「愛新覚羅端華」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m Bot作業依頼: 愛新覚羅氏各記事の正式な用字への改名に伴うリンク修正依頼 (愛新覚羅奕訢) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
'''端華'''(あいしんかくら たんか、アイシンギョロ・ドゥワンフワ、{{lang-mnc|ᠠᡞᠰᡞᠨ ᡤᡞᠣᠷᠤ<br>ᡩᡠᠸᠠᠨ ᡥᡡᠸᠠ}} 転写:aisin-gioro duwan-hūwa、1807年- [[1861年]])は、[[清]]の皇族で[[粛順]]の兄。 |
'''端華'''(あいしんかくら たんか、アイシンギョロ・ドゥワンフワ、{{lang-mnc|ᠠᡞᠰᡞᠨ ᡤᡞᠣᠷᠤ<br>ᡩᡠᠸᠠᠨ ᡥᡡᠸᠠ}} 転写:aisin-gioro duwan-hūwa、1807年- [[1861年]])は、[[清]]の皇族で[[粛順]]の兄。 |
||
鑲藍[[旗人]]。清の開国の功臣で[[ヌルハチ]]の弟[[シュルガチ]]の第4子鄭親王[[ジルガラン]]の7世の子孫。[[1825年]]、三等輔国将軍に封ぜられる。[[1846年]]に鄭親王の爵位を継ぎ、総理行営事務大臣と御前大臣に任ぜられた。[[道光帝]]の死の際に顧命を受け、[[咸豊帝]]が即位すると領侍衛内大臣となった。[[1861年]]、咸豊帝が[[承徳市|熱河]]の行宮で重病に陥ると、端華・[[粛順]]・怡親王[[愛新覚羅載垣|載垣]]ら8人らが賛襄政務王大臣となり、政務を統轄した。しかし[[西太后]]・[[愛新覚羅奕 |
鑲藍[[旗人]]。清の開国の功臣で[[ヌルハチ]]の弟[[シュルガチ]]の第4子鄭親王[[ジルガラン]]の7世の子孫。[[1825年]]、三等輔国将軍に封ぜられる。[[1846年]]に鄭親王の爵位を継ぎ、総理行営事務大臣と御前大臣に任ぜられた。[[道光帝]]の死の際に顧命を受け、[[咸豊帝]]が即位すると領侍衛内大臣となった。[[1861年]]、咸豊帝が[[承徳市|熱河]]の行宮で重病に陥ると、端華・[[粛順]]・怡親王[[愛新覚羅載垣|載垣]]ら8人らが賛襄政務王大臣となり、政務を統轄した。しかし[[西太后]]・[[愛新覚羅奕訢|恭親王奕訢]]らによる[[辛酉政変]]の結果、[[賜死|自殺を命じられた]]。 |
||
{{DEFAULTSORT:あいしんかくら たんか}} |
{{DEFAULTSORT:あいしんかくら たんか}} |
2020年7月18日 (土) 02:36時点における版
端華(あいしんかくら たんか、アイシンギョロ・ドゥワンフワ、満洲語: ᠠᡞᠰᡞᠨ ᡤᡞᠣᠷᠤ
ᡩᡠᠸᠠᠨ ᡥᡡᠸᠠ 転写:aisin-gioro duwan-hūwa、1807年- 1861年)は、清の皇族で粛順の兄。
鑲藍旗人。清の開国の功臣でヌルハチの弟シュルガチの第4子鄭親王ジルガランの7世の子孫。1825年、三等輔国将軍に封ぜられる。1846年に鄭親王の爵位を継ぎ、総理行営事務大臣と御前大臣に任ぜられた。道光帝の死の際に顧命を受け、咸豊帝が即位すると領侍衛内大臣となった。1861年、咸豊帝が熱河の行宮で重病に陥ると、端華・粛順・怡親王載垣ら8人らが賛襄政務王大臣となり、政務を統轄した。しかし西太后・恭親王奕訢らによる辛酉政変の結果、自殺を命じられた。