「ノート:令和」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
下劣はどうかと思います (会話 | 投稿記録) |
|||
(46人の利用者による、間の119版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{talkheader}} |
{{talkheader}} |
||
__FORCETOC__ |
|||
== 熟語としての「令和」について == |
|||
{{利用者:ArchiverBot/config |
|||
「令和」は今回、万葉集から元号として採用された事で新規に付け加えられましたが、 |
|||
|archive = ノート:令和/過去ログ%(counter)d |
|||
「薬」の原義として「令和」という熟語もあります。 |
|||
|algo = old(75d) |
|||
原典は『奇魂』の「医薬名義」に次のようにあります。 |
|||
|counter = 1 |
|||
「醫藥名義{幷醫藥變化附本道辨} 病を愈す動植をくすりと云、原義は令和(ナグシ)の意也、其は神を和(ナゴ)し、人を和(ナゴ)め、風の和(ナギ)、波の和(ナギ)などの和にて、其詞の活用は、自のかたは、ながん、なぎ、なぐ、なげにて、體言になればなぎなり、物を然するかたは和(ナグ)さん、なぐし、なぐす、なぐせにて、體言になれば、なぐし也、名越祓と云も{こ、く、音通、}神を和し奉る也、{夏を越と云は俗說なり}拾遺集に、さばへなすあらぶる神もをしなべてけふはなごしのはらへなりけり、とある類にて、病を令和(ナゴム)るをも、動植にまれ、法術にまれ、何にても泛くなぐしといへり見えたり、○中略」 |
|||
|maxarchivesize = 128K |
|||
令和の読みは「ナグシ」で、病を令和「ナゴム」、つまり癒すの意味です。 |
|||
|minthreadstoarchive = 2 |
|||
これらのデジタル典拠は「古事類苑」データベースで、「方技部十四薬方」にあります。 |
|||
|archiveheader = {{archives}} |
|||
http://shinku.nichibun.ac.jp/kojiruien/html/hogi_1/hogi_1_1037.html |
|||
|minthreadsleft = 2 |
|||
さて、Wikipediaは百科事典であるので、元号の典拠としての万葉集だけでなく、熟語としての「令和」の意味を加える必要があるでしょう。--[[利用者:信国|信國伯堂]]([[利用者‐会話:信国|会話]]) 2019年4月1日 (月) 17:27 (UTC) |
|||
}} |
|||
{{archive box|auto=yes|search=yes}} |
|||
== 導入部の「万葉集に典拠があるとされている」について == |
|||
「万葉集に典拠があるとされている」はおかしい。菅官房長官は「万葉集が典拠」と言っているのであって、「万葉集が典拠である」だと思います。--[[特別:投稿記録/110.66.34.160|110.66.34.160]] 2019年4月1日 (月) 02:53 (UTC) |
|||
:だいたいTVWATCHじゃないでしょうか?新聞ソースや官庁ソースの提示が望まれます--[[利用者:Kyuri1449|Kyuri1449]]([[利用者‐会話:Kyuri1449|会話]]) 2019年4月1日 (月) 03:12 (UTC) |
|||
== その他 == |
|||
平成31年度は続くということを書いて欲しいな。2020年3月31日まで。{{Unsigned-IPuser2|133.66.224.202| 2019年4月1日 (月) 03:04 (UTC)|[[利用者:Goma1661|Goma1661]]([[利用者‐会話:Goma1661|会話]])}} |
|||
:要出典ですね、それは。公文書が出てくるのを見れば自ずから明らかになるでしょう--[[利用者:Kyuri1449|Kyuri1449]]([[利用者‐会話:Kyuri1449|会話]]) 2019年4月1日 (月) 03:11 (UTC) |
|||
== 令和3年の時代概説の確定確認 == |
|||
自明じゃなくなってきた。 |
|||
省庁の事務手続きを円滑にするとの考え方に基づき、改元のみを理由とする法律や政令などの改正も原則しない。政府の予算案の名称は5月以降、年度全体を通じて「令和元年度」とする。 |
|||
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000031-asahi-soci {{Unsigned-IPuser2|2402:6b00:5645:c600:dcda:b407:c3ed:6813|2019年4月2日 (火) 05:00 (UTC)|[[利用者:Game-M|Game-M]]([[利用者‐会話:Game-M|会話]])}} |
|||
令和3年で令和初期の時代概説の記事の確認。東京オリンピック開催で令和初期の時代概説が令和3年で確定されたが確認議論--[[特別:投稿記録/203.171.9.106|203.171.9.106]] 2021年8月2日 (月) 01:50 (UTC) |
|||
