「Wikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい画像投票所」の版間の差分
→投票者の編集傾向に関する疑念について: 失礼、発言を修正致します。特盛二人前氏は新着記事のみならずこちらの投票所にも現れていたのですね。そもそも他のアカウントとまとめて投稿ブロック処分となった切っ掛けもこちらでの投票活動、と。 |
|||
551行目: | 551行目: | ||
**{{コ}} お答えします。疑問よりも、ソックパペットへの怒りが強く湧いてました。皆さんと同じ気持ちです。--[[利用者:Doooseven|Doooseven]]([[利用者‐会話:Doooseven|会話]]) 2018年4月21日 (土) 13:20 (UTC) |
**{{コ}} お答えします。疑問よりも、ソックパペットへの怒りが強く湧いてました。皆さんと同じ気持ちです。--[[利用者:Doooseven|Doooseven]]([[利用者‐会話:Doooseven|会話]]) 2018年4月21日 (土) 13:20 (UTC) |
||
*** {{返信|[[User:Doooseven|Dooosevenさん]]}} ご回答ありがとうございます。「ソックパペットへの怒り」となりますとつまり、更新作業を行われた当時の時点で既に新しい画像投票所において不正な投票を行っている人物がいると感じられていたという事ですね。そうなりますとこの点につきましては私も同じ見方という事になります。先日の[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/Charotte他]]では新しい画像投票所の常連であった7アカウント<u>および{{User2|特盛二人前}}</u><sup>(下線部追記: [[利用者:エリック・キィ|Eryk Kij]]([[利用者‐会話:エリック・キィ|会話]]) 2018年4月21日 (土) 21:52 (UTC))</sup>が無期限ブロック処分となりましたが、これによって問題は全て解決したとお考えでしょうか。--[[利用者:エリック・キィ|Eryk Kij]]([[利用者‐会話:エリック・キィ|会話]]) 2018年4月21日 (土) 21:40 (UTC) |
*** {{返信|[[User:Doooseven|Dooosevenさん]]}} ご回答ありがとうございます。「ソックパペットへの怒り」となりますとつまり、更新作業を行われた当時の時点で既に新しい画像投票所において不正な投票を行っている人物がいると感じられていたという事ですね。そうなりますとこの点につきましては私も同じ見方という事になります。先日の[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/Charotte他]]では新しい画像投票所の常連であった7アカウント<u>および{{User2|特盛二人前}}</u><sup>(下線部追記: [[利用者:エリック・キィ|Eryk Kij]]([[利用者‐会話:エリック・キィ|会話]]) 2018年4月21日 (土) 21:52 (UTC))</sup>が無期限ブロック処分となりましたが、これによって問題は全て解決したとお考えでしょうか。--[[利用者:エリック・キィ|Eryk Kij]]([[利用者‐会話:エリック・キィ|会話]]) 2018年4月21日 (土) 21:40 (UTC) |
||
**** {{返信|[[User:エリック・キィ|Eryk Kijさん]]}} お答えいたします。ソックパペットを作った人はブロックされていませんから全く解決していません。この人は新着/月間/FA/GA選考投票所等での不正行為の証拠を一挙に隠滅するために、利用者名改名や利用者ページ削除を実現させるなどの対策を施していて、更に現管理者とのパイプをもっており、狡猾です。--[[利用者:Doooseven|Doooseven]]([[利用者‐会話:Doooseven|会話]]) 2018年4月21日 (土) 23:39 (UTC) |
|||
*{{コ}} 特盛二人前さんの反応の仕方は正直に申し上げますと火に油を注ぐだけになりそうに見えます。実際、このノートの履歴と特盛二人前さん、Pasternの投稿履歴を比較しますとソックパペットの対応に慣れた方なら「タイミングが良すぎる」と疑いたくなる方も多いでしょう。Charotteさんのコメントもしらばっくれているだけと取られてしまいかねません。「複数のアカウントで投票や取消をして票数を調節して、特定の画像や記事が受賞するように仕組んでいる」というのはそんなに難しい話でしょうか。試しにこの話題が出る以前の[[Wikipedia:月間新記事賞/2017年10月]]の画像の投票履歴を確認してみましたが、Pennantさんが問題視するアカウントのうち投票しているのは3つ、最後のPasternさんが投票したのは11月10日12:00(UTC)、投票締め切りは24:00(JST)=15:00(UTC)です。3アカウントの中で2番目に投票したNemaixさんの投票前後の順位変動を調べてみましたが、投票前は1位と2位の差は1票分2ポイントでしたが、Nemaixさんの投票により2位との差が1票半3ポイントにひらいています。結局、このとき1位になった画像がPasternさんの投票もありそのまま当選しています。票数の多かった[[Wikipedia:月間新記事賞/2017年3月]]もざっくり見てみましたが、8日にPasternさんが投票する前は14ポイントが2つ、13ポイントが3つの接戦でした。Pasternさんが14ポイント2つ、13ポイント1つに投票、最終日のCharotteさんは4つ投票していますがうち2つはPasternさんと同じ画像、もう2つは1位と点差が開いている画像です。結局、Pasternさんの投票により1位となった2画像がそのまま当選しています。Pasternさんは普段は最終日に投票していますが、この月は代わりといっていいのか普段投票日が不定期なCharotteさんが最終日です。適当に履歴を2つ選んで軽く調べただけですが、参考までに。--[[利用者:SilverSpeech|SilverSpeech]]([[利用者‐会話:SilverSpeech|会話]]) 2018年4月3日 (火) 07:53 (UTC) |
*{{コ}} 特盛二人前さんの反応の仕方は正直に申し上げますと火に油を注ぐだけになりそうに見えます。実際、このノートの履歴と特盛二人前さん、Pasternの投稿履歴を比較しますとソックパペットの対応に慣れた方なら「タイミングが良すぎる」と疑いたくなる方も多いでしょう。Charotteさんのコメントもしらばっくれているだけと取られてしまいかねません。「複数のアカウントで投票や取消をして票数を調節して、特定の画像や記事が受賞するように仕組んでいる」というのはそんなに難しい話でしょうか。試しにこの話題が出る以前の[[Wikipedia:月間新記事賞/2017年10月]]の画像の投票履歴を確認してみましたが、Pennantさんが問題視するアカウントのうち投票しているのは3つ、最後のPasternさんが投票したのは11月10日12:00(UTC)、投票締め切りは24:00(JST)=15:00(UTC)です。3アカウントの中で2番目に投票したNemaixさんの投票前後の順位変動を調べてみましたが、投票前は1位と2位の差は1票分2ポイントでしたが、Nemaixさんの投票により2位との差が1票半3ポイントにひらいています。結局、このとき1位になった画像がPasternさんの投票もありそのまま当選しています。票数の多かった[[Wikipedia:月間新記事賞/2017年3月]]もざっくり見てみましたが、8日にPasternさんが投票する前は14ポイントが2つ、13ポイントが3つの接戦でした。Pasternさんが14ポイント2つ、13ポイント1つに投票、最終日のCharotteさんは4つ投票していますがうち2つはPasternさんと同じ画像、もう2つは1位と点差が開いている画像です。結局、Pasternさんの投票により1位となった2画像がそのまま当選しています。Pasternさんは普段は最終日に投票していますが、この月は代わりといっていいのか普段投票日が不定期なCharotteさんが最終日です。適当に履歴を2つ選んで軽く調べただけですが、参考までに。--[[利用者:SilverSpeech|SilverSpeech]]([[利用者‐会話:SilverSpeech|会話]]) 2018年4月3日 (火) 07:53 (UTC) |
||
**誤字修正がてらにZavarzinaさんについても検証してみようと[[Wikipedia:月間新記事賞/2016年6月]]を確認してみましたが、この月は最終日に5人投票、うち4アカウントはPennantさんが指摘しているアカウントです。この月は1位タイの2画像が選出、1ポイント差で落選した3位の画像が1個あるのですが、最終日前の時点ではこの落選画像が23ポイントで1位、選出画像2つはそれぞれ20ポイントと22ポイントでした。他の画像はポイントの高い順に22、19、18ポイントの画像が複数と続いています。最終日は3番目に無関係と思われるアカウント、4番目にDooosevenさんが2回目の投票を行っていますが、2番目のCharotteさんが投票した時点で3位落選画像が25ポイント、1位タイの画像はどちらも24ポイントです。3番目の方はこの3つ全てに投票しており順位は変わらず、4、5番目の投票で1票ずつ獲得した2画像が逆転して選出されています。特に目を引くのは9日時点で20ポイント、3位タイだった画像です。この画像は最終日だけで4票も獲得して1位タイに滑り込んでいます。もう一方の画像はといえば、既に5つ投票していたDooosevenさんが追加で1票投じたことで当選しています。なお、最終日にDooosevenさんはもう1カ所に投票していますが、すでに上位と大差がついていた画像でした。また、1位タイの画像はどちらも上述の無期限ブロックされた画像が投稿しています。最終日前日時点で22ポイントで2位タイだった画像に最終日は誰も投票していないのも印象的でした。これらを見ますと、Pennantさんが票操作を疑われるのも無理はないかとも思います。--[[利用者:SilverSpeech|SilverSpeech]]([[利用者‐会話:SilverSpeech|会話]]) 2018年4月3日 (火) 09:22 (UTC) |
**誤字修正がてらにZavarzinaさんについても検証してみようと[[Wikipedia:月間新記事賞/2016年6月]]を確認してみましたが、この月は最終日に5人投票、うち4アカウントはPennantさんが指摘しているアカウントです。この月は1位タイの2画像が選出、1ポイント差で落選した3位の画像が1個あるのですが、最終日前の時点ではこの落選画像が23ポイントで1位、選出画像2つはそれぞれ20ポイントと22ポイントでした。他の画像はポイントの高い順に22、19、18ポイントの画像が複数と続いています。最終日は3番目に無関係と思われるアカウント、4番目にDooosevenさんが2回目の投票を行っていますが、2番目のCharotteさんが投票した時点で3位落選画像が25ポイント、1位タイの画像はどちらも24ポイントです。3番目の方はこの3つ全てに投票しており順位は変わらず、4、5番目の投票で1票ずつ獲得した2画像が逆転して選出されています。特に目を引くのは9日時点で20ポイント、3位タイだった画像です。この画像は最終日だけで4票も獲得して1位タイに滑り込んでいます。もう一方の画像はといえば、既に5つ投票していたDooosevenさんが追加で1票投じたことで当選しています。なお、最終日にDooosevenさんはもう1カ所に投票していますが、すでに上位と大差がついていた画像でした。また、1位タイの画像はどちらも上述の無期限ブロックされた画像が投稿しています。最終日前日時点で22ポイントで2位タイだった画像に最終日は誰も投票していないのも印象的でした。これらを見ますと、Pennantさんが票操作を疑われるのも無理はないかとも思います。--[[利用者:SilverSpeech|SilverSpeech]]([[利用者‐会話:SilverSpeech|会話]]) 2018年4月3日 (火) 09:22 (UTC) |
2018年4月21日 (土) 23:39時点における版
作業者に判断を許すことの危険性
先日、投票結果を無視したテンプレートへの掲載が行われました。この点について、すでに「掲載者が投票を無視して判断を交えていいのか」という疑義を提示しましたが、もうひとつ別の危険性もありますので、それを指摘しておきます。
投票によって機械的に掲載するものが選ばれるならば、それは「コミュニティの判断」ということになります。しかし掲載者が判断を交えるとなると、それは「掲載者の判断」となってしまいます。投票結果をさらに掲載者が判断することが許されるのならば、「投票結果に従って掲載したにもかかわらず、問題が生じた場合に、それを掲載した作業者」に「問題があるものを水際で阻止しなかった責任」がかかってしまうという可能性が出てくる。判断することにはリスクが伴う。作業者にそういうリスクを負わせるようなやり方が望ましいとは思いません。
こういうのを反射的効果なんて言います。目前の問題をクリアしようとするあまり、反射的な問題が生じる可能性が見えなくなってしまうというのはまずいんです。とりあえずそれで目前の問題はクリアできるかもしれませんが、別のもっとややこしい問題を引き起こしてしまう可能性がある。その両方を視野に入れて考えた上で「どちらがよりマシか」を判断したのならばとにかく、比較をしていないのならば、新しい方法を持ち込むべきじゃない。
突然のマイナス投票の持ち込みなんかもひっくるめて、「目前の問題をクリアしようとするあまりのムチャ」が目立ちます。それはまずいのです。慎重にいきましょう。--Nekosuki600 2006年6月19日 (月) 10:38 (UTC)
- 「投票によって機械的に掲載」というのは、いかにもフェアであるように見えます。けれどもそれはウィキペディアの良さを殺すものであるのでは、と危惧します。
- ジンボさんを別にすれば、ウィキペディアに指導者はいません。ウィキペディアンひとりひとりが、それぞれ考え、判断し、合意を形成しながら行動します。それは、スーパーコンピュータに依存する集中管理システムに対する、分散型コンピュータシステムのようなものではないでしょうか。「機械的」な行動を求めるのは、そのよさを封じるものです。
- 「問題がある」と認識した場合「水際で阻止」する機会があればそうするべきです。認識せずに作業した場合、「善意」の作業者にリスクはないと思います。ただし、認識しながら「機械的」に作業すれば、「機械的に作業すべし」というルールがあったとしても、その人には他のウィキペディアンよりもいささか大きな責任が発生するのではないでしょうか。
- 「突然のマイナス投票」についてはたしかに稚拙でした。むしろ「保留」を主張したあと、ただちにこのノートで(画像ののーとではなく)議論を起すべきでした。ルールに従って。その点については謝罪しなければなりません。--miya 2006年6月20日 (火) 08:56 (UTC)
- すみませんが、大きな落とし穴があります。「実は問題があった」として、作業者がそれを「認識せずに善意で作業した」場合と「認識していたのだが機械的に作業した」場合とを、どうやって見分け、責任に軽重をつけることができるのでしょうか?
