 2014</ref>。

2015年7月にはわずか{{convert|0.7|mi|km}}を運転手付きの車で移動したことに172ポンドを請求するなど、経費の使途・金額について再び批判を受けた。納税者団体であるタックスペイヤーズ・アライアンスのキャンペーンディレクター、アンディ・シルベスターは「これは節度なき浪費であり、手配した人がとんでもない判断をしたことを表すものだ」と述べた<ref>{{cite news | url=https://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/mps-expenses/conservative-mps-expenses/11760106/Speaker-John-Bercow-claims-172-for-0.7-mile-journey.html | location=London | work=The Daily Telegraph | first=Michael | last=Wilkinson | title=George Osborne's deputy slams John Bercow for claiming £172 for 0.7-mile journey | date=24 July 2015 | accessdate=2 April 2018 | archive-url=https://web.archive.org/web/20170730231616/http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/mps-expenses/conservative-mps-expenses/11760106/Speaker-John-Bercow-claims-172-for-0.7-mile-journey.html | archive-date=30 July 2017 | url-status=live }}</ref>。


===慈善活動===
===慈善活動===
バーコウは多くの慈善団体を支援している。彼は{{仮リンク|ME協会|en|ME Association}}や、[[脳腫瘍]]研究<ref>{{Cite web|url=https://www.braintumourresearch.org/about/our-patrons-celebs/john-bercow|title=John Bercow|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref>、パッチワーク財団の後援者である。
バーコウは多くの慈善団体を支援している。彼は[[慢性疲労症候群|筋痛性脳脊髄炎 (慢性疲労症候群)]]患者の支援に取り組む{{仮リンク|ME協会|en|ME Association}}や、[[脳腫瘍]]研究<ref>{{Cite web|url=https://www.braintumourresearch.org/about/our-patrons-celebs/john-bercow|title=John Bercow|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref>、パッチワーク財団の後援者である。


== 庶民院議長 ==
== 庶民院議長 ==
77行目: 99行目:
[[ファイル:John Bercow Speaker's Chair.png|サムネイル|庶民院議長を務めるジョン・バーコウ(2012年)]]
[[ファイル:John Bercow Speaker's Chair.png|サムネイル|庶民院議長を務めるジョン・バーコウ(2012年)]]


[[2009年]][[5月20日]]、マイケル・マーティンの辞任をきっかけに行われた議長選挙にバーコウは正式に参加することを宣言した。[[6月22日]]に行われた第1回目の投票では、バーコウが179票を獲得した。これは他のどの候補よりも多かったが、勝利に必要な過半数には達していなかった。その日の第3回最終投票で、{{仮リンク|ジョージ・ヤング|en|George Young, Baron Young of Cookham}}を322票で271票差で破り、その夜の午後10時に女王に第157代議長として承認された。<ref name=":2">{{Cite web|url=https://web.archive.org/web/20110608015110/http://www.essex.ac.uk/events/event.aspx?e_id=613|title=Essex graduate new speaker|accessdate=2019年11月18日|publisher=University of Essex}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://web.archive.org/web/20090701094415/http://news.parliament.uk/2009/06/election-of-the-speaker-latest/|title=Election of the Speaker: Latest|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref>バーコウは[[ユダヤ人]]であるの議長であり<ref>{{Cite web|url=https://www.jta.org/2009/06/23/global/british-lawmakers-elect-first-jewish-speaker|title=British lawmakers elect first Jewish speaker|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref>、Exhaustive ballotで選出された初の議長である。
バーコウは、[[2009年]][[5月20日]]、マイケル・マーティンの辞任をきっかけに行われた議長選挙に正式に立候補することを宣言した。[[6月22日]]に行われた第1回目の投票では、バーコウが179票を獲得した。これは他のどの候補よりも多かったが、勝利に必要な過半数には達していなかった。その日の第3回最終投票で、{{仮リンク|ジョージ・ヤング|en|George Young, Baron Young of Cookham}}を322票で271票差で破り、その夜の午後10時に女王に第157代議長として承認された。<ref name=":2">{{Cite web|url=https://web.archive.org/web/20110608015110/http://www.essex.ac.uk/events/event.aspx?e_id=613|title=Essex graduate new speaker|accessdate=2019年11月18日|publisher=University of Essex}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://web.archive.org/web/20090701094415/http://news.parliament.uk/2009/06/election-of-the-speaker-latest/|title=Election of the Speaker: Latest|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref>バーコウは[[ユダヤ人]]として初<ref>{{Cite web|url=https://www.jta.org/2009/06/23/global/british-lawmakers-elect-first-jewish-speaker|title=British lawmakers elect first Jewish speaker|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref>、[[決選投票#エクスハウスティブ・バロット|決選投票]]で選出された初の議長である。伝統的な法服を着用しなかった初めての議長でもある<ref>{{cite news|url=http://www.timesonline.co.uk/tol/news/politics/article6565099.ece|work=The Times|title=Farewell to tights as new Speaker John Bercow presides over Commons|first=Philip|last=Webster|date=24 June 2009|accessdate=6 May 2010}}</ref>が、一方で伝統に従って自分の[[紋章]]を議長公邸に掲出している<ref>{{cite news |last=Ross |first=Tim |url=https://www.telegraph.co.uk/news/politics/8929783/John-Bercows-coat-of-arms-cost-more-than-we-thought.html |title=John Bercow's coat of arms cost more than we thought |work=The Daily Telegraph |date=2 December 2011 |access-date=23 May 2014 |location=London |archive-url=https://web.archive.org/web/20140628011239/http://www.telegraph.co.uk/news/politics/8929783/John-Bercows-coat-of-arms-cost-more-than-we-thought.html |archive-date=28 June 2014 |url-status=live }}</ref>。また、副議長を経ずに議長となったのは1971年のセルウィン・ロイド以来、史上二人目である。


2009年10月、バーコウは英国年議会の初の下院議長を務め、開催されるすべての会に出席し、英国全土年議会議員支援している
2009年10月、バーコウはイギリス青年議会の初会期で議長を務めた。その後2019に庶民院議長を退任すまですべての会に出席し、英国全土から来る青年議会議員し支援し


===2期目===
===2期目===
庶民院議長は政党政治の枠外にあり、総選挙で主要政党から対立候補を擁立されることはないのが慣例であったが、[[2010年イギリス総選挙]]では、[[ナイジェル・ファラージ]]が[[イギリス独立党]]党首を辞任して、バーコウの対立候補として出馬した<ref>{{Cite news|title=【英国民投票】離脱推進のファラージ氏、党首辞任 「生活を取り戻したい」|date=2016-07-05|url=https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36710821.amp|newspaper=[[BBC]]|accessdate=2020-08-14}}</ref>。ファラージは「この男は今日の英国の政治の誤りのすべてを体現している。経費不正に関与し、事実上何もしない議会を取り仕切っている」とバーコウを批判した<ref>{{cite web|url=http://www.spectator.co.uk/coffeehouse/5304556/farage-to-stand-against-bercow.thtml|title=Farage to stand against Bercow|work=The Spectator|accessdate=30 November 2010|url-status=dead|archive-url=https://web.archive.org/web/20110605035252/http://www.spectator.co.uk/coffeehouse/5304556/farage-to-stand-against-bercow.thtml|archive-date=5 June 2011}}</ref><ref>{{cite news|url=https://www.independent.co.uk/news/uk/politics/farage-to-stand-against-speaker-bercow-1781152.html|work=The Independent|title=Farage to stand against speaker Bercow|first=Jon|last=Smith|date=3 September 2009|accessdate=6 May 2010|location=London|archive-url=https://web.archive.org/web/20090906083236/http://www.independent.co.uk/news/uk/politics/farage-to-stand-against-speaker-bercow-1781152.html|archive-date=6 September 2009|url-status=live}}</ref>。また、元無所属議員のマーティン・ベルから選挙支援を取り付けたジョン・スティーブンスも出馬した<ref>{{cite news|url=https://www.independent.co.uk/news/uk/politics/in-buckingham-the-bell-tolls-for-blair-1946381.html|title=In Buckingham, the Bell tolls for Blair|work=The Independent|accessdate=20 April 2010|date=16 April 2010|location=London|archive-url=https://web.archive.org/web/20100418073833/http://www.independent.co.uk/news/uk/politics/in-buckingham-the-bell-tolls-for-blair-1946381.html|archive-date=18 April 2010|url-status=live}}</ref>他、[[イギリス国民党]]およびキリスト教徒党からの反対にも直面した<ref>{{cite news|url=http://news.bbc.co.uk/2/shared/election2010/results/constituency/a79.stm|work=BBC News|title=Buckingham|accessdate=6 May 2010|archive-url=https://web.archive.org/web/20100503195304/http://news.bbc.co.uk/2/shared/election2010/results/constituency/a79.stm|archive-date=3 May 2010|url-status=live}}</ref>。
[[2010年イギリス総選挙]]では、[[ナイジェル・ファラージ]]が[[イギリス独立党|英国独立党]]の指導者を辞任して、バーコウの対立候補として出馬した<ref>{{Cite news|title=【英国民投票】離脱推進のファラージ氏、党首辞任 「生活を取り戻したい」|date=2016-07-05|url=https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36710821.amp|newspaper=[[BBC]]|accessdate=2020-08-14}}</ref>。