:それも独自研究じゃないですかね。と言うか時期尚早なんですよ(未だ改元してない)。先例に従えば『平成改元以降も年度末まで昭和63年度で有り続けた』らしいですが(逆に言うと今回はどうなるか未定)。ここらへん突き詰めるとこんな研究もあるようですが[http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000027239]--[[利用者:Kyuri1449|Kyuri1449]]([[利用者‐会話:Kyuri1449|会話]]) 2019年4月2日 (火) 09:34 (UTC) |
|||
*{{コメント}} 現状のままでの公開は以前の議論と同様、明らかな情報過多であることは[[大正]]、[[昭和]]、[[平成]]の記事と比較しても明らか、時代概説については大正、昭和、平成の記事が参考文献を明示し記述されていることを踏まえれば、事実を羅列するのではなく、令和の記事も諸書文献を参考にし記述されて然るべき。少なくとも令和4年には学習要領の改定で高等学校の改訂された日本史の教科書も発行されるので、それ以降に時代としての令和を記述する上で必要となる文献も出版されることになるだろうと考えられます。-[[利用者:ハチライ|ハチライ]]([[利用者‐会話:ハチライ|会話]]) 2021年8月17日 (火) 16:39 (UTC) |
|||
== トップ画像について == |
|||
== 冒頭の安倍元総理に関する記述 == |
|||
官房長官がかざしてる写真より、どこのだれか知らないオフィスの写真を優先して載せる必要がありますか? |
|||
撮影した方が載せたいという意図を感じます。 |
|||
下の官房長官に切り替えて、上の写真は削除してよいかと思います。{{unsig|223.134.135.77|2019-04-01 4:17:26 UTC}} |
|||
:そもそも、2枚とも著作権が微妙ですね。1枚は北海道新聞から、もう1枚はテレビ中継からですか...--[[利用者:north land|north land]] <small>([[User talk:north land|会話]]・[[特別:投稿記録/north land|履歴]])</small> 2019年4月1日 (月) 04:25 (UTC) |
|||
::私も著作権侵害となりそうな画像であったり、会社という限られた中で発表を見ている画像はいかがなものかと思います。しかし、何かしら画像は必要だと思います(特に官房長官が「令和」の書を掲げている画像は必要だと思います)ので、こちらの、[http://www.kantei.go.jp/ 首相官邸ホームページ]の中の、「動画 平成31年4月1日長官会見 元号を改める政令及び元号の読み方に関する内閣告示について」へのリンクで利用されている画像を使用するのはいかがでしょうか?公的機関の公開したものは一般的な著作権とは異なる部分がありますので、利用できるのではないかと思っての提案です。なお、画像の直リンクアドレスは、[http://www.kantei.go.jp/jp/content/20190401am.jpg http://www.kantei.go.jp/jp/content/20190401am.jpg]になっているようです。[[利用者:Ty70|Ty70]]([[利用者‐会話:Ty70|会話]]) 2019年4月1日 (月) 05:53 (UTC) |
|||
:::他の利用者の方により、現時点で記事が修正されているようです。もう一つの画像については、現時点で内閣官房内閣広報室のライセンスのついたもの[https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Yoshihide_Suga_announcing_new_imperial_era_Reiwa.jpg]が代わりに使用されているようです。--[[利用者:W7401898|W7401898]]([[利用者‐会話:W7401898|会話]]) 2019年4月1日 (月) 06:00 (UTC)修正--[[利用者:W7401898|W7401898]]([[利用者‐会話:W7401898|会話]]) 2019年4月1日 (月) 06:02 (UTC) |
|||
::::情報ありがとうございます--[[利用者:north land|north land]] <small>([[User talk:north land|会話]]・[[特別:投稿記録/north land|履歴]])</small> 2019年4月1日 (月) 06:04 (UTC) |
|||
:{{コメント}} 記者会見の動画から一般人である投稿者によって複製された写真を、ウェブに掲載することは、日本の著作権法に定める権利を侵害する不法行為となるおそれがあります。インターネット経由で配信されている著作権のある動画から、権利者の許諾が無いまま一場面を複製して掲載することは、公衆送信権(著作権に含まれる権利の一つ)の侵害に当たります。もう一方の写真(オフィスの情景の写真)は、撮影者がウィキメディア・コモンズへの投稿者である場合には、日本法に関する限り、これを掲載することに法的な問題は無さそうです。(問題があるとしても、前者の写真を掲載することに比べれば、不法性は低そうです。)テレビ放送の一場面が写っていますが、これはオフィスの情景を写真に撮るに際して、元号「令和」の発表という状況を示すために必要な範囲で取り込まれたものであり、かつ、当該場面がこの写真において軽微な構成部分となっていて、かつ、当該テレビ受像機を分離して当該状況を示す写真を創作することが困難であるため、著作権法の引用の規定または写りこみ等の規定によって、当該場面に係る著作権や著作隣接権が制限されることが期待されます。人の顔のうち、はっきりと写ったものは、撮影後の写真の加工によってぼかしてあるので、肖像権侵害のおそれも低いでしょう。--[[利用者:Dumpty-Humpty|Dumpty-Humpty]]([[利用者‐会話:Dumpty-Humpty|会話]]) 2019年4月1日 (月) 06:11 (UTC) |
