コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「利用者‐会話:そらみみ」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Challemoni (会話 | 投稿記録)
282行目: 282行目:


こんにちは、そらみみさん。[[ノート:石峴駅#改名提案]]ですが、一旦改変された内容を差し戻す方向で宜しいのでしょうか?。なお、改変を行った利用者はその後全く活動されておらず、当人からの[[利用者‐会話:PeaceTongil#記事の改名について|出典提示は期待出来そうにありません]]ので両駅記事の再改名は不要と考えます。よって、今回の改名提案は取り下げた方が宜しいのではないでしょうか?。--[[利用者:Challemoni|Challemoni]]([[利用者‐会話:Challemoni|会話]]) 2018年9月21日 (金) 11:51 (UTC)
こんにちは、そらみみさん。[[ノート:石峴駅#改名提案]]ですが、一旦改変された内容を差し戻す方向で宜しいのでしょうか?。なお、改変を行った利用者はその後全く活動されておらず、当人からの[[利用者‐会話:PeaceTongil#記事の改名について|出典提示は期待出来そうにありません]]ので両駅記事の再改名は不要と考えます。よって、今回の改名提案は取り下げた方が宜しいのではないでしょうか?。--[[利用者:Challemoni|Challemoni]]([[利用者‐会話:Challemoni|会話]]) 2018年9月21日 (金) 11:51 (UTC)
*はい、大丈夫だと思います。改名提案の取下げには異議がございません。--[[利用者:そらみみ|そらみみ]]([[利用者‐会話:そらみみ|会話]]) 2018年9月21日 (金) 11:59 (UTC)

2018年9月21日 (金) 11:59時点における版

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、そらみみさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, そらみみ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
そらみみさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--多摩に暇人 2010年11月2日 (火) 07:02 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。そらみみさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --多摩に暇人 2010年11月2日 (火) 07:02 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

こんにちは。そらみみさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--KameMichiTa (亀道田) 2010年11月3日 (水) 05:42 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い(2回目)

こんにちは。そらみみさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--maryaa 2010年11月3日 (水) 08:09 (UTC)[返信]

忠告

安易に内部リンクを作成しないでください。作成した内部リンクが適切であるかどうか、リンク先のページなどで確認してください。--60.37.169.154 2012年1月11日 (水) 13:13 (UTC)[返信]

韓国テレビドラマ記事への漢字表記記載について

韓国国内で用いられた形跡のない表記もあります。韓国の事物テンプレートへの安易な加筆はお控え下さい。--Ohtani tanya会話2014年5月10日 (土) 01:24 (UTC)[返信]

ペルシャ・プリンセスについて(結構重要な話)

はじめまして。ペルシャ・プリンセスは英語版よりの翻訳との事ですが、ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります。せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことです。Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入に対処方法が記載されています。今後は翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。以上、よろしくお願いします。--JapaneseA会話2014年6月16日 (月) 15:02 (UTC)[返信]

対応を確認しました(早っ)。問題が解決して良かったです。--JapaneseA会話2014年6月16日 (月) 15:42 (UTC)[返信]
どうもありがとうございました。また何があったら宜しくお願い致します。--そらみみ会話2014年6月16日 (月) 15:55 (UTC)[返信]

「ギアアンホイクアン寺」改名提案のおしらせ

こんにちは。Tonbi_koと申します。あなたが編集に参加された「ギアアンホイクアン寺」の改名提案を提出いたしました。よろしければ「ノート:ギアアンホイクアン寺」での議論に参加いただければと思います。 --Tonbi_ko会話2014年8月4日 (月) 13:38 (UTC)[返信]

子猫をどうぞ!