- これは、法律的に言えば「主観主義をどう扱うか」ということになるんですが、個人の主観というのは外部からは見極めがつかないのです(たとえば「殺意があったか、なかったか」という主観的な問題によって、同一事象の評価が「殺人」と「傷害致死」に分かれますが、その区別を客観的につける方法はないのです)。
- こういうケースにおいても、安易に「水際での個人的な判断による作業変更」を認めれば、全体を通じて「作業者個人に責任がかかっていく」可能性が否定できない。そういう反射的な影響というのは、すごく大きいのです。
- 個人的には、非常手段として「コミュニティの判断を否定し、コミュニティに喧嘩を売ってでも、阻止すべき場合はある」と思います(が、それは、そのコミュニティから辞去することを担保にしてでなければ発動できないくらい、危ういものであるとも思います)。今回のケースについては、コミュニティにおける投票で「問題なし。掲載すべき」という判断が示されていたのですから、コミュニティを信頼し、その判断に従うということでよろしいのじゃないかと思います。この場合、どうしてもコミュニティの判断に同意できない人には作業をボイコットするという手がありますし、それは問題ないでしょう。--Nekosuki600 2006年6月20日 (火) 09:59 (UTC)(微調整--Nekosuki600 2006年6月20日 (火) 10:01 (UTC))
- どうやって見分けるか、といえば、それこそ、投票ページで指摘されていたかどうか「機械的に」判断するしかないでしょう。「本人だけが心の中で危惧していた」なんて、立証不可能でしょうから。
- 非常手段とか危ういものとお書きですが、「投票の内容を反映しなかったときには、ノートページへそのことを書いてください。」とルールは「投票の内容を反映しない」という場合があることを前提にしているのです。作業者が自分の判断で投票結果を反映しなくても、ノートに理由をきちんと書けば良いわけです。例えば下のケースでは、本人から返事が車では「保留」とすべきでしょう。--miya 2006年6月20日 (火) 13:18 (UTC)
- 手続き論で返すのもなんですけど、今回の件については、その手続きはまっとうされていないという問題もありました(おれはまー、そのあたりをつつこうという意思はないけど)。
- でさ。もし本当に該当画像に問題があるのならば、それは「トップページに掲載しない」なんてことで問題が解決することではなく、削除要請をしなければならないことでしょう(そして削除要請に出されている場合には、規定によりトップページへの掲載はなされてません)。しかし、削除要請を出しても、おそらくこれは通らないでしょうね(登録者本人が削除を要求した場合を除く。それは前例がある)。
- 問題がないとされている画像であり、得票も十分に掲載される基準に達しているにもかかわらず、それでも「作業者の判断で掲載しない」ということで、合意が得られるとお考えなんでしょうか。もし掲載を見合わせるべきであるというひとが多いのであれば、ふつーに投票の段階で落ちてるんじゃないでしょうか。「投票の段階で落ちなかった」という事実は、それなりに重く受け止めるべきだと思います。また、どうしてもそれを掲載したくないひと(自分では責任を負いたくないひと)は、前にも述べたとおり、テンプレートの書き換え作業をボイコットする(他人にまかせる)という手があるのですから。まあその結果として、作業者のローテーションがおかしくなるという可能性はあるわけですが、それはいたしかたない。
- 下の例については、「保留」としてノートに記して先送りにする分には問題ないんじゃないでしょうか。確認のための時間稼ぎというのは合理的な理由だとおれは思いますし、反対意見がつかなければ待っていいと思います。--Nekosuki600 2006年6月20日 (火) 13:44 (UTC)
- Kanjy です。この「#作業者に判断を許すことの危険性」は、考慮に値する面白い観点 (POV) なので、いろいろ考えてみましたが、いちばん興味があるのは、この提案の反射的効果です。これについてNekosuki600さんのお考えを伺えればと思います。
- おそらくこの問題提起は、実はウィキペディアが「ウィキ」であることの限界を指摘しているのでしょう。つまり、ウィキペディアの今までの在り方を自己否定し、変わってゆくべきという方向性につながる話ですね。
- そもそもウィキ (WikiWikiWeb) というのは、読者がそのまま編集者になって気軽に共同編集できるウェブですよね。もちろん編集には責任は伴いますし、サイトの方針は守らねばなりません。
- ウィキペディアはそのウィキのやり方を取り入れた百科事典です。誰でも気軽に自己責任で投稿します。投票所では、自己責任で推薦し、自己責任で投票し、自己責任で更新します。もちろん、投稿・推薦・投票・更新のどれにもルールがあり、ルールを尊重して自己責任で行います。非常にシンプルで柔軟で強力なバザールだと思います。もし、その更新だけに手当てをした場合、反射的効果が生ずることでしょう。
- ただ、これだけ規模が大きくなり、注目され、社会的影響を持つようになってくると、その在り方に限界を感じる人がいても、おかしくはないでしょうね。
- 「掲載者が投票を無視して判断を交えていいのか」と仰せですが、いいのです。これについて疑問があれば、こんなところでボヤいていないで、ルールに則って堂々と Template‐ノート:新しい画像 で発言することをお勧めします。
- 新着投票所の投票結果はコミュニティの判断そのものではありません。それを近似する手段の一つに過ぎません。よりよい近似を目指して議論を重ねてきました。現状その近似をコミュニティの判断とみなすというコミュニティの合意があります。コミュニティの合意の中には、一定範囲で更新作業者の判断に期待することも含まれており、それも含めてコミュニティの判断が形成されます。このルールを理解し尊重くださることを希望します。投票所のルールを変えたければ Template‐ノート:新しい画像 で提案してください。 --Kanjy 2006年6月20日 (火) 14:48 (UTC)
- 基本的にはねえ、「Wikiにおける編集」というものはそれぞれ個々の編集についてその編集を行った者が責任を負う、ということでいいと思うんですよ。それについて他者は責任を負わない(管理側も責任を負わないとするのが理想。ただしこのあたりについて、ニフティFLEARN訴訟における「明らかに違法であると考えられるものについては、管理者はそれを排除する責任を負っている」とする主張もあり、この主張は一審ではある判決に採用されています。二審では覆りましたが、一般論として「管理者に責任はない」という判断が示されたと思うことはできません)。
- しかし、合意に基づく作業の場合、作業者は合意内容に拘束されます(たとえば、新着画像にエントリーもしていない画像を登録したら、それはまずいでしょう)。合意が必要な作業の場合、通常の他のWikiにおける編集作業のように「作業者が全責任を負う」と構成することが適切でしょうか。常に合意にしたがって作業がなされるのならば、合意した者が総体として責任を負うと構成する方が適切でしょう。
- さて。合意にしたがって作業をすることと、合意に従わない作業をすることが、作業者に広範に(←この「広範に」が大事ね)認められている場合には、どうなるか。この場合には、「合意に従う・合意に従わない、という判断を作業者がする余地がある」ことから、結果として合意に従って作業をしたとしても、合意に従うという判断をしたことによって、作業者が責任を問われる可能性が出てきます(これが反射効の部分)。合意を前提とした作業内容の場合、その法的責任を通常のWikiによる編集と同一視することは困難です。
- 「ある程度弾力的に作業者が判断する」ことについては、まあぎちぎちの規定をおいてやっているような作業様式ではありませんので、そこまでは否定しません。ただ今回の件については「特定の価値判断を持つひとが、自分の価値判断を通すために、通常とは異なり合意に基づかない作業を行った」という内容なわけです。これを認めたら、弾力的な判断というレベルにはとどまらず、作業者に広範な裁量権を認めると同時に責任が集中する危険性を負わせるということになります。それはまずいだろう、と述べているのですよ。
- --Nekosuki600 2006年6月20日 (火) 15:11 (UTC)
- メインページ新着記事/新着画像の更新作業者に任される裁量の範囲はルールに明記されています。「合意に従わない作業をすることが、作業者に広範に認められている……」というお話は、現行ルールのことですか、それとも非現実の仮定(もし仮に…だったとすれば)ですか。
- 「特定の価値判断を持つひとが……」という説を主張なさりたければ Template‐ノート:新しい画像#六本木ヒルズ森タワー画像 でどうぞ。そのような表現をここで執拗に繰り返しても、ボヤキか個人攻撃の域を出ず、建設的な議論となりません。百科事典の共同編集者である私たちの間での個人攻撃は Nekosuki600 さんの本意ではないと信じます。 --Kanjy 2006年6月20日 (火) 18:51 (UTC)
- う~んっ。
- Wikipediaでは、管理者についても、正確な表現は覚えていませんが「管理者は判断を行わない。合意結果に基づいてボタンを押す係である」という言い方がなされますよね。管理者というステータスは、責任を追及されがちなものであり、それを避けるための原則であると思います(まあ、それが賢い選択肢かどうかは微妙だと思いますが)。
- 新着画像の設定作業は、別に管理者でなければ行えない作業ではありませんが、公的な作業であるという意味で、管理者作業に準じるものであると思います。完全に機械化されているわけではありませんからもちろん作業者の意思を交える余地はあるわけですが、それにしても「管理者はボタン押し」というWikipediaの基本的な管理哲学に則って行われる必要があるのじゃないでしょうか。「合意に従わない作業がなされる可能性」を、規定は確かに認めていますが、その範囲はかなり限られたものであると、ぼくは思います。投票によって「掲載してかまわない」というコミュニティの意思が確認されたものについて、必ずしも合意が成立していない懸念に基づいて見送りにすることを是認するのは、行き過ぎた裁量だろうと考えます。
- 平易な言葉で言い直すとさ。合意の無視なんてのは最終的・極限的な特例緊急措置なわけでさ。この程度で、そういう危険なものを発動してほしくないわけよ。
- --Nekosuki600 2006年6月22日 (木) 15:28 (UTC)
- 管理者については私 (Kanjy) もNekosuki600さんとだいたい同じような認識を持っております。合意を無視するのは特例緊急措置であって、メインページぐらいで発動すべきでないという点も、本当の対立点ではないと思います。したがって、Nekosuki600さんがそんなことを繰り返し力説するのは、非常にポイントがずれています。
- 「特定の価値判断を持つひとが、自分の価値判断を通すために、通常とは異なり合意に基づかない作業を行った」が私 (Kanjy) のことなら、Nekosuki600さんの思い込みだと思います。私は合意を無視した覚えはありません。その点について一切 Template‐ノート:新しい画像#六本木ヒルズ森タワー画像 で反論せず、勝手に前提にしてここで自論を主張し続けるのは、いったいどういう訳でしょうか。そして、いったい誰に向かって、何のために、ここで力説し続けているのでしょうか。 --Kanjy 2006年6月24日 (土) 11:15 (UTC)
- すみません。そうであるのならば、何が争点になっているのでしょうか? Kanjyさんがご想定になっている争点を確認させて下さい。--Nekosuki600 2006年6月24日 (土) 12:27 (UTC)
- Kanjyです。私は合意を無視した覚えはありません。Nekosuki600さんがその点に異論をお持ちでなく、また、ルールの改定が必要とお考えでないのなら、もう何も争点は残っていないと思うのですが。 --Kanjy 2006年6月24日 (土) 17:11 (UTC)
- うーん。しかし投票結果を尊重しなかったわけでしょ? それについては、主観的にはとにかくとして、「(投票結果という)合意を無視した」と評価されてもしょうがないことだと思うんだが。そのあたりはどうだろうか? 「語感がキツすぎる」とかいう感想はあるかもしれないけどさ。--Nekosuki600 2006年6月24日 (土) 17:34 (UTC)
- 投票で「問題なし。掲載すべき」という合意が示された、とNekosuki600さんが仰せなのがそもそも勇み足(もしくは合意軽視)だと思うのです。掲載対象外画像は票を集めていても掲載しない、というのがコミュニティの合意です。
- そして、掲載対象外画像に該当する虞ありという私の判断に対し Template‐ノート:新しい画像#六本木ヒルズ森タワー画像 での私の報告には異論を挟まれませんが、それとは相容れない主張をここで執拗にお続けになるのは何故でしょうか? また、ルール改定のおつもりがないのなら、主張の目的は何ですか? まさか個人攻撃が目的ではないでしょう。
- 繰り返します。私が合意を無視したとの自説を主張なさりたければ Template‐ノート:新しい画像#六本木ヒルズ森タワー画像 で、私の報告に対して批判を述べてください。さもなくば、質問にお答えください。 --Kanjy 2006年6月24日 (土) 18:14 (UTC)
- ああ、ひとつわかった。
- ええとね。「『問題なし、掲載すべき』という合意が形成されたら掲載すべき」という構成ではないと思うのですよ。票数一位と二位については掲載するというのが前提です。だから掲載しないのだとしたら、その例外として「『問題あり、掲載すべきではない』という合意が形成されたら、掲載を見合わせるべき」になるんじゃないのかなあ。「問題がない、という合意が成立したら掲載すべき」ではなく「問題がある、という合意が成立したら掲載を見合わせるべき」なんだと思うのですね。ちょっと思考実験をしてもらいたいんだけど、「『問題なし、掲載すべき』という合意が形成されたら掲載すべき」と構成した場合、どんなイチャモンであろうとも懸念表明があれば、掲載できなくなっちゃうんですよ(その懸念がイチャモンなのか合理的なものなのかには、明確な判断基準はありません)。
- また、「問題がある、という合意が成立した場合」どころか「問題がある、という懸念が表明された程度」でも、その懸念がある程度以上の同意を得たならば、通常なら得票数一位ないし二位になるなんてことはないだろうと思うんです。
- 今回のものについては、それでも得票してしまった。また、指摘があったあとも、それまでの投票を撤回するひとが出なかった。つまりこれは、「懸念を表明しているひとはいるけれども、その懸念は合意を形成するにはいたらなかった」ということを意味すると思うの。そこで、「『問題あり、掲載すべきではない』という合意が形成されたわけでもないのに、トップページに掲載される権利がある画像を、掲載しなかった」というところに、判断がはいっていると思う。そういう判断をしたらまずいのじゃないか、というのがおれの論旨なわけです。
- --Nekosuki600 2006年6月24日 (土) 18:28 (UTC)
- 「問題なし。掲載すべき」の話は、私ではなくNekosuki600さんが主張なさったことですが、それに対して何のために延々と異論を述べておられるのか計りかねます。先に主張なさったことを撤回なさるためでしょうか。
- 未だ私の報告には反論も批判も頂いておりませんが、私はルールに基づいて作業したということで、もう争点はないと思いますが。もう完全に「#作業者に判断を許すことの危険性」の論旨(反射的効果)から脱線したお話を執拗に続けておられますが、前回の私の質問は無視ですか? --Kanjy 2006年6月24日 (土) 19:30 (UTC)
- すみませんねえ。でもこれ、「作業者に判断を任せることの危険性」の話なんです。
- で、「『この画像には問題があるから、掲載すべきではない』という合意が形成されたわけではない」というところまではOKですか?
- それから、質問というのがどれのことなのかよくわからないのですが、「『合意に従わない作業をすることが、作業者に広範に認められている……』というお話は、現行ルールのことですか、それとも非現実の仮定(もし仮に…だったとすれば)ですか」というやつのことならば、ルールをどう解釈するかという問題です。おれは「合意に従わない作業をすることは、作業者に認められているが、それは比較的狭い範囲であり、今回の判断はルールから逸脱している」と考えています。おそらくKanjyさんは「合意に従わない作業をすることは、作業者に認められていて、それは比較的広範なものであり、今回の判断はルールから逸脱していない」と考えておられるのだろうと思います。で、どの程度の裁量の範囲がなぜ認められているのか、どの程度の裁量の範囲があるということにするのが望ましいのか、という話につながっていく。
- 裁量の範囲を広く認めると、行動の自由度が高まりいろいろなことが出来るようになるのと同時に、裁量者の責任も重くなっていきます。裁量の範囲を狭く限定すれば、行動の自由度が狭まりたいしたことが出来なくなるとのと同時に、裁量者の責任は軽く済む。そこで、裁量の範囲を広げると、とりあえずはいろいろなことが出来るようになるような気がするかもしれないけれども、責任が重くなってしまう(そして、判断をしない場合にも、広い裁量権があることが前提となることから、反射的に責任が重くなってしまう)。それはまずいんでないの? とつながっていきます。--Nekosuki600 2006年6月24日 (土) 23:49 (UTC)
- まだおわかりになりませんか。前提がおかしいまま、同じお話を何度繰り返しておられるでしょうか。
- 投票結果を反映せず一時保留にしたことについて、ルールに基づき Template‐ノート:新しい画像#六本木ヒルズ森タワー画像 で私は報告しております。そこでNekosuki600さんが何も述べていないということは、私の報告を暗黙に承認していることになります。それなのに、ここで、それに反する言動をなさっているというのは、どういうことでしょうか。
- 私からNekosuki600さんへの質問を再掲します。
- 掲載対象外画像に該当する虞ありという私の判断に対し Template‐ノート:新しい画像#六本木ヒルズ森タワー画像 での私の報告には異論を挟まれませんが、それとは相容れない主張をここで執拗にお続けになるのは何故でしょうか?