|||
冒頭の安倍元総理に関する幼稚な記述は削除していいのではないでしょうか?すみませんセオリーがわからないので、勝手に削除してもいいですか?--[[利用者:Shizuoka Tarou|Shizuoka Tarou]]([[利用者‐会話:Shizuoka Tarou|会話]]) 2022年8月1日 (月) 04:05 (UTC) |
|||
== イントネーションについて == |
|||
* {{コメント}} 荒らし編集なので除去して問題なかったと思います。[[特別:差分/90768667]]でリバート済みです。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2023年8月27日 (日) 01:53 (UTC) |
|||
==宗教文化思想史と災害史の項目についての提案== |
|||
先の元号「昭和」の発音、イントネーションの問題が現在も議論されています。 |
|||
*提案として災害史は大規模災害のみにする。宗教文化思想史の令和時代に時代になってからの宗教文化思想の時代変化関係の記述のみで一部記述を削除をする。 |
|||
「令和」にもそのような問題が生じることが予想されるため明記すべきである。また、ガイドラインを策定すべきである。--[[利用者:Nuraa.sinora|Nuraa.sinora]]([[利用者‐会話:Nuraa.sinora|会話]]) 2019年4月1日 (月) 15:20 (UTC) Nuraa.sinora |
|||
--[[利用者: |
--[[利用者:小山田老人|小山田老人]]([[利用者‐会話:小山田老人|会話]]) 2024年10月5日 (土) 19:20 (UTC) |
||
:それについての出典はありますか。--[[利用者:north land|north land]] <small>([[User talk:north land|会話]]・[[特別:投稿記録/north land|履歴]])</small> 2019年4月1日 (月) 05:49 (UTC) |
|||
出先なのでまず簡単に書いておきますが、Nuraa.sinora氏が言いたいのは、「イントネーション」ではなく、「アクセント」です。出典が必要なのもそうですが、イントネーション(抑揚)ではなくアクセント、発音の単位(メージ・ショーワ・レーワなら3)は文字(字)・音・音節(シラブル)などではなく拍(モーラ)、低く変わる前の拍はアクセントではなく核、日本語のアクセントは強弱ではなく高低、そしてアクセントの種類(平板式、起伏式〈頭高型・中高型・尾高型〉)といった、日本語の発音について基礎的な知識を有する編集者のみが編集して欲しいものです。もちろん、このノートでもです。 |
|||
明治は頭高型が普通だが、昭和は平板式と頭高型の2通りがある、令和は頭高型のはずだが、日本人の若年層の発音の著しいアクセントの平板化により、平板式の人も20-30%いるかもしれない、って話ですよね? |
|||
この節名も誤謬です。ノートどころか記事を上記の知識がないかたが編集されたら困りますので、まず言っておきます。--[[利用者:Khhy|Khhy]]([[利用者‐会話:Khhy|会話]]) 2019年4月1日 (月) 06:18 (UTC) |
|||
文献 「日本語発音における近年のアクセント傾向の分析と考察」田中浩史 また、論文内に出てくる「NHK 日本語アクセント辞典」それ以外にもNHK番組「クローズアップ現代」「クローズアップ現代+」で取り上げられた。--[[利用者:Nuraa.sinora|Nuraa.sinora]]([[利用者‐会話:Nuraa.sinora|会話]]) 2019年4月1日 (月) 15:20 (UTC)--[[利用者:Nuraa.sinora|Nuraa.sinora]] |
|||
アクセントについてですが、菅官房長官は、「れい」の方を強調して言っていましたが、政府によると、アクセントは自由です。--[[利用者:sperun japan sea|sperun japan sea]] ([[利用者 - 会話:sperun japan sea|会話]]) 2019年4月2日 (月) 10:46 (UTC)--[[利用者:sperun japan sea|sperun japan sea]] |
|||
== [[平成]]と令和の、新設する[[2019年の日本の改元]]への一部転記提案 == |
|||
