コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「岸宇吉」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
23行目: 23行目:
[[Category:日本の実業家]]
[[Category:日本の実業家]]
[[Category:日本の銀行家]]
[[Category:日本の銀行家]]
[[Category:JXTGグループの人物]]
[[Category:ENEOSグループの人物]]
[[Category:新潟県出身の人物]]
[[Category:新潟県出身の人物]]
[[Category:越後国の人物]]
[[Category:越後国の人物]]

2020年6月29日 (月) 13:45時点における版

岸宇吉(『長岡市史』より)

岸 宇吉(きし うきち、1839年天保10年) - 1910年明治43年))は、新潟県出身の実業家。第六十九国立銀行(現北越銀行)の創始者の一人、永年支配人。岸吉松の父。

生い立ち

新潟に生まれ、12歳の時に、岸家の分家である、岸屋の養子となった。その後、養母により、字書を将来師と慕うことになる小林虎三郎より習う。

ランプ会

岸家には当時高価だったランプがあり、身分を問わずこれに多くのものが集まった。この会は「ランプ会」と名づけられ、戊辰戦争で荒廃した長岡の復興や商業のあり方を夜を徹し話し合った。主だった参加者には士族三島億二郎、商人の岸宇吉・渡辺六松らが名を連ねた。

その中で、商業のためには、銀行が必要であるとして、三島らとともに1878年(明治11年)12月20日に第六十九国立銀行が開業する。その後、1891年(明治24年)には、第4代頭取に就任している。

また、岸は、新潟県内のみならず、松方正義渋沢栄一福沢諭吉らととも交友があり、日本石油(現・JXTGエネルギー)や北越鉄道(現・信越本線)などの設立、運営に携わった。

参考文献

外部リンク