コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「産近甲龍」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 大東亜帝国 - log
41行目: 41行目:
*[[MARCH (学校)|MARCH]]
*[[MARCH (学校)|MARCH]]
*[[日東駒専]]
*[[日東駒専]]
*[[大東亜帝国 (学校)|大東亜帝国]]
*[[大東亜帝国]]
*[[関東上流江戸桜]]
*[[関東上流江戸桜]]



2020年6月29日 (月) 13:38時点における版

産近甲龍(さんきんこうりゅう)とは、近畿地方の4つの準難関私立大学[1][2]を示す通称である。名称は、各大学の漢字表記の頭文字の組み合わせによるものである。

由来

1990年代前半に使われ始めた通称である。

その由来としては、旺文社螢雪時代で使われ始めたという説がある。兵庫の甲南大学の代わりに京都の佛教大学を加えた「産近佛龍」も京都や大阪、滋賀などの進学塾でしばしば使われている。2019年大学通信の安田賢治常務が「これまで中堅私大グループとして『産近甲龍』(京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大)と呼ばれてきたが、最近は京都を中心に『産近佛龍』として人気を集めています」と語り[3]、また近年は近畿大学が躍進しており「近大は産近甲龍からは抜けていると思う」と発言し「『関関近立』はありえるでしょう」とも語っている[4]

大学間の交流

2012年11月1日に、山崎製パンの「ランチパック」シリーズの関西地区限定商品として、4大学の学生の企画による「キャンパスランチパック」シリーズ(「産近甲龍」バージョン)が、月内限定で発売された。

その他

これらの4大学は近年難化[5]が続いてきた有名大学である。

この大学群は近畿地方では関関同立[6]に次ぐグループである。

脚注

参考文献

関連項目