「ムジャンガ」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Chicchiki cheese (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 「トウ」→「鄧」の改名に伴うリンク修正依頼 (鄧廷楨) - log |
||
6行目: | 6行目: | ||
官僚の家庭に生まれる。父親は[[グワンタイ]](広泰)。[[嘉慶 (清)|嘉慶]]10年([[1805年]])に[[進士]]及第した後、[[軍機大臣]]、[[翰林院]]掌院学士、[[兵部|兵部尚書]]、[[戸部 (六部)|戸部尚書]]、[[協弁大学士]]、[[太子太保]]等の職を歴任する。[[道光]]8年([[1828年]])に[[軍機処]]入りすると、20年余りにわたって軍機大臣を務める。[[道光帝]]の感情を揣摩することに優れ、その在位期間を通じ重用された。人は「在位二十年,亦愛才、亦不大貪,惟性巧佞,以欺罔蒙蔽為務」と称した。[[漕運総督]]も務める。朝野に広く存在した門下生たちは「穆党」として知られ、道光23年([[1843年]])に抜擢した[[曽国藩]]とは師弟の誼を持った。 |
官僚の家庭に生まれる。父親は[[グワンタイ]](広泰)。[[嘉慶 (清)|嘉慶]]10年([[1805年]])に[[進士]]及第した後、[[軍機大臣]]、[[翰林院]]掌院学士、[[兵部|兵部尚書]]、[[戸部 (六部)|戸部尚書]]、[[協弁大学士]]、[[太子太保]]等の職を歴任する。[[道光]]8年([[1828年]])に[[軍機処]]入りすると、20年余りにわたって軍機大臣を務める。[[道光帝]]の感情を揣摩することに優れ、その在位期間を通じ重用された。人は「在位二十年,亦愛才、亦不大貪,惟性巧佞,以欺罔蒙蔽為務」と称した。[[漕運総督]]も務める。朝野に広く存在した門下生たちは「穆党」として知られ、道光23年([[1843年]])に抜擢した[[曽国藩]]とは師弟の誼を持った。 |
||
阿片戦争前は阿片弛緩論派の巨魁として[[キシャン]](琦善)らとともに軍機大臣[[王鼎]]、[[林則徐]]ら阿片厳禁派と対立、弛緩を促進し厳禁派を退ける策謀を謀るも厳禁論に傾倒していた道光帝を翻意させることはできず、道光帝は林則徐を[[欽差大臣]]に任命、[[広東]]での阿片取締りに当たらせた。[[阿片戦争]]([[1840年]][[6月28日]] - [[1842年]][[8月29日]])が勃発するとキシャンを支持し、林則徐、[[ |
阿片戦争前は阿片弛緩論派の巨魁として[[キシャン]](琦善)らとともに軍機大臣[[王鼎]]、[[林則徐]]ら阿片厳禁派と対立、弛緩を促進し厳禁派を退ける策謀を謀るも厳禁論に傾倒していた道光帝を翻意させることはできず、道光帝は林則徐を[[欽差大臣]]に任命、[[広東]]での阿片取締りに当たらせた。[[阿片戦争]]([[1840年]][[6月28日]] - [[1842年]][[8月29日]])が勃発するとキシャンを支持し、林則徐、[[鄧廷楨]]らを罷免した。<ref>『清史稿・穆彰阿伝』には「ムジャンガは皇帝の動揺、心変わりを察し、それに乗じて林則徐を罷免、キシャンをその代役とした」(「穆彰阿窺帝意移,乃賛和議,罷則徐,以琦善代之。」)とある。</ref>王鼎はムジャンガが国を誤らせたと激しく憤慨し自害、死を以て諌めようとした。<ref>『清史稿・王鼎伝』には「自禁烟事起,英吉利兵犯沿海,鼎力主戦。至和議将成,林則徐以罪譴。鼎憤甚,還朝争之力,宣宗慰労之,命休沐養痾。越数日,自草遺疏,劾大学士穆彰阿誤国。閉戸自縊,冀以屍諌。[[軍機章京]][[陳孚恩]],穆彰阿党也,滅其疏,別具以聞。」とある。</ref>。[[咸豊帝]]は即位後の[[1851年]]、林則徐や[[姚瑩]]らを起用、ムジャンガを「位を保ち榮を貪り、賢を妨げ国を病む」と指弾して罷免、二度と任用することはなかった。[[咸豊]]6年([[1856年]])病死。 |
||
==注釈== |
==注釈== |
2020年7月12日 (日) 22:08時点における版
この項目「ムジャンガ」は途中まで翻訳されたものです。(原文:zh:穆彰阿 (23:52, 20 November 2009 UTC)) 翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2010年1月) |
ムジャンガ(満洲語: ᠮᡠᠵᠠᠩᡤᠠ 転写:mujangga[1]、穆彰阿、1782年 - 1856年)は清朝の満州族官僚。字は子樸。鶴舫または雲漿山人と号する。ゴギャ氏(gogiya hala、郭佳氏)、鑲藍旗人。
官僚の家庭に生まれる。父親はグワンタイ(広泰)。嘉慶10年(1805年)に進士及第した後、軍機大臣、翰林院掌院学士、兵部尚書、戸部尚書、協弁大学士、太子太保等の職を歴任する。道光8年(1828年)に軍機処入りすると、20年余りにわたって軍機大臣を務める。道光帝の感情を揣摩することに優れ、その在位期間を通じ重用された。人は「在位二十年,亦愛才、亦不大貪,惟性巧佞,以欺罔蒙蔽為務」と称した。漕運総督も務める。朝野に広く存在した門下生たちは「穆党」として知られ、道光23年(1843年)に抜擢した曽国藩とは師弟の誼を持った。
阿片戦争前は阿片弛緩論派の巨魁としてキシャン(琦善)らとともに軍機大臣王鼎、林則徐ら阿片厳禁派と対立、弛緩を促進し厳禁派を退ける策謀を謀るも厳禁論に傾倒していた道光帝を翻意させることはできず、道光帝は林則徐を欽差大臣に任命、広東での阿片取締りに当たらせた。阿片戦争(1840年6月28日 - 1842年8月29日)が勃発するとキシャンを支持し、林則徐、鄧廷楨らを罷免した。[2]王鼎はムジャンガが国を誤らせたと激しく憤慨し自害、死を以て諌めようとした。[3]。咸豊帝は即位後の1851年、林則徐や姚瑩らを起用、ムジャンガを「位を保ち榮を貪り、賢を妨げ国を病む」と指弾して罷免、二度と任用することはなかった。咸豊6年(1856年)病死。
注釈
外部リンク
- 国学ネット — 原典宝庫
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|