:{{反対}} 改元の記述は、「[[昭和]]」と同様に、改元後の年号の記事(今回は「令和」)にするべきだと思うので、「[[2019年の日本の改元]]」の新設には反対します。「[[平成]]」から「令和」への、該当部分の一部転記ならば賛成します。--[[利用者:Game-M|Game-M]]([[利用者‐会話:Game-M|会話]]) 2019年4月1日 (月) 08:23 (UTC) |
|||
::{{コ}}提案者がノートを開いてないのですが、提案者によると「平成」と「令和」とのそれぞれの記事内にある改元に関する記述を、まとめて独立記事の[[2019年の日本の改元]]に分割転記すると言うことだそうです。そもそも提案者が未だ何も言明していないので、意図は不明ですが。--[[利用者:Kyuri1449|Kyuri1449]]([[利用者‐会話:Kyuri1449|会話]]) 2019年4月1日 (月) 09:07 (UTC) |
|||
::{{コ}} [[利用者:Game-M|Game-M]]さんが今回の改元に係るあらゆる記述を記事「令和」に収めるべきたと考えるのは、どのような理由からでしょうか。下記の提案の節で私は、前回の改元とは事情が異なることを指摘し、今回の改元それ自体を主題とする記事を設けることが望ましいと私が考える理由を示しています。「前回がそうだった」は、今回の改元について新元号の記事に記す方が良いとする理由にはならないと思いますが。--[[利用者:Dumpty-Humpty|Dumpty-Humpty]]([[利用者‐会話:Dumpty-Humpty|会話]]) 2019年4月1日 (月) 09:49 (UTC) ---- <b>誤って記した返信先を修正しました。</b>--[[利用者:Dumpty-Humpty|Dumpty-Humpty]]([[利用者‐会話:Dumpty-Humpty|会話]]) 2019年4月1日 (月) 20:58 (UTC) |
|||
:::{{コ}}いやいや、順序が違うでしょう。提案されたのはDumpty-Humpty氏のようですので、まずはDumpty-Humpty氏が提案理由を説明するのが筋でしょう。下記の見出しは後付けで出されたものですから。あと『 Kyuri1449さんが今回の改元に係るあらゆる記述を記事「令和」に収めるべきたと考えるのは』などと勝手に私の意見を想像で書かないでもらえますか?私は『そもそも提案者が未だ何も言明していないので、意図は不明ですが』と2019年4月1日 (月) 09:07 UTCに指摘しただけです。ものごと順序と意見を曲解しないでください。--[[利用者:Kyuri1449|Kyuri1449]]([[利用者‐会話:Kyuri1449|会話]]) 2019年4月1日 (月) 09:53 (UTC) |
|||
:::: <del>{{コメント}} [[利用者:Dumpty-Humpty|Dumpty-Humpty]]さんの2019年4月1日 (月) 09:49 (UTC)時点の発言は、[[利用者:Game-M|Game-M]]さんの2019年4月1日 (月) 08:23 (UTC)時点の意見に対する返信ではないでしょうか?<ins>Dumpty-Humptyさんが</ins>返信する相手を間違っている様に<ins>私には</ins>見えます--[[利用者:Aki42006|aki42006]]([[利用者‐会話:Aki42006|会話]]) 2019年4月1日 (月) 12:32 (UTC){{small|後ろの文の主語を追加--[[利用者:Aki42006|aki42006]]([[利用者‐会話:Aki42006|会話]]) 2019年4月1日 (月) 12:55 (UTC)}}</del>{{small|余計な発言を取り消し--[[利用者:Aki42006|aki42006]]([[利用者‐会話:Aki42006|会話]]) 2019年4月1日 (月) 21:56 (UTC)}} |
|||
:::: {{コメント}} ごめんなさい、[[利用者:Kyuri1449|Kyuri1449]]さん。[[利用者:Aki42006|aki42006]]さんのご指摘の通り、返信先を取り違えていました。このページに案を提案者(=私)が記す前に、従って案の詳細が分からない状況で、この節が他の編集者により作成され、反対意見やコメントが寄せられたため、話がややこしくなっています。私の今回の提案に関する議論はここではなく、私が案を示している節でお願いします。--[[利用者:Dumpty-Humpty|Dumpty-Humpty]]([[利用者‐会話:Dumpty-Humpty|会話]]) 2019年4月1日 (月) 20:58 (UTC) |
|||
:::::{{コメント}} 早まったようで申し訳ない。Dumpty-Humptyさんが、昨日13時頃に一部転記提案のテンプレ貼り付け及び[[Wikipedia:分割提案|告知ページ]]への記入のみ行い、17時頃になっても議論用の節を作成していなかったので、特に反対意見がなければ、提案理由を書く意思がないのだろうと判断しました。告知と同時に議論用の節だけは作成して、「詳しい提案理由は後で記述します」と書いておけば良かったと思います。--[[利用者:Game-M|Game-M]]([[利用者‐会話:Game-M|会話]]) 2019年4月2日 (火) 01:27 (UTC) |
|||
== 一部内容を転記する提案 == |
|||
