「長谷駅 (神奈川県)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
オープンストリートマップ |
|||
6行目: | 6行目: | ||
| pxl = 300px |
| pxl = 300px |
||
|画像説明 = 駅舎(2018年8月12日撮影) |
|画像説明 = 駅舎(2018年8月12日撮影) |
||
{{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point}} |
|地図={{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point}} |
||
|よみがな = はせ |
|よみがな = はせ |
||
|ローマ字 = Hase |
|ローマ字 = Hase |
2020年2月15日 (土) 00:48時点における版
長谷駅 | |
---|---|
駅舎(2018年8月12日撮影) | |
はせ Hase | |
◄EN11 極楽寺 (0.7 km) (0.8 km) 由比ヶ浜 EN13► | |
所在地 | 神奈川県鎌倉市長谷二丁目14-10 |
駅番号 | ○EN12 |
所属事業者 | 江ノ島電鉄 |
所属路線 | 江ノ島電鉄線 |
キロ程 | 8.3 km(藤沢起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
5,449人/日(降車客含まず) -2017年- |
乗降人員 -統計年度- |
10,248人/日 -2017年- |
開業年月日 | 1907年(明治40年)8月16日 |
長谷駅(はせえき)は、神奈川県鎌倉市長谷二丁目にある、江ノ島電鉄の鉄道駅である。駅番号はEN12。鎌倉大仏のある高徳院や長谷観音で知られる長谷寺への最寄駅であり、年間を通して多くの観光客が訪れる駅である。
歴史
- 1907年(明治40年)8月16日 - 開業。
- 1985年(昭和60年) - 駅舎を現在のものに建て替え。以前の駅舎は、1番線側にあった。
- 2006年(平成18年)10月 - 改札口に交通系ICカード対応自動改札機を新たに設置。
- 2015年(平成27年)9月 - 自動改札機が更新され、最新式のGX8形に代替された。これは、小田急仕様のものである。
- 2018年(平成30年)12月 - 列車案内装置が設置。次列車の時刻と在線位置がイラストで判る。
- 2019年(令和元年)12月 - 新駅舎竣工「絵葉書になる江ノ電」をテーマに建て替えられる。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅で駅掛員常駐駅。 乗降が多い割には構内は狭く、特にホーム同士は、幅3mほどの狭い構内踏切で結ばれている。また隣接する県道の踏切(構内)も、慢性の渋滞で自動車のトリコが発生し易いため、駅側構内踏切には、日中の時間帯に警戒要員が配置される。
通常は北側本屋の改札口から入出場しなくてはならないが、繁忙期には南側の臨時出口が使用される。この臨時出口にはICカード用の簡易改札機が設置されているが、切符は駅掛員が手集札する。
改札横には隣接する「江ノ電長谷ビル」(鉄筋二階建て)があり、100円均一店・美容室が入居している。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 江ノ島電鉄線 | 上り | 稲村ヶ崎・江ノ島・藤沢方面 |
2 | 下り | 鎌倉方面 |
- 5:26の初電から24:00の終電まで、1日の列車本数は、上下174本。早朝深夜を除き、その殆どが当駅で列車交換(行き違い)をする。
-
ホーム(2018年8月12日撮影)
-
鎌倉方の踏切からホームを望む(2004年10月17日撮影)
利用状況
2017年度の1日平均乗降人員は10,248人であり[1]、江ノ電全15駅中3位。駅周辺には、有名観光地があるため、江ノ電の中でも特に年間を通して非常に混み合う駅である。 但し、駅周辺には土産物店などが多く、コンビニなど一般の店舗はほとんど無い。そのため、18時を過ぎるとヒッソリとしてしまう。
近年の推移は下表の通り。
年度 | 1日平均 乗降人員 |
1日平均 乗車人員 |
出典 |
---|---|---|---|
1995年(平成 | 7年)3,291 | [* 1] | |
1998年(平成10年) | 2,994 | [* 2] | |
1999年(平成11年) | 2,966 | [* 3] | |
2000年(平成12年) | 2,990 | [* 3] | |
2001年(平成13年) | 3,074 | [* 4] | |
2002年(平成14年) | 3,022 | [* 5] | |
2003年(平成15年) | 3,152 | [* 6] | |
2004年(平成16年) | 3,184 | [* 7] | |
2005年(平成17年) | 3,275 | [* 8] | |
2006年(平成18年) | 3,374 | [* 9] | |
2007年(平成19年) | 2,790 | [* 10] | |
2008年(平成20年) | 8,268 | 3,290 | [* 11] |
2009年(平成21年) | 4,942 | [* 12] | |
2010年(平成22年) | 3,412 | [* 13] | |
2011年(平成23年) | 7,761 | 3,951 | [* 14] |
2012年(平成24年) | 9,834 | 4,848 | [* 15] |
2013年(平成25年) | 10,030 | 5,202 | [* 16] |
2014年(平成26年) | 10,640 | 5,528 | [* 17] |
2015年(平成27年) | 11,015 | 5,734 | [* 18] |
2016年(平成28年) | 11,329 | 5,906 | [* 19] |
2017年(平成29年) | 10,248 | 5,449 |
駅周辺
- 御霊神社徒歩5分
- 長谷寺(長谷観音)徒歩4分
- 高徳院(鎌倉大仏)徒歩8分
- 収玄寺徒歩1分
- 光則寺徒歩6分
- 甘縄神明神社徒歩8分
- 鎌倉能舞台徒歩10分
- 長谷郵便局(特定局)徒歩5分
- 鎌倉病院徒歩7分
- 鎌倉パークホテル徒歩10分
- 鎌倉市営プール徒歩12分
- レンタサイクル長谷店(構内隣接・JRバステック経営)(手荷物の一時預かりも営業している)
バス路線
最寄りのバス停は、駅前の「長谷駅前」と、駅から200m北側の観音交差点付近にある「長谷観音」であり、以下の路線が乗り入れている。
長谷駅前
※但し、土休日の朝に上下1本しか運行されないので注意。
長谷観音
その他
- 上下線ホームの突端には「長谷液」という噴霧ボトルが吊り下げてある。中身はウィンドウォッシャー液であるが、そのボトルに駅員による「つぶやき」が記されており、ガイド雑誌やsnsで数多く紹介されている。
- 構内踏切と県道踏切の間には、自動車や人などが軌道敷に進入することを防ぐ「小突起式バリカー」が設置されている。
-
ガラスクリーナーと思われるスプレー
-
構内踏切と県道間のバリカ
隣の駅
脚注
注釈
出典
- ^ 江ノ電グループ会社要覧2018 (PDF) - 江ノ島電鉄
- ^ 神奈川県県勢要覧
- 神奈川県県勢要覧
- ^ 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移 (PDF) - 28ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成12年度)226ページ
- ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成13年度) (PDF) - 228ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成14年度) (PDF) - 226ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成15年度) (PDF) - 226ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成16年度) (PDF) - 226ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成17年度) (PDF) - 228ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成18年度) (PDF) - 228ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成19年度) (PDF) - 230ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成20年度) (PDF) - 234ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成21年度) (PDF) - 244ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成22年度) (PDF) - 242ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成23年度) (PDF) - 242ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成24年度) (PDF) - 238ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成25年度) (PDF) - 240ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成26年度) (PDF) - 242ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成27年度) (PDF) - 242ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成28年度) (PDF) - 250ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成29年度) (PDF) - 242ページ
関連項目
外部リンク
- 長谷駅 - (江ノ島電鉄)