コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「張虎 (後漢)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「チン・バク」→「綝・邈」の改名に伴うリンク修正依頼 (楽綝) - log
17行目: 17行目:
父の後を次いで晋陽侯に封ぜられた。後に偏将軍にまで昇進。没後は子が爵位を継いだ。
父の後を次いで晋陽侯に封ぜられた。後に偏将軍にまで昇進。没後は子が爵位を継いだ。


小説『三国志演義』では、[[楽進]]の子[[楽チン|楽綝]]とペアで描かれ、[[蜀漢]]の[[北伐#蜀の北伐|北伐]]で常に蜀軍に敗れている。更に、蜀軍に捕らえられた時には裸にされて陣に戻されるなど、[[諸葛亮]]に翻弄される凡将の一人として描かれている。また、[[司馬懿]]指揮下の将軍として[[公孫淵]]討伐でも活躍する。
小説『三国志演義』では、[[楽進]]の子[[楽綝]]とペアで描かれ、[[蜀漢]]の[[北伐#蜀の北伐|北伐]]で常に蜀軍に敗れている。更に、蜀軍に捕らえられた時には裸にされて陣に戻されるなど、[[諸葛亮]]に翻弄される凡将の一人として描かれている。また、[[司馬懿]]指揮下の将軍として[[公孫淵]]討伐でも活躍する。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2020年8月1日 (土) 09:13時点における版

張虎(ちょう こ)は、

後漢末の人物

張 虎(ちょうこ、生没年不明)は、中国後漢末期の人物。『三国志』魏書劉表伝の注に記述がある。

江夏出身の賊の一人で、陳生と共に襄陽を攻撃していたが、中央から赴任して来た劉表が豪族の支持を受け支配を固めると、これに降伏した。説得にあたったのは蒯越であったと言われる。

小説『三国志演義』では、荊州で劉表と孫堅が争った際、劉表軍の黄祖に従って陳生と共に登場する。孫堅軍の韓当と三十余合の激闘を繰り広げるが、倒されている。

横山三国志』では、劉表が派遣した劉備軍の趙雲と激闘するが、討ち取られている(『三国志演義』では名が張武[1]となっている。劉備の乗馬的盧のもともとの所有者でもある。)。

三国時代の人物

張 虎(ちょうこ、生没年不明)は、中国三国時代の魏の武将。父は張遼。子は張統。

父の後を次いで晋陽侯に封ぜられた。後に偏将軍にまで昇進。没後は子が爵位を継いだ。

小説『三国志演義』では、楽進の子楽綝とペアで描かれ、蜀漢北伐で常に蜀軍に敗れている。更に、蜀軍に捕らえられた時には裸にされて陣に戻されるなど、諸葛亮に翻弄される凡将の一人として描かれている。また、司馬懿指揮下の将軍として公孫淵討伐でも活躍する。

脚注

  1. ^ 嘉靖本・黄正甫本でも張虎。