バーコウは庶民院議長として政党の支持を得られず、選挙支援団体もなかったため、まず「バーコウ議長の友人達 (Friends of Speaker Bercow)」という選挙支援団体を立ち上げ、選挙資金の寄付を募って40,000ポンドを集めようとした。寄付を募る手紙は独立党員にも届き、この独立党員は{{仮リンク|議会倫理基準コミッショナー|en|Parliamentary Commissioner for Standards}}に照会して「政治的中立を堅持すべき議長の事務所が選挙資金調達キャンペーンを指揮している」と申し立てた<ref>{{cite news|url=http://www.timesonline.co.uk/tol/news/politics/article7040324.ece|work=The Times|title=Complaint over fundraising letter from Friends of Speaker Bercow|date=25 February 2010|accessdate=6 May 2010|first1=Suzy|last1=Jagger|first2=Tom|last2=Baldwin|archive-url=https://web.archive.org/web/20110604230202/http://www.timesonline.co.uk/tol/news/politics/article7040324.ece|archive-date=4 June 2011|url-status=live}}</ref>。しかし、コミッショナーは証拠不十分を理由として、調査着手を拒絶している<ref>{{cite web|url=http://www.bucksherald.co.uk/generalelection/No-inquiry-into-actions-of.6155541.jp|title=No inquiry into actions of Friends of Speaker Bercow|work=Bucks Herald|accessdate=30 November 2010|archive-url=https://web.archive.org/web/20100323032327/http://www.bucksherald.co.uk/generalelection/No-inquiry-into-actions-of.6155541.jp|archive-date=23 March 2010|url-status=live}}</ref>。
バーコウは英国国民党とキリスト教党からの反対に直面した。バーコウには政党の支持がなく、したがってキャンペーンチームがなかったため、彼は「Friends of Speaker Bercow」という彼の支持者のグループを作り、キャンペーンへの寄付を募って40,000ポンドを集めようとした。  UKIPのメンバーはこの活動を議会委員に照会し、バーコウの資金調達キャンペーンは政治的に中立を維持しなければならないと委員会に訴えた。長官は証拠の不足のために調査を開始することを断った。


[[2011年]]、[[1911年]]の[[議会法]]制定100周年を記念して、バーコウは主要な政治的人物に関する一連の講義を依頼した。「Speaker's Lecture」は、国会議員や時事問題など、さまざまなトピックに及んだ
[[2011年]]には、[[議会法|1911年議会法]]制定100周年を記念して、主要な政治的人物に関する一連の講義を委嘱された。この「Speaker's Lecture」は、2019年にバーコウが庶民院議長を退任するまで、イギリス憲政上著名な議員の経歴や時事問題など、さまざまなトピックについて多数の講演者を招いて行われた


===3期目===
===3期目===
バーコウは[[2015年イギリス総選挙]]でMPに再選た。選挙では1,289の無効票があったことが注目された。これは彼が勝利宣言で取り上げた問題であ<ref>{{Cite web|url=https://www.buckinghamtoday.co.uk/news/election-2015-john-bercow-addresses-spoilt-ballot-papers-issue-after-election-victory-1-6733177|title=ELECTION 2015: John Bercow addresses spoilt ballot papers issue after election victory|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref>
バーコウは[[2015年イギリス総選挙]]で庶民院議員に再選された。選挙では1,289の無効票があったことが注目され、自身の勝利宣言でも問題として取り上げている<ref>{{Cite web|url=https://www.buckinghamtoday.co.uk/news/election-2015-john-bercow-addresses-spoilt-ballot-papers-issue-after-election-victory-1-6733177|title=ELECTION 2015: John Bercow addresses spoilt ballot papers issue after election victory|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref>

2015年3月26日、庶民院にバーコウが2015年の総選挙後も庶民院議長に留任すべきかどうかを問う秘密投票を行うよう要求する政府動議が提出されたが、否決された。これは元保守党党首で[[庶民院院内総務]]の[[ウィリアム・ヘイグ]]が提出したもので、議会解散直前に、反対するであろう労働党議員の一部がすでに地元に戻っているタイミングを狙って出された動議だったこともあって、多くの議員はこれをバーコウを追放するための姑息な謀略だと考えていた<ref>{{cite news|url=https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-32061097|title=Bid to change Speaker rules defeated amid emotional scenes|date=26 March 2015|work=BBC News|accessdate=21 June 2018|archive-url=https://web.archive.org/web/20180405211953/http://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-32061097|archive-date=5 April 2018|url-status=live}}</ref><ref>{{cite news|url=https://www.theguardian.com/politics/2015/mar/26/tory-backbench-rebellion-defeats-hagues-attempt-to-unseat-speaker-john-bercow|title=Tory backbench rebellion defeats Hague's attempt to unseat Speaker|first=Patrick Wintour Political|last=editor|date=26 March 2015|newspaper=The Guardian|accessdate=14 December 2016|archive-url=https://web.archive.org/web/20191019072445/https://www.theguardian.com/politics/2015/mar/26/tory-backbench-rebellion-defeats-hagues-attempt-to-unseat-speaker-john-bercow|archive-date=19 October 2019|url-status=live}}</ref><ref>{{cite news | url=https://www.telegraph.co.uk/news/politics/david-cameron/11497740/Sour-end-to-Parliament-for-Tories-as-plot-against-Bercow-is-routed.html | location=London | work=The Daily Telegraph | first=Matthew | last=Holehouse | title=Sour end to Parliament for Tories as 'plot' against Bercow is routed | date=26 March 2015 | accessdate=2 April 2018 | archive-url=https://web.archive.org/web/20180302103941/https://www.telegraph.co.uk/news/politics/david-cameron/11497740/Sour-end-to-Parliament-for-Tories-as-plot-against-Bercow-is-routed.html | archive-date=2 March 2018 | url-status=live }}</ref><ref>{{cite news | url=https://www.independent.co.uk/news/uk/politics/john-bercow-governments-squalid-plot-to-oust-the-speaker-fails-10137132.html | location=London | work=The Independent | first=Oliver | last=Wright | title=John Bercow: Government's 'squalid' plot to oust the Speaker fails | date=26 March 2015 | accessdate=1 September 2017 | archive-url=https://web.archive.org/web/20170615182136/http://www.independent.co.uk/news/uk/politics/john-bercow-governments-squalid-plot-to-oust-the-speaker-fails-10137132.html | archive-date=15 June 2017 | url-status=live }}</ref>。しかし、バーコウは総選挙後に反対なく庶民院議長に再選された。

2017年2月には、[[イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票|2016年の国民投票]]で[[欧州連合]]への加盟継続を支持したと発言している<ref>{{Cite news | title = John Bercow 'impartial' despite revealing Remain vote | url = https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-38947257 | work = [[BBC News]] | date = 12 February 2017 | accessdate = 27 August 2018 | archive-url = https://web.archive.org/web/20181022211236/https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-38947257 | archive-date = 22 October 2018 | url-status = live }}</ref>。

2017年2月6日には庶民院において、[[アメリカ大統領]][[ドナルド・トランプ]]が英国訪問中に議会で演説することに「強く反対する」と述べ、議員らに「人種差別と性差別への反対は極めて重要な考慮事項である」と説いた<ref>{{cite news|url=https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-38884604|title=Speaker Bercow: Trump should not speak in Parliament|date=6 February 2017|work=BBC News|accessdate=21 June 2018|archive-url=https://web.archive.org/web/20180509170659/http://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-38884604|archive-date=9 May 2018|url-status=live}}</ref>。この発言は物議を醸し、翌日には多数の英国紙で話題となった<ref>{{cite news|url=https://www.bbc.co.uk/news/blogs-the-papers-38888660|title=Newspaper headlines: John Bercow 'silences' Donald Trump|date=7 February 2017|work=BBC News|accessdate=21 June 2018|archive-url=https://web.archive.org/web/20190121200853/https://www.bbc.co.uk/news/blogs-the-papers-38888660|archive-date=21 January 2019|url-status=live}}</ref>が、[[ガーディアン]]のコラムニスト オーウェン・ジョーンズ<ref>{{cite news|last1=Jones|first1=Owen|title=All praise to John Bercow for refusing to bow to racist, sexist Donald Trump|url=https://www.theguardian.com/commentisfree/2017/feb/07/john-bercow-donald-trump-parliament-state-visit-speech-westminster|accessdate=7 February 2017|work=The Guardian|date=7 February 2017|archive-url=https://web.archive.org/web/20170207124644/https://www.theguardian.com/commentisfree/2017/feb/07/john-bercow-donald-trump-parliament-state-visit-speech-westminster|archive-date=7 February 2017|url-status=live}}</ref>、労働党の[[ジェレミー・コービン]]党首やデニス・スキナー議員、[[自由民主党 (イギリス)|自由民主党]]のティム・ファロン党首は支持を表明した<ref name="ChoRB7217">{{cite news|last1=Chorley|first1=Matt|title=Speaker's intervention causes a ruckus|url=http://www.thetimes.co.uk/edition/news/speakers-intervention-causes-a-ruckus-qqlx2bc95|accessdate=7 February 2017|work=The Times|date=7 February 2017|archive-url=https://web.archive.org/web/20170207101415/http://www.thetimes.co.uk/edition/news/speakers-intervention-causes-a-ruckus-qqlx2bc95|archive-date=7 February 2017|url-status=live}}</ref>。しかし、保守党のナディム・ザハウィ議員などの反トランプ派からも偽善的で議長の中立性を損なう発言であるとして批判され<ref>{{cite news|last1=Zahawi|first1=Nadhim|title=John Bercow is wrong. The Speaker must be impartial, even about Trump|url=https://www.theguardian.com/commentisfree/2017/feb/07/john-bercow-wrong-trump-speaker-impartial|work=The Guardian|date=7 February 2017|accessdate=7 February 2017|archive-url=https://web.archive.org/web/20170207175951/https://www.theguardian.com/commentisfree/2017/feb/07/john-bercow-wrong-trump-speaker-impartial|archive-date=7 February 2017|url-status=live}}</ref>、政府筋からも議長の職分を逸脱しているという声が伝えられた<ref name="ChoRB7217" />。元文化・メディア・スポーツ相の[[ジョン・ウィッティングデール]]議員は「売名のために大衆受けを狙ったもの (playing to the gallery for as much publicity as possible)」と断じた<ref>{{cite news|title=Lord Speaker to attack John Bercow over Donald Trump intervention|work=[[The Daily Telegraph]]|location=London|first=Laura|last=Hughes|date=7 February 2017|accessdate=7 February 2017|url=https://www.telegraph.co.uk/news/2017/02/07/john-bercow-faces-calls-think-position-bid-silence-donald-trump1/|archive-url=https://web.archive.org/web/20170207124414/http://www.telegraph.co.uk/news/2017/02/07/john-bercow-faces-calls-think-position-bid-silence-donald-trump1/|archive-date=7 February 2017|url-status=live}}</ref>。これを受けてバーコウは[[貴族院議長 (イギリス)|貴族院議長]]ファウラー卿に「発言について協議を経なかった」として謝罪している<ref>{{cite news|last1=Walker|first1=Peter|last2=Asthana|first2=Anushka|last3=Elgot|first3=Jessica|title=John Bercow apologises to Lords counterpart amid Trump visit row|url=https://www.theguardian.com/politics/2017/feb/07/john-bercow-accused-of-hypocrisy-over-trump-stance|accessdate=7 February 2017|work=The Guardian|date=7 February 2017|archive-url=https://web.archive.org/web/20170207092058/https://www.theguardian.com/politics/2017/feb/07/john-bercow-accused-of-hypocrisy-over-trump-stance|archive-date=7 February 2017|url-status=live}}</ref>。


