コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「中浦和駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl = 300px
|pxl = 300px
|画像説明 = 西口(2015年2月)
|画像説明 = 西口(2015年2月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|よみがな = なかうらわ
|よみがな = なかうらわ
|ローマ字 = Naka-Urawa
|ローマ字 = Naka-Urawa

2020年2月15日 (土) 02:01時点における版

中浦和駅
西口(2015年2月)
なかうらわ
Naka-Urawa
JA 21 武蔵浦和 (1.2 km)
(1.7 km) 南与野 JA 23
地図
所在地 さいたま市南区鹿手袋一丁目1-7
北緯35度51分13.71秒 東経139度38分14.8秒 / 北緯35.8538083度 東経139.637444度 / 35.8538083; 139.637444 (中浦和駅)
駅番号 JA 22
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 埼京線
(東北本線支線)
キロ程 11.8km(赤羽起点)
大崎から30.7 km
電報略号 ナラ
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
13,340人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1985年昭和60年)9月30日
備考 業務委託駅
テンプレートを表示
東口(2015年2月)

中浦和駅(なかうらわえき)は、埼玉県さいたま市南区鹿手袋一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。駅番号JA 22

当駅に乗り入れている路線は、線路名称上は東北本線(支線)であるが、運転系統上は埼京線として案内される。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を持つ高架駅

JR東日本ステーションサービスによる業務委託駅。改札口は1ヶ所あり、自動改札機が設置されている。自動券売機指定席券売機が改札口左手に設置されている。なお、みどりの窓口は指定席券売機の設置に伴い、2007年10月31日をもって閉鎖された。2018年3月21日からは、始発から午前6時30分までの間、遠隔対応のため改札係員は不在となり、一部の自動券売機のみ稼働している。ほとんどの時間帯で一人勤務のため、日中でも改札係員不在の時間帯がある(夜間帯は越谷レイクタウン駅からの応援要員が勤務)。

エスカレーターは駅西口 - 改札口に1機、駅東口 - 改札口に1機(新築中)、大宮方向の改札内 - ホームに1機設置されている。新宿方向の階段にも1機分のスペースのみ確保されているが、長らく手つかずとなっている。エレベーターは改札内 - ホームに1機、駅東口に1機設置されている。

トイレは男女とも改札内に1ヶ所あり、車椅子用のものもある。

駅の直下を「むさしの」「しもうさ」が経由する武蔵野貨物線が通り、付近に別所信号場が設けられているが、当駅とは別施設でありホームも設置されていない。

当駅は、高架駅という構造もあり、特に冬の晴れた日には富士山を容易に確認することができる。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 JA 埼京線 南行 池袋新宿大崎りんかい線相鉄線方面
2 北行 大宮川越方面

(出典:JR東日本:駅構内図

ステーションカラー

1985年9月30日開業の埼京線の各駅(北赤羽北与野間)には駅ごとに色が付けられ、現在も引き継がれている。当駅のカラーはカナリアイエローである。

発車メロディ

上下線でテイチク製の発車メロディが使用されている。

1 JA 新たな季節
2 JA コーラルリーフ

ダイヤ

2019年12月現在、日中時間帯は各駅停車3本(新宿 - 大宮駅間)と快速3本(新木場 - 大崎 - 川越)の毎時6本が発着する。(武蔵浦和 - 大宮駅間は各駅停車と快速が交互に運転)

朝夕は本数が多くなり、相鉄・JR直通線海老名発着も設定されている。(※海老名発着は午前中のみ)

利用状況

2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員13,340人である。埼京線では北与野駅に次いで利用者数が少ない。