「[[平成]]」と「[[令和]]」から今回の改元に関する詳細な内容を「[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=2019%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%94%B9%E5%85%83&redirect=no 2019年の日本の改元]」に転記することを、提案します。 |
|||
:前回の改元(昭和から平成へ)は、天皇の崩御がきっかけであったため、周知期間が1日にも満たないまま実施されました。今回の改元については、「天皇の退位に関する議論を経て皇室典範特例法が制定された」という経緯それ自体に、特筆性が認められます。改元の予定は1年以上前に、新しい元号は1か月前に発表され、これまでに、「平成最後」や改元記念を掲げる商品やサービスの展開、改元に便乗した詐欺等の犯罪事案の発生、行政関連書類や電子情報処理システムの改元への対応などについて、報じられています。ウィキペディアの記事で扱うにふさわしい事項が多く、周知期間の残る1か月の間にも、記事内容が増えていくことが予想されます。 |
|||
:元号「令和」の使用が開始された後に(元号そのものではなく)令和時代について知りたい読者を想定しますと、そのような改元を巡る多様で大量の情報は記事「令和」から切り離しておく方が利便性が高く、改元それ自体を主題とする記事を設けることが望ましいと考えます。改元について、記事「令和」には、概要を記せば十分でしょう。 |
|||
:なお、記事「令和」は、元号「令和」が発表される前に「新元号」という名前で作成され、予定や予想の域を出ないことが次々と記されました。この元号が発表された直後でまだ使用されていない4月1日5時 UTC (14時 JST)の時点でも、「公的に日本国内で令和が使用される時代(令和時代)」など、使用を前提とした表現が見受けられました。いずれも、「ウィキペディアは何ではないか」等の方針に照らせば、時期尚早だと考えます。改元が実施されて初めて確定する事実に改元前に言及する際には、未確定である旨を書き添える方が良いと思います。--[[利用者:Dumpty-Humpty|Dumpty-Humpty]]([[利用者‐会話:Dumpty-Humpty|会話]]) 2019年4月1日 (月) 09:49 (UTC) |
|||
:{{反対}}気が早すぎますね。--[[利用者:ぱたごん|ぱたごん]]([[利用者‐会話:ぱたごん|会話]]) 2019年4月1日 (月) 12:13 (UTC) |
|||
::{{反対}} [[令和]]および他の退位・改元関連記事でカバーできそうに思います。なお、ウィキペディアは出典があるからといってなんでもかんでも収録するというものでもなく、平成最後や改元記念を掲げる商品・サービスを森羅万象にわたって収録する必要もありませんし、改元に関する犯罪にしてもあまり小規模なものは記載する必要もないでしょう。まあみんなが書きたがることなのかもしれませんけれど。行政関連書類や電子情報処理システムの改元への対応なども、大規模な混乱がない限り記載することもないでしょう。--[[利用者:Muyo|Muyo]]([[利用者‐会話:Muyo|会話]]) 2019年4月1日 (月) 12:30 (UTC) |
|||
:::{{反対}}現時点では記事を分ける必要はないと思います。今後、情報量が多くなりすぎた場合には再検討が必要になるかもしれませんが、今の所は記事を分けるほどの情報量はないと思います。--[[利用者:Ty70|Ty70]]([[利用者‐会話:Ty70|会話]]) 2019年4月1日 (月) 15:58 (UTC) |
|||
:::{{コメント}} ええっと、他の退位・改元関連記事でカバーできそうだとのご見解に関してでですが、「平成」「令和」以外で今回の改元をしっかりと扱っている記事がありますでしょうか。そのような記事が無いから設けようと考えています。読者に対し、皇位の継承については皇室典範特例法の記事を読み、改元については記事「令和」を読むことを余儀なくさせるのは、好ましくないと思います。なお、参考までに紹介しますと、Wikipedia 英語版には、[[:en:Help:2019 Japanese imperial transition|2019年の日本の皇位継承を主題とする記事]]があります。--[[利用者:Dumpty-Humpty|Dumpty-Humpty]]([[利用者‐会話:Dumpty-Humpty|会話]]) 2019年4月1日 (月) 21:50 (UTC) |
|||
:(反対)改元記念を掲げる商品やサービスの展開や行政関連書類や電子情報処理システムの改元への対応は昭和から平成の際にも行っている。--[[利用者:Hyolee2|hyolee2]][[利用者‐会話:Hyolee2|/H.L.LEE]] 2019年4月1日 (月) 21:57 (UTC) |
|||
:{{反対}} 提案理由を伺っても、私の意見は変わりません。とある元号がどのように決まったか、改元によって何が起こったかは、その元号の記事に書けば十分で、「令和」の場合も、記事を分けるほどの必要性を感じません。「[[平成]]」から「令和」への、該当部分の一部転記ならば賛成します。--[[利用者:Game-M|Game-M]]([[利用者‐会話:Game-M|会話]]) 2019年4月2日 (火) 01:40 (UTC) |
|||
