コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「常願寺大橋」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 104: Unbalanced quotes in ref name
37行目: 37行目:
;常願寺橋(初代橋梁)
;常願寺橋(初代橋梁)
*橋の構造 - 木桁橋<ref name="FR16">[https://www.nakanihon.co.jp/gijyutsu/Shimada/RiverAndBridge/FR16TY.pdf FR16:川を渡る橋・富山県](2019年9月30日閲覧)</ref>
*橋の構造 - 木桁橋<ref name="FR16">[https://www.nakanihon.co.jp/gijyutsu/Shimada/RiverAndBridge/FR16TY.pdf FR16:川を渡る橋・富山県](2019年9月30日閲覧)</ref>
*橋長 - 365.8m<ref name="FR16 />
*橋長 - 365.8m<ref name="FR16" />
*幅員 - 5.5m<ref name="FR16 />
*幅員 - 5.5m<ref name="FR16" />
*竣工 - [[1928年]](昭和3年)
*竣工 - [[1928年]](昭和3年)


45行目: 45行目:
*右岸 - 富山県富山市水橋市田袋<ref name="kado" />
*右岸 - 富山県富山市水橋市田袋<ref name="kado" />
*道路の路線名 - 国道415号
*道路の路線名 - 国道415号
*橋の構造 - トラス橋<ref name="FR16 />
*橋の構造 - トラス橋<ref name="FR16" />
*橋長 - 365.5m<ref name="haku" />
*橋長 - 365.5m<ref name="haku" />
*幅員 - 7.5m<ref name="FR16" />
*幅員 - 7.5m<ref name="FR16" />

2019年10月29日 (火) 00:02時点における版

常願寺大橋
基本情報
日本の旗 日本
所在地 富山県富山市
交差物件 常願寺川
用途 道路橋
路線名 国道415号
施工者 林建設工業
着工 1950年11月
竣工 1952年10月
構造諸元
全長 365.5 m
7.5 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

常願寺大橋(じょうがんじおおはし)は、富山県富山市常願寺川に架かる国道415号である。上流にある雄峰大橋が架るまでは国道8号の橋であった[1]

初代の橋は1928年昭和3年)に『常願寺橋』が木桁橋として架橋された[1]。現在の橋は1952年10月に架け替えられたものである[2]

橋データ

常願寺橋(初代橋梁)
  • 橋の構造 - 木桁橋[3]
  • 橋長 - 365.8m[3]
  • 幅員 - 5.5m[3]
  • 竣工 - 1928年(昭和3年)
常願寺大橋(現橋梁)
  • 左岸 - 富山県富山市町袋[1]
  • 右岸 - 富山県富山市水橋市田袋[1]
  • 道路の路線名 - 国道415号
  • 橋の構造 - トラス橋[3]
  • 橋長 - 365.5m[2]
  • 幅員 - 7.5m[3]
  • 所要資材 - セメント1,952、鋼材1,451噸、木材116[2]
  • 工事費 - 205,000,000[2]
  • 施工者 - 林建設工業[2]
  • 着工 - 1950年(昭和25年)11月[2]
  • 竣工 - 1952年(昭和27年)10月[2]

脚注

  1. ^ a b c d 角川日本地名大辞典 16 富山県』(昭和54年10月8日、角川書店発行)436ページ
  2. ^ a b c d e f g 『富山博記念写真帳』(北日本新聞社発行)62、63ページ。
  3. ^ a b c d e FR16:川を渡る橋・富山県(2019年9月30日閲覧)

関連項目