- ルール改定のおつもりがないのなら、主張の目的は何ですか? まさか個人攻撃が目的ではないでしょう。
- ルール改定のご提案も Template‐ノート:新しい画像 で行うのが現時点での合意です。ルール改定のおつもりがあれば、そちらでお願い致します。 --Kanjy 2006年6月25日 (日) 02:52 (UTC)
- さほど重要な質問ではないと考えていたのでスルーしていました。お答えします。
- 議論はこちらで行われており、途中で場を移すメリットが感じられないので、こちらで話を続けています。必要であると考えたら、たとえば結論が出たり、争点が明らかになったりしたら、その段階で、報告をすることはあるかもしれません。
- ルールを改定する必要があるとは思っていません。しかし「2006年6月24日 (土) 23:49 (UTC)」の発言で述べたように、裁量範囲について、見解の対立があると考えています。この事例をケーススタディとしてどのような対立があるのかを明らかにし、できれば合意の形成、それが無理ならせめて利害得失の確認程度はしたいものだと考えています。なお、ぼくは今回示されたKanjyさんが考えるところの「作業者に許された裁量範囲」というのは広すぎると考えており、危険であるとも考えていますが(そして、Kanjyさんにとっては非常に不本意なことでしょうが、それは強い言葉で言えばルール違反であると言えるものだとも思っています)、そういう認識を示すことが個人攻撃にあたるとは考えていません。
- なんていうんですかねえ。
- 繰り返しになりますが、作業者・管理者による裁量的個別対応というのは、裁量する者に責任が集中するという状況を作り出しかねません(これが、当初提出した「反射効」の話ね)。
- また、新着画像の掲載作業などは管理者作業ではありませんが、「管理者は単なるボタン押しに徹する」というWikipediaの考え方にも照らして考えた場合、そこに大きな裁量を認めることは、Wikipediaの哲学に反するのではないかと、ぼくは考えています(念のためですが、「管理者は単なるボタン押しに徹する」という考え方が正しいかどうかは別論であり、ぼくは多少の疑問を感じていますけれども)。
- 現状の運営哲学に基づいて考える限り、Wikipediaにおける危険回避のための試みは、たとえばルールの策定・説明文書の充実などによるべきであり、作業者や管理者による裁量的個別対応というのは「極めて重要で切迫した危険回避のため」に限定的に許されるという程度のものと考えるのが相当ではないでしょうか(一方に「あまりに瑣末でいちいち合意形成なんかしていられないようなもの」もあるかもしれませんが)。今回のように、合意形成ができなかった場合には、ルーティン通りの作業に徹するというのが原則であり、また当面の危機回避のために原則を逸脱するのは別の危険を招きかねないということを、強く述べておきたい。そういうことなんですよ。
- --Nekosuki600 2006年6月25日 (日) 13:33 (UTC)
- Kanjyです。上のお答を伺い、もう一つ疑問が沸きました。Nekosuki600さんは投票所のルールをどうお考えでしょうか。単なる目安であって、ルールにとらわれず個々人の考えで自由にやってよい、とお考えのようにも見えます。しかし、もしそうならこの「#作業者に判断を許すことの危険性」という問題提起の前提が危ういものとなります。
- 新着画像の投票に関して不都合があれば Template‐ノート:新しい画像 で話し合うのがルールです。存在しなかったノートページを新設して自説をぶち上げられたのは、ルールをうっかり見落とされたのかもしれませんし、敢えて無視されたのかもしれません。
- このご説の根拠の一つとして、森タワー画像に関して「掲載対象外画像に該当する虞あり」と私が判断した事例を引いておられました。本来、その事例を根拠として引くことは必須ではないはずです。しかし、どうしても根拠として使いたければ、先にそれがルール逸脱であると Template‐ノート:新しい画像#六本木ヒルズ森タワー画像 で議論し結論を得てください。これはルールに基づく報告であり、そちらをNekosuki600さんは現在も暗黙に承認しておられます。一方こちらではあたかもルール逸脱であると既に確認済みの事実であるかのように根拠として引いておられました。この両極端に矛盾した振る舞い、これではNekosuki600さんがルールを軽視しているとしか思えません。
- 私はルールを逸脱した覚えも合意を無視した覚えもありません。ルール逸脱/違反を示したければ、ルール通りにやってください。議論をどこで行うかは些細な問題だと仰せかもしれませんが、ルールに基づく報告の方を承認したまま、別の場所で執拗に執拗に異論を唱える続けるのは、明らかにルール軽視(もしくは無視)です。 --Kanjy 2006年6月27日 (火) 12:03 (UTC)
- おれは別に「故意犯」、つまりKanjyさんが「ルール違反であるのがわかっていてやった」と思ってはいないし、そういう非難をしているつもりはないのだが。
- ちょっと確認させてもらいたいのだが、今回の「特定の画像について掲載を見送る」という判断について、Kanjyさんは「まったく問題はない」「異論など出る余地もない」「反省や見直しをする必要はぜんぜんない」ものだったと確信しておられるのだろうか? そうなのだとしたら、対話は成立せず、このままずーっと平行線が続くのかもしれないな。まあ、おれはそれでもかまわないのだけど。
- --Nekosuki600 2006年6月27日 (火) 17:40 (UTC)
- 上のNekosuki600さんのご質問(確認)への回答になる情報は、すでに Template‐ノート:新しい画像#六本木ヒルズ森タワー画像 での報告で書いております。それへの異論や追加質問も、そちらで承ります。故意犯呼ばわりとは思っておりませんのでご安心ください。 --Kanjy 2006年6月28日 (水) 14:03 (UTC)
- こちらの方が先に問題提起されているし、「Templeate - ノート」がこの話題の定位置だとも思わないのでなんか釈然とはしませんが、とりあえずそちらにも書いておきました。
- 当該発言はすでに10日ほど前のものであり、それから延々議論は続けられてきているわけですが、その間にも特に意見に変化はなく、依然として「まったく問題はない」「異論など出る余地もない」「反省や見直しをする必要はぜんぜんない」ものだったと確信しておられる、という理解でいいでしょうか。そうであるなら、かなりがっかりではあります。何がどう危険であるのかが伝わっていないということなのだろうなあ。
- --Nekosuki600 2006年6月28日 (水) 14:23 (UTC)
使用許諾に疑問のある場合
今人気を集めている画像:磁性流体のスパイク現象.jpg(ノート)についてですが、このファイルをアップロードされた方が書かれた要約文に、GFDLに矛盾すると解釈できる文言が含まれているようです(ちなみに「アップデート」は「アップロード」の意味ではないかと思います)。既に別の方がご当人に指摘されていますが、その後音沙汰がないようなので、このままではメインページを飾ってしまい(まだ飾ってませんよね?)、著作者の方の意に添わない再利用が広がり、もめ事になるおそれがあるのではないかと思いました。私には対処のしようがいまいち掴めませんので、とりあえずここにこの通りお伝えします。Mulukhiyya 2006年6月20日 (火) 09:49 (UTC) --- 一部打ち消し。Mulukhiyya 2006年6月20日 (火) 15:32 (UTC)
- 形式的には 2006-06-04 00:15:05 UTC の編集 で、初版投稿者が自らライセンスを書き換えています。ただ、本当に GFDL を理解しておられるのかどうか確信が持てません。著作者の方の意に添わない再利用が広がり、もめ事になるというおそれは、否定できないと思います。
- ところで、上の Mulukhiyya さんの発言が 2006-06-20 09:59:40 UTC Nekosuki600 さんの編集 で消されています。これがミスなのか、何らかの意図を持って消されたのか、 Nekosuki600 さんにご説明をお願いしたいと思います。 --Kanjy 2006年6月20日 (火) 15:00 (UTC)
- システムトラブルではないかと思います。
- セクション編集で編集にはいったと記憶しており、いま編集要約を確認しましたが、やっぱりそうであるように思われます。従って、このセクションはエディタに表示されていませんでしたし、いじっていません。また、このユニットが消えた編集で書き込んだわたしの発言でも、このセクションでの提案については容認し得るという判断を示していますので、消す理由がありません。
- こういう場合、いちおう形式的にでも詫びておいた方がいいのだろうか。まあその方が日本的だとは思うわけで、えーと、申し訳ありまえん・・・でもやっぱ誤動作だと思う。
- --Nekosuki600 2006年6月20日 (火) 15:17 (UTC)
- 大いに編集競合いたしております(なんちゃって)。今書き込もうとした内容です:「スミマセン、今しがた勘違いに気づきまして、今冷や汗ながら弁明をと編集競合で(なんちゃって)。Nekosuki600さんの編集による消失については、逆に私が変な間合いで割り込んだために何か不具合が起きたのだろうと解釈しております。最後に、今書き込もうとした内容です:「スミマセン、上は誇張になっていました。。会話ページでの指摘のあと音沙汰がない、のではなく、そのあとGFDL宣言がされたが明確に要約文を打ち消していると見なしてよいかわからない、というのが実際に近いと思われます。」」Mulukhiyya 2006年6月20日 (火) 15:20 (UTC)
- 「GFDLに矛盾すると解釈できる文言が含まれているようです」ほら、そういう意図を持つ人いるじゃん。みんなの協作なら独占はありえないが、個人の創作物を無条件にばら撒けと強制するのはGFDLを錦の御旗に拡大解釈しすぎじゃないの?限定的な善意は要らぬお節介と言うことか?
- IP:61.126.132.132(会話 / 投稿記録) 2006年6月20日 (火) 16:39 (UTC)
- 履歴より署名を補足 Kanjy 2006年6月20日 (火) 18:23 (UTC)
Nekosuki600 さん、ご多忙のところ早速のご協力ありがとうございます。編集競合の可能性が高いと考えております。編集競合の警告を見落とされたのでなければ、何らかの原因で編集競合の警告が出ないまま Mulukhiyya さんの節が上書きされてしまったのでしょうか(先月も削除依頼で遭遇なさったとか)。このときの Nekosuki600 さんの編集は、要約欄がまったく空なので、節単位ではなくページ全体編集だった可能性が高いと考えております。 --Kanjy 2006年6月20日 (火) 18:23 (UTC)
で、問題の画像ですが、無制限にばらまきたくない著作物をうっかりフリー百科事典に投稿してしまい、GFDLを読まずにうっかり{{GFDL}}を貼ってしまったのだとしたら、後で撤回され、後始末で振り回される虞もありそうです。削除依頼すべきでしょうか? --Kanjy 2006年6月20日 (火) 18:23 (UTC)
- この画像を推薦しましたが、件の問題については、推薦後に気付きました。果たしてこの画像のライセンスが有効なのか、疑問ですよね。私の考えを結論から述べますと、この画像は、投稿者の、著作権云々のコメントより後にGFDLタグが貼られているのですから、GFDLでライセンスされていると考えるべきです。ただ、トップページに掲載してもよいものなのかどうか。画像のアップロードの時に、チェックボックスで「この画像は著作権があるものはアップロードできません」とか、「ライセンスを理解している」とかを確認できたらいいと思うんですけどね。--らぷたん(talk) 2006年6月22日 (木) 06:21 (UTC)
念のため削除依頼に出しました。この画像を GFDL 画像と扱ってよいか、それとも削除すべきか、皆様のお考えを 削除依頼サブページ でお聞かせください。宜しくお願い致します。 --Kanjy 2006年6月22日 (木) 12:55 (UTC)
投票資格と投票理由コメントについて
そろそろ投票資格を得る条件を規定した方がよいと思うのですが、皆さんはどのようにお考えですか? それから以前Tomomarusanさんが画像に対するコメントについて言及されていましたが、現在は記名欄に投票理由を書く自由はあるのでしょうか?ご教示ください。--663highland 2006年8月7日 (月) 10:32 (UTC)
- こんにちは、Beagleと申します。投票理由を書き込む自由はあると思いますよ。「投票はタイムスタンプ付き署名~~~~を使用します。(その際には適度に賛成コメントを行えます。)」とありますし。しかし、実際に賛成コメントをつける方はほとんどいらっしゃらないようですね。(663highlandさんご推薦の画像に賛成コメントをつけてみました。)
- すみません、確認ですが、「投票資格を得る条件を規定」というのは、現在の「ログインユーザ限定」に加えてさらに何か条件をつけるという意味でしょうか?--Beagle 2006年8月7日 (月) 13:40 (UTC)
- Beagleさん、こんにちは。コメントありがとうございます。自由はあったんですね!。それと、「投票資格を得る条件を規定」というのは現在の「ログインユーザ限定」にさらに条件を加えるという意味で、「投稿回数50回以上」などといったものです。--663highland 2006年8月7日 (月) 14:06 (UTC)
- 投票資格は現行での問題点を意識できていないので、あまり必要性を感じていません。なぜ必要なのかをもう少し話してもらえると、、、どうでしょう
- 投票理由記載の可否はBeagleの言われるように前回ルール改定の際にルール内へ明示されています。これは663highlandさんが言われているTomomarusanさんがちょっとした提案として提起されたものを踏まえて投票所形式改訂を踏まえた改善案の中に盛り込んだものです。提起されていた1の案(コメント)、3の案(推薦票の取り扱い)をルールに盛り込み、2の案(保留・反対)に対しては保留しました。別の枠組みで実現するほうがいいと考えたからでその詳細は「ちょっとした提案」など関連する議論を覗いてみてください。--toto-tarou 2006年8月7日 (月) 14:41 (UTC)
- 了解しました。Tomomarusanさんの「ちょっとした提案」に関連する議論を拝見してきます。--663highland 2006年8月7日 (月) 15:07 (UTC)
- Template‐ノート:新しい画像#条件再強化の提案にて「投票資格」への提案がされました。--toto-tarou 2006年10月11日 (水) 20:06 (UTC)
- 了解しました。Tomomarusanさんの「ちょっとした提案」に関連する議論を拝見してきます。--663highland 2006年8月7日 (月) 15:07 (UTC)
コモンズの新着画像
こんにちは。このところ、コモンズ画像の推薦(特に他薦)がローカルの画像に比べて少ないように感じています。そこで、推薦のルール「(3)コモンズでアップロードしたユーザーが日本語版に利用者ページを持っている」を満たす(と思われる)画像リストを作成してみました。よろしければご利用ください。(単に(3)を満たすだけのリストのため、要件を満たさない画像 - 初出ではない画像、ライセンスがPDまたはGFDLではない画像、自作ではない画像、なども含んでいます。重複や確認もれもあるかもしれません。ご了承ください。)このリスト、個人的に5~10日の間隔でしばらく更新を続けてみたいと考えています。--Beagle 2007年3月14日 (水) 12:55 (UTC)
Wikimedia Commonsの新着画像より
|
レタッチで改版アップロードされた画像
こんばんは。現在推薦されているFile:View of Kikuseidai from Mount Maya Kobe.jpgなのですが、初版投稿日時は2009年7月24日 (金) 23:30 UTCで、その後2012年8月16日 (木) 15:03 UTCと2012年8月17日 (金) 11:44 UTCに「Retouch」として修正版がアップロードされています。初版はBetacommandBotがアップロードしていますが(commons:File:Kikuseidai Mt Maya Kobe01s4s4100.jpgからの移入?)、オリジナルは663hさんのようです。Retouchされた2版は663hさんご本人がアップロードされています。
新しい画像投票所のルールでは「アップロードされてから1ヶ月以内の画像を推薦することができます」となっていますが、過去(1か月以上前)にアップロードされた画像のレタッチ版(修正版)を改版アップロードされた画像も推薦対象となるでしょうか?また改版ではなくレタッチ版を新しいファイルとしてアップロードされた場合はどうでしょうか。個人的には、大幅に改善された画像はOKとしたい気持ちもあるのですが、ちょっとした修正でも再推薦可能となってしまい両者を客観的に区別するのは難しいため、推薦対象からは外した方が良いと思います。--Penn Station (talk) 2012年9月3日 (月) 14:50 (UTC) 微修正:Penn Station (talk) 2012年9月4日 (火) 11:35 (UTC)