*{{コメント}} 今回の改元は、一連の皇位継承のプロセスの一環ですから、あまり急いで結論を出す必要はないでしょう。一連の行事が終了した後で十分な容量があり、かつまとめたほうが可読性向上に寄与する場合、例えば「[[皇位継承 (2019年)]]」にでもまとめればよろしいかと思います。--[[利用者:Susuka|Susuka]]([[利用者‐会話:Susuka|会話]]) 2019年4月2日 (火) 10:15 (UTC) |
|||
:{{反対}}前回の平成への改元の際も元号発表は昭和時代に行われて、その状況は「平成」の記事に記載されているため、今回もそれと同じように「令和」の記事に記載すればよいかと思います。「新元号発表」自体については、前回の改元と大きな違いはないため、少なくとも今は別の形にして書く必要はないように感じます。 [[利用者:Goma1661|Goma1661]]([[利用者‐会話:Goma1661|会話]]) 2019年4月2日 (火) 12:42 (UTC) |
|||
== 誰でも言えるようなことを、漫画家のツイートなんかをソースに記述するのは問題ないのか == |
|||
>また、漫画家末次由紀は、「《令月》は陰暦2月の異称で、何事を始めるにも良い月、という意味もある。」と指摘した |
|||
上記は漫画家の名前の特筆性はまったくない。どさくさの売名としか思われかねない。 |
|||
ヲタでっちあげ事典と蔑まれないように、バランスよく記述を心がけるべきである。--[[特別:投稿記録/60.116.6.49|60.116.6.49]] 2019年4月1日 (月) 08:33 (UTC) |
|||
:特筆性の問題ではなく、真偽と信頼性の問題なので、出典無効などを貼れば済む話です。なので貼りました。--[[利用者:Kyuri1449|Kyuri1449]]([[利用者‐会話:Kyuri1449|会話]]) 2019年4月1日 (月) 08:59 (UTC) |
|||
:: [[末次由紀]]は[[ちはやふる]]の作者ですので特筆性無しではないですし、新元号が万葉集の和歌から採られている以上、無関係でもないですけどね。単にIPさんがもの知らずなだけで。--[[利用者:KAMUI|KAMUI]]([[利用者‐会話:KAMUI|会話]]) 2019年4月1日 (月) 11:44 (UTC) |
|||
:::私は、発言された方が専門家と言われるような方であっても、SNS等で本人が直接発言された事は可能な限り出典などへの利用はしない方が良いと思います。理由としては、単なる個人の意見か専門家としての見解や意見なのかが、特にSNSでは分かりにくいためです。もちろん、専門家としての見解を述べた事が確実である場合は良いと思いますので、専門家としての見解と分かる記載がある発言だった場合や、専門家としてテレビや新聞などのメディアへ出演した際にもSNSで発言した事と同じ事を発言している、と言った事で専門家としての発言だった事が分かる場合などは良いかと思います。--[[利用者:Ty70|Ty70]]([[利用者‐会話:Ty70|会話]]) 2019年4月1日 (月) 16:33 (UTC) |
|||
:::: SNSでの発言を典拠とする点については概ね同意します。その手の発言本体は削除されてしまう場合もありますし、そもそもツイッターで過去発言を何処まで辿れるかってのもあるので(どの程度まで保存されてるんだろうか?)。上記のIP利用者が「売名」とか「ヲタでっちあげ」とか書いてるんで「検索すら使ってみたこと無いのかなァ?」って感じでしょうか。--[[利用者:KAMUI|KAMUI]]([[利用者‐会話:KAMUI|会話]]) 2019年4月1日 (月) 20:57 (UTC) |
|||
== 「令和を冠するもの 文化・芸能」の項目は明らかに便乗宣伝だ == |
|||
そもそも如何なる基準で選んでいるのか。少なくとも施行の5月1日以降に記述するべきだ。--[[特別:投稿記録/60.116.6.49|60.116.6.49]] 2019年4月1日 (月) 08:42 (UTC) |
|||
:「平成」にもあるので特に問題ないのでは。--[[利用者:Kyuri1449|Kyuri1449]]([[利用者‐会話:Kyuri1449|会話]]) 2019年4月1日 (月) 08:57 (UTC) |
|||
::「下劣」と言うのは個人的感想に過ぎませんが。さりとて。どうせ平成のように乱立しそうなんですけれども。そもそも令和自体が未だ「予定」である以上、未発売、未開始の項目は、予定としては列挙する必要はなく、開始、発売されてから列挙で良いでしょう。それまでに例えば「単独立項なしかつ新聞出典も無しは削る」などの合意があれば良いでしょうね(あくまでもたたき台で、その合意が必要と言ってる訳ではない)--[[利用者:Kyuri1449|Kyuri1449]]([[利用者‐会話:Kyuri1449|会話]]) 2019年4月1日 (月) 12:36 (UTC) |
|||
== 中国における令和の使用例 == |
|||
周亮工の[[印籍|印人伝]]に「書邱令和印章前」という章があるのを見つけたので調べてみました。 |
|||