===4期目===
===4期目===
[[2017年イギリス総選挙]]の後、バーコウは[[6月13日]]に庶民院議長として全会一致で再選された。<ref>{{Cite web|url=https://www.telegraph.co.uk/news/2017/06/13/john-bercow-re-elected-commons-speaker/|title=John Bercow re-elected as Commons Speaker|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref>
[[2017年イギリス総選挙]]の後、バーコウは[[6月13日]]に庶民院議長として全会一致で再選された。<ref>{{Cite web|url=https://www.telegraph.co.uk/news/2017/06/13/john-bercow-re-elected-commons-speaker/|title=John Bercow re-elected as Commons Speaker|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref>

====嫌がらせ問題====
2018年5月、バーコウの元秘書アンガス・シンクレアが、BBCの番組「ニュースナイト」でバーコウから繰り返し嫌がらせを受けたと主張した<ref>{{cite news|url=https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-43963788|title=Bercow accused of bullying private secretary|first=Chris Cook and Lucinda|last=Day|date=2 May 2018|work=BBC News|accessdate=25 May 2018|archive-url=https://web.archive.org/web/20180505210429/http://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-43963788|archive-date=5 May 2018|url-status=live}}</ref>。シンクレアは、バーコウは嫌がらせが発覚しないよう、退職時に秘密保持契約への署名を求めたと発言したが、バーコウはこれを否定した<ref>{{cite web|url=https://www.theguardian.com/politics/2018/may/14/speaker-john-bercow-bullying-allegations-commons-staff|title=Commons staff helped MPs 'spin' Speaker's defence against bullying claims|first=Rajeev|last=Syal|date=14 May 2018|website=The Guardian|accessdate=25 May 2018|archive-url=https://web.archive.org/web/20180518211053/https://www.theguardian.com/politics/2018/may/14/speaker-john-bercow-bullying-allegations-commons-staff|archive-date=18 May 2018|url-status=live}}</ref>。シンクレアの主張は、シンクレアの後任であるケイト・エムズが退職して別の役職に就いたという報道に続いて行われた。エムズの同僚は匿名で「彼女の病気と転職はバーコウによるいじめのせい」と同番組に語っている<ref>{{cite news |last1=Cook |first1=Chris |last2=Day |first2=Lucinda |date=8 March 2018 |title=Bullying and harassment at the House of Commons |url=https://www.bbc.co.uk/news/uk-43338305 |work=BBC |accessdate=23 June 2020 }}</ref>。

2018年10月、バーコウは何年にも渡って嫌がらせを行い、それを隠していたとして辞任を勧告されたことに対し、議会における嫌がらせやいじめの申し立てを調査するための独立機関を設立することを求めた<ref>{{cite news|url=https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-45880134|title=Speaker John Bercow wants independent body to examine Commons bullying claims|work=BBC News|date=16 October 2018|accessdate=16 October 2018|archive-url=https://web.archive.org/web/20181016135812/https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-45880134|archive-date=16 October 2018|url-status=live}}</ref>。2018年10月23日にはバーコウが長を務める「代表性と包摂性に関する庶民院準拠グループ (Commons Reference Group on Representation and Inclusion)」に所属していた保守党議員ウィル・クインス、ミムズ・デイヴィーズ、アン・ミルトンの3人がグループを脱退し、その理由としてバーコウによる議会でのいじめとセクハラの申し立ての処理を挙げた<ref>{{cite news |author=Kentish, Benjamin |url=https://www.independent.co.uk/news/uk/politics/john-bercow-speaker-house-of-commons-staff-bullying-will-quince-mims-davies-anne-milton-quit-a8598046.html |title=Pressure on John Bercow after three Tory MPs resign from Commons committee he chairs |work=The Independent |date=23 October 2018 |accessdate=7 December 2018 |archive-url=https://web.archive.org/web/20181023195810/https://www.independent.co.uk/news/uk/politics/john-bercow-speaker-house-of-commons-staff-bullying-will-quince-mims-davies-anne-milton-quit-a8598046.html |archive-date=23 October 2018 |url-status=live }}</ref><ref>{{cite news |url=https://www.theguardian.com/politics/live/2018/oct/23/theresa-may-briefs-cabinet-on-brexit-negotiations-politics-live?page=with:block-5bcf2a66e4b09b08174ab258#block-5bcf2a66e4b09b08174ab258 |title=Theresa May briefs cabinet on Brexit negotiations – politics live |work=The Guardian |accessdate=7 December 2018 |archive-url=https://web.archive.org/web/20181229031245/https://www.theguardian.com/politics/live/2018/oct/23/theresa-may-briefs-cabinet-on-brexit-negotiations-politics-live?page=with%3Ablock-5bcf2a66e4b09b08174ab258#block-5bcf2a66e4b09b08174ab258 |archive-date=29 December 2018 |url-status=live }}</ref><ref>{{cite news |author=Yorke, Harry |url=https://www.telegraph.co.uk/politics/2018/10/23/john-bercow-thrust-back-spotlight-westminster-bullying-three/ |title=John Bercow thrust back into spotlight over Westminster bullying as three Government members quit his committee |work=The Daily Telegraph |date=23 October 2018 |accessdate=7 December 2018 |archive-url=https://web.archive.org/web/20181119042706/https://www.telegraph.co.uk/politics/2018/10/23/john-bercow-thrust-back-spotlight-westminster-bullying-three/ |archive-date=19 November 2018 |url-status=live }}</ref><ref>{{cite news |url=https://www.bbc.com/news/uk-politics-45953183 |title=MPs quit Commons group because Speaker Bercow chairs it |work=BBC News |date=23 October 2018 |accessdate=7 December 2018 |archive-url=https://web.archive.org/web/20190109030017/https://www.bbc.com/news/uk-politics-45953183 |archive-date=9 January 2019 |url-status=live }}</ref>。

2020年1月、バーコウの下で庶民院書記を務めたリスベイン卿は、議会倫理基準コミッショナーに公式の訴状を申し立てた。BBCと[[タイムズ]]は、この訴状はバーコウがスタッフをいじめていたことを裏付けるものだとした<ref>{{Cite news | url=https://www.thetimes.co.uk/article/bercow-accused-of-bullying-staff-by-his-former-top-aide-k792fd0lm |title = Bercow accused of bullying staff by his former top aide}}</ref><ref>{{Cite news | url=https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-51220144 |title = Formal complaint lodged against John Bercow|work = BBC News|date = 23 January 2020}}</ref>。同月、元[[黒杖官]]のデイヴィッド・リーキー中将からも告発された<ref>{{Cite news | url=https://www.thetimes.co.uk/article/speakers-who-bully-are-not-worthy-of-a-peerage-b05zz2r5z |title = Speakers who bully are not worthy of a peerage|last1 = Leakey|first1 = David}}</ref>。
====ブレグジット====

2019年1月、バーコウは慣例を破って議会日程に関する修正動議の提出を認めた。元法務長官のドミニク・グリーブ議員が提出した修正動議は、[[テリーザ・メイ]]首相の離脱合意案が議会で否決された場合、政府は3日以内に新たな対応策を議会に提出することを求める内容<ref>{{cite news|url=https://www.independent.co.uk/voices/brexit-bercow-vote-grieve-amendment-conservatives-tory-party-theresa-may-plan-b-eu-a8722691.html|title='John Bercow has shown he will play a pivotal role in the Brexit endgame – here's how'|date=11 January 2019|website=The Independent|accessdate=12 January 2019|archive-url=https://web.archive.org/web/20190113071218/https://www.independent.co.uk/voices/brexit-bercow-vote-grieve-amendment-conservatives-tory-party-theresa-may-plan-b-eu-a8722691.html|archive-date=13 January 2019|url-status=live}}</ref>であり、賛成多数で可決された。従来、議会日程に関する修正動議は閣僚しか提出できないのが慣例であり、労働党提案の動議を慣例を破ってまで認めたことに対して古巣の保守党から「野党寄り」と批判を受けた<ref name=":0"/>。

さらに2019年3月18日には庶民院で声明を発表し、「3月12日に否決された離脱協定案と実質的に同じ内容であれば、3回目の採決にかけることはできない」とする裁定を行った<ref>{{Cite news|url=https://www.bbc.com/news/uk-politics-47614074|title=Third Brexit vote must be different – Speaker|date=18 March 2019|accessdate=25 March 2019|archive-url=https://web.archive.org/web/20190327160430/https://www.bbc.com/news/uk-politics-47614074|archive-date=27 March 2019|url-status=live}}</ref><ref name="third"/>。


