「尾久橋」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
経歴記述の一部除去。ノートも参照。今昔マップで1947年の地形図を見ると橋がなく、記述内容が誤っている可能性が高いため。 |
||
4行目: | 4行目: | ||
{{Ja_Pref_Route_Sign|pref=東京|number=58|align=left}} |
{{Ja_Pref_Route_Sign|pref=東京|number=58|align=left}} |
||
'''尾久橋'''(おぐばし)は、[[隅田川]]にかかる[[橋]]、[[都市計画道路]]放射11号[[東京都道・埼玉県道58号台東川口線|尾久橋通り]]([[東京都道・埼玉県道58号台東川口線|東京都道58号台東川口線]])を通す。北岸は[[足立区]][[小台 (足立区)|小台]]1丁目、南岸は[[荒川区]][[東尾久]]8丁目。橋名は荒川区の地名にちなむ。 |
'''尾久橋'''(おぐばし)は、[[隅田川]]にかかる[[橋]]、[[都市計画道路]]放射11号[[東京都道・埼玉県道58号台東川口線|尾久橋通り]]([[東京都道・埼玉県道58号台東川口線|東京都道58号台東川口線]])を通す。北岸は[[足立区]][[小台 (足立区)|小台]]1丁目、南岸は[[荒川区]][[東尾久]]8丁目。橋名は荒川区の地名にちなむ。 |
||
[[昭和]]7年([[1932年]])[[荒川放水路]]の開削時に創架された。初代の橋はカンチレバープレートガーダー形式で、橋梁設計は[[白鬚橋]]や[[十三大橋]]などを担当した橋梁技術者の[[増田淳]]であった。のちに交通量の増大に伴い、老朽化が進み [[昭和]]43年(1968年)5月に現在の橋に架け替えられた。 |
|||
隅田川に架かる橋であるが、北岸部で荒川に架かる[[扇大橋]]と連続するような形になっている。 |
隅田川に架かる橋であるが、北岸部で荒川に架かる[[扇大橋]]と連続するような形になっている。 |