コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「日向三代」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Aitok I (会話 | 投稿記録)
ホオリ#日向三代へのリダイレクト
タグ: 新規リダイレクト
 
編集の要約なし
タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
 
(6人の利用者による、間の13版が非表示)
1行目: 1行目:
{{基礎情報 過去の国
#転送 [[ホオリ#日向三代]]
|略名 = 豊葦原瑞穂国
|日本語国名 =
|公式国名 = 豊葦原瑞穂国<ref>日本書紀において、[[神武天皇]]が今居る場所(日向)を豐葦原瑞穗國と呼び、これから向かう場所(畿内)を遠国として区別している。畿内に入ってからはそこを[[秋津洲]]と名付けた。</ref>
|建国時期 = 不明
|亡国時期 = 不明
|先代1 =地神五代
|先旗1 =
|先代2 =
|先旗2 =
|次代1 = ヤマト王権
|次旗1 =
|次代2 =
|次旗2 =
|国旗画像 =
|国旗リンク =
|国旗幅 = <!-- 初期値125px -->
|国旗縁 = <!-- no と入力すると画像に縁が付かない -->
|国章画像 = <!-- 画像ファイル名を入力 -->
|国章リンク = <!-- リンクを手動で入力する場合に指定 -->
|国章幅 = <!-- 初期値85px -->
|標語 =
|標語追記 =
|国歌 =
|国歌追記 =
|位置画像 =
|位置画像説明 =
|位置画像幅 = <!-- 初期値250px -->
|公用語 = 不明(古代日本語?)
|首都 = [[高千穂宮]]
|最高指導者等肩書 =
|最高指導者等年代始1 = 不明
|最高指導者等年代終1 = 不明
|最高指導者等氏名1 = [[瓊瓊杵尊]]
|最高指導者等年代始2 = 不明
|最高指導者等年代終2 = 不明
|最高指導者等氏名2 = [[火折尊]]
|最高指導者等年代始3 = 不明
|最高指導者等年代終3 = 不明
|最高指導者等氏名3 = [[鸕鶿草葺不合尊]]
|面積測定時期1 =
|面積値1 =
|面積測定時期2 =
|面積値2 =
|人口測定時期1 =
|人口値1 =
|人口測定時期2 =
|人口値2 =
|変遷1 = [[天孫降臨]]
|変遷年月日1 = 不明
|変遷2 = [[神武東征]]
|変遷年月日2 = 不明
|変遷3 = [[日本国の建国]]
|変遷年月日3 = [[神武天皇即位紀元]]元年
|通貨 =
|通貨追記 =
|時間帯 =
|夏時間 =
|時間帯追記 =
|ccTLD =
|ccTLD追記 =
|国際電話番号 =
|国際電話番号追記 =
|現在 = [[日本国]]
|注記 =
}}

'''日向三代'''(ひむかさんだい/ひゅうがさんだい)とは、[[日本神話]]において、[[地神五代]]のうち、'''[[ニニギ|瓊瓊杵尊]]'''・'''火折尊'''・'''[[ウガヤフキアエズ|鸕鶿草葺不合尊]]'''の3柱の神々およびそれらの神々の時代を指す用語。[[皇室]]の祖が[[日向国|日向]]にあった時代である。概ね[[天孫降臨]]と[[神武東征]]の間に位置する。

