コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「忠臣蔵〜花に散り雪に散り〜」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
カテゴリを追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「宗偏」→「宗徧」に改名した各記事のリンク修正依頼 (山田宗徧) - log
73行目: 73行目:
*[[大石りく|りく]]:[[小乙女幸]]{{Sfn|80年史|1994|p=354}}
*[[大石りく|りく]]:[[小乙女幸]]{{Sfn|80年史|1994|p=354}}
*おきく:[[純名里沙]]{{Sfn|80年史|1994|p=354}}
*おきく:[[純名里沙]]{{Sfn|80年史|1994|p=354}}
*丹・[[山田宗|四方庵宗偏]](二役):[[京三紗]]{{Sfn|80年史|1994|p=354}}
*丹・[[山田宗|四方庵宗偏]](二役):[[京三紗]]{{Sfn|80年史|1994|p=354}}
*[[前原宗房|前原伊助]]:[[亜実じゅん]]
*[[前原宗房|前原伊助]]:[[亜実じゅん]]
*[[勝田武尭|勝田新左衛門]]:[[和光一]]
*[[勝田武尭|勝田新左衛門]]:[[和光一]]

2020年7月6日 (月) 21:55時点における版

忠臣蔵〜花に散り雪に散り〜
脚本柴田侑宏
登場人物大石内蔵助杜けあき
浅野内匠頭岡野金右衛門一路真輝
瑤泉院・お蘭(紫とも
吉良上野介・吉五郎(星原美沙緒
初演日1992年10月9日 (1992-10-09)
初演場所宝塚大劇場
オリジナル言語日本語
ジャンル時代劇宝塚歌劇ミュージカル
舞台設定元禄時代

グランド・ミュージカル[1]忠臣蔵〜花に散り雪に散り〜』(ちゅうしんぐら はなにちりゆきにちり)は、宝塚歌劇団雪組[1]により上演された演劇作品である。3部33場[1]

1992年10月9日から11月24日[2](新人公演:10月23日[3])に宝塚大劇場、1993年3月4日から3月31日[4](新人公演:3月16日[5])に東京宝塚劇場にて上演された。

概要

忠臣蔵」を題材に、元禄時代に生きた男たちの愛とロマンを描いた。

宝塚大劇場閉場前の最終公演[2]で、杜けあきのさよなら公演だった。演出の柴田侑宏は杜の退団にかけて、討ち入りが成功し、赤穂浪士が泉岳寺に引き上げる際大石に「もはやこれで、思い残すことはござらん」という台詞を与えている。

構成

  • 第一部:風さそう花の章[2]
  • 第二部:思いつのる雪の章[2]
  • 第三部:フィナーレ[2]

スタッフ

氏名の後ろに「宝塚」、「東京」の文字がなければ両劇場共通。

主な登場人物と配役

※氏名の後ろに「宝塚」、「東京」文字がなければ両劇場共通。

本公演
新人公演(宝塚)
  • 大石内蔵助:香寿たつき[3]
  • 朝野内匠頭・岡野金右衛門(二役):和央ようか[3]
  • 阿久里・お蘭(二役):純名里沙[3]
  • 磯貝十郎左衛門:高倉京[3]
  • 大高源五:一希星[3]
  • 堀部安兵衛:安蘭けい[3]
  • 杉野十平次:鈴音りら [3]
  • 吉良上野介・吉五郎(二役):葛城七穂[3]
  • おきく:渚あき[3]
  • りく:朱未知留[3]
  • 綿屋喜左衛門・多門伝八郎(二役):矢吹翔[3]
新人公演(東京)
  • 大石内蔵助:香寿たつき[5]
  • 朝野内匠頭・岡野金右衛門(二役):和央ようか[5]
  • 阿久里・お蘭(二役):純名里沙[5]

一人二役が多く、一路真輝は浅野内匠頭の他に赤穂浪士の一人・岡野金右衛門包秀を、紫ともは大石の命を狙う女刺客のお蘭をも演じている。

公演詳細

第一幕は「風さそう花の章」、第二幕は「想いつのる雪の章」とされている。

第一幕:風さそう花の章

  1. プロローグ 元禄模様
  2. 元禄の春
  3. 赤穂浪士と内匠頭〜鉄砲洲上屋敷〜元禄十四年
  4. 吉良上野介
  5. 松の廊下-刃傷-
  6. 松の廊下-お家断絶-
  7. 松の廊下-読売り-
  8. 内匠頭切腹
  9. 亜久里
  10. 大評判
  11. 城明け渡し
  12. 城明け渡し
  13. 山科閑居
  14. 撞木町
  15. 扇屋
  16. 扇屋
  17. 深川八幡前
  18. 仮りの姿
  19. 仮りの姿〜義士の困苦
  20. 相続断念-再び指令-円山へ-
  21. 円山会議


第二幕:想いつのる雪の章

  1. 契り
  2. 元禄の江戸
  3. 上杉の策動
  4. 川崎平間村
  5. おきく佐吉
  6. 上杉対赤穂浪士
  7. 吉良邸絵図面
  8. いつもあなたと
  9. 方違え
  10. 計画中止-武装準備-お蘭内蔵助-
  11. 花ひとつ
  12. 宝船
  13. その日の知らせ
  14. 十二月十四日-前夜-上杉-
  15. 討入り〜引揚げ


(この後は劇の一部というより、宝塚では定番の歌と踊りのショー的なもので、劇の楽曲は使用しているが、内容に関連性は無い)

  1. フィナーレA-元禄模様-
  2. フィナーレB-元禄歌舞伎-
  3. フィナーレC-花のゆくえ-
  4. フィナーレD-新しいたび-
  5. グランドパレード

このときのエトワール(大階段を出演者が下りてくるグランド・パレードの始まりを飾る女性ソロ)は純名里沙が務めた。

脚注

  1. ^ a b c d 80年史 1994, p. 354、362.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am 80年史 1994, p. 354.
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 80年史 1994, p. 356.
  4. ^ a b c d 80年史 1994, p. 362.
  5. ^ a b c d 80年史 1994, p. 364.

参考文献

  • 企画・構成・執筆:橋本雅夫 著、編集統括:北川方英 編『夢を描いて華やかに―宝塚歌劇80年史―』宝塚歌劇団、1994年9月9日。ISBN 4-924333-11-5