陵城区‎の編集、ありがとうございます。

V2ex会話2015年3月24日 (火) 13:06 (UTC)[返信]

非保有国について

世界遺産を保有していない国の一覧の編集を戻させて頂きました。記事本文に記載しているように、各年の「世界遺産委員会終了時点」で記述をそろえているからで、本文と整合しなくなるためです(ついでに言えば、登録結果によって「3件以下」の*マークを外さないといけない国も出ていますので、新規登録だけを直していただいても、いろいろおかしくなるのです)。世界遺産関連にはいくつかこの手の記事があります。ご了承ください。--Sumaru会話2015年7月5日 (日) 17:22 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い

こんにちは、そらみみさん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。

以上より、Wikipedia:削除依頼/蠡県を提出させていただきました。 --Claw of Slime (talk) 2015年8月2日 (日) 01:36 (UTC)[返信]

郡記事の編集について

こんにちは。郡記事の郡域節の誤記をご指摘いただき、ありがとうございます。さて、郡域節の市町村の配列ですが、最近編集したものは市→町→村の順で国勢調査や各都道府県の公式のものに合わせています(一部か全域かは関係なく)。たとえば夜須郡は朝倉市の方が面積が広いですが、飯塚市→朝倉市としています。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。--検見川町会話2015年11月25日 (水) 01:10 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

Template:Vie について

コメント そらみみさん、はじめまして。Ashtrayと申します。ベトナム関連の多くのページで、テンプレート {{Vie}} を導入されているのを拝見いたしました。このテンプレートは、一見すると便利なのですが、強制的にフォント指定するタイプのもののため、Web表記を崩してしまいます。

Windows OSで、Internet Explorer、FireFox、Chrom、等の有名ブラウザーでは、MSPGothicなどの「ゴシック系(サンセリフ系)フォント」がデフォルトとされており、そのような環境で閲覧している人が多いと思われます。しかし、上記のテンプレートは、外部フォント(具体的には、Han-Nom Gothic)がインストールされていない環境では、「明朝系(セリフ系)」が優先されてしまいます。この為、 記事全体がゴシック体にも拘らず、見出し語の原文だけが明朝体となる、オカシナ表記になってしまいます。

取り急ぎ、ゴシックを優先するよう、テンプレートを編集いたしました[1]。しかし、これも明朝体を主とする一部ユーザーにとっては、迷惑な話です。

このテンプレートにつきましては、ベトナム関連に片っ端から導入するのではなく、特殊な「チュノム」をどうにか表記させたいところでのみ、お使いください。よろしくお願いいたします。--Ashtray (talk) 2016年7月28日 (木) 14:27 (UTC)[返信]

  • Ashtray様のご指摘ありがとうございます。確かに元の表記だと。しかし、現在の状態だと一部のチュノムだけが明朝体となって、漢字がゴシック体となったので、固有語と漢字語が混在する見出しの記事なら字体は混在するようになってしまいまして違和感を覚えます(e.g. タンソンニャット国際空港バックカン省)。私の考えでは最初はこういった事態を避けるために、全体を明朝体にしたではないでしょうか。あと元の方でパッと見たらベトナム語表記だと分かれるではないでしょうか。ただし、サイズは確かに大きくすると全体の構成が崩しやすいから、普通のサイズにした方がいいと思います。--そらみみ会話2016年7月28日 (木) 23:21 (UTC)[返信]
  • そらみみさん、こんばんは。ご返事ありがとうございます。このテンプレートでフォントを強制指定するのは、おそらく一画面でフォントを1つしか指定できないか、あるいは自動認識しない古い環境に配慮したためと存じます。WindowsXP + IE の場合、そのような環境だったと記憶しています。しかし、MSのサポート切れにより、XPを使っていてもそれでネットに繋ぐ人はほとんどいません。ですので、大多数のネット接続環境を考慮すれば、今後はフォントの強制指定は、なるべく避けるべきでしょう。
とりあえず、Han-Nom Gothic[2] のインストールにより、バックカン省はゴシック化します。タンソンニャット国際空港は、これに加えて{{拡張漢字}}を外すと、ゴシック化が可能です。
しかし、確かにチュノム対応フォントのほとんどが明朝体なので、混在を避けるべく{{Vi-nom}}の導入も視野に、すこし考えてみます。--Ashtray (talk) 2016年7月30日 (土) 18:00 (UTC)[返信]
  • Ashtray様のご協力に大変感謝しております。ご指摘通り、環境によってフォントがうまく表示できない場合もあります。そのテンプレートは最初に中国語版か英語版で作成されたものであり、そちらで確認したらフォントを指定する時に使われるのはベトナム国内で開発したフォント「Nom Na Tong」らしいです。原作者のUser:Betosehaに問い合わせたら解決方法が見つかるかもしれません。--そらみみ会話2016年7月30日 (土) 23:29 (UTC)[返信]