===引退===
===引退===
[[2018年]]10月に、バーコウは2019年の夏に議長を辞任するつもりであったと報された<ref>{{Cite web|url=https://www.bbc.com/news/uk-politics-45880134|title=John Bercow 'to quit as Speaker next summer'|accessdate=2019年11月18日|publisher=BBC News}}</ref>が、2019年1月に2022年の議会閉会するまで議長を務める予定であったと報された。[[9月9日]]、[[イギリスの欧州連合離脱|ブレグジット]]と議会に関する議論の中でバーコウは下院に10月中に総選挙があった場合はその時点で、そうでなければ10月31日に退任することを宣言した<ref>{{Cite web|url=https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49644316|title=<評伝> 「オーダー!」のバーコウ英下院議長、貫いた独自路線 - BBCニュース|accessdate=2020-05-09}}</ref>[[2019年イギリス総選挙]]は10月中には実施されず、12月12日に行われた。
[[2018年]]10月に、バーコウは2019年の夏に議長を辞任するつもりであと報された<ref>{{Cite web|url=https://www.bbc.com/news/uk-politics-45880134|title=John Bercow 'to quit as Speaker next summer'|accessdate=2019年11月18日|publisher=BBC News}}</ref>が、2019年1月には一転して2022年の議会閉会するまで議長に留まる予定であと報された<ref name="theguardian.com">{{Cite news|url=https://www.theguardian.com/politics/2019/jan/19/john-bercow-remain-speaker-brexit-bias|title=Defiant John Bercow 'set to stay as speaker'|first1=Toby|last1=Helm|first2=Michael|last2=Savage|date=19 January 2019|newspaper=The Guardian|access-date=23 March 2019|archive-url=https://web.archive.org/web/20190323204414/https://www.theguardian.com/politics/2019/jan/19/john-bercow-remain-speaker-brexit-bias|archive-date=23 March 2019|url-status=live}}</ref>2019年[[9月9日]]、バーコウは議会での[[イギリスの欧州連合離脱|ブレグジット]]に関する議論において、10月中に総選挙があった場合はその時点で、そうでなければ10月31日に退任することを宣言した<ref>{{Cite web|url=https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49644316|title=<評伝> 「オーダー!」のバーコウ英下院議長、貫いた独自路線 - BBCニュース|accessdate=2020-05-09}}</ref>。結局、[[2019年イギリス総選挙]]は10月中には実施されず、12月12日に行われた。


慣例では、庶民院議長は退任により[[貴族院 (イギリス)|貴族院]]の議員資格を得る(爵位を持たない場合は叙爵される)ことになっているが、政府はバーコウが議長として公平性を欠いたことを理由に、首相が叙爵を拒否する可能性を示唆した。これは、2019年1月の修正動議や3月の裁定で離脱反対派に肩入れし、政府を苦境に陥れたことへの意趣返し<ref>{{cite news |url=https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-46913477 |title=Speaker Bercow 'could be denied peerage' |work=BBC News |date=17 January 2019 |accessdate=21 January 2019 |archive-url=https://web.archive.org/web/20190120140541/https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-46913477 |archive-date=20 January 2019 |url-status=live }}</ref><ref name="order"/>とみられ、バーコウは1761年に[[アーサー・オンズロー]]が退任して以来初めて叙爵される資格がありながら叙爵されない元庶民院議長となった。
2019年[[11月4日]]、バーコウは[[庶民院_(イギリス)#辞任|ノースステッド荘園執事]]に任命され、これをもって庶民院を去った<ref>{{Cite web|url=https://members.parliament.uk/member/17/career|title=Rt Hon John Bercow|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.gov.uk/government/news/manor-of-northstead-john-bercow|title=Manor of Northstead: John Bercow - GOV.UK|accessdate=2020-05-09}}</ref>


2019年[[11月4日]]、バーコウは[[サジド・ジャヴィド]][[財務大臣 (イギリス)|財務相]]から[[庶民院_(イギリス)#辞任|ノースステッド荘園執事]](議員資格を失う官職で、議員を辞任させるために利用される)に任命され、これをもって庶民院を去った<ref>{{Cite web|url=https://members.parliament.uk/member/17/career|title=Rt Hon John Bercow|accessdate=2019年11月18日|publisher=}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.gov.uk/government/news/manor-of-northstead-john-bercow|title=Manor of Northstead: John Bercow - GOV.UK|accessdate=2020-05-09}}</ref>
11月6日にバーコウはロンドンで外国特派員協会で会見を開き、「ブレグジットは戦後最大の外交政策の誤りであり、それが私の正直な見解であると考えている」と述べた。

11月6日にバーコウはロンドンの外国特派員協会で会見を開き、「ブレグジットは外交政策における戦後最大の誤りであると考えている。これが私の正直な見解だ」と述べた<ref>{{cite news |url=https://www.bbc.com/news/election-2019-50318810 |title=Speaker Bercow: Brexit 'biggest post-war foreign policy mistake' |work=BBC News |date=6 November 2019 |accessdate=6 November 2019 |archive-url=https://web.archive.org/web/20191106183410/https://www.bbc.com/news/election-2019-50318810 |archive-date=6 November 2019 |url-status=live }}</ref>。


== 人物 ==
== 人物 ==
2009年に議長に選出される前は[[保守党 (イギリス)|保守党]]の庶民院議員を務めていたが、[[テリーザ・メイ]][[イギリスの首相|首相]]の[[イギリスの欧州連合離脱|欧州連合離脱]]協定案の議会審議において、すでに2度否決されている協定案について新たな採決を行うことを認めないと述べるなど、協力的でないとして保守党からの反発を招いている<ref name=":0">{{Cite web|title=【FT】英下院議長、英EU離脱の大きな障害に(写真=ロイター)|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42702360Q9A320C1000000/|website=日本経済新聞 電子版|accessdate=2019-03-23|date=2019-03-22|language=ja|publisher=}}</ref><ref>{{Cite news|title=ブレグジット協定「同じ」なら3度目の採決は不可 英下院議長が異例決定|url=https://www.bbc.com/japanese/47620589|date=2019-03-19|accessdate=2019-03-23|newspaper=BBC}}</ref><ref name=":1">{{Cite web|title=「オーダー!」英下院議長の人気がドイツで急上昇|url=http://www.news-digest.co.uk/news/news/tabloid/18507-2019-01-18.html|website=英国ニュースダイジェスト|accessdate=2019-03-23|publisher=ニュースダイジェスト}}</ref><ref>{{Cite news|title=英政府、下院議長に爵位与えない方針か ブレグジットめぐる采配に反発|url=https://www.bbc.com/japanese/46914615|date=2019-01-18|accessdate=2019-03-23|newspaper=BBC}}</ref>。
[[File:Apvienotās Karalistes parlamenta Pārstāvju palātas priekšsēdētāja oficiālā vizīte Latvijā (39361466915) (cropped).jpg|thumb|ジョン・バーコウ]]2009年に議長に選出される前は[[保守党 (イギリス)|保守党]]の庶民院議員を務めていたが、[[テリーザ・メイ]][[イギリスの首相|首相]]の[[イギリスの欧州連合離脱|欧州連合離脱]]協定案の議会審議において、すでに2度否決されている協定案について「実質的に同じなら、新たな採決を行うことを認めないと述べるなど、協力的として保守党からの反発を招いている<ref name=":0">{{Cite web|title=【FT】英下院議長、英EU離脱の大きな障害に(写真=ロイター)|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42702360Q9A320C1000000/|website=日本経済新聞 電子版|accessdate=2019-03-23|date=2019-03-22|language=ja|publisher=}}</ref><ref name="third">{{Cite news|title=ブレグジット協定「同じ」なら3度目の採決は不可 英下院議長が異例決定|url=https://www.bbc.com/japanese/47620589|date=2019-03-19|accessdate=2019-03-23|newspaper=BBC}}</ref><ref name=":1">{{Cite web|title=「オーダー!」英下院議長の人気がドイツで急上昇|url=http://www.news-digest.co.uk/news/news/tabloid/18507-2019-01-18.html|website=英国ニュースダイジェスト|accessdate=2019-03-23|publisher=ニュースダイジェスト}}</ref><ref name="order">{{Cite news|title=英政府、下院議長に爵位与えない方針か ブレグジットめぐる采配に反発|url=https://www.bbc.com/japanese/46914615|date=2019-01-18|accessdate=2019-03-23|newspaper=BBC}}</ref>。


議事進行に当たっては、「バックベンチャー」と呼ばれる本会議場の後方席に座る平議員にも等しく発言機会を与える一方で、議場内で携帯電話をいじる閣僚達をしばしば叱責するなど、議会の秩序維持に尽力、議事進行中の野次や規則外の発言を遮って諫める「'''Order!'''」(秩序を守れ!、すなわち「静粛に」)を口癖のように多用した<ref>{{Cite news|url=https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49644316|title=<評伝> 「オーダー!」のバーコウ英下院議長、貫いた独自路線|newspaper=BBC|date=2019-09-10|accessdate=2019-12-29}}</ref>。
議事進行に当たっては、「バックベンチャー」と呼ばれる本会議場の後方席に座る平議員にも等しく発言機会を与える一方で、議場内で携帯電話をいじる閣僚達をしばしば叱責するなど、議会の秩序維持に尽力、議事進行中の野次や規則外の発言を遮って諫める「'''Order!'''」(秩序を守れ!、すなわち「静粛に」)を口癖のように多用した<ref>{{Cite news|url=https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49644316|title=<評伝> 「オーダー!」のバーコウ英下院議長、貫いた独自路線|newspaper=BBC|date=2019-09-10|accessdate=2019-12-29}}</ref>。ただし、議会に出席している以上発言権は公平に与えられるのは当然であり、議場で議事進行に無関係な行為を慎むべきことも当然である。すなわち、彼は議長として当然の行為を行っていただけにすぎない