- ご指摘の画像については、過去にWikipedia:月間新記事賞/2009年7月にエントリーされた形跡があり、つまり一度新しい画像に選出されています。仮にこの画像が新しい画像に選出された場合、改変が加えられたとはいえ、もとは同じ画像を2度「新しい」画像として選出することとなりますが、そのことには若干の違和感を覚えます。記事でいえば、同一の記事が加筆修正が行われたことを理由に複数回「新着」記事に選出されるようなものではないでしょうか。とはいえ、レタッチによる画像の改善にまったく関心が向けられないことが好ましいとも思えません。記事については新着執筆と加筆強化が別の場(新着記事と強化記事)で評価される仕組みが出来上がっていますが、画像についても新しい画像のルール(アップロードされてから1ヶ月以内の画像を推薦することができます)にある「アップロード」は初版のアップロードであることを明確にし、レタッチについては別の場で評価するのが望ましいと考えます。--Pastern(会話) 2012年9月3日 (月) 22:52 (UTC) (加筆)--Pastern(会話) 2012年9月3日 (月) 22:58 (UTC)
- (追記)File:View of Kikuseidai from Mount Maya Kobe.jpgについてですが、すでに一度新しい画像に選出されており、同一画像が複数回新しい画像に選出されることには反対という理由から、今回は選出対象としないことに賛成します。--Pastern(会話) 2012年9月3日 (月) 23:30 (UTC)
- コメントありがとうございます。同意見です。Wikipedia:月間新記事賞/2009年7月では私も投票していますが、今回と同ファイルがエントリーされていたことには気付きませんでした。やはりFile:View of Kikuseidai from Mount Maya Kobe.jpgについては推薦対象としない方がよさそうですね。次回更新まであと1日以上ありますので、他の方の意見を待ちます。ルール改定については別途提起したいと思います。--Penn Station (talk) 2012年9月4日 (火) 11:35 (UTC)
- コメント恐縮いたします。当件、画像の上書き等につきましては、以下のケース等が考えられます。
- 原画像を全体的または大きく補正した画像での上書き
- 原画像を部分的または小さく補正した画像での上書き
- 原画像と違う画像での上書き
- 原画像と違う類似画像での上書き
- ※類似とは、連続撮影した2枚の画像が端的な例としてあげられます。
- 原画像を部分的または小さく補正した画像の別ファイル名での投稿
- コモンズにおいては"類似性があるかどうか"が分かれ目ではないか、という漠然とした印象を持っていますが、基準はよくわかりません。私の例で恐縮しますが、ケース5でFPに間を置かず自薦しました(レタッチ版、『情報』参照(原版は後に自ら削除依頼をして削除))が除外されませんでした。
さて、当該画像についてですが、「Retouch」として投稿しましたが、連続して撮影した写真の一つでなので確実に最初に投稿した画像と同一であると断言できません。安易な「Retouch」という文言の使い方については大いに反省するところです。恐縮いたします。失礼いたします。--663h 2012年9月4日 (火) 13:01 (UTC)2012年9月4日 (火) 13:08 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。その他のケースとしては、3、4のケースの類似として
- 原画像をトリミングした画像での上書き
- 原画像のトリミングした画像の別ファイル名での投稿
- もありますね。Commonsの例については"Featured picture"ということなので少し事情が異なりますが、確かに類似した画像が推薦されても困るでしょうから、類似性の観点から何らかの基準か慣習があるのかも知れませんね。「新しい画像投票所」の場合は、それに加えて「1か月以内か否か」という観点が加わってきます。今回の画像については連続撮影した別写真の可能性もあるということで、難しいですね…。目視では同じ画像のように見えますが、なんとも言えません。Exifを比べると分かるかもしれませんが、Exifも修正可能ですし…。いずれにしても極めて類似した画像とは言えるかと思います。--Penn Station (talk) 2012年9月4日 (火) 13:56 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。その他のケースとしては、3、4のケースの類似として
- コメントこちらこそ御意見ありがとうございます。恐縮いたします。つきまして、私の見解を記しておきます。
- 一般に連写した2枚の原画像が極めて類似するということは自然なことである。よって2枚の原画像が極めて類似しているかどうかは問題ではなく、この極めて類似した2枚の画像を別の作品として捉えるかどうかについてが検討すべきポイントの一つであると考える。
- 当該画像に関しては、原画像が初版と最終版で同一であるかどうかは不明ながら連写した画像数枚中の1枚あるいは2枚なので、原画像同士では少なくとも極めて類似していると推測する。一方で、投稿者による私見であるが、最終的にアウトプットされた当該2枚の画像同士については、極めて類似しているとは認め難い。
- 以上です。--663h 2012年9月5日 (水) 11:26 (UTC)
- コメントこちらこそ御意見ありがとうございます。恐縮いたします。つきまして、私の見解を記しておきます。
- コメントこの点が一つの大きなポイントになるのではないかと思うのですが、663hさんが「最終的にアウトプットされた当該2枚の画像同士については、極めて類似しているとは認め難い」と判断される具体的な根拠は何でしょうか?--Pastern(会話) 2012年9月5日 (水) 13:00 (UTC)
- コメント大きなポイント ? 具体的な根拠 ??。ともあれ、ご質問に回答いたします。2枚の画像は構図や空気については連写で撮影した写真のうちの1枚または2枚ですので先に述べたように少なくとも『極めて類似』になって当然ですが、レタッチにより色調、諧調、彩度、領域、その他諸々ヒストグラムで見てもこれも当然ながら一目瞭然といっていいほど違っています。そうするためのレタッチですから、当然の結果ということです。--663h 2012年9月5日 (水) 15:05 (UTC)2012年9月5日 (水) 15:23 (UTC)
- コメントそれは記事でいえば新規執筆ではなく、強化にあたるのではないでしょうか。記事でも加筆強化によって記事が全くの別物に生まれ変わることがありますが、それを新着記事として評価するようなことはありません。画像についても、レタッチについては新しい画像の対象から除外し、別に評価の場を設けてはどうでしょうか。ましてや今回は、「原画像同士では少なくとも極めて類似している」と考えられる画像がすでに新しい画像に選出済みです。--Pastern(会話) 2012年9月5日 (水) 15:51 (UTC)
- コメント 直ぐ上にあるPenn Stationさんと私の対話をご参照くださいませ。例えば「別ファイル名での投稿」等複数のケースについて、アウトかセーフかの検討を開始したところです。この結論をPasternさんが既にお持ちならば、それはそれで結構なことですが、その結論ついて私個人に同意を求める姿勢は如何なものでしょう、と感じました。--663h 2012年9月5日 (水) 16:47 (UTC)
- コメント 私は、こうしてみてはどうかという意見を述べただけであって、別に同意して頂きたいと求めているわけではありません。--Pastern(会話) 2012年9月5日 (水) 20:12 (UTC)
- コメント テーブルに載っけてある検討対象の沢山の微妙に異なる例の中の一つ「原画像同士では少なくとも極めて類似している」について、私個人に対し「こうしてみてはどうか」等の意見を求めてられも即答できるはずありませんし、しません。しかもその例というのは、先のPasternさんが質問の対象となった先の私のコメントの段落の、直前の段落「一般に連写した2枚の原画像が極めて類似するということは~」でも言及していることです。Pasternさんが「大きなポイント」と仰せの最初の質問からズレていますから、打ち切ってください。言い方がキツくなって、ごめんなさいね^^;--663h 2012年9月6日 (木) 16:18 (UTC)
- コメント えっとすみません、とりあえず今日が更新日だと思うのですが、本画像の扱いについては、今のところ他の方からのご意見はなくもう時間もありませんので、(1)とりあえず保留にして結論が出たら投票再開か否か決める、または (2)とりあえず今回は(条件を満たせば)掲載して今後に向け別途議論する、のいずれかが必要かと思います。議論する時間もありませんので、私としては今回は更新される方にお任せしたいと思います(当方別件もありお手伝いできずに申し訳ありません…)。言い出しっぺなのに中途半端ですみません。いずれにせよルールについては引き続き検討していきたいと思います。--Penn Station (talk) 2012年9月5日 (水) 17:17 (UTC)
- コメント 推薦者です。まずは、この度は気付かずに推薦してしまい申し訳ありませんでした。今回の更新についてですが、更新される者に任せるとのことでしたので、私見ながら
- この問題に関する明確なルールが未だに決められていなかったこと
- Pasternさんが推薦欄に問題提起の一文を追加した後にも4票の投票があったこと
- などを考え、一先ず通常通り更新し、メインページの画像として掲載することにしました。もし今後このような画像についての扱いが決まり、この画像がそれに抵触するものとなった場合には、月間新記事賞の今月の画像への推薦を取りやめるといった処置が考えられるのではないかと思います。--totti(会話) 2012年9月5日 (水) 18:35 (UTC)
- コメント 推薦者です。まずは、この度は気付かずに推薦してしまい申し訳ありませんでした。今回の更新についてですが、更新される者に任せるとのことでしたので、私見ながら
- コメント Tottiさんに難しい判断をお願いすることになってしまい申し訳ありません。ご対処ありがとうございました。--Pastern(会話) 2012年9月5日 (水) 20:12 (UTC)
- コメント ご対応ありがとうございました。今後同様の事態にならないようやはりある程度ルール化したいですね。--Penn Station (talk) 2012年9月6日 (木) 08:42 (UTC)
- コメント Tottiさん、今回のご対応と、いつも更新対応していただいていることに感謝いたします。レタッチ画像についてはルールが無い状態であり、またこれまでレタッチ画像は何度か選出されていましたので、 Tottiさんの推薦行為自体には全く問題ありません。 もし問題があって責められるとするなら、それはTottiさんに謝罪させる原因を作った私の推薦候補枠への当該画像設置行為です。お礼とお詫びまで。--663h 2012年9月6日 (木) 16:18 (UTC)
- コメント前回のやりとりの中で、私が提示したレタッチ画像の幾つかの例とPenn Stationさんに補足いただいた例について、一つ一つアウトかセーフの判断を下すことから始めていけば、スムーズに事は運ぶのではないかと私は思います。--663h 2012年9月6日 (木) 16:18 (UTC)
Template:新しい画像 において、更新頻度および1回の更新での選出枚数を増やすことを提案中です。
内容はタイトルの通りです。詳細についてはTemplate‐ノート:新しい画像#更新頻度、および1回の更新での選出枚数を増やす提案をご覧ください。--Pastern(会話) 2012年11月14日 (水) 00:08 (UTC)
メインページの改訂により 今日の一枚が導入されました
このたびメインページが改訂され、{{メインページ/今日の一枚}}を使用し秀逸な画像を日替わりで表示しています。新しい画像投票所にご参加の皆々様と素敵な作品のお力を是非お貸しいただき、より多くの作品をメインページからご紹介させていただきたく思います。現在、議論と新規提案をWikipedia‐ノート:今日の一枚で行っています。ご検討の程、よろしくお願いいたします。--Degueulasse(会話) 2013年2月7日 (木) 18:23 (UTC)
ファイル:130608 Matsumoto Castle Matsumoto Nagano pref Japan02bs4.jpg への投票について
新しい画像投票所に推薦中のファイル:130608 Matsumoto Castle Matsumoto Nagano pref Japan02bs4.jpgについてですが、2013年7月13日 (土) 夜の20分ほどの間に、複数のアカウント作成直後の利用者(利用者:無底下(会話 / 投稿記録 / 記録)、利用者:Akasatanapen(会話 / 投稿記録 / 記録))が、立て続けにこの画像にのみ投票する行動に出ています。私はこれらの利用者の履歴(ほぼ同日同時刻にアカウントを作成、作成直後に投票所において特定の候補画像にのみ投票、現時点で投票所と自身の利用者ページおよび会話ページ以外の編集が一切ない)にやや不自然なものを感じるのですが、他の利用者の方々の目にはどのように映るか、よろしければご意見をお聞かせ下さい。--Pastern(会話) 2013年7月13日 (土) 15:01 (UTC)
- 報告 利用者:無底下および利用者:Akasatanapenは、利用者:牙鉈后戎による多重投票目的のソックパペットとして無期限ブロックしました。これらアカウントによる投票は無効にすべきと思います。--Penn Station (talk) 2013年7月13日 (土) 17:57 (UTC)
- Penn Stationさん、対処して頂きありがとうございました。これらアカウントの投票を無効とすることに 賛成 します。--Pastern(会話) 2013年7月14日 (日) 03:34 (UTC)
- 上記の経緯について確認させていただきましたので、同じく、これらのアカウントの投票を無効にすべきであると判断し、これに 賛成 します。--Breakover(会話) 2013年7月14日 (日) 04:08 (UTC)
- 報告 次回の更新が間近に迫っており、ファイル:130608 Matsumoto Castle Matsumoto Nagano pref Japan02bs4.jpgが選出される可能性が高いことから、ここまで頂いたコメントに基づき利用者:牙鉈后戎、利用者:無底下、利用者:Akasatanapenによるファイル:130608 Matsumoto Castle Matsumoto Nagano pref Japan02bs4.jpgへの投票を無効としました。--Pastern(会話) 2013年7月14日 (日) 14:56 (UTC)
- なお、利用者:牙鉈后戎はファイル:Mount Jonen from Mount Yari.jpgにも投票を行っています。個人的にはこの画像について多重投票は行っていないものの、他の画像への不正な多重投票の流れの中で行われた投票であることから一旦無効とし、牙鉈后戎さんに公正な投票を呼び掛け、確約を得た上で有効な投票として認めてはどうかと思いますが、ご意見がありましたらお願いいたします。--Pastern(会話) 2013年7月14日 (日) 14:56 (UTC)
- 賛成 上記ご提案を支持します。--Penn Station (talk) 2013年7月15日 (月) 12:49 (UTC)
- 報告利用者:牙鉈后戎のファイル:Mount Jonen from Mount Yari.jpgへの投票を無効とし、当該利用者の会話ページで呼びかけを行いました。--Pastern(会話) 2013年7月21日 (日) 14:57 (UTC)
- 今後の公正な投票を行いますので、有効な投票として認めていただきたいと思います。--牙鉈后戎(会話) 2013年7月22日 (月) 01:29 (UTC)
- コメント複数のアカウントを使って投票をした動機・経緯は何だったのか、ご説明頂けないでしょうか。また、現に多重アカウント作成に手を染めていたことが明らかになった以上、まだ明るみに出ていない(今回たまたま使用しなかった)多重アカウントがあるかもしれないという疑念が拭いきれません。個人的には、この点をクリアにしてするためにチェックユーザー依頼の提出に同意して頂ければと考えていますが、いかがでしょうか。--Pastern(会話) 2013年7月22日 (月) 03:02 (UTC)