Template:基礎情報 過去の中国の都市

会話ページにすみません。Template:基礎情報 過去の中国の都市ですが、奉天市などを御覧頂ければわかりますが、「奉天省省」となってしまいます。[3]は何か御考えあっての事だと察しますが、いかがすべきでしょうか?--JapaneseA会話2017年6月23日 (金) 00:45 (UTC)[返信]

御返事ありがとうございます。その記載方法ですと、一番上は問題なくなるのですが、代わりに省のところに表示される文字が「奉天」になります。「奉天」は曖昧さ回避ですが、場合によっては誤リンクになる事もあります。(長くなるようであれば、templateのノートに議論の場を移して頂いても構いません。)--JapaneseA会話2017年6月23日 (金) 01:49 (UTC)[返信]
@JapaneseA:たしかにそうです。今現在の「Template:基礎情報 中国の都市」においても黒竜江省の都市で、タイトルは大丈夫ですけど、{{{subdivision_name1}}}の所のリンクは川の「黒竜江」となってしまいました。両テンプレートの原作者である利用者:Clarinに連絡すれば解決方法が見つけるかもしれないが、その人は既に6年間編集していないので、どうしようかなと思います。--そらみみ会話2017年6月23日 (金) 02:06 (UTC)[返信]
Template‐ノート:基礎情報 中国の都市#省の不具合に議論を提起しましたので、続きはそちらにしましょう。--JapaneseA会話2017年6月23日 (金) 02:16 (UTC)[返信]
かしこまりました。--そらみみ会話2017年6月23日 (金) 02:22 (UTC)[返信]

こんにちは

こんにちは,お知り合いになって、あなたが、私の撮影の写真を使ってくれて、うれしいです。--我乃野云鹤会話2017年8月19日 (土) 13:48 (UTC)[返信]

韓国の郡記事について

初めまして。私は現在、韓国郡に興味がありますが、記事になってるのか現存する郡および郡から市になったものばかりです。出来れば、1914年に消滅した郡の記事を作成したいと思います。ただし、私は韓国語を話せませんですが、翻訳サイトを使って、ちょっとでも全ての郡の記事を作成したい思います。今後、韓国語版の記事の翻訳を依頼し行きますので、全ての郡が完成するまで、よろしくお願いします---BigBang19会話) 2017年8月20日 (日) 22:30 (UTC) BigBang19会話2017年8月20日 (日) 22:30 (UTC)[返信]

  • コメント 返信が遅れましてすみませんが、そういった郡の独立記事を作成するより、既存の市郡の記事の一節として加筆した方が良いと個人的に思います。ただし、もし誰かが作成したら加筆するかもしれません。ちなみにBigBang19様が翻訳の時、必ずWikipedia:翻訳のガイドラインに則って、翻訳元となったページについての情報を、版も含めて記述してください。そうしないといつか削除される可能性があります。--そらみみ会話2017年8月22日 (火) 08:41 (UTC)[返信]
  • どうにか、陽智郡の翻訳が終わりましたけど、私の翻訳に間違えがありましたら、修正してください。よろしくお願いします --BigBang19会話2017年9月7日 (木) 23:02 (UTC)[返信]
  • わかりました。現在、自治体の変遷に関しては、韓国語版で漢字が投稿している部分がある場合は簡単に翻訳して載せる事が出来ますが、ない場合は翻訳を使っても手に出せない状態です。私の出来る限りの事はやります。あと、人口や面積に関しても、韓国語版から引用しています。今後、人口にと面積(世帯数や男女別の人口ある場合は追記)を現場に合わせ続けますので、引き続きよろしくお願いします。--BigBang19会話2017年10月29日 (日) 01:36 (UTC)[返信]