2017年には、[[ドナルド・トランプ]][[アメリカ合衆国大統領|米大統領]]が英国を公式訪問する際の議会演説を阻止している<ref name=":0" /><ref name=":1" /><ref>{{Cite news|title=英下院議長、トランプ米大統領の議会演説に「強く反対」 与党から批判|date=2017-02-07|url=https://www.bbc.com/japanese/38890002|newspaper=BBC|accessdate=2019-08-14}}</ref>。
2017年には、[[ドナルド・トランプ]][[アメリカ合衆国大統領|米大統領]]が英国を公式訪問する際の議会演説を阻止している<ref name=":0" /><ref name=":1" /><ref>{{Cite news|title=英下院議長、トランプ米大統領の議会演説に「強く反対」 与党から批判|date=2017-02-07|url=https://www.bbc.com/japanese/38890002|newspaper=BBC|accessdate=2019-08-14}}</ref>。
110行目: 152行目:
2018年にメイ内閣の閣僚[[アンドレア・レッドソム]]を「バカな女」と呼んだとして批判されたが、バーコウはこの疑惑を否定し、[[労働党 (イギリス)|労働党]]の支持を受けて続投している<ref name=":0" />。
2018年にメイ内閣の閣僚[[アンドレア・レッドソム]]を「バカな女」と呼んだとして批判されたが、バーコウはこの疑惑を否定し、[[労働党 (イギリス)|労働党]]の支持を受けて続投している<ref name=":0" />。


サリー・バーコウであるが、その過激な行動で何度か話題になっている<ref>{{Cite web|title=ジョン・バーコウ下院議長の奥様はお下品|url=http://www.news-digest.co.uk/news/news/tabloid/11256-2013-10-17.html|website=英国ニュースダイジェスト|accessdate=2019-03-23|publisher=ニュースダイジェスト}}</ref>。
妻サリー・バーコウ、その過激な行動で何度か話題になっている<ref>{{Cite web|title=ジョン・バーコウ下院議長の奥様はお下品|url=http://www.news-digest.co.uk/news/news/tabloid/11256-2013-10-17.html|website=英国ニュースダイジェスト|accessdate=2019-03-23|publisher=ニュースダイジェスト}}</ref>。


== 私生活 ==
== 私生活 ==
バーコウは、13年間の交際の後、2002年にサリー・イルマンと結婚し、3人の子供がいる。[[File:Apvienotās Karalistes parlamenta Pārstāvju palātas priekšsēdētāja oficiālā vizīte Latvijā (39361466915) (cropped).jpg|thumb|ジョン・バーコウ]]
バーコウは、13年間の交際の後、2002年にサリー・イルマンと結婚し、3人の子供がいる。


8歳の頃から熱狂的な[[アーセナルFC|アーセナル]]ファンであり、シーズンチケットを毎年購入している<ref>{{youtube|ifQxEurjiDo|Arsene Wenger Deserves Respect! John Bercow, Speaker Of The House of Commons}}</ref>。
8歳の頃から熱狂的な[[アーセナルFC]]ファンであり、シーズンチケットを毎年購入して常に息子とともに観戦している<ref>{{youtube|ifQxEurjiDo|Arsene Wenger Deserves Respect! John Bercow, Speaker Of The House of Commons}}</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist}}

{{Reflist|2}}


{{Normdaten}}
{{Normdaten}}
126行目: 170行目:
{{DEFAULTSORT:はあこう しよん}}
{{DEFAULTSORT:はあこう しよん}}
[[Category:立法府の議長]]
[[Category:立法府の議長]]
[[Category:グランド選出のイギリス庶民院議員]]
[[Category:バッキガムシャー選出のイギリス庶民院議員]]
[[Category:イギリス保守党の政治家]]
[[Category:イギリス保守党の政治家]]
[[Category:ユダヤ系イングランド人]]
[[Category:ユダヤ系イングランド人]]

2020年12月12日 (土) 15:08時点における版

ジョン・バーコウ
John Bercow
生年月日 (1963-01-19) 1963年1月19日(61歳)
出生地 イギリスの旗 イギリス
イングランドの旗 イングランド エッジウェア
出身校 エセックス大学文学部
所属政党 無所属 (2009年から)
保守党 (2009年まで)
配偶者 サリー・バーコウ
子女 3人
公式サイト [The Rt Hon John Bercow MP ]

イギリスの旗 イギリス
庶民院議長
在任期間 2009年6月22日 - 2019年11月4日
国王
首相
エリザベス2世
ゴードン・ブラウン
デイヴィッド・キャメロン
テリーザ・メイ
ボリス・ジョンソン

在任期間 2003年11月10日 - 2004年9月8日
国王
首相
エリザベス2世
トニー・ブレア

イギリスの旗 イギリス
庶民院議員
選挙区 バッキンガム
在任期間 1997年5月1日 -
国王
首相
エリザベス2世
トニー・ブレア
ゴードン・ブラウン
デイヴィッド・キャメロン
テリーザ・メイ
ボリス・ジョンソン
テンプレートを表示

ジョン・サイモン・バーコウ英語: John Simon Bercow, 1963年1月19日 - )は、イギリス政治家であり、元庶民院議長である。エセックス大学総長、ベッドフォードシャー大学総長を務め、庶民院議長在職中はイギリス青年議会議長を兼ねていた。

生い立ち

1963年1月19日にブレンダ・バーコウとチャールズ・バーコウの息子として、ロンドンエッジウェアで生まれた。バーコウは、1985年にエセックス大学で第一級優等学位を取得して卒業した[1]。大学の教授であるアンソニー・キング英語版は、バーコウについて「彼がここの学生だったとき、彼は非常に右翼で、少々反抗的だが、非常に優秀だった。飛び抜けた学生だった」と評している[2]

バーコウは、若いうちから右翼団体Conservative Monday Clubに所属する活動家であった。彼は1981年に移民の「本国送還」プログラムを要求するマニフェストを掲げてクラブの全国執行委員に立候補し、移民送還委員会の書記になった[3]。20歳で周囲との意見の相違を理由にクラブを去り[4]、その後はクラブに参加したのは「まったく愚か (utter madness)」で、当時の主張も「まぬけ (bone head)」だったと述べている[3]

経歴

政治家となる前

エセックス大学を卒業後、1986年から1987年にかけて保守学生連盟(FCS)の最後の全国議長に選出された[2]

マーチャントバンキングに夢中になったバーコウは、1988年にロビー会社ローランド・サリングベリー・ケーシーに入社し、5年後には取締役に就任した。彼は米国でリーダーシップ研究所の学生に講義を行っていた。

政界へ

1986年、バーコウはランベス・ロンドン自治区でセント・レナード行政区を代表してロンドン議会議員に選出され、4年間務めた。[5]

イギリス議会へ

ジョン・バーコウ(2010年 ポーランドにて)

バーコウは、1987年イギリス総選挙でマザーウェル・サウス選挙区から、1992年イギリス総選挙ではブリストル・サウス選挙区から出馬して落選した後、1997年イギリス総選挙でバッキンガム選挙区から出馬して当選、庶民院議員となった。この際、同日に行われたバッキンガム選挙区とサリー・ヒース選挙区の候補選考会に出席するために1000ポンドでヘリコプターをチャーターした。どちらの選挙区も保守の牙城であり、当選確実な選挙区からの出馬を確保するためであったが、後に「かつて出費した中で最も意義ある1000ポンド」と語っている[5]。その後、2001年イギリス総選挙2005年イギリス総選挙でも再選している。

議員となったバーコウはたちまち頭角を現し、1999年6月には影の内閣教育・雇用省スポークスマン、2000年7月には影の内閣の内務省スポークスマンとなった。2001年9月には保守党党首イアン・ダンカン・スミスにより影の内閣の大蔵首席政務次官 (Chief Secretary to the Treasury) に抜擢され、2002年7月まで同職を務めた。さらに2002年7月には影の内閣の労働・年金大臣に任命された。この際、バーコウは「この地位に至れるほど無情だったとは思っていない」と発言している[6]

2002年11月、労働党政府が未婚のカップル(同性・異性問わず)に子どもの養子縁組を認める養子縁組法案を提出すると、保守党党首イアン・ダンカン・スミスは自由投票を認めず反対票を投じるよう登院厳重命令を出した。しかし、バーコウは自由投票であるべきだと主張して、登院厳重命令に造反して賛成票を投じ、影の内閣を辞任した[7]

2003年11月、新たに保守党党首となったマイケル・ハワードは、バーコウを影の内閣の国際開発担当大臣に任命した。しかし、税金や移民、イラク問題をめぐってハワードと衝突し[8]2004年9月に解任されている。一方、バーコウは旧植民地のミャンマーに関心を寄せ続けており、ミャンマーの民主化やロヒンギャの虐殺問題を頻繁に取り上げている。また、2006年にはトーリー改革グループ英語版の後援人となっている[9]

バーコウは、部族民に対する議会および国民の意識を高めることを目的として設立され、30人以上の超党派の庶民院議員を擁する[10]「部族民のための議員連盟」の会計を務めた[11]。この議員連盟はILO条約169号「1989年原住民及び種族民条約」の批准を求めていたが、現在に至るまでイギリスは批准していない(イギリスのみならず、G7構成国はいずれも批准していない)。

この他、2010年にはレズビアン、ゲイおよびバイセクシャルの平等に対する支援の功績(特に2002年に党議拘束に反して養子縁組法に賛成したこと)により、ストーンウォール賞を受賞した[12][13]ストーンウォールはバーコウに「レズビアン、ゲイおよびバイセクシャルの平等」について100%のスコアを与えている[14]

離党の噂

2007年6月に保守党のクエンティン・デイビーズが突如離党して労働党に移籍すると、次はバーコウだという噂が広がった[15]

実際にバーコウが労働党に移籍するようなことはなかったが、2007年9月にはゴードン・ブラウン労働党政権から、発話・言語・コミュニケーションにおいて支援が必要な子供に関する政府報告へのアドバイザリ就任を求められ受諾している。ただし、これは当時の保守党議長キャロライン・スペルマンも党の同意を得たものであることを認めており[16]、バーコウの息子オリヴァーが自閉症の診断を受けていることからバーコウ自身が長く関心を寄せている問題であったという背景がある[17]