- 分かりました。チェックユーザー依頼に提出していただいても、良いです。多重投票を行った経緯については、単に、この画像がメインページに加筆されると、いいなあ、と思って多重投票しただけです--牙鉈后戎(会話) 2013年7月22日 (月) 04:17 (UTC) 加筆--牙鉈后戎(会話) 2013年7月22日 (月) 04:20 (UTC)加筆--牙鉈后戎(会話) 2013年7月23日 (火) 05:06 (UTC)
- コメント経緯については了解しました。今後の投票の取り扱いについては私の一存で決めるわけにもいきませんので、他の方のコメントを待ちたいと思います。--Pastern(会話) 2013年7月23日 (火) 10:37 (UTC)
- 分かりました。チェックユーザー依頼に提出していただいても、良いです。多重投票を行った経緯については、単に、この画像がメインページに加筆されると、いいなあ、と思って多重投票しただけです--牙鉈后戎(会話) 2013年7月22日 (月) 04:17 (UTC) 加筆--牙鉈后戎(会話) 2013年7月22日 (月) 04:20 (UTC)加筆--牙鉈后戎(会話) 2013年7月23日 (火) 05:06 (UTC)
- コメント複数のアカウントを使って投票をした動機・経緯は何だったのか、ご説明頂けないでしょうか。また、現に多重アカウント作成に手を染めていたことが明らかになった以上、まだ明るみに出ていない(今回たまたま使用しなかった)多重アカウントがあるかもしれないという疑念が拭いきれません。個人的には、この点をクリアにしてするためにチェックユーザー依頼の提出に同意して頂ければと考えていますが、いかがでしょうか。--Pastern(会話) 2013年7月22日 (月) 03:02 (UTC)
コメント依頼
牙鉈后戎さんとの話し合いの結果、コメント依頼でコメントを募集することにしました(議論活性化のためのコメント依頼)。牙鉈后戎さんが行った多重投票についてはすでに無効となっており、投票が行われた画像はいずれも投票所から除去されています。ただしそれは、牙鉈后戎さんから今後公正な投票を行うので投票を有効なものとして認めてほしいという主旨のコメントがあったものの、それを受けて投票を有効とすることを積極的に支持する意見が出ないまま、牙鉈后戎さんが投票した画像が投票所から除去されたということであり、今後牙鉈后戎さんの投票を有効なものとして認めるかどうかについての合意形成もできていません。そこで、今後牙鉈后戎さんの投票を有効なものとして認めるかどうか、ご意見をお願いします。--Pastern(会話) 2013年8月1日 (木) 04:54 (UTC)
ちなみに現時点で牙鉈后戎さんからのコメントを要約すると以下のようになるかと思います。
- 多重投票を行った動機は、この画像がメインページに加筆されると、いいなあ、と思ったから
- 今後は公正な投票を行う
- チェックユーザー依頼提出に同意する
牙鉈后戎さんからのコメント
コメント
- コメント上でも述べたように、多重投票に利用可能なアカウントを他にも作成していないか、チェックユーザー依頼を提出する必要があるように思います。その上で今後の投票を有効とするかどうか意見の集まりを待ってみてはどうでしょう。--Pastern(会話) 2013年8月1日 (木) 04:54 (UTC)
- コメント 今後は公正な投票を行うと明言されていますので、個人的には今後の投票は有効としてもよいと思います。但し現時点では新しい投票資格を満たしていません。チェックユーザー依頼については、私自身は今回不正多重アカウント2つを無期限ブロックした当事者であり必要な対処を行ったつもりですが、確認の意味も含め依頼を出されることに異存はありません(その場合は他のチェックユーザーの方にお任せしたいと思います)。--Penn Station (talk) 2013年8月1日 (木) 12:10 (UTC)
- コメント チェックユーザー依頼の提出に賛成させていただくとともに、今後の投票は、投票資格を満たした上での投票であるという前提をクリアしたものであれば、有効な投票にすべきだと考えます。--Breakover(会話) 2013年8月6日 (火) 05:48 (UTC)
チェックユーザー依頼提出の予告
まもなくこのコメント依頼を作成してから1か月になりますが、利用者:牙鉈后戎さんを含めチェックユーザー依頼提出に賛成の意見を複数頂き反対はありませんので、数日中に依頼を提出します。依頼の範囲は、何度か申し上げているように牙鉈后戎さんがすでにブロックされている利用者:無底下および利用者:Akasatanapen以外に多重投票に利用可能なアカウントを作成していないかどうかという1点にほぼ限定しています。すでに合意が形成できている内容とは思いますが、念のため提出予定の依頼文を提示いたします。--Pastern(会話) 2013年8月27日 (火) 15:10 (UTC)
利用者:牙鉈后戎(会話 / 投稿記録 / 記録)は利用者:無底下(会話 / 投稿記録 / 記録)、利用者:Akasatanapen(会話 / 投稿記録 / 記録)を作成し多重投票を行いました。 利用者:無底下(会話 / 投稿記録 / 記録)、利用者:Akasatanapen(会話 / 投稿記録 / 記録)の両アカウントはすでに無期限ブロックされていますが、これ以外に 利用者:牙鉈后戎(会話 / 投稿記録 / 記録)が作成した多重投票に利用可能なアカウントが存在しないかどうか、調査をお願いいたします。
- チェック後の対処
- 報告先ほどチェックユーザー依頼を提出しましたのでご報告いたします。--Pastern(会話) 2013年9月10日 (火) 12:12 (UTC)
- 報告 Wikipedia:チェックユーザー依頼/牙鉈后戎は却下で結論が出ました。コメント依頼に寄せられたコメントを読む限り、投票資格を満たした上であれば牙鉈后戎さんの今後の投票を認めることで異議はないようですので、この旨ご本人にお知らせしようと思います。今回コメント等にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。--Pastern(会話) 2013年10月11日 (金) 15:25 (UTC)
投票資格改定の提案
現在、新しい画像投票所ではログイン利用者であれば投票が可能です。しかし残念ながら上にあるように、多重アカウントを使った不正な投票が行われました。この不正投票には作成から間もないアカウントが使われており、今後同様の不正が行われないよう、投票資格をWikipedia:月間新記事賞やWikipedia:月間強化記事賞と同様のものに改めることを提案します。具体的には以下の通りです。--Pastern(会話) 2013年7月14日 (日) 03:52 (UTC)
- 現行のルール
「ログイン利用者のみが投票できます。」(Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所#投票について)
- 改定案
ユーザー登録しており、かつ以下の条件を満たす利用者が投票できます。
- 初めて編集した時から1か月以上を経過していること
- その間、標準名前空間(記事名前空間)の編集回数が50回以上あること
- 賛成 不正な投票を防止するためのルール改訂という趣旨に同意し、また具体的な改定案の内容についても適したものだと判断します。よって本提案に賛成させていただきます。--Breakover(会話) 2013年7月14日 (日) 04:08 (UTC)
- コメント 月間賞と同じようにする前に、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補のように(ログ)ページそのものを半保護にしてしまうほうがよいのではないでしょうか。メインページにのせる記事投票は3つありますが、新着画像だけ投票権が飛びぬけて厳しいというのは妙な気がします。アカウントを作っても10回以上の編集がないと半保護ページは編集できませんし、今回の一件で投票していたソックパペットは(本体を除いて)アカウント作成直後の投票行為でしたから、私としてはページ半保護で十分のような気がします。(これをするとIPユーザーさんが推薦できなくなるという問題が発生しますが、それはWikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所#新しいファイルのギャラリーからの抜粋をサブページに分けることで解決できそうな気がします。)--Psjk2106(会話) 2013年7月14日 (日) 12:35 (UTC)
- コメント半保護のページを編集できるのは自動承認された利用者(登録から4日以上、編集10回以上の利用者)ですが、これですと要件を満たすのが比較的容易です。新着記事の場合と異なり、新しい画像投票所では選出された候補2枚のいずれよりも先に推薦された候補はすべて除去されることになっているため、不正投票がなされた場合にその影響が深刻なものになりうることを考えると、半保護は対策としてやや弱いように感じます。--Pastern(会話) 2013年7月14日 (日) 13:26 (UTC)
- 賛成 賛成します。半保護でもある程度の効果はあると思いますが、ご提案内容の方がいいかなと思いました。IP利用者の方の推薦もたまにありますし。--Penn Station (talk) 2013年7月15日 (月) 14:04 (UTC)
- 報告改定を実施しました。--Pastern(会話) 2013年7月22日 (月) 03:02 (UTC)
改定案追加
既に改定案に対する意見表明を頂いていますが、Wikipedia:月間新記事賞やWikipedia:月間強化記事賞のルールを参考に、不正投票の取り扱いについての文面を追加します。--Pastern(会話) 2013年7月14日 (日) 04:25 (UTC)
- 改定案追加
ただし以下のような不正投票については無効票とされることもありえます。
- 署名偽造による不正投票
- 多重アカウントを利用した同一利用者による多重投票
- 賛成 上記で提案に追加された部分に関しても、必要な改定であると判断し、改めて賛成意見を表明させていただきます。--Breakover(会話) 2013年7月14日 (日) 11:56 (UTC)
- 賛成 これについては全面的に賛成させていただきます。--Psjk2106(会話) 2013年7月14日 (日) 12:35 (UTC)
- 賛成 賛成ですが、その都度議論しなくていいようもう少し具体的に(今回の事例を参考にして)「署名偽造・多重アカウントなどにより多重投票が行われた場合は、多重投票者のアカウントによると思われる投票全てが無効とされます。多重投票を二度と行わないことを確約した場合のみ、それ以降の投稿が認められます。」というようにしてもいいかもしれません。--Penn Station (talk) 2013年7月15日 (月) 14:04 (UTC)
- 賛成 賛成ですが、何年か先、投票者が以前のように少なくなったときは状況に応じた適切な改定案提出など柔軟に速やかに対応してくださる人がその時投票所にいればいいですね。--663h 2013年7月15日 (月) 15:14 (UTC)
- 報告改定を実施しました。なおPenn Stationさんのコメントを踏まえ、さらなるルールの追加を下に提案しました。--Pastern(会話) 2013年7月22日 (月) 03:02 (UTC)
無効の範囲について
2013年7月15日 (月) 14:04 (UTC)のPenn Stationさんのコメントを読んで思ったのですが、多重投票者の投票全てを無効とするにあたって、その時間的な範囲についてはどのように考えるべきでしょうか?上の議論では、対象となった利用者は過去にも投票を行っており[1]、その画像はすでに新しい画像に選出済みです。無効の効果はこの過去(不正投票発覚時点で除去されている画像)の投票にも及ぶと考えるべきでしょうか。今回多重投票が問題となった利用者が過去に行った投票はこの同一月に選出された1枚についてのみのようですので、無効とする場合でも処理は比較的容易ですが、多重投票者の履歴によっては過去の月間新記事賞(今月の一枚)の結果に影響が生じるケースすら考えられます。その場合の処理方法(一例として、多重投票がなければ月間新記事賞に選出されていたはずの画像について、追加選出として救済する)についてもある程度取り決めておく必要があるのではないでしょうか。--Pastern(会話) 2013年7月15日 (月) 16:26 (UTC) (加筆)--Pastern(会話) 2013年7月15日 (月) 16:45 (UTC)
- 似たような話が以前投票所関連であったような気がしますが、過去に選出されたものについては、実務の観点から(いろいろ大変そうですので)遡らなくてもいい気がしますが、それでは公正ではないということで、過去に遡って処理したり予め手順や範囲を決めておくことに反対はしません。その月の「今月の一枚」への影響は「過去」とは言えませんので、その場合の基礎票(新しい画像への投票分)には反映してもいいかもしれませんね。不正投票の前か後かを区別するかどうかもポイントかと思います。個人的には、選出前なら不正投票「前」の投票であっても、不正投票「後」とあわせて一括無効とする(但し選出済みのものには遡らない)のが分かりやすいかなと思います。あるいは過去の選出を記録している「今月の一枚」については、過去一定期間のみ遡る?のもありかもしれません。--Penn Station (talk) 2013年7月16日 (火) 14:19 (UTC)
- コメントコメントを頂きありがとうございます。不正投票の範囲はケースによって違うでしょうし、無効の範囲についてもその都度、ケースバイケースで対応したほうがいいのかもしれませんね。--Pastern(会話) 2013年7月22日 (月) 03:02 (UTC)
改定案追加2
上の議論でのPenn Stationさんのコメントを踏まえ、以下のルールの追加を提案します。--Pastern(会話) 2013年7月22日 (月) 03:02 (UTC)
- 不正投票・多重投票を行った利用者については、二度と行わないことを確約した場合のみ、それ以降の投稿が認められます。
- 賛成 上記追加文に賛成します。--Penn Station (talk) 2013年8月1日 (木) 12:05 (UTC)
- 報告ルールの追加を行いました。--Pastern(会話) 2013年9月10日 (火) 12:15 (UTC)
ファイル:130608 Matsumoto Castle Matsumoto Nagano pref Japan02bs4.jpgとファイル:Matsumoto Castle 1-1.jpgの類似性について
現在、「新しい画像」候補にエントリーされているファイル:130608 Matsumoto Castle Matsumoto Nagano pref Japan02bs4.jpgと、秀逸な画像に選出されているファイル:Matsumoto Castle 1-1.jpgについて、撮影時期・撮影機材の差はありますが、アングルと構図については類似するところが多く、新しい画像に相応しいものであるか疑問なのですが、いかがなものでしょうか?--Cp9asngf(会話) 2013年7月14日 (日) 14:53 (UTC)
- コメント 確かに同じ地点から撮影された画像のようで構図は酷似していますが、異なる日時(年、季節)に異なる機材で撮影された写真で、天候、太陽高度(影の具合)、色調、サイズ等が異なり一見して区別できますので、私は新しい画像としては許容範囲かなと思います。--Penn Station (talk) 2013年7月15日 (月) 13:15 (UTC)
- コメント この構図は、松本城の定番撮影スポットからの撮影です。多くの人が当スポットから撮影しますから、今後も同じ構図の画像が投稿される可能性は高いと考えます。(※私の場合は少しずらしています。)つまり、新しく投稿された画像であるなら、全く同じ機材に全く同じ構図であっても、別人による撮影画像は「新しい画像」であると私は思います。--663h 2013年7月15日 (月) 15:26 (UTC)2013年7月15日 (月) 15:30 (UTC)typo2013年7月15日 (月) 15:47 (UTC)
- コメント作者・構図が同じで同一時間帯に撮影された画像である場合、同一視する余地が出てくると思いますが、今回はいずれの要素についても別個の画像と判断して差し支えないのではないかと思います。--Pastern(会話) 2013年7月15日 (月) 15:56 (UTC)
- ありがとうございました。了解しました。--Cp9asngf(会話) 2013年7月16日 (火) 13:08 (UTC)
推薦数過多の場合の対応について
すみません。推薦数オーバーしたうえに既に自分以外の票が入ってました。
推薦数をオーバーし票が複数入っている場合については、後に推薦した画像あるいは推薦残り期間が多い画像から撤回して「新しいファイルのギャラリーからの抜粋」に移動し規定数に収めるという対応でよろしいでしょうか(自推画像が入っている時は優先的に除去する対応もアリとする)。推薦が早いものの中には推薦期間が切れているものもありますから、推薦時期の早いものを消すよりは合理的かなと。--Shigeru-a24(会話) 2014年4月1日 (火) 14:30 (UTC)