JR東日本および埼玉県統計年鑑によると、開業以降の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2][統計 3]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1985年(昭和60年) [備考 1]3,229
1986年(昭和61年) 3,848
1987年(昭和62年) 6,165
1988年(昭和63年) 6,961
1989年(平成元年) 7,745
1990年(平成02年) 8,388
1991年(平成03年) 8,902
1992年(平成04年) 9,304
1993年(平成05年) 9,536
1994年(平成06年) 9,723
1995年(平成07年) 10,197
1996年(平成08年) 10,686
1997年(平成09年) 10,780
1998年(平成10年) 10,996
1999年(平成11年) 10,804 [* 1]
2000年(平成12年) [JR 1]10,778 [* 2]
2001年(平成13年) [JR 2]10,898 [* 3]
2002年(平成14年) [JR 3]11,112 [* 4]
2003年(平成15年) [JR 4]11,203 [* 5]
2004年(平成16年) [JR 5]11,241 [* 6]
2005年(平成17年) [JR 6]11,399 [* 7]
2006年(平成18年) [JR 7]11,691 [* 8]
2007年(平成19年) [JR 8]11,794 [* 9]
2008年(平成20年) [JR 9]12,005 [* 10]
2009年(平成21年) [JR 10]12,176 [* 11]
2010年(平成22年) [JR 11]12,214 [* 12]
2011年(平成23年) [JR 12]12,111 [* 13]
2012年(平成24年) [JR 13]12,347 [* 14]
2013年(平成25年) [JR 14]12,497 [* 15]
2014年(平成26年) [JR 15]12,556 [* 16]
2015年(平成27年) [JR 16]12,843 [* 17]
2016年(平成28年) [JR 17]13,034 [* 18]
2017年(平成29年) [JR 18]13,245 [* 19]
2018年(平成30年) [JR 19]13,340
備考
  1. ^ 1985年9月30日開業。開業日から翌年3月31日までの183日間を集計したデータ。

駅周辺

駅東側にある別所沼公園
浦和スプリングレーンズ

「中」浦和という名前の通り、埼京線における旧浦和市中心部への最寄り駅として設置され、志木県道上のバス停とを結ぶペデストリアンデッキエスカレーターの増設や駅ビルの設置に対応した駅構造からもそれを伺うことができるが、実際には埼京線開業後、当駅に代わって武蔵浦和駅が発展を遂げることとなった。なお、駅ビル予定地は駅1階部分のみ、ボウリング場の浦和スプリングレーンズとして供用されている。 埼玉県庁舎さいたま市役所、商業・業務地区のある国道17号、旧中山道付近からは西に離れた場所にあり、付近は閑静な住宅街となっている。浦和の中心部は駅ホームから東側に望むことができ、また路線バスによって結ばれている。駅北側には桜区との境界線が走っている。

路線バス

当駅を発着するバス路線は、すべて国際興業バス[1]が運行している。

高架下発着
乗り場 系統 経由 行先 備考
1 浦11 桜区役所
浦11-2 西浦和車庫
志01 秋ヶ瀬橋・いろは橋 志木駅東口
2 浦11・浦11-2・志01 浦和駅西口
西口ロータリー発着
11 桜区01 桜区役所・埼玉大学 さいたま市民医療センター さいたま市コミュニティバス桜区役所線

この他深夜バスとして当駅まで池袋駅1時20分発のミッドナイトアロー高島平・中浦和が運行されている。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JA 埼京線
通勤快速
通過
快速・各駅停車
武蔵浦和駅 (JA 21) - 中浦和駅 (JA 22) - 南与野駅 (JA 23)

脚注

記事本文

出典

  1. ^ "2019年11月ダイヤ改正について" (PDF) (Press release). 東日本旅客鉄道. 6 September 2019. 2019年9月6日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2019年11月26日閲覧
  2. ^ 「相鉄・JR直通線」開業で11月ダイヤ改正 埼京線は快速停車駅を追加 JR東日本”. のりものニュース. 2019年9月7日閲覧。
広報資料・プレスリリースなど一次資料

利用状況

JR東日本の2000年度以降の乗車人員
埼玉県統計年鑑

関連項目

外部リンク