コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「真・三國無双 VS」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
33行目: 33行目:
; [[曹丕]](そうひ)(声:[[神奈延年]])
; [[曹丕]](そうひ)(声:[[神奈延年]])
; [[甄姫]](しんき)(声:[[住友優子]])
; [[甄姫]](しんき)(声:[[住友優子]])
; [[賈ク|賈詡]](かく)(声:[[石川英郎]])
; [[賈詡]](かく)(声:[[石川英郎]])
=== 呉 ===
=== 呉 ===
; [[周瑜]](しゅうゆ)(声:[[吉水孝宏]])
; [[周瑜]](しゅうゆ)(声:[[吉水孝宏]])

2020年7月12日 (日) 08:55時点における版

真・三國無双シリーズ > 真・三國無双 VS
真・三國無双 VS
ジャンル タクティカルアクション
対応機種 ニンテンドー3DS
開発元 コーエーテクモゲームスオメガフォース
発売元 コーエーテクモゲームス
人数 1 - 4人
メディア 3DSカード
発売日 2012年4月26日
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
コンテンツアイコン セクシャル、暴力
売上本数 45,870本[1]
テンプレートを表示

真・三國無双 VS』(しんさんごくむそう バーサス)は、コーエーテクモゲームスから2012年4月26日に発売されたニンテンドー3DSアクションゲームソフト。

キャッチコピーは「マルチプレイ一騎当千」。

システム

最大4人までのマルチプレイが楽しめるVSモードと、エディット武将によるストーリーモードを収録。VSモードはローカルプレイおよびインターネット対戦に対応している。

一騎討ちで素早いコマンド入力やスライドパッド回転、タイミングに合わせてボタンを押す「無双ラッシュ」、武将毎に異なる特殊能力を発揮する「無双スキル」、武将の組み合わせによって発動可能な「チームスキル」などを搭載。

無双武将の総数は『真・三國無双6 猛将伝』から大幅に減少し、1勢力6人・総計30人となった。キャラクターのモーションは『無双OROCHI 2』に準拠し、ジャンプチャージが復活したがEX攻撃は廃止された。チャージ攻撃はボタンを押し続けることで威力の増した「強攻撃」となり、どのチャージ攻撃でも敵のガードを崩せるようになる。

プラットフォームとなる任天堂とのコラボレーションアイテムとして「リンクの服」とサムス・アランの「ゼロスーツ」が登場する。

登場キャラクター

夏侯惇(かこうとん)(中井和哉
曹操(そうそう)(声:岸野幸正
夏侯淵(かこうえん)(声:徳山靖彦
曹丕(そうひ)(声:神奈延年
甄姫(しんき)(声:住友優子
賈詡(かく)(声:石川英郎

周瑜(しゅうゆ)(声:吉水孝宏
陸遜(りくそん)(声:野島健児
孫尚香(そんしょうこう)(声:宇和川恵美
孫堅(そんけん)(声:徳山靖彦)
孫策(そんさく)(声:河内孝博
孫権(そんけん)(声:菅沼久義

趙雲(ちょううん)(声:小野坂昌也
関羽(かんう)(声:増谷康紀
張飛(ちょうひ)(声:掛川裕彦
諸葛亮(しょかつりょう)(声:小野坂昌也)
劉備(りゅうび)(声:遠藤守哉
姜維(きょうい)(声:菅沼久義)

司馬懿(しばい)(声:滝下毅
司馬師(しばし)(声:置鮎龍太郎
司馬昭(しばしょう)(声:岸尾だいすけ
王元姫(おうげんき)(声:伊藤かな恵
鄧艾(とうがい)(声:小原雅人
鐘会(しょうかい)(声:会一太郎

その他

袁紹(えんしょう)(声:龍谷修武
董卓(とうたく)(声:堀之紀
張角(ちょうかく)(声:川津泰彦
孟獲(もうかく)(声:幸野善之
呂布(りょふ)(声:稲田徹
貂蝉(ちょうせん)(声:小松里歌

ゲストキャラクター

真田幸村戦国無双より(声:草尾毅
石田三成 ※戦国無双より(声:竹本英史
直江兼続 ※戦国無双より(声:高塚正也
リュウ・ハヤブサ ※NINJA GAIDENより(声:堀秀行
あやね ※NINJA GAIDENより(声:山崎和佳奈

モード

VSモード

選択した3人のプレイヤー武将で戦場の拠点を奪取していき、敵の本陣を落とすか、敵プレイヤー武将をすべて倒すと勝利となる。

1VS1、2VS2、1VS1VS1、1VS1VS1VS1など対戦パターンを選べる(CPUの参戦も可能)。

ストーリーモード

作成したマイ武将が英傑達との議論に参加。議題に出た過去の合戦を振り返ることで、合戦を追体験するという趣向になっている。

撃破した敵の数やミッションの成功数、ステージ毎の戦功目標クリアにより貯まる「武勲」を消費することで、VSモードのステージが解禁されていく。

脚注

  1. ^ 『ファミ通ゲーム白書2013 補完データ編(分冊版)』エンターブレイン、2013年。 

外部リンク