バーコウ報告

2008年には労働党内閣のエド・ボールズ子ども・学校・家庭相アラン・ジョンソン保健相から、発話・言語・コミュニケーションの支援(SLCN)が必要な子供と家族についての報告書の作成を依頼された。この報告書を受けて、政府は教育分野においてSLCNの認知度を向上する施策に5200万ポンドを拠出することを約束した。

この報告書ではコミュニケーションの問題が引き起こし得る最悪の結果に注目しており、自己表現できないことへの不満から始まり、学校でいじめをし、または受けたり、就職の見込みが下がり、さらには犯罪に手を染めうることにまで言及している[18][19]

中間報告は、さまざまな問題を浮き彫りにした。発話・言語・コミュニケーションは、本質的なライフスキルであるのみならず、基本的人権でもあり、問題の早期発見と医療の介入は後に生じうる社会問題を避けるために重要である。一方で、子供や家族には幼いうちから継続的に支援が提供されるべきであるにも関わらず、現在の治療システムは断続的で、いわば「まだら」である[20][21]

経費スキャンダル

2008年度まで、バーコウは本宅から離れて滞在する費用に充てるために「追加費用手当」の最大利用可能額を請求していた。一方で、2007年度と2008年度のバーコウの経費総額は、国会議員の中でもほぼ最低額であった。

2009年経費スキャンダルでは、バーコウがセカンドハウスを複数回に渡って変更していたことが明らかになり、2つの物件の売却にあたって譲渡所得を隠蔽し、課税逃れをした疑いが持たれた。また、納税申告書の作成のために会計士を雇うとして1,000ポンドあまりの経費を申告していた。バーコウは不正行為の疑いを否定したが、歳入・関税庁に対して支払うべきだった可能性のある税金の代わりとして6,508ポンドを支払うことに応じている[22]

さらに、2014年には庶民院が2010年以前の庶民院議員のすべての経費請求の証拠を破棄したことが明らかになり、バーコウは経費スキャンダルのさらなる隠蔽を図ったという非難に直面することになった[23]

2015年7月にはわずか0.7マイル (1.1 km)を運転手付きの車で移動したことに172ポンドを請求するなど、経費の使途・金額について再び批判を受けた。納税者団体であるタックスペイヤーズ・アライアンスのキャンペーンディレクター、アンディ・シルベスターは「これは節度なき浪費であり、手配した人がとんでもない判断をしたことを表すものだ」と述べた[24]

慈善活動

バーコウは多くの慈善団体を支援している。彼は筋痛性脳脊髄炎 (慢性疲労症候群)患者の支援に取り組むME協会英語版や、脳腫瘍研究[25]、パッチワーク財団の後援者である。

庶民院議長

1期目

庶民院議長を務めるジョン・バーコウ(2012年)

バーコウは、2009年5月20日、マイケル・マーティンの辞任をきっかけに行われた議長選挙に正式に立候補することを宣言した。6月22日に行われた第1回目の投票では、バーコウが179票を獲得した。これは他のどの候補よりも多かったが、勝利に必要な過半数には達していなかった。その日の第3回最終投票で、ジョージ・ヤングを322票で271票差で破り、その夜の午後10時に女王に第157代議長として承認された。[2][26]バーコウはユダヤ人として初[27]決選投票で選出された初の議長である。伝統的な法服を着用しなかった初めての議長でもある[28]が、一方で伝統に従って自分の紋章を議長公邸に掲出している[29]。また、副議長を経ずに議長となったのは1971年のセルウィン・ロイド以来、史上二人目である。

2009年10月、バーコウはイギリス青年議会の初会期で議長を務めた。その後、2019年に庶民院議長を退任するまですべての会期に出席し、英国全土から来る青年議会議員と対話し支援した。

2期目

庶民院議長は政党政治の枠外にあり、総選挙で主要政党から対立候補を擁立されることはないのが慣例であったが、2010年イギリス総選挙では、ナイジェル・ファラージイギリス独立党党首を辞任して、バーコウの対立候補として出馬した[30]。ファラージは「この男は今日の英国の政治の誤りのすべてを体現している。経費不正に関与し、事実上何もしない議会を取り仕切っている」とバーコウを批判した[31][32]。また、元無所属議員のマーティン・ベルから選挙支援を取り付けたジョン・スティーブンスも出馬した[33]他、イギリス国民党およびキリスト教徒党からの反対にも直面した[34]

バーコウは庶民院議長として政党の支持を得られず、選挙支援団体もなかったため、まず「バーコウ議長の友人達 (Friends of Speaker Bercow)」という選挙支援団体を立ち上げ、選挙資金の寄付を募って40,000ポンドを集めようとした。寄付を募る手紙は独立党員にも届き、この独立党員は議会倫理基準コミッショナー英語版に照会して「政治的中立を堅持すべき議長の事務所が選挙資金調達キャンペーンを指揮している」と申し立てた[35]。しかし、コミッショナーは証拠不十分を理由として、調査着手を拒絶している[36]

2011年には、1911年議会法制定100周年を記念して、主要な政治的人物に関する一連の講義を委嘱された。この「Speaker's Lecture」は、2019年にバーコウが庶民院議長を退任するまで、イギリス憲政史上著名な議員の経歴や時事問題など、さまざまなトピックについて多数の講演者を招いて行われた。

3期目

バーコウは2015年イギリス総選挙で庶民院議員に再選された。選挙では1,289の無効票があったことが注目され、自身の勝利宣言でも問題として取り上げている[37]

2015年3月26日、庶民院にバーコウが2015年の総選挙後も庶民院議長に留任すべきかどうかを問う秘密投票を行うよう要求する政府動議が提出されたが、否決された。これは元保守党党首で庶民院院内総務ウィリアム・ヘイグが提出したもので、議会解散直前に、反対するであろう労働党議員の一部がすでに地元に戻っているタイミングを狙って出された動議だったこともあって、多くの議員はこれをバーコウを追放するための姑息な謀略だと考えていた[38][39][40][41]。しかし、バーコウは総選挙後に反対なく庶民院議長に再選された。

2017年2月には、2016年の国民投票欧州連合への加盟継続を支持したと発言している[42]

2017年2月6日には庶民院において、アメリカ大統領ドナルド・トランプが英国訪問中に議会で演説することに「強く反対する」と述べ、議員らに「人種差別と性差別への反対は極めて重要な考慮事項である」と説いた[43]。この発言は物議を醸し、翌日には多数の英国紙で話題となった[44]が、ガーディアンのコラムニスト オーウェン・ジョーンズ[45]、労働党のジェレミー・コービン党首やデニス・スキナー議員、自由民主党のティム・ファロン党首は支持を表明した[46]。しかし、保守党のナディム・ザハウィ議員などの反トランプ派からも偽善的で議長の中立性を損なう発言であるとして批判され[47]、政府筋からも議長の職分を逸脱しているという声が伝えられた[46]。元文化・メディア・スポーツ相のジョン・ウィッティングデール議員は「売名のために大衆受けを狙ったもの (playing to the gallery for as much publicity as possible)」と断じた[48]。これを受けてバーコウは貴族院議長ファウラー卿に「発言について協議を経なかった」として謝罪している[49]

4期目

2017年イギリス総選挙の後、バーコウは6月13日に庶民院議長として全会一致で再選された。[50]

嫌がらせ問題

2018年5月、バーコウの元秘書アンガス・シンクレアが、BBCの番組「ニュースナイト」でバーコウから繰り返し嫌がらせを受けたと主張した[51]。シンクレアは、バーコウは嫌がらせが発覚しないよう、退職時に秘密保持契約への署名を求めたと発言したが、バーコウはこれを否定した[52]。シンクレアの主張は、シンクレアの後任であるケイト・エムズが退職して別の役職に就いたという報道に続いて行われた。エムズの同僚は匿名で「彼女の病気と転職はバーコウによるいじめのせい」と同番組に語っている[53]

2018年10月、バーコウは何年にも渡って嫌がらせを行い、それを隠していたとして辞任を勧告されたことに対し、議会における嫌がらせやいじめの申し立てを調査するための独立機関を設立することを求めた[54]。2018年10月23日にはバーコウが長を務める「代表性と包摂性に関する庶民院準拠グループ (Commons Reference Group on Representation and Inclusion)」に所属していた保守党議員ウィル・クインス、ミムズ・デイヴィーズ、アン・ミルトンの3人がグループを脱退し、その理由としてバーコウによる議会でのいじめとセクハラの申し立ての処理を挙げた[55][56][57][58]

2020年1月、バーコウの下で庶民院書記を務めたリスベイン卿は、議会倫理基準コミッショナーに公式の訴状を申し立てた。BBCとタイムズは、この訴状はバーコウがスタッフをいじめていたことを裏付けるものだとした[59][60]。同月、元黒杖官のデイヴィッド・リーキー中将からも告発された[61]

ブレグジット

2019年1月、バーコウは慣例を破って議会日程に関する修正動議の提出を認めた。元法務長官のドミニク・グリーブ議員が提出した修正動議は、テリーザ・メイ首相の離脱合意案が議会で否決された場合、政府は3日以内に新たな対応策を議会に提出することを求める内容[62]であり、賛成多数で可決された。従来、議会日程に関する修正動議は閣僚しか提出できないのが慣例であり、労働党提案の動議を慣例を破ってまで認めたことに対して古巣の保守党から「野党寄り」と批判を受けた[63]

さらに2019年3月18日には庶民院で声明を発表し、「3月12日に否決された離脱協定案と実質的に同じ内容であれば、3回目の採決にかけることはできない」とする裁定を行った[64][65]

