コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ヘスペリジン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:º(序数標識)から°(度)への置換 - log
29行目: 29行目:
| 外観= 黄色固体
| 外観= 黄色固体
| Density=
| Density=
| 融点= 260 ºC
| 融点= 260 °C
| BoilingPt=
| BoilingPt=
| Solubility=
| Solubility=

2019年4月13日 (土) 10:42時点における版

ヘスペリジン
識別情報
CAS登録番号 520-26-3
PubChem 10621
ChemSpider 10176
日化辞番号 J4.480F
EC番号 2082881
KEGG C09755
特性
化学式 C28H34O15
モル質量 610.56 g mol−1
外観 黄色固体
融点

260 °C

出典
MSDS for Hesperidin
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ヘスペリジン (Hesperidin) は、温州みかんはっさくダイダイなどの果皮および薄皮に多く含まれるフラバノン配糖体フラボノイド)である。ポリフェノールの一種。陳皮の主成分。ビタミンPと呼ばれるビタミン様物質の一部。ギリシア神話ニュンペーヘスペリデスから名付けられた。

ヘスペリジンは植物の防御に関与していると考えられている。In vitroの実験では抗酸化物質として働く[1]

アグリコンヘスペレチン(herperetin)、糖部分はβ-ルチノース(6-O-α-L-ラムノシル-D-β-グルコース)である。すなわち、ヘスペレチンの7位にグルコースが結合しており、そのグルコースの6位にラムノースが結合している。

生理作用

様々な薬理作用に関する報告がこれまでになされている。ヘスペリジンはラットにおいて、コレステロール[2]血圧[3]を低下させる。 マウスを用いた実験で、大用量のヘスペリジンは骨密度の低下を抑制するほか[4]敗血症に対する保護効果が示されている[5]

ヘスペリジンは抗炎症作用を示す[6][7]

また、ヘスペリジンは抗不安作用を示し、これはオピオイド受容体もしくはアデノシン受容体を介して効果を示している可能性が考えられている[8][9]

アグルコン型の活性についてもIn vitroで研究されており、in vitroモデルで血液脳関門を通過できることが示されている[10]

その他、毛細血管を強化し[11]、血管透過性を抑える働きや[12][11]、抗アレルギー作用[13][11]血圧降下作用[11]、血清脂質改善作用[11]抗酸化作用[11]、発がん抑制作用等を示す[14]

脚注

  1. ^ Hirata A, Murakami Y, Shoji M, Kadoma Y, Fujisawa S (2005), “Kinetics of radical-scavenging activity of hesperetin and hesperidin and their inhibitory activity on COX-2 expression”, Anticancer Res. 25 (5): 3367-3374, PMID 16101151, http://ar.iiarjournals.org/content/25/5/3367.abstract 
  2. ^ Monforte MT, Trovato A, Kirjavainen S, Forestieri AM, Galati EM, Lo Curto RB (1995), “Biological effects of hesperidin, a Citrus flavonoid. (note II): hypolipidemic activity on experimental hypercholesterolemia in rat”, Farmaco 50 (9): 595-599, PMID 7495469 
  3. ^ Ohtsuki K, Abe A, Mitsuzumi H, Kondo M, Uemura K, Iwasaki Y, Kondo Y (2003), “Glucosyl hesperidin improves serum cholesterol composition and inhibits hypertrophy in vasculature”, J. Nutr. Sci. Vitaminol. 49 (6): 447–50, PMID 14974738 
  4. ^ Chiba H, Uehara M, Wu J, Wang X, Masuyama R, Suzuki K, Kanazawa K, Ishimi Y (2003), “Hesperidin, a citrus flavonoid, inhibits bone loss and decreases serum and hepatic lipids in ovariectomized mice”, J. Nutr. 133 (6): 1892–7, PMID 12771335 
  5. ^ Kawaguchi K, Kikuchi S, Hasunuma R, Maruyama H, Yoshikawa T, Kumazawa Y (2004), “A citrus flavonoid hesperidin suppresses infection-induced endotoxin shock in mice”, Biol. Pharm. Bull. 27 (5): 679–83, doi:10.1248/bpb.27.679, PMID 15133244 
  6. ^ Emim JA, Oliveira AB, Lapa AJ (1994), “Pharmacological evaluation of the anti-inflammatory activity of a citrus bioflavonoid, hesperidin, and the isoflavonoids, duartin and claussequinone, in rats and mice”, J. Pharm. Pharmacol. 46 (2): 118–22, PMID 8021799 
  7. ^ Galati EM, Monforte MT, Kirjavainen S, Forestieri AM, Trovato A, Tripodo MM (1994), “Biological effects of hesperidin, a citrus flavonoid. (Note I): antiinflammatory and analgesic activity”, Farmaco 40 (11): 709–12, PMID 7832973 
  8. ^ Loscalzo LM, Wasowski C, Paladini AC, Marder M (2008), “Opioid receptors are involved in the sedative and antinociceptive effects of hesperidin as well as in its potentiation with benzodiazepines”, Eur. J. Pharmacol. 580 (3): 306–13, doi:10.1016/j.ejphar.2007.11.011, PMID 18048026 
  9. ^ Guzmán-Gutiérrez SL, Navarrete A (2009), “Pharmacological exploration of the sedative mechanism of hesperidin identified as the active principle of Citrus sinensis flowers”, Planta Med. 75 (4): 295–301, doi:10.1055/s-0029-1185306, PMID 19219759 
  10. ^ Youdim KA, Dobbie MS, Kuhnle G, Proteggente AR, Abbott NJ, Rice-Evans C (2003), “Interaction between flavonoids and the blood-brain barrier: in vitro studies”, J. Neurochem. 85 (1): 180–92, doi:10.1046/j.1471-4159.2003.01652.x, PMID 12641740 
  11. ^ a b c d e f 柑橘ポリフェノール「糖転移ヘスペリジン」の機能性食品分野における可能性、三皷 仁志、日本食生活学会誌、Vol. 21 (2011) No. 4
  12. ^ Liu L, Xu DM, Cheng YY (2008), “Distinct effects of naringenin and hesperetin on nitric oxide production from endothelial cells”, J. Agric. Food. Chem. 56 (3): 824-829, doi:10.1021/jf0723007, PMID 18197618 
  13. ^ Emim JA, Oliveira AB, Lapa AJ (1994), “Pharmacological evaluation of the anti-inflammatory activity of a citrus bioflavonoid, hesperidin, and the isoflavonoids, duartin and claussequinone, in rats and mice”, J. Pharm. Pharmacol. 46 (2): 118-122, PMID 8021799 
  14. ^ Miller EG, Peacock JJ, Bourland TC, Taylor SE, Wright JM, Patil BS, Miller EG (2008), “Inhibition of oral carcinogenesis by citrus flavonoids”, Nutr. Cancer 60 (1): 69-74, PMID 18444138, http://www.britannica.com/bps/additionalcontent/18/31561426/Inhibition-of-Oral-Carcinogenesis-by-Citrus-Flavonoids 

関連項目

外部リンク