- 特に異論がないようですし、時間が経つほど影響が大きくなるので、少し早いですが対応いたしました。ファイル:140322 Isahaya Park Isahaya Nagasaki pref Japan03bs9.jpgは現時点で最多票になってしまってまして、このような対応になってしまったこと、誠に申し訳ありません。なお、対応前の最終版についてはこちらをご覧ください。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。--Shigeru-a24(会話) 2014年4月3日 (木) 13:43 (UTC)
- Shigeru-a24さんの新しい画像投票所への貢献に敬意を表します。Shigeru-a24さんの推薦数オーバー分の画像を推薦し、テンプレートを取り除くことで、微力ながらご支援させていただく所存です。--Laughaded(会話) 2014年4月5日 (土) 13:26 (UTC)
- 作業の完了を報告します。--Laughaded(会話) 2014年4月5日 (土) 13:28 (UTC)
- Shigeru-a24さんの新しい画像投票所への貢献に敬意を表します。Shigeru-a24さんの推薦数オーバー分の画像を推薦し、テンプレートを取り除くことで、微力ながらご支援させていただく所存です。--Laughaded(会話) 2014年4月5日 (土) 13:26 (UTC)
- 気をつかわせてしまったようですみません。ありがとうございます。--Shigeru-a24(会話) 2014年4月6日 (日) 05:32 (UTC)
条件を満たしていない利用者による投票
Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所/ヘッダ#投票についてによりますと、
- ユーザー登録しており、かつ以下の条件を満たす利用者が投票できます。
- 初めて編集した時から1か月以上を経過していること
- その間、標準名前空間(記事名前空間)の編集回数が50回以上あること
となっていますが、利用者:桜葉さんは2014年7月21日に登録([2])、翌日に編集を開始、7月31日にはすでにWikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所での投票を始めています。その時点ではもちろん1か月は経過していないながらも編集回数は一応50回を数えているのですが、標準名前空間での編集は現在に至っても10回のみです([3])。おそらく、本人に悪気はなく、ルールの見落としか勘違いでしょうけれども、違反行為であることは確かです。すでに選出された新着記事・新しい画像(またはその際に選出から漏れたもの)の票数を数え直して差し替えることは、仮に可能だとしても作業を行う方々に負担をかけるだけであまりメリットはないでしょうから(すでに次のものに更新されているものもあるでしょうし)、そのままにしておき、月間賞の選考時にどう調整するかだけを話し合えば良いと考えますが、まずはトップページに未選出の新着記事や新しい画像に現時点で入っている桜葉さんの票を無効にすべきでしょう。小学校6年生ということで、夏休みも終わって学業が忙しいようですから、標準名前空間での編集回数条件を今すぐ満たせとは言いません。将来(何か月後でも何年後でもOKです)、条件を満たした時点でまた投票に参加して頂きたいです。 --Nandaro(会話) 2014年9月16日 (火) 15:49 (UTC)
- Nandaroさん、まずはご連絡ありがとうございました。
利用者:桜葉さんの投票ですが、確かに無効票として扱われるべきでした。それに気付かないまま私は1月以上の間、定期更新を行っていた件わけですが…申し訳ありませんでした。
もう更新してしまった過去の投票については取り返しがつきませんので、対応としてはNandaroさんのご提案通り、1.現状の投票の無効化、2.月間新記事賞での対応(要話し合い)、3.桜葉さんの会話ページへの連絡、といったところが妥当だと思います。--totti(会話) 2014年9月19日 (金) 00:27 (UTC)- tottiさん、いつもありがとうございます。はい、その線で賛成します。桜葉さんによって推薦された画像についてはIP利用者による推薦と同じ扱い、すなわち票は数えないけれども推薦そのものは有効とするという形でよろしいでしょうか? --Nandaro(会話) 2014年9月24日 (水) 15:25 (UTC)
- そうですね、もう票が付いていますし(投票しているのは自分ですが…;)、それでいいと思います。--totti(会話) 2014年9月24日 (水) 16:58 (UTC)
- tottiさん、いつもありがとうございます。はい、その線で賛成します。桜葉さんによって推薦された画像についてはIP利用者による推薦と同じ扱い、すなわち票は数えないけれども推薦そのものは有効とするという形でよろしいでしょうか? --Nandaro(会話) 2014年9月24日 (水) 15:25 (UTC)
報告 9月29日の更新作業([4]、[5])にて、桜葉さんの投票を無効として更新しました。また、利用者‐会話:桜葉にて、桜葉さんへ報告を行い、月間賞での投票の扱いについてはWikipedia‐ノート:月間新記事賞#2014年9月の「今月の一枚」候補についてにて問題提起をしました。--totti(会話) 2014年9月28日 (日) 16:14 (UTC)
推薦について
先ほど気付いたのですが、朝姫さんの推薦画像が6つ掲載されており([6])推薦数をオーバーしてしまっています。既に他の方の票が入ってしまっておりますがどうしましょうか。--まさふゆ(会話) 2015年5月8日 (金) 10:32 (UTC)
- コメント類件として#条件を満たしていない利用者による投票というのがあるようです。推薦者票はそもそもにおいて推薦時点で規定違反だから無効、ただし推薦された画像に責めを帰することは出来ないし、有意な票が入っているものはそのまま。それでいいのではないでしょうか。--ikedat76(会話) 2015年5月8日 (金) 11:33 (UTC)
- コメント すみませんでした。新着記事のほうでは推薦した記事に他の人の票が入れば新しく推薦できるので、記事と画像で推薦できるルールが違うのを誤解していました。私の間違いですが、画像を投稿してくださった方に迷惑かけるのは心苦しいです。皆様のご意見に従います。ごめんなさい。--朝姫(会話) 2015年5月11日 (月) 03:52 (UTC)
報告推薦者票のみのものは除去、既に他の方の票が入っているものは推薦者票のみ無効扱いとしました。--まさふゆ(会話) 2015年5月12日 (火) 09:59 (UTC)
更新のタイミング、順序について
ぱたごんです。新着投票所/新しい画像投票所の更新作業をされている方々にはそのご手数に感謝いたします。
さて、月間賞へのエントリー準備をしていて気が付いたのですが、6/14日(UTC)での更新作業でDooosevenさんの更新作業を、Random2さんが訂正し、そのRandom2さんの訂正をDooosevenさんが差し戻し、Random2さんが差し戻し、さらにDooosevenさんが差し戻すことがありました。選出される画像も異なります。 私はこの更新時のRandom2さんとDooosevenさんの履歴を精査してみました。どちらが正しいとかは言いませんが、更新の順番として現在は
- Template:新しい画像を更新する。
- Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所で選ばれた画像と期限切れの画像を除去する。
ですので、1と2の間に投じられた票とどのタイミングが「更新」かということでRandom2さんとDooosevenさんの行き違いが起きたのだろうと思います。
画像とは逆に新着記事の更新では(Yassieさんがなさって下さっていますが)投票所での除去が先でTemplate:新しい記事の更新が後です。その順序での更新ならば今回のRandom2さんとDooosevenさんのような編集合戦も起こりにくい(投票所での除去/いわば投票の締め切りが先なので)
画像の更新も「投票所での除去」を先、「Template:新しい画像の更新」を後にしませんか?
これは月間賞のエントリーで更新がちょうど月またぎになったときにどうするか?(実際に生じます)を判断する際にも分かりやすい。記事では投票所での除去/いわば投票の締め切りを基準としています。--ぱたごん(会話) 2015年6月19日 (金) 14:19 (UTC)
あと、6/14の更新は結局、Dooosevenさんの版で通ってしまったのですが、再確認したいと思います。編集合戦当事者のRandom2さんとDooosevenさん以外の方、特に更新作業を行って下さっているTottiさんや663highlandさんのご意見を賜れば幸いです。--ぱたごん(会話) 2015年6月19日 (金) 14:19 (UTC)
- 選挙でいいますと、投票締め切りが先で、開票結果発表が後なのは普通だと思います。現在の画像では発表が先で投票の締め切りが発表より後になっています。--ぱたごん(会話) 2015年6月19日 (金) 14:38 (UTC)
- 賛成 こんにちは、Tottiです。ぱたごんさん、ご連絡ありがとうございました。また最近は画像投票所の更新がかつてのように定期的に行うことができずにまちまちになってしまい、Dooosevenさん、Random2さん、663highlandさんにはご迷惑をおかけしていることかと思います。この場を借りて御礼申し上げます。
さてご提案頂いている件ですが、私が更新を行っていた際にも同じことが何度かありました。作業をしている身からすると、投票所で票数や画像ファイル名等を参照しながらTemplateの更新を行った方がやりやすいものですから、「Templateの更新→投票所での除去」という作業順序になってしまいがちなんですよね。ですがぱたごんさんの仰るとおり、順序を逆にした方がこのようなトラブルを防げますし、また投票のルールとしてもそれが筋だと思います。
ところで更新を行っている皆さんは、以前Igiturさんが作成して下さったこちらのページはご存知でしょうか(既に知っていらしたらすみません)。既にWikipediaで活動されていないIgiturさんの作成したbotにより更新が行われているため万能ではありませんが、これを見ながらであれば、先に投票所での除去を行っても問題ありませんし、単純に更新の際の助けになるのではないかと思います。--totti(会話) 2015年6月20日 (土) 06:14 (UTC)
- ありがとうございます。それと6/14の更新はどうしましょう?更新の時間とは?を「投票所での除去」を基準にするか、「Template:新しい画像の更新」を基準にするか?で前者ならRandom2さんの版、後者ならDooosevenさんの版が選出画像になると思います。Tottiさんに今いただいた意見ではタイミングの基準は「投票所での除去」ではないかとおもいます。現実の選挙でも投票締め切り時間ですよね?それとも、今後は「投票所での除去」を基準にするにしても、6/14はDooosevenさんの版で行いますか?力づくの勝ちみたいなことにはしたくはありませんが、更新作業をしていない私が口を挟むのも気が引けます。結局、私がうかがいたいのは月間賞にはどの画像をエントリーすればいいのでしょう?いうことでもあります。--ぱたごん(会話) 2015年6月20日 (土) 07:47 (UTC)
- すみません、そちらの話題にはお答えしていませんでしたね;
うーん…今回は14日(月曜)の更新の後の18日(木曜)の更新も行われていますから、仮にRandom2さんの更新を採用するとして、投票自体を差し戻すのも難しいですね。そうなるとDooosevenさんの更新を採用するか、今回は特例としてRandom2さん更新を一部反映し、当該画像3枚すべてを月間賞にエントリーするか、ということになりますかね。これは議論の必要があるかと思いますが、個人的には後者の方が収まりがいいかなあ、と思います。--totti(会話) 2015年6月20日 (土) 11:56 (UTC)
- すみません、そちらの話題にはお答えしていませんでしたね;
- ありがとうございます。それと6/14の更新はどうしましょう?更新の時間とは?を「投票所での除去」を基準にするか、「Template:新しい画像の更新」を基準にするか?で前者ならRandom2さんの版、後者ならDooosevenさんの版が選出画像になると思います。Tottiさんに今いただいた意見ではタイミングの基準は「投票所での除去」ではないかとおもいます。現実の選挙でも投票締め切り時間ですよね?それとも、今後は「投票所での除去」を基準にするにしても、6/14はDooosevenさんの版で行いますか?力づくの勝ちみたいなことにはしたくはありませんが、更新作業をしていない私が口を挟むのも気が引けます。結局、私がうかがいたいのは月間賞にはどの画像をエントリーすればいいのでしょう?いうことでもあります。--ぱたごん(会話) 2015年6月20日 (土) 07:47 (UTC)
- 賛成 ぱたごんさん、ご連絡ありがとうございました。自分の編集が一方の原因となってtottiさんぱたごんさんをはじめ皆様に御手数をおかけすることになってしまいました。この場をお借りしてお詫びいたします。--Doooseven(会話) 2015年6月21日 (日) 15:11 (UTC)
- それでは、異論が出ないようでしたら、月間賞では3枚をエントリーするということで行います。
- 硫黄島稲村岳 (6):
- トワイライトエクスプレス。秋田県大館市の大館駅にて(6):
- 葵祭、斎王代禊の儀に臨む斎王代と童女、下鴨神社にて(6):
- 「トワイライトエクスプレス。秋田県大館市の大館駅にて」はいずれにせよ6票で選出。硫黄島稲村岳と葵祭の場合は更新のタイミング次第で結果が変わった可能性はありますが、更新のタイミングの問題であって画像投稿者に落ち度は無く、双方を救いあげるためにどちらも6票としてエントリーしたいと思います。--ぱたごん(会話) 2015年6月24日 (水) 12:44 (UTC)
当投票所ページの履歴分離提案 2015年8月
当投票所 Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所 が活発に運営されてきた結果、履歴の版数が約 4576 版となり、ほどなく 5000 版を超えると思われます。版数の多いページ、特に 5000 版を超えるページは、技術的問題が生じる場合がありますので、その前に Help:過去ログ#移動方式 のような方法で過去の履歴を別ページに移動して分離する必要があります。履歴を分離したページの大部分が Category:履歴を分離したページ に入れられています。
そこで、一週間後を目途に、当投票所ページを履歴分離しようと思います。当投票所ページの履歴分離は、前回 2011年3月1日以来です。私でなくてもよいと思いますが、異論がなければ私が行うつもりです。宜しいでしょうか。
蛇足かもしれませんが、技術的問題について少し説明します。版数の多いページは、万が一に法的問題などが見つかって削除(または特定版削除)が必要になった時に、サーバやブラウザに過酷な負荷がかかり対処が困難になります(版指定削除だけは可能です)。そのため 5000 版を超えるページは、管理者や削除者による削除が許されておらず、サーバ管理担当(財団職員とボランティア)の方々に英語で相談する必要が生じます。 --Kanjy(会話) 2015年8月11日 (火) 10:17 (UTC)
- 先ほど Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所/history20150820 に履歴分離しました。途中お見苦しい点がありましたことお詫び申し上げます。 --Kanjy(会話) 2015年8月20日 (木) 11:55 (UTC)
ファイル:Nerima Oizumi-animegate Chronological table Digimon Adventure 1.jpg
- 関連議論 Wikipedia‐ノート:屋外美術を被写体とする写真の利用方針#「原作品」の範囲について --Triglav(会話) 2016年1月16日 (土) 06:49 (UTC)節の最上部へ移動させていただきました--Kkairri[話][歴] 2016年1月16日 (土) 07:40 (UTC)
当該画像はWikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針の「3.写真の被写体である著作物が、一般公衆に開放されている屋外の場所、または一般公衆の見やすい屋外の場所に、著作権者またはその許諾を受けた者によって恒常的に設置されている、美術の著作物の原作品であること」のうち「美術の著作物の原作品であること」を満たさないと指摘が出ているので除去しました。--hyolee2/H.L.LEE 2016年1月15日 (金) 21:06 (UTC)
- コメント :論点は2つあると思います。
- 日本語版Wikipediaで受け入れ可能な画像か?
- 新しい画像投票所の結果としてメインページに掲載することが適切か?