引退

2018年10月に、バーコウは2019年の夏に議長を辞任するつもりであると報道された[66]が、2019年1月には一転して2022年の議会閉会するまで議長に留まる予定であると報道された[67]。2019年9月9日、バーコウは議会でのブレグジットに関する議論において、10月中に総選挙があった場合はその時点で、そうでなければ10月31日に退任することを宣言した[68]。結局、2019年イギリス総選挙は10月中には実施されず、12月12日に行われた。

慣例では、庶民院議長は退任により貴族院の議員資格を得る(爵位を持たない場合は叙爵される)ことになっているが、政府はバーコウが議長として公平性を欠いたことを理由に、首相が叙爵を拒否する可能性を示唆した。これは、2019年1月の修正動議や3月の裁定で離脱反対派に肩入れし、政府を苦境に陥れたことへの意趣返し[69][70]とみられ、バーコウは1761年にアーサー・オンズローが退任して以来初めて叙爵される資格がありながら叙爵されない元庶民院議長となった。

2019年11月4日、バーコウはサジド・ジャヴィド財務相からノースステッド荘園執事(議員資格を失う官職で、議員を辞任させるために利用される)に任命され、これをもって庶民院を去った[71][72]

11月6日にバーコウはロンドンの外国特派員協会で会見を開き、「ブレグジットは外交政策における戦後最大の誤りであると考えている。これが私の正直な見解だ」と述べた[73]

人物

ジョン・バーコウ

2009年に議長に選出される前は保守党の庶民院議員を務めていたが、テリーザ・メイ首相欧州連合離脱協定案の議会審議において、すでに2度否決されている協定案について「実質的に同じなら、新たな採決を行うことを認めない」と述べるなど、非協力的だとして保守党からの反発を招いている[63][65][74][70]

議事進行に当たっては、「バックベンチャー」と呼ばれる本会議場の後方席に座る平議員にも等しく発言機会を与える一方で、議場内で携帯電話をいじる閣僚達をしばしば叱責するなど、議会の秩序維持に尽力、議事進行中の野次や規則外の発言を遮って諫める「Order!」(秩序を守れ!、すなわち「静粛に」)を口癖のように多用した[75]。ただし、議会に出席している以上発言権は公平に与えられるのは当然であり、議場で議事進行に無関係な行為を慎むべきことも当然である。すなわち、彼は議長として当然の行為を行っていただけにすぎない。

2017年には、ドナルド・トランプ米大統領が英国を公式訪問する際の議会演説を阻止している[63][74][76]

2018年にメイ内閣の閣僚アンドレア・レッドソムを「バカな女」と呼んだとして批判されたが、バーコウはこの疑惑を否定し、労働党の支持を受けて続投している[63]

妻サリー・バーコウは、その過激な行動で何度か話題になっている[77]

私生活

バーコウは、13年間の交際の後、2002年にサリー・イルマンと結婚し、3人の子供がいる。

8歳の頃から熱狂的なアーセナルFCファンであり、シーズンチケットを毎年購入して常に息子とともに観戦している[78]