{{Quote|邱令和𪰋<sup>([日+攵])</sup>,吳門人,令和作印全倣顧元方,幾幾乎神似矣。元方吾不得而見,令和固余同時人,予亦未之識。辛卯春,予托從兄禹圖走吳門,市佳玉,命周爾森父子盡倣漢玉作紐,篆文雖出令和手,然實爾森父子碾成,今但以令和著者,以爾森父子不知篆籀,不足書也。令和所篆,其紐之佳者,予患難中盡為他氏有,予嘗諷人好篆勿鐫之好玉、好凍上,以此,其為予作之外,皆得之九龍秦以巽先生。 |周亮工『印人傳』内「書邱令和印章前」}} |
|||
出典は以下です (上記の漢字は篆學瑣著より、句読点はWikisourceより)。 |
|||
* [https://books.google.co.jp/books?id=YIpbAAAAcAAJ&pg=PP345#v=onepage&q&f=false Google Books - 篆學瑣著] |
|||
* [https://zh.wikisource.org/wiki/%E5%8D%B0%E4%BA%BA%E5%82%B3#%E2%97%8B%E6%9B%B8%E9%82%B1%E4%BB%A4%E5%92%8C%E5%8D%B0%E7%AB%A0%E5%89%8D Wikisource] |
|||
* [https://ctext.org/wiki.pl?if=gb&chapter=65394 中國哲學書電子化計劃] |
|||
そのままでは文意が分からないため、適当に読み下してみました (なお上記の句読点は間違っているようなので無視しています)。 |
|||
{{Quote|邱令和は吳門人を𪰋<sup>([日+攵])</sup>す。令和は印全を作り、顧元方を倣す。幾幾や神似す。元方、吾は、令和は固 (もと) よりよその同じ時の人をも見ることを得ず。予は亦ほ未だに識が辛ひ。卯春、予は從兄に托し禹圖は吳門を走らす。市佳玉、命周爾、森父子は盡 (ことごと) く漢玉を倣し紐を作る。篆文は和手より出令すると雖 (いへど) も、然 (しか) して實に爾、森父子が碾成し、今は但(た)だ令和を以て著者とし、爾を以て森父子とす。篆籀を知らずは、書に足らず也。令和の篆、其の紐の佳者、予が難中に患ふなれば、盡 (ことごと) く他氏を為すこと有り。予は嘗諷の人なりて、篆を好む。好玉好凍の上に鐫(ほ)られること勿 (なか) れば、此れを以て其の為に予は之を作る。外の皆は之を得る。九龍、秦は巽を以て先生とす。}} |
|||
邱令和はどうやら印章を作っていた人 (又は集団) の名前のようですね。吳門人というのは多分書画における[[呉派]]でしょうね。禹圖というのは[[夏朝]]創始者の[[禹]]の絵のことですかね。その絵の写しを邱令和が取っていて、それを筆者の周亮工が手に入れて從兄にそれを託したら呉派が大慌て、という感じでしょうか。「篆文雖出令和手」の和手が何を意味するのか気になります。 |
|||
あと[[秦]]は[[秦朝]]、巽は[[殷|殷商]]の時代から存在している[https://baike.baidu.com/item/%E5%B7%BD%E5%9B%BD 巽国]のことだと思いますが、比喩か否かも気になるところ。--[[特別:投稿記録/240B:11:43A0:4BF0:AC52:BA4F:B064:46DA|240B:11:43A0:4BF0:AC52:BA4F:B064:46DA]] 2019年4月1日 (月) 16:18 (UTC) |
|||
:[[WP:OR]]をご覧下さい。ここは他媒体で発表済みの知見をまとめる場所ですので、独自のご調査の結果は学術論文誌等、適切な媒体で発表なさるべきだと思います。 --[[特別:投稿記録/2001:240:241C:D76A:990:7EF7:D0BC:5FA5|2001:240:241C:D76A:990:7EF7:D0BC:5FA5]] 2019年4月2日 (火) 00:30 (UTC) |
|||
==曖昧さ回避== |
|||
[[ノート:令和 (曖昧さ回避)]]で曖昧さ回避について議論があります。 --[[特別:投稿記録/2001:240:241C:D76A:990:7EF7:D0BC:5FA5|2001:240:241C:D76A:990:7EF7:D0BC:5FA5]] 2019年4月2日 (火) 00:30 (UTC) |
|||
:もし曖昧さ回避自体の存在意義が無いとお考えなら、AFDに掛けてみるのも一計かと思います(別に削除にも反対はしない中立。こちらの本文にも記載はありますし。ただAFDも時期尚早かと、今後増えそうな気がするので。)--[[利用者:Kyuri1449|Kyuri1449]]([[利用者‐会話:Kyuri1449|会話]]) 2019年4月2日 (火) 09:29 (UTC) |
|||
== 退位ではなく、譲位 == |
|||
退位と政府とマスコミは使用しておりますが、天皇陛下、皇室の方々は譲位を使用しています。役職ではないため退位は使用すべきではないと考えます。勝手に退位とすることで本来の継承の意味が変わってしまいます。万世一系の継承であり、天照大御神の子孫として、種から生まれた子孫をつないだ種で受け継がれてきているのが天皇であるため役職ではありません。そのため受禅と同じ意味合いで考え皇室と同様に譲位とすべきであり、退位を用いるのは意味合いが変わります。--[[利用者:Okadat|Okadat]]([[利用者‐会話:Okadat|会話]]) 2019年4月2日 (火) 02:23 (UTC) |
|||