- 1.について。Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針(WP:FOP)の「対象となる画像」の要件を満たすか否かが問われます。Hyolee2さんは「美術の著作物の原作品であること」を満たさないとの判断のようです。先ず「美術の著作物」には該当するでしょう。次の「原作品」か否かは要確認です。WP:FOPで触れらていますが、たとえ漫画のキャラクターの容姿が描がれたものであっても、(著作権者またはその許諾を受けた者による)オリジナル作品であればWP:FOPの対象です。逆に、アニメの1シーンやキービジュアル等をそのまま複製したものなら、オリジナル作品には該当しません。この辺りの検証が必要になると思います。
- 2.について。「新しい画像投票所」は、「Template:新しい画像で紹介する、百科事典のコンテンツとしてふさわしい自作画像を選ぶ」ことを目的としています。「自作画像」とは、「ウィキメディアプロジェクトで初出の画像、つまり未公表の画像をウィキペディア日本語版またはウィキメディア・コモンズにアップロードすることによって公表した場合を指します」とされています。本画像は、周囲の枠部分があるものの、屋外美術作品をほぼそのまま再現する形になっています。これが彫像であれば話は別ですが、2次元作品の全体をそのまま撮影しそれが大部分を占める画像が「自作画像」にあたるか疑問に感じます。
- 現在Template:新しい画像でHyolee2さんにより本画像がコメントアウトされていますが、上記理由(主に2)から私も掲載には否定的です。--Penn Station (talk) 2016年1月16日 (土) 02:29 (UTC)
- コメント Hyolee2さんのコメントアウトをrvしたのですが、軽率でした。すみません。たしかにオリジナルではなく、オリジナルの複製画にタイトル年号を入れたもののようです。それよりもさらにPenn Stationさんが指摘されているように、これは自作画像ではありませんね。空や背景が映りこみ撮影者によって微妙に角度もことなる「銅像などを普通に写した画像」と同列にして良いものか。わずかな外枠が入っているから自作というのは苦しいでしょう。Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針(WP:FOP)の点、自作画像では無い点の2点において新着画像の対象から外されるのは仕方ないでしょう。月間賞候補からも外れるものと思います。--ぱたごん(会話) 2016年1月16日 (土) 03:26 (UTC)
- 私はこういうのって「解釈」していくよりも、まずは常識的にいってアウト側なのかセーフ側なのかってとこからだと思うんですよね。画像の左隅には明らかに「(C)本郷あきよし・東映アニメーション」と書いてあって、この「(C)」の主張が「画像全体」に対する主張なのか「ロゴ」に対する主張なのかは一考の余地はあるけれど、誰がどう考えても著作権を主張していることは間違いないです。権利を明示的に主張していて、明らかに商用利用真っ最中のキャラクター画像を、権利を主張する当事者に確認もせず「はずだ」「だろう」で掲載しちゃうというのはどうかなーと思います。常識的にはきちんと承諾をとったうえでというのがスジだと思いますけどねえ。倫理やマナーの観点でも、リスク(ウィキペディアの側からみて)・権利侵害(権利保持者の側から見て)の観点でも。--柒月例祭(会話) 2016年1月16日 (土) 03:57 (UTC)
- 日本における著作権制度は無方式主義に則ってやっているため著作者が誰なのかということがわからない場合があります。ある著作物が職務著作物なのかはたまた個人的な著作物なのか、著作者は企業なのか個人なのか。実名っぽい名前で公表されたが実はペンネームなのではないか……。そういう差だけでパブリックドメインだと思われていたものが実は Copyrighted だった(あるいはその逆)ということも有りましょう。私は50数年前に出版された雑誌の写真の著作権について伺うために出版元を尋ねたことが有ります。「見た目には職務著作物に見受けられますが、これはどういう経緯で出版されたのですか?」と。結局明瞭な回答を得るには至りませんでしたが、「市民に情報を伝達することを目的としているのでこの著作物を使うことは問題ないと思います」という回答を得ました(記事の文章が出来上がっていないのでまだアップロードは行っておりません)。
- さて、本件は微妙な案件だと言わざるを得ません。なぜなら(上に挙げた例とは異なりますが)場合によっては日本法においても完全な著作権を有している可能性があるからです。「この作品は映画やアニメ、その他の作品からの複製ですか、それとも新しく一から制作された作品ですか?」と関係機関へ尋ねるぐらいはされても良かったと存じます。我々はただのボランティアであり、企業やNDLのように細かいところまで著作権調査をするわけには行きませんが、訴訟リスクがなさそうである、ということぐらいは確実にしておきたいところです。
- (Wikipedia:削除依頼/利用者:あごちくわによる画像を受けて)最後に、原作品の写しは著作権法第四十六条にいう「原作品」に該当するかという点ですが、同法第二十六条の二ではわざわざ「原作品又は複製物」という表現を使っていることから、同法第四十六条の「原作品」に原作品の写しは含まれないものと解釈いたします(なお、文化庁が示しているという事実は斟酌するべきものですが、司法上正確であることが保証されるわけではないということに留意する必要があります。)。--Kkairri[話][歴] 2016年1月16日 (土) 07:40 (UTC)
- まず
- (1)この画像をjawpにUPしてよいかどうか?
- (2)この画像を新着画像or月間賞候補にしてよいか?
- をわけませんか。(1)については微妙かもしれませんが、ここは新しい画像投票所のノートですので、(2)については明白にアウトということでOKですか?--ぱたごん(会話) 2016年1月16日 (土) 08:44 (UTC)
- コメント 論点2については、掲載対象外でよいと思います。理由はPenn Stationが書かれている通りです。--ZCU(会話) 2016年1月16日 (土) 09:11 (UTC)
「自作画像」とは言えないでしょうから、除去はやむなしなのではないでしょうか?。--Kkairri[話][歴] 2016年1月16日 (土) 09:13 (UTC)
- コメント すでにTriglavさんが案内してくださっていますが、Wikipedia‐ノート:屋外美術を被写体とする写真の利用方針#「原作品」の範囲についてで議論を提起しています。こちらで議論が進行しているのに気付かず議論場所を分散させてしまった点は申し訳なく思いますが、ぱたごんさんの論点(1)についてはメインページ掲載とは別個の問題であり、また関連する画像はいま問題になっているものだけではありませんので、方針のノートで議論するほうが適していると考えます。(2)についてはこちらで議論を継続していただくとして、(1)については前記ノートに移行してはいかがでしょうか。--Trca(会話) 2016年1月17日 (日) 04:31 (UTC)
月間賞の候補作について
ぱたごんです。今月の新着画像は著作権侵害の可能性で引っ込められたものや二重投票などがあり月間賞のエントリーで少し混乱しています。さて 1/11に新着画像として上げられたFile:150505 Benesse House Oval Naoshima Kagawa pref Japan01s3.jpg ベネッセハウス「オーバル」の画像のことですが、ファイル名(ファイル:150505 Benesse House Oval Naoshima Kagawa pref Japan01s3.jpg)とサムネール画像(ファイル:150505 Benesse House Oval Naoshima Kagawa pref Japan02s3.jpg)が異なったもので選出とうことで1/17にファイル:150505 Benesse House Oval Naoshima Kagawa pref Japan02s3.jpgは再推薦・再選考ということになっているようです。この場合、月間賞候補に関してはどのようにあつかいましょう?--ぱたごん(会話) 2016年1月24日 (日) 12:48 (UTC)
- 「誤った方の画像」(こう呼ぶのは失礼ですが、便宜上そう呼びます)であっても十分に良質な画像たりえた、として月間賞の候補に選出するのが本来だと思います。
しかし今回に関しては画像作成者兼推薦者である663highlandさんが現在、投票所で「誤った方の画像」の選考は無効であったと申告しており、わたし個人的には作成者の意向に添って無効としたいところです。
ただ「第三者が評価した上で行われた投票結果を否定すべきではない」という意見が出るのであれば、それは尤もだと思いますし反対はしません。--totti(会話) 2016年1月25日 (月) 13:21 (UTC)- お手を煩わせることになりまして、申し訳なく思います。--663h 2016年1月25日 (月) 13:30 (UTC)
- 恐れ入ります。663highlandさんの意向が大事だとは思いますが、File:150505 Benesse House Oval Naoshima Kagawa pref Japan01s3.jpgは8票で選出となっています。再選考のファイル:150505 Benesse House Oval Naoshima Kagawa pref Japan02s3.jpgにもしも票が集まらなかった場合の話しですが、ベネッセハウスの2枚の画像がいずれも月間賞にエントリーされないということになりますがよろしいのでしょうか?再選考の画像の方が無事選考通過になれば良いのですが--ぱたごん(会話) 2016年1月26日 (火) 12:56 (UTC)
- 新着投票所において、選出されて掲載されるはずだった画像が掲載されないという結果になっても、最善と考える手配をすることが大事と思います。それが当該画像を再推薦した理由の一つで、もう一つは投票していただいた方々に対する推薦者としての礼儀です。月間新記事賞につきまして、私は意見のしようがありません。すみません、失礼いたします。--663h 2016年1月26日 (火) 14:11 (UTC)
- 恐れ入ります。663highlandさんの意向が大事だとは思いますが、File:150505 Benesse House Oval Naoshima Kagawa pref Japan01s3.jpgは8票で選出となっています。再選考のファイル:150505 Benesse House Oval Naoshima Kagawa pref Japan02s3.jpgにもしも票が集まらなかった場合の話しですが、ベネッセハウスの2枚の画像がいずれも月間賞にエントリーされないということになりますがよろしいのでしょうか?再選考の画像の方が無事選考通過になれば良いのですが--ぱたごん(会話) 2016年1月26日 (火) 12:56 (UTC)
- お手を煩わせることになりまして、申し訳なく思います。--663h 2016年1月25日 (月) 13:30 (UTC)
推薦書式のテンプレ化
推薦におけるファイル名とサムネイルの不一致が手違いを引き起こすならば、推薦書式をテンプレ化して、Subst展開する改善はどうでしょうか?
上節の#月間賞の候補作についてなどにある経緯では、すべての人が良かれと行動しているように感じます。個人的な昔話ですが、作者名を間違えられて掲載されたこともあります。書式などの仕組みレベルがほんの少し良かったらこういう問題も起きないと思うのです。大幅改定した際に改善できていたら良かったのですが…申し訳ない。少しでも再発しない方向へ進みませんか? --toto-tarou(会話) 2016年2月1日 (月) 21:25 (UTC)
- 必要なしとの判断と考え、提案を取り下げます。--toto-tarou(会話) 2016年2月8日 (月) 15:37 (UTC)
ある推薦対象とある利用者の投票資格について
今回の更新を行う際に、
- 更新対象となるもののうち一方が動画である事、
- 投票者の一人であるShangkuanlcさんの、ウィキペディア日本語版標準名前空間における編集回数が50未満である事
に気付きました。
まず1. につきましてはWikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所/ヘッダにおける除外に関する規定として、
- 掲載対象外画像として、次のものは票を集めていてもテンプレートに反映されません。
- 削除依頼または即時削除の候補になっているもの
- 百科事典のコンテンツとしてふさわしいといえないもの
- 適切な文章が添えられていないもの
- その他、「新しい画像」の趣旨に反する画像
- 一票だけで選出されたもの。
とあり、二番目と四番目の解釈については議論の余地がありそうです。しかし、明確に「動画は対象外である」とされていない以上、更新対象として扱う事と致しました。
また2.につきましても同ページの規定では、
- ユーザー登録しており、かつ以下の条件を満たす利用者が投票できます。
- 初めて編集した時から1か月以上を経過していること
- その間、標準名前空間(記事名前空間)の編集回数が50回以上あること
とあります。よって直ちに無効票とさせて頂く事も考えましたが、この文章には標準名前空間を「ウィキペディア日本語版の」ものに限るという指定は一切ありません。グローバル活動を確認致しましたところ、ShangkuanlcさんはWikipedia中国語版においては標準名前空間の編集回数50以上という条件を満たしている事が分かりました(zh:Special:Contributions/Shangkuanlc)。
結局、いずれの規定も非常に緩く解釈して更新を行ってしまいましたが、今回のような処置は適切であったでしょうか。また、規定の文言が曖昧であるとして改訂を考える必要は無いでしょうか。皆様のご意見を伺いたいと存じます。--Eryk Kij(会話) 2017年1月11日 (水) 20:38 (UTC)
- 更新お疲れ様です。
1.の動画についてですが、こちらは動画だけを除外する意味も必然性も無いかと思います。規定の一文に「動画も推薦対象です。」とでも付け加えるべきでしょう。
2.の件については、ぶっちゃけ全言語版調べていたら更新側の作業負担が重すぎるので(そんなに多言語で広く浅く編集する人がいるかは別として)、jwpに限った編集回数とすべきかと思います。--totti(会話) 2017年1月13日 (金) 04:48 (UTC)
- 返信 (tottiさん宛) コメントありがとうございます。動画も対象とする事に問題はなしとなりますと、いずれにしろ例の二つが選出対象で確定します。残る問題は票の扱いのみとなり、まだ次の月間新記事賞まで時間がございますので現行の文言に既に「ウィキペディア日本語版の」が含意されているものと見做し、これからShangkuanlcさんの票を無効票とする措置でよろしいでしょうか。よくよく考えますと、私の理屈では1.の「初めて編集した時」もウィキプロジェクトであれば種類・言語版を一切問わずに可、となってしまいますね。実は私自身がその「そんなに多言語で広く浅く編集する人」に該当する節がございまして、それで今回の様な発想が浮かんでしまったのやも知れません。とはいえ、更新の負担が増してしまう点は確かに困りものでございますね。--Eryk Kij(会話) 2017年1月13日 (金) 09:35 (UTC)
- 返信 (Eryk Kijさん宛) そうですね、現行の投票、ならびに月間賞の票数からShangkuanlcさんの票を除外するという措置でいいかと思います。またその際にShangkuanlcさんの会話ページに規定編集回数に足りていない旨をご報告差し上げた方がよろしいかと思います。
あと私が想定していた「多言語で広く浅く編集する人」というのは、例えば日本語版で編集20回、英語版で10回、仏語版で10回、中国語版で5回、タガログ語版3回、エスペラント版で2回…みたいな、それこそ編集回数の検証に大変な面倒が必要な人でして、多言語で編集活動をされている方を揶揄するような意図は決してありません^^;--totti(会話) 2017年1月14日 (土) 07:36 (UTC)
- 返信 (Eryk Kijさん宛) そうですね、現行の投票、ならびに月間賞の票数からShangkuanlcさんの票を除外するという措置でいいかと思います。またその際にShangkuanlcさんの会話ページに規定編集回数に足りていない旨をご報告差し上げた方がよろしいかと思います。
- 返信 (tottiさん宛) ありがとうございます。確かに今回実際にどの様に解釈すべきであるか判断を下すのに手間取ってしまいましたので、曖昧さの排除や更新実行者の負担軽減を目的に当言語版プロジェクトにおける記録に限定するというご意見にも賛成致します。Shangkuanlcさんは他の候補には投票されていないので、この件につきましては一度後述の提案の一つとして合意を形成しておきたいと存じます。
- 今回の措置につきましては以上の様に考えておりますが、今後の事まで見据えますと、やはり現行の文言は改訂しておいた方がよろしいと思われます。そこで今回の更新に関する措置と投票ルールに関する 提案 を致します。改めてまとめますと、以下の様になります。
- 現行の投票資格についてのルール中の「標準名前空間(記事名前空間)」を「ウィキペディア日本語版の標準名前空間(記事名前空間)」と解釈し、Shangkuanlcさんは投票資格の条件を満たしていないとして無効票とする。
- 投票についての文言のうち「初めて編集した時」を「ウィキペディア日本語版において初めて編集した時」、「標準名前空間(記事名前空間)」の箇所を「ウィキペディア日本語版の標準名前空間(記事名前空間)」に限定する。
- 推薦についての文言のうち「アニメーションGIF画像も推薦できます」の箇所を「アニメーションGIF画像や動画も推薦できます」に変更する。
- 1.については一週間、2.と3.については二週間待って反対意見が出ない場合に実行致したい所存です。--Eryk Kij(会話) 2017年1月14日 (土) 12:47 (UTC)
- 賛成 1~3すべて賛成です。2に関しては今後、他の投票(新着項目、FA等)でも同様の提案が必要かと思います。--totti(会話) 2017年1月16日 (月) 08:27 (UTC)
- 告知 提案より一週間が経過しました。ここまで異論はなしという事で、提案1を実行致します。他二つにつきましては、引き続きご意見を募集しております。--Eryk Kij(会話) 2017年1月21日 (土) 19:13 (UTC)
- 告知 最後のコメントより一週間以上が経過しました。異論はない模様ですので、まもなく残りの提案内容を実行に移したいと存じます。--Eryk Kij(会話) 2017年1月30日 (月) 21:45 (UTC)
- 報告 提案内容を反映致しました([7])。提案にご賛同頂いたtottiさんはありがとうございました。--Eryk Kij(会話) 2017年1月30日 (月) 21:54 (UTC)
投票者の編集傾向に関する疑念について
月間新記事賞とWikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所で頻繁に投票数操作をしていた利用者は、利用者:Pastern(会話 / 投稿記録 / 記録)さんだけでした。締め切り時間直前に投票したり投票を取り消したりなど。ところが、利用者:Driveforce(会話 / 投稿記録 / 記録)・利用者:Random2(会話 / 投稿記録 / 記録)・利用者:Nemaix(会話 / 投稿記録 / 記録)さんが頻繁に投票数操作をするようになってから、Pasternさんは投票数操作をしなくなりました。履歴見てください。
そして、月間新記事賞とWikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所で投票していた利用者:Driveforce(会話 / 投稿記録 / 記録)氏はソックパペットで2016年8月16日に無期限ブロックされました。不思議なことに同時に利用者:Zavarzina(会話 / 投稿記録 / 記録)氏も活動を停止しました。多重アカウントを使って行っていたらそれこそ大問題のはずで、実際に多重アカウントを使って行っていたわけですが、どうして、ソックパペットで無期限ブロックされた利用者と投票傾向が酷似するユーザー群は放置されているのでしょう?