== 系譜 ==
=== 系図 ===
<div style="margin: 0px; padding: 2px; border: 1px solid #a2a9b1; text-align: center; border-collapse: collapse; font-size: 95%; text-align:center">
{{familytree/start}}
{{familytree|border=0| 001 | | 002 | | | | | | | | | | |001=[[天照大神|{{Bgcolor|#F2CEE0|天照大神}}]]|002=[[高皇産霊尊]]}}
{{familytree|border=0| |!| | | |!| | | | | | | | | | | | }}
{{familytree|border=0| 001 |y| 002 | 003 |y| 004 | | | |001=[[天忍穂耳尊]]|002=[[栲幡千千姫命|{{Bgcolor|#F2CEE0|栲幡千千姫命}}]]|003=([[天津神|天神]])|004=[[大山祇神|{{Bgcolor|#F2CEE0|大山祇神}}]]}}
{{familytree|border=0| | | |!| | | | | | |!| | | | | | | }}
{{familytree|border=0| | | 001 |y|~|~|~| 002 | | | 003 |001='''[[瓊瓊杵尊]]'''<br />(天孫)|002=[[鹿葦津姫|{{Bgcolor|#F2CEE0|鹿葦津姫}}]]<br />({{Bgcolor|#F2CEE0|木花之開耶姫}})|003=[[豊玉彦命]]<br />([[海神]])}}
{{familytree|border=0| |,|-|-|-|(| | | |,|-|-|v|-|-|(| | }}
{{familytree|border=0| 001 | | 002 |y| 003 | |!| | 004 |001=[[火闌降命]]<br />(海幸彦)|002='''[[火折尊]]'''<br />(山幸彦)|003=[[豊玉姫|{{Bgcolor|#F2CEE0|豊玉姫命}}]]|004=[[宇都志日金拆命]]}}
{{familytree|border=0| |!| | | | | |!| | | | |!| | |!| | }}
{{familytree|border=0| 001 | | | | 002 |y|~| 003 | 004 |001=(子孫は[[隼人]])|002='''[[鸕鶿草葺不合尊]]'''|003=[[タマヨリビメ (日向神話)|{{Bgcolor|#F2CEE0|玉依姫命}}]]|004=(子孫は[[阿曇氏]])}}
{{familytree|border=0| |,|-|-|v|-|-|v|-|^|.| | | | | | | }}
{{familytree|border=0| 001 | 002 | 003 | 004 | | | | | |001=[[五瀬命]]|002=[[稲飯命]]|003=[[三毛野命]]|004=[[磐余彦尊]]<br />(神武天皇)}}
{{familytree|border=0| | | | | | | | | | |!| | | | | | | }}
{{familytree|border=0| | | | | | | | | | 001 | | | | | |001=(子孫は[[皇室]])}}
{{familytree/end}}
<div style="text-align:left; margin: 0px; padding: 2px; border: 1px solid #a2a9b1; border-collapse: collapse; font-size: 95%">
* {{Bgcolor|#F2CEE0|赤背景}}は女性。
* '''太字'''は日向三代。
</div>
</div>
== その後 ==
[[神武東征]]後、日向や[[高千穂]]はしばらく記紀の記述中に登場しなくなるためその後どうなったかは不明である。日向国が記紀の記述中に再登場するのは[[景行天皇]]による九州征伐の条なので記紀の記述をまともに解釈すれば神武東征の際に日向は放棄され、景行天皇の代に再征服されたようである。

==脚注==
<references />

{{神道 横}}
{{日本神話}}

{{デフォルトソート:ひむかさんたい}}
[[Category:日本神話]]
[[category:日本の神]]
[[Category:神々]]
[[Category:日本の名数3]]
[[Category:日向国の人物]]
[[Category:大隅国の人物]]
[[Category:宮崎県の歴史]]
[[Category:鹿児島県の歴史]]

2024年3月16日 (土) 09:00時点における最新版

豊葦原瑞穂国[1]
地神五代 不明 - 不明 ヤマト王権
公用語 不明(古代日本語?)
首都 高千穂宮
最高指導者等
不明 - 不明瓊瓊杵尊
不明 - 不明火折尊
不明 - 不明鸕鶿草葺不合尊
元首等
xxxx年 - xxxx年 不明
変遷
天孫降臨 不明
神武東征不明
日本国の建国神武天皇即位紀元元年
現在日本国

日向三代(ひむかさんだい/ひゅうがさんだい)とは、日本神話において、地神五代のうち、瓊瓊杵尊火折尊鸕鶿草葺不合尊の3柱の神々およびそれらの神々の時代を指す用語。皇室の祖が日向にあった時代である。概ね天孫降臨神武東征の間に位置する。

系譜

[編集]

系図

[編集]
天照大神
 
高皇産霊尊
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
天忍穂耳尊
 
栲幡千千姫命天神
 
大山祇神
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
瓊瓊杵尊
(天孫)
 
 
 
 
鹿葦津姫
木花之開耶姫
 
 
豊玉彦命
海神
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
火闌降命
(海幸彦)
 
火折尊
(山幸彦)
 
豊玉姫命
 
 
 
 
宇都志日金拆命
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(子孫は隼人
 
 
 
鸕鶿草葺不合尊
 
 
玉依姫命(子孫は阿曇氏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
五瀬命稲飯命三毛野命磐余彦尊
(神武天皇)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(子孫は皇室
 
 
 
 
 
  • 赤背景は女性。
  • 太字は日向三代。

その後

[編集]

神武東征後、日向や高千穂はしばらく記紀の記述中に登場しなくなるためその後どうなったかは不明である。日向国が記紀の記述中に再登場するのは景行天皇による九州征伐の条なので記紀の記述をまともに解釈すれば神武東征の際に日向は放棄され、景行天皇の代に再征服されたようである。

脚注

[編集]
  1. ^ 日本書紀において、神武天皇が今居る場所(日向)を豐葦原瑞穗國と呼び、これから向かう場所(畿内)を遠国として区別している。畿内に入ってからはそこを秋津洲と名付けた。