山尾志桜里

山尾志桜里。せっかくリンク修正して頂きましたが、該当箇所はSawqpomn2氏によるWP:NOTRSを出典とするWP:BLPに反した記述なので、Sawqpomn2氏の編集自体をRvしました。--JapaneseA会話2017年10月14日 (土) 10:16 (UTC)[返信]

Hello! I was wondering what went wrong? Did I use a wrong map? Cheers! --Hedwig in Washington会話2017年10月30日 (月) 15:05 (UTC)[返信]

Gotcha! Thank you for cleaning up the mess I made! Much appreciated! C(_) --Hedwig in Washington会話2017年10月30日 (月) 15:11 (UTC)[返信]

「塘坑駅」を改名しました

そらみみさん、こんにちは。移動依頼に提出されておりました「塘坑駅」→「塘坑駅 (深セン市)」への改名ですが、記事のみの移動が可能でしたので、こちらで「塘坑駅 (深セン市)」へと改名させて頂きました。よって、「塘坑駅」の曖昧さ回避ページ化の作業をお願い致します。まずは、ご報告まで。--Challemoni会話2018年1月7日 (日) 08:42 (UTC)[返信]

「水営駅 (釜山交通公社)」の改名について

そらみみさん、こんにちは。「水営駅 (釜山交通公社)」→「水営駅」の改名を移動依頼に提出されておりますが、「水営駅」は曖昧さ回避ページであるため対応不可となりますので、依頼取り下げをお願い致します。代わりに「水営駅」をケースC(移動の障害)として通常の削除依頼へと提出して頂きます様、お願い致します。--Challemoni会話2018年1月12日 (金) 12:19 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(3回目)

sumaruと申します。標記の件につきまして、3度目ですのでテンプレ文を貼るのは控えますが、日本の世界遺産について、半日足らずで14版というのはいくらなんでも多すぎではないでしょうか。もう少しご配慮いただけると幸いです。--Sumaru会話2018年2月10日 (土) 15:31 (UTC)[返信]

甑山駅の削除依頼について

甑山駅の削除依頼サブページを作成されておられますが、削除依頼サブページへの登録がされておりません。ただ、私もくわしくはないのですが、甑山駅にリダイレクトの履歴しかないので、移動依頼で可能なような気がします。ご検討をお願いします。--Saaki会話2018年2月18日 (日) 05:16 (UTC)[返信]

お詫び

矢部川の画像説明で、誤った説明をしてしまいました。せっかく、そらみみさんがUPして下さった写真なのに申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。--Krorokeroro会話2018年3月21日 (水) 07:37 (UTC)[返信]

改名提案の取り下げについて

こんにちは、そらみみさん。プロジェクト‐ノート:島#曖昧さ回避の(ほにゃらら)内についての議論にてノート:淡島 (沼津市)#島関連改名提案の取り下げをお願いしましたが、Wikipedia:改名提案での取り下げ報告のみではなく、ノート:淡島 (沼津市)#島関連改名提案への取り下げ報告も併せてお願い致します。また、お手数ですが改名提案されていた島関連の記事群からの{{改名提案}}の除去をもお願い致します。--Challemoni会話2018年4月23日 (月) 02:32 (UTC)[返信]

動員学徒慰霊塔の画像ですが

移動を依頼するより、適切な名前で再アップロードした上で、先に上げた画像に対して投稿者依頼で即時削除かけた方が早いのではないでしょうか?--KAMUI会話2018年5月4日 (金) 07:21 (UTC)[返信]

