「王況 (将軍)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
「参考文献」節のspanタグについて、リスト全体を指定する意図と判断し、divタグに変更 |
m Bot作業依頼: 「テキ方進」→「翟方進」、「テキ義」→「翟義」の改名に伴うリンク修正依頼 (翟義) - log |
||
37行目: | 37行目: | ||
[[王莽]]配下の武将。 |
[[王莽]]配下の武将。 |
||
[[居摂]]2年([[7年]])9月、東郡[[太守]][[ |
[[居摂]]2年([[7年]])9月、東郡[[太守]][[翟義]]が王莽打倒に蜂起する。春王城門校尉をつとめていた王況は、王莽から奮威将軍に任命され、奮武将軍[[孫建]]ら他の6人の将軍とともに翟義討伐に参加している。なお『[[宋書]]』百官志によると、前漢末に振武将軍に任命されたとあるが、時期は不明である。 |
||
[[始建国]]2年([[10年]])12月、王莽は[[匈奴]][[単于]]の称号を降奴服于と改める。さらに立国将軍孫建に12人の将軍を率いさせ、五路からこれを討伐させた。この時、王況も虎賁将軍として12人の将軍の1人となっており、五威将軍[[苗キン|苗訢]]とともに五原郡から出撃している。 |
[[始建国]]2年([[10年]])12月、王莽は[[匈奴]][[単于]]の称号を降奴服于と改める。さらに立国将軍孫建に12人の将軍を率いさせ、五路からこれを討伐させた。この時、王況も虎賁将軍として12人の将軍の1人となっており、五威将軍[[苗キン|苗訢]]とともに五原郡から出撃している。 |
2020年8月10日 (月) 06:46時点における版
王 況(おう きょう、? - 23年)は、中国の前漢時代末期から新代にかけての武将。前漢末の成都侯王況や新代の占師王況とは別人である。
事跡
姓名 | 王況 |
---|---|
時代 | 前漢時代 - 新代 |
生没年 | 生年不詳 - 23年(地皇4年) |
字・別号 | 〔不詳〕 |
出身地 | 〔不詳〕 |
職官 | 春王城門校尉〔前漢〕→奮威将軍〔前漢〕
※振武将軍は時期不明 |
爵位・号等 | - |
陣営・所属等 | 孺子嬰→王莽 |
家族・一族 | 〔不詳〕 |
王莽配下の武将。
居摂2年(7年)9月、東郡太守翟義が王莽打倒に蜂起する。春王城門校尉をつとめていた王況は、王莽から奮威将軍に任命され、奮武将軍孫建ら他の6人の将軍とともに翟義討伐に参加している。なお『宋書』百官志によると、前漢末に振武将軍に任命されたとあるが、時期は不明である。
始建国2年(10年)12月、王莽は匈奴単于の称号を降奴服于と改める。さらに立国将軍孫建に12人の将軍を率いさせ、五路からこれを討伐させた。この時、王況も虎賁将軍として12人の将軍の1人となっており、五威将軍苗訢とともに五原郡から出撃している。
地皇4年(23年)秋、析県(弘農郡)で蜂起した鄧曄・于匡を討伐するために、王況は王莽から「九虎将軍」の1人に任命された。九虎将軍は家族を王莽に人質にとられ、首都を警備する精鋭部隊を率いていた。しかし、王莽は自らの財貨を惜しみ、九虎将軍の部隊の兵士には僅か四千銭しか支給せず、士気は低調であった。王況は他の将軍たちとともに、回谿(弘農郡華陰県)の要衝を守備したが、鄧曄・于匡の前に大敗してしまう。
王況は同じく九虎将軍の1人である史熊とともに、朝廷へ戻って死罪を受けようとした。しかし、その前に王莽が使者を派遣して叱責してきたため、2人はその場で自殺して果てた。