コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ラディック・ムッサー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 2: <br/>タグの違反
2行目: 2行目:
[[File:Ludwig_logo.png|thumb|right|250px|ロゴマーク]]
[[File:Ludwig_logo.png|thumb|right|250px|ロゴマーク]]
[[画像:Vibes joelocke koeln2007.jpg|thumb|right|300px|ムッサーの[[ヴィブラフォン]]]]
[[画像:Vibes joelocke koeln2007.jpg|thumb|right|300px|ムッサーの[[ヴィブラフォン]]]]
[[画像:Vibes-cutaway.jpg|thumb|right|300px|ムッサーのヴィブラフォン</br><small>低音域の音板を外した様子</small>]]
[[画像:Vibes-cutaway.jpg|thumb|right|300px|ムッサーのヴィブラフォン<br /><small>低音域の音板を外した様子</small>]]


'''ラディック・ムッサー''' (Ludwig-Musser) は、[[アメリカ合衆国]]の総合[[打楽器]]ブランド。ラディック 及び ムッサーの両ブランドを持っていた。現在は、[[スタインウェイ・ミュージカル・インスツルメンツ]]傘下、[[コーン・セルマー]]内の一部門である。日本では、野中貿易株式会社が代理店契約を結んでいる。
'''ラディック・ムッサー''' (Ludwig-Musser) は、[[アメリカ合衆国]]の総合[[打楽器]]ブランド。ラディック 及び ムッサーの両ブランドを持っていた。現在は、[[スタインウェイ・ミュージカル・インスツルメンツ]]傘下、[[コーン・セルマー]]内の一部門である。日本では、野中貿易株式会社が代理店契約を結んでいる。

2018年9月29日 (土) 00:09時点における版

ロゴマーク
ロゴマーク
ムッサーのヴィブラフォン
ムッサーのヴィブラフォン
低音域の音板を外した様子

ラディック・ムッサー (Ludwig-Musser) は、アメリカ合衆国の総合打楽器ブランド。ラディック 及び ムッサーの両ブランドを持っていた。現在は、スタインウェイ・ミュージカル・インスツルメンツ傘下、コーン・セルマー内の一部門である。日本では、野中貿易株式会社が代理店契約を結んでいる。

概要

ラディック 及び ムッサーの両ブランドで、打楽器 及び その付帯品を製造・販売する。

沿革

  • 1909年ドイツからアメリカに移住してきたウィリアム・フリードリヒ・ルードウィヒと、その弟テオバルト・ラディックが、シカゴ打楽器販売店Ludwig & Ludwigを設立。
  • 1930年世界恐慌の影響から経営不振に陥り、C.G. コーンとの経営統合を余儀なくされる。
  • 1937年、新経営陣と袂を分かったウィリアムが独立しThe W. F. L. Drum Company[注釈 1]を設立[注釈 2]
  • 1948年、鍵盤打楽器メーカーJ.C. Deaganの従業員で、マリンバ・シロフォン奏者のクレア・オマー・ムッサーがアメリカのシカゴに鍵盤楽器メーカーThe Musser Marimba Companyを設立。
  • 1955年、ウィリアムはコーンより会社を買い戻し、名称をThe Ludwig Drum Companyに変更。
  • 1966年The Ludwig Drum CompanyThe Musser Marimba Companyを買収する。
  • 1971年、ウィリアムの死去にともない、息子のウィリアム・ラディック・ジュニアが会社を引き継ぐ。
  • 1981年The Selmer Companyによって買収される。
  • 1984年ノースカロライナ州モンローに移転する。
  • 2003年、グループ内の再編につき、コーン・セルマーの一部門となる。

主な製品

打楽器のうち、以下のような膜鳴楽器鍵盤打楽器、及び それぞれの楽器群の付帯品を製品群に持つ。

ラディック

ムッサー

使用ミュージシャン

楽団

日本

海外

脚注

注釈

  1. ^ 当初はThe William F. Ludwig Drum Companyという名前だったが、コーンよりLudwigの名を使う事を禁じられる。
  2. ^ 同社の最初の商品が、現在に至るまで販売されているスピードキングである。
  3. ^ NHK交響楽団のコンサートでステージ上に並ぶ現物を実際に見られるほか、N響アワークラシック音楽館など同楽団の演奏の模様を放送するテレビ番組の映像等でも、同社製の打楽器類が使われていることが確認できる。

出典

参考文献

関連項目

外部リンク