  • すでに移動したことを確認いたしました。移動を実施したアルトクールさんおよびご意見をくださったChallemoniさん、KAMUIさんに感謝します。今後はもっと気をつけます。--そらみみ会話2018年5月4日 (金) 16:50 (UTC)[返信]

カテゴリの扱い

いくつかの世界遺産記事で「小分類と重複」という理由で日本の世界遺産カテゴリを除去していらっしゃいますが、Wikipedia:カテゴリの方針#同名の記事を含むカテゴリに「「分類」を示すカテゴリに入れられている記事は、同名のカテゴリも入っているという理由で上位カテゴリから除去しないようにしてください」とあることに反していませんか。--Sumaru会話2018年5月30日 (水) 12:24 (UTC)[返信]

ええ、問題ないと思います。--Sumaru会話2018年5月30日 (水) 13:30 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--そらみみ会話2018年5月30日 (水) 13:35 (UTC)[返信]

大阪府北部地震

この大阪府北部地震の記事ですが、正式な地震名称がまだ未定の状態のため、{{暫定記事名}}を貼った方がいいかと思いますがどうでしょうか?--111.98.56.190 2018年6月18日 (月) 02:20 (UTC)[返信]

堀川用水 朝倉揚水車

堀川用水に新しい写真を入れました。ご報告だけで失礼します。--切干大根Note2018年7月23日 (月) 13:33 (UTC)[返信]

ベトナムの固有名詞に対する漢字の当てはめについて

上の方で韓国の事物に関しても他の編集者に苦言を呈されていますが、ベトナムも同じです。ベトナムの固有名詞に漢字を当てはめるときは根拠を示し、使用例が見つからないものは記述しないでください。たとえば日本人の名前に、「かつて使われていた文字だとこれだから」と、変体仮名を勝手に当てはめることはしないですよね? あなたのやっていることはそういうことなんですよ。また、ベトナムの固有名詞の漢字表記には、「現代中国ではこう書かれているだけであり、伝統的なベトナムの表記ではない」ものが大量に含まれていることはご存知かと思いますが、それをちゃんと見分けられていますか? あなたにその自信があったとしても、出典がなければ意味がありません。ご理解ください。--Tonbi ko会話2018年8月17日 (金) 00:53 (UTC)[返信]