:言われている事については、私も気になっていましたが、今の天皇陛下は天皇としての仕事や役職が存在(天皇しか行えない仕事がある)していますので、単に子供へ権力を譲るようなものではないと思っています。また、今回は天皇陛下が望んで仕事を退職するようなイメージが強いため、私は退位でも間違ってはいないと思っています(同じ理由で広く一般でも退位を使っているのかと思います)。ただ、天皇家としての代替わりは「譲位」で間違いないと思いますので、天皇陛下が天皇と言う職を辞められるという事ではなく、天皇家の代替わりが行われるから改元が行われる、と言う事が正しいのであれば、譲位で良いと思います。--[[利用者:Ty70|Ty70]]([[利用者‐会話:Ty70|会話]]) 2019年4月2日 (火) 05:44 (UTC) |
|||
::個人的にも思う所はありますが、Wikipediaは「信頼に足る出典による記事構築」かつ「中立」が大前提となっています。何が正しいのか?はここで問うのは意味が無いのです。譲位か(生前)退位か?を巡る表現論争を示す出典記事類を提示しながら執筆するしかありません。--[[利用者:TOYO GTO|TOYO GTO]]([[利用者‐会話:TOYO GTO|会話]]) 2019年4月2日 (火) 15:10 (UTC) -- 修正しました。ーー[[利用者:TOYO GTO|TOYO GTO]]([[利用者‐会話:TOYO GTO|会話]]) 2019年4月2日 (火) 15:15 (UTC) |
|||
== 改元の際の時刻表記について == |
|||
新聞社が便宜上「午前0時」と書いたからといって、ウィキペディアが報道機関のスポークスマンのように「午前0時」(表記ガイドによれば「0時」)と書く必要はないと考えます。以下理由--[[利用者:Kyuri1449|Kyuri1449]]([[利用者‐会話:Kyuri1449|会話]]) 2019年4月2日 (火) 08:53 (UTC) |
|||
*そもそも改元に時刻の概念はありません(昭和ト改元[https://ja.wikisource.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%83%88%E6%94%B9%E5%85%83]、昭和から平成への改元[https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7%E3%82%92%E6%94%B9%E3%82%81%E3%82%8B%E6%94%BF%E4%BB%A4]参照)。 |
|||
*基本原則は「ウィキペディアは出典があるからといってなんでもかんでも収録するというものでもない」 |
|||
*なお『明治から大正、大正から昭和への改元の際は崩御と即位が同日であった』ために『1912年7月30日、1926年12月25日には1日に2つの元号が存した』らしいですが(「[[平成]]」より)、このことと、改元の時点につき時刻表記をすることをもって『時刻改元説』と言う出典ない独自研究にも繋がりかねません。 |
|||
*そもそも「[[平成]]」以前の記事に改元の'''時刻'''についてはどこにも記載がありません(その出典がないから、当然のことです) |
|||
*100歩ゆずったとして、「○○新聞社は「午前0時改元」すると表現した」と本文には記載しなければいけません(WP:NPOV WP:V WP:NOR) |
|||
--[[利用者:Kyuri1449|Kyuri1449]]([[利用者‐会話:Kyuri1449|会話]]) 2019年4月2日 (火) 08:53 (UTC) |
2024年10月5日 (土) 19:20時点における最新版
ここは記事「令和」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
過去ログ一覧 |
---|
|
令和3年の時代概説の確定確認
[編集]令和3年で令和初期の時代概説の記事の確認。東京オリンピック開催で令和初期の時代概説が令和3年で確定されたが確認議論--203.171.9.106 2021年8月2日 (月) 01:50 (UTC)
- コメント 現状のままでの公開は以前の議論と同様、明らかな情報過多であることは大正、昭和、平成の記事と比較しても明らか、時代概説については大正、昭和、平成の記事が参考文献を明示し記述されていることを踏まえれば、事実を羅列するのではなく、令和の記事も諸書文献を参考にし記述されて然るべき。少なくとも令和4年には学習要領の改定で高等学校の改訂された日本史の教科書も発行されるので、それ以降に時代としての令和を記述する上で必要となる文献も出版されることになるだろうと考えられます。-ハチライ(会話) 2021年8月17日 (火) 16:39 (UTC)
冒頭の安倍元総理に関する記述
[編集]冒頭の安倍元総理に関する幼稚な記述は削除していいのではないでしょうか?すみませんセオリーがわからないので、勝手に削除してもいいですか?--Shizuoka Tarou(会話) 2022年8月1日 (月) 04:05 (UTC)
- コメント 荒らし編集なので除去して問題なかったと思います。特別:差分/90768667でリバート済みです。--郊外生活(会話) 2023年8月27日 (日) 01:53 (UTC)
宗教文化思想史と災害史の項目についての提案
[編集]- 提案として災害史は大規模災害のみにする。宗教文化思想史の令和時代に時代になってからの宗教文化思想の時代変化関係の記述のみで一部記述を削除をする。