脚注


  1. ^ Essex graduate new speaker, Colchester Campus, Government, 23 June 2009”. エセックス大学 (2009年6月23日). 2011年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月30日閲覧。
  2. ^ a b c Essex graduate new speaker”. University of Essex. 2019年11月18日閲覧。
  3. ^ a b Rayner, Gordon; Bingham, John (2010年7月10日). “Speaker John Bercow called for 'assisted repatriation' of immigrants”. The Daily Telegraph (London). https://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/politics/conservative/5651054/Speaker-John-Bercow-called-for-assisted-repatriation-of-immigrants.html 2010年7月11日閲覧。 
  4. ^ Isaby, Jonathan (2002年11月4日). “Profile: John Bercow”. BBC News. オリジナルの2006年3月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060324215851/http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/2396507.stm 2009年1月28日閲覧。 
  5. ^ a b The John Bercow story”. 2019年11月18日閲覧。
  6. ^ Sam Coates, "Burning ambition of man who won in spite of his own party", The Times, 23 June 2009, p 6.
  7. ^ “Tory resigns over adoption vote”. BBC News. (2002年11月4日). オリジナルの2007年12月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071215170908/http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/2396213.stm 2007年11月24日閲覧。 
  8. ^ Bercow Says He's Relieved to Quit U.K. Conservatives Bloomberg L.P., 26 June 2009
  9. ^ About People page Archived 8 February 2007 at the Wayback Machine., Tory Reform Group
  10. ^ All-Party Parliamentary Group for Tribal Peoples website”. Appg-tribalpeoples.org.uk. 2011年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月30日閲覧。
  11. ^ Dod, Charles Roger; Dod, Robert Phipps (2010). Dod's parliamentary companion. 178. Dod's Parliamentary Companion Ltd.. p. 1025. ISBN 978-0-905702-89-6 
  12. ^ Lesbilicious”. 2008年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月9日閲覧。
  13. ^ Corrie, John Partridge, The Times, Martina Navratilova – Stonewall Award Winners”. Stonewall (2010年). 2015年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月10日閲覧。
  14. ^ Stonewall 2010
  15. ^ “Bercow defection is expected at time of maximum embarrassment”. ConservativeHome.com. (2007年7月14日). オリジナルの2011年9月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110927123235/http://conservativehome.blogs.com/torydiary/2007/07/bercow-defectio.html 2007年11月24日閲覧。 
  16. ^ “Mercer and Bercow to advise Brown”. BBC News. (2007年9月3日). オリジナルの2017年9月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170905170145/http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/6975708.stm 2007年11月24日閲覧。 
  17. ^ House of Commons Hansard Debates for 1 Feb 2008 (pt 0004)”. Parliament of the United Kingdom (2008年2月1日). 2010年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月30日閲覧。
  18. ^ The Bercow Review”. 2010年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年2月11日閲覧。
  19. ^ Bercow, John (2008). The Bercow Report. Department for Education (UK). オリジナルの7 February 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110207134847/https://www.education.gov.uk/publications/standard/publicationDetail/Page1/DCSF-00632-2008 2011年2月11日閲覧。 
  20. ^ Bercow Review: Speech, Language & Communication Services for Children and Young People Must Improve”. Department for Children, Schools and Families. 2010年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年2月11日閲覧。
  21. ^ Bercow, John (2008). Bercow Review of Services for Children and Young people (0–19) with Speech, Language and Communication Needs – Interim Report. Department for Education (UK). オリジナルの7 February 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110207172420/https://www.education.gov.uk/publications/standard/publicationDetail/Page1/D16-7520-0308 2011年2月11日閲覧。 
  22. ^ Rayner, Gordon (2009年6月23日). “Speaker election: John Bercow's expenses claims back in spotlight”. The Daily Telegraph (London). オリジナルの2010年4月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100430161543/http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/mps-expenses/5606352/Speaker-election-John-Bercows-expenses-claims-back-in-spotlight.html 2010年5月6日閲覧。 
  23. ^ MPs to escape expenses investigations after paperwork destroyed by Parliament Archived 27 March 2018 at the Wayback Machine., Matthew Holehouse, The Daily Telegraph, 20 November 2014
  24. ^ Wilkinson, Michael (2015年7月24日). “George Osborne's deputy slams John Bercow for claiming £172 for 0.7-mile journey”. The Daily Telegraph (London). オリジナルの2017年7月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170730231616/http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/mps-expenses/conservative-mps-expenses/11760106/Speaker-John-Bercow-claims-172-for-0.7-mile-journey.html 2018年4月2日閲覧。 
  25. ^ John Bercow”. 2019年11月18日閲覧。
  26. ^ Election of the Speaker: Latest”. 2019年11月18日閲覧。
  27. ^ British lawmakers elect first Jewish speaker”. 2019年11月18日閲覧。
  28. ^ Webster, Philip (2009年6月24日). “Farewell to tights as new Speaker John Bercow presides over Commons”. The Times. http://www.timesonline.co.uk/tol/news/politics/article6565099.ece 2010年5月6日閲覧。 
  29. ^ Ross, Tim (2011年12月2日). “John Bercow's coat of arms cost more than we thought”. The Daily Telegraph (London). オリジナルの2014年6月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140628011239/http://www.telegraph.co.uk/news/politics/8929783/John-Bercows-coat-of-arms-cost-more-than-we-thought.html 2014年5月23日閲覧。 
  30. ^ “【英国民投票】離脱推進のファラージ氏、党首辞任 「生活を取り戻したい」”. BBC. (2016年7月5日). https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36710821.amp 2020年8月14日閲覧。 
  31. ^ Farage to stand against Bercow”. The Spectator. 2011年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月30日閲覧。
  32. ^ Smith, Jon (2009年9月3日). “Farage to stand against speaker Bercow”. The Independent (London). オリジナルの2009年9月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090906083236/http://www.independent.co.uk/news/uk/politics/farage-to-stand-against-speaker-bercow-1781152.html 2010年5月6日閲覧。 
  33. ^ “In Buckingham, the Bell tolls for Blair”. The Independent (London). (2010年4月16日). オリジナルの2010年4月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100418073833/http://www.independent.co.uk/news/uk/politics/in-buckingham-the-bell-tolls-for-blair-1946381.html 2010年4月20日閲覧。 
  34. ^ “Buckingham”. BBC News. オリジナルの2010年5月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100503195304/http://news.bbc.co.uk/2/shared/election2010/results/constituency/a79.stm 2010年5月6日閲覧。 
  35. ^ Jagger, Suzy; Baldwin, Tom (2010年2月25日). “Complaint over fundraising letter from Friends of Speaker Bercow”. The Times. オリジナルの2011年6月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110604230202/http://www.timesonline.co.uk/tol/news/politics/article7040324.ece 2010年5月6日閲覧。 
  36. ^ No inquiry into actions of Friends of Speaker Bercow”. Bucks Herald. 2010年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月30日閲覧。
  37. ^ ELECTION 2015: John Bercow addresses spoilt ballot papers issue after election victory”. 2019年11月18日閲覧。
  38. ^ “Bid to change Speaker rules defeated amid emotional scenes”. BBC News. (2015年3月26日). オリジナルの2018年4月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180405211953/http://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-32061097 2018年6月21日閲覧。 
  39. ^ editor, Patrick Wintour Political (2015年3月26日). “Tory backbench rebellion defeats Hague's attempt to unseat Speaker”. The Guardian. オリジナルの2019年10月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191019072445/https://www.theguardian.com/politics/2015/mar/26/tory-backbench-rebellion-defeats-hagues-attempt-to-unseat-speaker-john-bercow 2016年12月14日閲覧。 
  40. ^ Holehouse, Matthew (2015年3月26日). “Sour end to Parliament for Tories as 'plot' against Bercow is routed”. The Daily Telegraph (London). オリジナルの2018年3月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180302103941/https://www.telegraph.co.uk/news/politics/david-cameron/11497740/Sour-end-to-Parliament-for-Tories-as-plot-against-Bercow-is-routed.html 2018年4月2日閲覧。 
  41. ^ Wright, Oliver (2015年3月26日). “John Bercow: Government's 'squalid' plot to oust the Speaker fails”. The Independent (London). オリジナルの2017年6月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170615182136/http://www.independent.co.uk/news/uk/politics/john-bercow-governments-squalid-plot-to-oust-the-speaker-fails-10137132.html 2017年9月1日閲覧。 
  42. ^ “John Bercow 'impartial' despite revealing Remain vote”. BBC News. (2017年2月12日). オリジナルの2018年10月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181022211236/https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-38947257 2018年8月27日閲覧。 
  43. ^ “Speaker Bercow: Trump should not speak in Parliament”. BBC News. (2017年2月6日). オリジナルの2018年5月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180509170659/http://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-38884604 2018年6月21日閲覧。 
  44. ^ “Newspaper headlines: John Bercow 'silences' Donald Trump”. BBC News. (2017年2月7日). オリジナルの2019年1月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190121200853/https://www.bbc.co.uk/news/blogs-the-papers-38888660 2018年6月21日閲覧。 
  45. ^ Jones, Owen (2017年2月7日). “All praise to John Bercow for refusing to bow to racist, sexist Donald Trump”. The Guardian. オリジナルの2017年2月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170207124644/https://www.theguardian.com/commentisfree/2017/feb/07/john-bercow-donald-trump-parliament-state-visit-speech-westminster 2017年2月7日閲覧。 
  46. ^ a b Chorley, Matt (2017年2月7日). “Speaker's intervention causes a ruckus”. The Times. オリジナルの2017年2月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170207101415/http://www.thetimes.co.uk/edition/news/speakers-intervention-causes-a-ruckus-qqlx2bc95 2017年2月7日閲覧。 
  47. ^ Zahawi, Nadhim (2017年2月7日). “John Bercow is wrong. The Speaker must be impartial, even about Trump”. The Guardian. オリジナルの2017年2月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170207175951/https://www.theguardian.com/commentisfree/2017/feb/07/john-bercow-wrong-trump-speaker-impartial 2017年2月7日閲覧。 
  48. ^ Hughes, Laura (2017年2月7日). “Lord Speaker to attack John Bercow over Donald Trump intervention”. The Daily Telegraph (London). オリジナルの2017年2月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170207124414/http://www.telegraph.co.uk/news/2017/02/07/john-bercow-faces-calls-think-position-bid-silence-donald-trump1/ 2017年2月7日閲覧。 
  49. ^ Walker, Peter; Asthana, Anushka; Elgot, Jessica (2017年2月7日). “John Bercow apologises to Lords counterpart amid Trump visit row”. The Guardian. オリジナルの2017年2月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170207092058/https://www.theguardian.com/politics/2017/feb/07/john-bercow-accused-of-hypocrisy-over-trump-stance 2017年2月7日閲覧。 
  50. ^ John Bercow re-elected as Commons Speaker”. 2019年11月18日閲覧。
  51. ^ Day, Chris Cook and Lucinda (2018年5月2日). “Bercow accused of bullying private secretary”. BBC News. オリジナルの2018年5月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180505210429/http://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-43963788 2018年5月25日閲覧。 
  52. ^ Syal, Rajeev (2018年5月14日). “Commons staff helped MPs 'spin' Speaker's defence against bullying claims”. The Guardian. 2018年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月25日閲覧。
  53. ^ Cook, Chris; Day, Lucinda (2018年3月8日). “Bullying and harassment at the House of Commons”. BBC. https://www.bbc.co.uk/news/uk-43338305 2020年6月23日閲覧。 
  54. ^ “Speaker John Bercow wants independent body to examine Commons bullying claims”. BBC News. (2018年10月16日). オリジナルの2018年10月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181016135812/https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-45880134 2018年10月16日閲覧。 
  55. ^ Kentish, Benjamin (2018年10月23日). “Pressure on John Bercow after three Tory MPs resign from Commons committee he chairs”. The Independent. オリジナルの2018年10月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181023195810/https://www.independent.co.uk/news/uk/politics/john-bercow-speaker-house-of-commons-staff-bullying-will-quince-mims-davies-anne-milton-quit-a8598046.html 2018年12月7日閲覧。 
  56. ^ “Theresa May briefs cabinet on Brexit negotiations – politics live”. The Guardian. オリジナルの2018年12月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181229031245/https://www.theguardian.com/politics/live/2018/oct/23/theresa-may-briefs-cabinet-on-brexit-negotiations-politics-live?page=with%3Ablock-5bcf2a66e4b09b08174ab258#block-5bcf2a66e4b09b08174ab258 2018年12月7日閲覧。 
  57. ^ Yorke, Harry (2018年10月23日). “John Bercow thrust back into spotlight over Westminster bullying as three Government members quit his committee”. The Daily Telegraph. オリジナルの2018年11月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181119042706/https://www.telegraph.co.uk/politics/2018/10/23/john-bercow-thrust-back-spotlight-westminster-bullying-three/ 2018年12月7日閲覧。 
  58. ^ “MPs quit Commons group because Speaker Bercow chairs it”. BBC News. (2018年10月23日). オリジナルの2019年1月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190109030017/https://www.bbc.com/news/uk-politics-45953183 2018年12月7日閲覧。 
  59. ^ “Bercow accused of bullying staff by his former top aide”. https://www.thetimes.co.uk/article/bercow-accused-of-bullying-staff-by-his-former-top-aide-k792fd0lm 
  60. ^ “Formal complaint lodged against John Bercow”. BBC News. (2020年1月23日). https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-51220144 
  61. ^ Leakey, David. “Speakers who bully are not worthy of a peerage”. https://www.thetimes.co.uk/article/speakers-who-bully-are-not-worthy-of-a-peerage-b05zz2r5z 
  62. ^ “'John Bercow has shown he will play a pivotal role in the Brexit endgame – here's how'”. (2019年1月11日). オリジナルの2019年1月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190113071218/https://www.independent.co.uk/voices/brexit-bercow-vote-grieve-amendment-conservatives-tory-party-theresa-may-plan-b-eu-a8722691.html 2019年1月12日閲覧。 
  63. ^ a b c d 【FT】英下院議長、英EU離脱の大きな障害に(写真=ロイター)”. 日本経済新聞 電子版 (2019年3月22日). 2019年3月23日閲覧。
  64. ^ “Third Brexit vote must be different – Speaker”. (2019年3月18日). オリジナルの2019年3月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190327160430/https://www.bbc.com/news/uk-politics-47614074 2019年3月25日閲覧。 
  65. ^ a b “ブレグジット協定「同じ」なら3度目の採決は不可 英下院議長が異例決定”. BBC. (2019年3月19日). https://www.bbc.com/japanese/47620589 2019年3月23日閲覧。 
  66. ^ John Bercow 'to quit as Speaker next summer'”. BBC News. 2019年11月18日閲覧。
  67. ^ Helm, Toby; Savage, Michael (2019年1月19日). “Defiant John Bercow 'set to stay as speaker'”. The Guardian. オリジナルの2019年3月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190323204414/https://www.theguardian.com/politics/2019/jan/19/john-bercow-remain-speaker-brexit-bias 2019年3月23日閲覧。 
  68. ^ <評伝> 「オーダー!」のバーコウ英下院議長、貫いた独自路線 - BBCニュース”. 2020年5月9日閲覧。
  69. ^ “Speaker Bercow 'could be denied peerage'”. BBC News. (2019年1月17日). オリジナルの2019年1月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190120140541/https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-46913477 2019年1月21日閲覧。 
  70. ^ a b “英政府、下院議長に爵位与えない方針か ブレグジットめぐる采配に反発”. BBC. (2019年1月18日). https://www.bbc.com/japanese/46914615 2019年3月23日閲覧。 
  71. ^ Rt Hon John Bercow”. 2019年11月18日閲覧。
  72. ^ Manor of Northstead: John Bercow - GOV.UK”. 2020年5月9日閲覧。
  73. ^ “Speaker Bercow: Brexit 'biggest post-war foreign policy mistake'”. BBC News. (2019年11月6日). オリジナルの2019年11月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191106183410/https://www.bbc.com/news/election-2019-50318810 2019年11月6日閲覧。 
  74. ^ a b 「オーダー!」英下院議長の人気がドイツで急上昇”. 英国ニュースダイジェスト. ニュースダイジェスト. 2019年3月23日閲覧。
  75. ^ “<評伝> 「オーダー!」のバーコウ英下院議長、貫いた独自路線”. BBC. (2019年9月10日). https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49644316 2019年12月29日閲覧。 
  76. ^ “英下院議長、トランプ米大統領の議会演説に「強く反対」 与党から批判”. BBC. (2017年2月7日). https://www.bbc.com/japanese/38890002 2019年8月14日閲覧。 
  77. ^ ジョン・バーコウ下院議長の奥様はお下品”. 英国ニュースダイジェスト. ニュースダイジェスト. 2019年3月23日閲覧。
  78. ^ Arsene Wenger Deserves Respect! John Bercow, Speaker Of The House of Commons - YouTube