これは余談なので別立てで書きます。私も日本に住んでベトナム語を学んでいた時は、得意になってベトナム語に漢字を当てていたりしましたが、実際にベトナムに住んでみると、現代ベトナム人のほとんどは漢字や固有名詞のルーツに興味がありません。たとえば日本人や中国人が「Thanh Thuỷ とは”清水”だ」のように教えたりすると「これは固有名詞です。意味はありません」と真顔で言われることも多いですし、不機嫌になる人もいます。--Tonbi ko会話2018年8月17日 (金) 01:01 (UTC)[返信]
  • 返信 追加でいろいろ考えてみましたが、これは重大な問題かも、という気もします。たとえば、秋田県ににかほ市という市があり、これは仁賀保町に由来するわけですが、にかほ市自体が「仁賀保市」という漢字地名を使ったことは一度もないわけで、ですから記事にかほ市でも、見出しでは「仁賀保」という漢字は一切使わず、文中で「にかほとは仁賀保の読みをひらがなにしたもの」と解説するにとどめています。しかしWikipedia日本語版のベトナムの自治体名の多くでは、これに反した表記が行われています。たとえば t.p. Thủ Dầu Mộtは、 Tỉnh Thủ Dầu Một であった1954年から1975年まではともかく、t.p. TDM になった2012年以前どころか、thị xã TDMになった1975年以降は、おそらく漢字での地名が公式に使われたことはないと思われます。ですから、記事中で「守油沒」という古い漢字地名を出典付きで紹介するのは問題ないでしょうが、見出しに書くことは間違いでは、と思い始めています。この件、どう思われますか? 正式にこの問題について提案すべきかなと思っているんですが……。--Tonbi ko会話) 2018年8月19日 (日) 10:32 (UTC) 一部修正--Tonbi ko会話2018年8月19日 (日) 10:34 (UTC)[返信]
むしろそういう意味では、「現代中国語では土竜木と書かれる」という記述こそ優先すべきになりますよね(だって自治体名の記事だから)。根深い問題だと思いますが、どうでしょう。--Tonbi ko会話2018年8月19日 (日) 10:36 (UTC)[返信]
    • 返信 うん、確かにそうですね。出典を追加して「漢字表記は〇〇」と記載することに反対しませんが、完全に除去することに反対します。もちろん現在のベトナムでは漢字やチュノムがほとんど使われていませんが、マレー語もジャウィ文字による表記がほとんど使われていないけどマレーシアジョホールバルなどの記事で最初に使われていますので、過去の文字体系としては説明する意義があるんでしょう。もちろん現代の人名などに使う場合は検討の余地があると思いますが、古代から既に存在するものについては単にベトナム人が漢字表記を快く思わないとしか解釈できません。あと、ウィキペディアの利用者には旅行者やベトナム在住者だけでなく、東洋史・東南アジア史の研究者・愛好家なども含まれるので、漢字表記を提示することで史料の解読などには有用だと思います。
「にかほ」の場合はちょっと違うと思います。あくまでも旧「象潟町」が主導する合併で、旧「仁賀保町」と区別するために新しい自治体にひらがなの「にかほ市」という名前をつけたようです。でもベトナムの都市の場合は昇格・改編する時に漢字表記をそもそも定めていないから、旧来の漢字表記を引き続いて記載しても問題がないでしょうか。仮に日本語で漢字が既に全廃されたら、「にかほし」という記事名の後に(仁賀保市)と記載し、「つくばし」という記事名の後に(筑波市)と記載しても、古文書で「にかほ」が「仁賀保」、「つくば」が「筑波」、「し」が「市」と書かれるためいいでしょう。「にかほ市」は漢字がまだ使われているゆえに生じた地名だと思います。
あとウクライナの「キエフ」の見出しでは「ロシア語: Киев」と記されているが、この論理だと間違っていますか。--そらみみ会話2018年8月19日 (日) 12:00 (UTC)[返信]
    • 返信 ①マレーシアでは地域によっては道路案内など公の看板でもジャウィはかなり使われています。マレーシアはああ見えて土地ごとに特色は大きく、私の行った限りでは、マラッカやジョホールはジャウィ多め、クチンは漢字多めだと思います。今月末ブルネイ国境のミリに行ってくるのでまた見てみます(余談ですがブルネイはお店の看板でもジャウィ必須でしたよね)。②わたしはそもそも「現代の人名や、自治体名」という固有名詞の話をしています。t.p. TDMは「古代からすでに存在する」ものではないですよね? ③見出しから漢字を除去することが東洋史・東南アジア史の研究者・愛好家に対する妨げになるとは思えません。その伝でいえば「にかほ市」の見出しに仁賀保の文字を入れないのは日本文化研究家の妨げになると言えちゃいますよ? ④キエフという街はそもそもモスクワ大公の支配下にあったことがあるのだし、見出しでも「ロシア語:Киев」と書いてあるので問題ないのでは? その伝で言えば、現在のベトナムの地名の記事は、見出しに「キエフ(ウクライナ語:Київ/Киев)」と書いてあるが如しなんですよ。問題がお分かりになりましたか?--Tonbi ko会話2018年8月21日 (火) 01:25 (UTC)[返信]

「石峴駅」「瑞興駅」の改名提案について

こんにちは、そらみみさん。ノート:石峴駅#改名提案ですが、一旦改変された内容を差し戻す方向で宜しいのでしょうか?。なお、改変を行った利用者はその後全く活動されておらず、当人からの出典提示は期待出来そうにありませんので両駅記事の再改名は不要と考えます。よって、今回の改名提案は取り下げた方が宜しいのではないでしょうか?。--Challemoni会話2018年9月21日 (金) 11:51 (UTC)[返信]