下記がソックパペットで無期限ブロックされた利用者と、投票傾向が酷似するユーザー群です。
- 利用者:Pastern(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Zavarzina(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Charotte(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Nemaix(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Random2(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Arctic-lander20(会話 / 投稿記録 / 記録)
--Pennant(会話) 2017年12月1日 (金) 12:42 (UTC)
Pastern氏の昨日の投票行動は驚きです。Pastern氏は、自分の名前が真上にあるのに、その真下に投票しています。こんな二重投票はありえない。Pastern氏は、別アカウントでログインしているつもりで、投票したんですか? --Pennant(会話) 2018年3月22日 (木) 10:35 (UTC)
- コメント とりあえず当事者であるPasternさんにお声がけしてみてはいかがでしょうか。ここでPennantさんお一人で話しているだけでは、昨年12月と同様に話が流れてしまうだけかと思います。
また票の操作についてですが、Pennantさんもつい先日、以前の自分の投票を取り消されていますよね?([8])これは票の操作にはあたらないのでしょうか? なお私個人としては一度投じた票には責任を持つべきで、票の操作により選出画像を意図的に操るのは本来あるべき投票の姿とは異なるもので、不快感を覚えています。ソックパペットで投票を思いどおりに進めようとしているような輩がいるなら尚更です。最近多いですよね、微細な編集で編集回数50強に達した途端に投票所にしか現れなくなるユーザー。
話が逸れましたが、Pasternさんの投票行動については間抜けな凡ミスにも見えますし、怪しい行動にも見える、とだけ申し上げておきます。--totti(会話) 2018年3月22日 (木) 10:56 (UTC)
- 賛成 自分の投票を取り消して選出画像を意図的に操るようなことをしたことがある輩は一発無期限一択です。微細な編集で編集回数50強に達した途端に投票所にしか現れなくなるユーザーも同じです。この際一網打尽にしましょう。--153.172.166.242 2018年3月22日 (木) 12:47 (UTC)
- 質問 何にご賛成なのでしょうか?--Miraburu (会話 / 投稿記録) 2018年3月22日 (木) 13:06 (UTC)
- コメント すみません。すでに投票したことを見落としていました。更新の際ご負担をおかけして申し訳ありません。--Pastern(会話) 2018年3月24日 (土) 02:03 (UTC)
- コメント こうした場合は対象アカウントの方々の皆様について、各更新日ごとの投票先画像の一致を調査することが有効かと思います。詳細については調査中ですのでしばらくお待ち下さい。--Miraburu (会話 / 投稿記録) 2018年3月24日 (土) 12:13 (UTC)
- コメント 申し訳ないのですが、流石に記録が多過ぎたためそちらの調査は他の利用者様にお任せしようと思います。後ほど再度コメントを投稿させて頂きます。--Miraburu (会話 / 投稿記録) 2018年3月24日 (土) 13:27 (UTC)
- コメント 改めてコメントさせて頂きます。Pennant様が上記に掲載されたアカウントの方々の投稿履歴を確認させて頂いたのですが、Pastern様についてはここ数年間において、その他のアカウント群については大半の投稿が、新しい画像投票所を初めとする投票所への投票のみで占められている上に、二重投票や一度入れた票を後から取り消すという投稿が頻繁に行われています。これらを総合して考えると、上記のアカウント群はソックパペットを利用した投票操作を行っている可能性があり、その腕ソックパペットかどうかに関わらず投票所における投票操作を目的とした目的外利用者と判断せざるを得ないかと思います。--Miraburu (会話 / 投稿記録) 2018年3月24日 (土) 16:55 (UTC)
- コメント まず、私はこの投票所においてソックパペットを使用していません。その上で申し上げますが、「大半の投稿が投票所への投票のみで占められている」利用者による投票を問題視する意見が多数を占めるのであれば、そうした利用者による投票を排除するルール改正に賛成します。--Pastern(会話) 2018年3月25日 (日) 09:51 (UTC)
- コメント 多重アカウントの疑いのあるユーザー群、彼らの投票数操作ってのは、彼らが現れる直前までPastern氏がやり続けていた投票数操作と酷似しているんですよ。投稿記録は嘘をつきません。--Pennant(会話) 2018年4月1日 (日) 04:05 (UTC)
- コメントわたしの名前が挙がってるようなのではじめて投稿します。「大半の投稿が、新しい画像投票所を初めとする投票所への投票のみ」として悪戯目的?と疑われているようですが、わたしも含まれますか?わたしはあまり頻繁にウィキペディアしません。記事を編集するときに投票することが多いですが、投票だけで終わるときもあります。Miraburuさんのように利用者ページを編集したりノートをリダイレクトにしたり?といった活動をたくさんしてないと投票してはダメなんでしょうか?いままで気軽に投票してました・・・。それから「投票操作」の意味がわかりませんでした。投票の取り消しがいけなかったのでしょうか?他の利用者がしてたのでいいものと思ってました。たとえばPennantさんも取り消してます。[[9]] [[10]] [[11]] [[12]] 票操作なんでしょうか?取り消しがダメならわかるように書いていてほしいです。--Charotte(会話) 2018年3月25日 (日) 11:39 (UTC)
- コメント「投票は候補が一つしかない場合を含み、好きなときに取り消すことが出来ます。」と明確に決められていますね。ルールで決められているのだから好きなときに取り消しても何も問題ないと思います。野球で言えば「盗塁はズルいからやめろ」と言うようなものだと思います。Pennant、totti及びMiraburuは文句があるなら「投票は取り消せません。」に変えてから言うべきかと。--211.5.141.25 2018年3月26日 (月) 11:23 (UTC)
- コメントたしかに説明には「好きなときに取り消すことが出来ます」と書いてありましたね。昔見てましたが忘れてました、ありがとうございます。でもそうなるとなおさらMiraburuさんや他の方が票操作と言われるのがわかりません。結果に影響与えるのが悪いなら投票自体すること自体が成り立たなくなると思います。投票も取り消しもできていいんじゃないでしょうか。--Charotte(会話) 2018年3月27日 (火) 11:26 (UTC)
- コメント「投票は候補が一つしかない場合を含み、好きなときに取り消すことが出来ます。」と明確に決められていますね。ルールで決められているのだから好きなときに取り消しても何も問題ないと思います。野球で言えば「盗塁はズルいからやめろ」と言うようなものだと思います。Pennant、totti及びMiraburuは文句があるなら「投票は取り消せません。」に変えてから言うべきかと。--211.5.141.25 2018年3月26日 (月) 11:23 (UTC)
- コメント まず、私はこの投票所においてソックパペットを使用していません。その上で申し上げますが、「大半の投稿が投票所への投票のみで占められている」利用者による投票を問題視する意見が多数を占めるのであれば、そうした利用者による投票を排除するルール改正に賛成します。--Pastern(会話) 2018年3月25日 (日) 09:51 (UTC)
- 提案 新しい権限保持者として新着画像投票者・新着記事投票者・強化記事投票者の新設を提案します。今の様に殆ど誰でも投票出来る制度が靴下やLTAが跋扈する原因に成って居ると思います。殆ど記事や写真を投稿した事が無い人が選んでも信頼が有りません。其の様な記事や写真がメインページに載って居るとウィキペディアも信頼され無く成ると思います。書いたり撮ったりした人も其の様な人に選ばれても嬉しく無いと思います。実績と信頼と人徳が有る信任投票で選ばれた一部の選良だけで選ぶ様にした方が良いと思います。--210.232.14.164 2018年3月26日 (月) 08:58 (UTC)
- 210.232.14.164さんの提案は1週間以上反対がなかったので承認されました。具体的な立候補や信任の条件を議論しましょう。個人的には、アカウント歴5年以上でブロック歴なし、新着画像/新着記事/強化記事選出5回以上が良いと思います。有権者も同じ条件で、賛成75%以上でどうでしょうか?--118.7.145.19 2018年4月4日 (水) 10:47 (UTC)
- 話題の中でブレインストーミング的に浮上した提案に賛否が付かなかったことをなぜ承認されたなどと解釈なさるのでしょう。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2018年4月4日 (水) 18:55 (UTC)
ウィキペディアのガイドラインでは「合理的な期間〔通常は168時間程度(約7日間=約1週間)が妥当でしょう〕内に異論がなければ、提案がそのまま決定事項となります。」とあります。 提案 と明記されて1週間内に異論がなかったので210.232.14.164さんの提案はそのまま決定事項となりました。手続きに瑕疵はありません。Miraburuさんは方針・ガイドラインを熟読してください。異論があるなら方針・ガイドラインを出して反論してください。--げなげな(会話) 2018年4月11日 (水) 13:42 (UTC)
118.7.145.19さんが提案した「立候補と投票の条件は、アカウント歴5年以上でブロック歴なし、新着画像/新着記事/強化記事選出5回以上、信任の条件は賛成75%以上」に賛成します。--げなげな(会話) 2018年4月11日 (水) 13:43 (UTC)- 報告 げなげなは不正な多重アカウントとして無期限ブロックされました。--totti(会話) 2018年4月18日 (水) 05:44 (UTC)
- 話題の中でブレインストーミング的に浮上した提案に賛否が付かなかったことをなぜ承認されたなどと解釈なさるのでしょう。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2018年4月4日 (水) 18:55 (UTC)
- 210.232.14.164さんの提案は1週間以上反対がなかったので承認されました。具体的な立候補や信任の条件を議論しましょう。個人的には、アカウント歴5年以上でブロック歴なし、新着画像/新着記事/強化記事選出5回以上が良いと思います。有権者も同じ条件で、賛成75%以上でどうでしょうか?--118.7.145.19 2018年4月4日 (水) 10:47 (UTC)
- コメントあと一昨日書き忘れたことで、前から気になっていたのですが、Pennantさんと以下の方々も投稿傾向が似ていると思います。何かのグループ?なのかもしれませんが。Miraburuさんはこの方々も調べてみてください。
- 利用者:Pennant(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Ragerraze(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Doooseven(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Laughaded(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Kobeauty(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Rurumn(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Oilstreet(会話 / 投稿記録 / 記録)
- これらの方々も画像投票所の投稿が多いです。Pasternさんもこれらの方々も長年同じ人たちが同じところに出入りしてますので、似た趣味の人は疑われるのかな?と思いました。いつも決まったメンバーなので、もっといろんな人が投票してくれたらいいのにと思います。--Charotte(会話) 2018年3月27日 (火) 11:57 (UTC)
- 勘違いしないでくださいよ。多重アカウント使いで無期限ブロックされた利用者:Driveforce(会話 / 投稿記録 / 記録)と、投票傾向が酷似するユーザー群がこれってことです。
- 利用者:Pastern(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Zavarzina(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Charotte(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Nemaix(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Random2(会話 / 投稿記録 / 記録)
- 利用者:Arctic-lander20(会話 / 投稿記録 / 記録)
- Charotte氏がPennantグループと決めつけたメンバーに無期限ブロックされた人はおりません。
- 最新版で確認すると、Pasternグループ所属Charotte氏の推薦画像「畚岳(八幡平)」には、Pennnatグループとする人々の投票もある。
- しかし、Pennantグループの推薦画像「伊吹山(滋賀県米原市)」等には、Pasternグループからは足並みを揃えたように全く投票がない。
- Pastern靴下グループの投票傾向が同じという厳然たる事実だけが、ここにあります。違いますか?--Pennant(会話) 2018年3月27日 (火) 23:59 (UTC)
- 勘違いしないでくださいよ。多重アカウント使いで無期限ブロックされた利用者:Driveforce(会話 / 投稿記録 / 記録)と、投票傾向が酷似するユーザー群がこれってことです。
- コメント 上記のアカウント群のうち、Pastern様については不自然な二重投票が複数存在する点などから見て、「多重アカウントを使用されている可能性がある」とは申し上げたものの、正直どのアカウントとの多重アカウントであるのかまでは判然としません。ですのでまずは、Pasternさんを除くDriveforceさん、Zaverzinaさん、Charotteさん、Nemaixさん、Random2さん、Arctic-lander20さんの6アカウントについて、私の考えを述べさせて頂きます。
- まず、この6つのアカウントには複数の共通点があります。第一に、このアカウント群はアカウント作成後「投稿回数稼ぎ」と思われる編集により編集回数を50回以上に到達させ、その上で投票を行います。例えばアカウント作成当日に50回以上の編集を行ったあと一旦活動が途絶え、その約1ヶ月後に突如活動を再開させると、そのまま同日中にこの投票所への初の投票を行う。或いはアカウント作成当日に1~2回だけ投稿を行ったあとアカウントが放置され、その1年後にそのアカウントが使用され始めたと思ったら、同日中に投稿回数50回を達成してすぐさま「新しい画像投票所」への初めての投票が行われる。いずれのアカウントも投稿記録からは「新しい画像投票所への投票を効率的に行うために運用されている」ことは明白です。詳細については利用者:Miraburu/サンドボックスをご参照下さい。
- 第二に、こちらはDriveforceさん、Zaverzinaさん、Charotteさん、Nemaixさん、Random2さんの5アカウントについて共通する点なのですが、いずれのアカウントも初編集(Driveforceさん、Zaverzinaさん、Nemaixさん)や2編集目(Charotteさん)、10編集目(Random2さん)と、比較的早い時期の利用者ページが作成されています。その内容についてもユーザーボックスのみや一文のみなど、いずれもかなり簡素な内容と述べても差し支えないかと思います。ただ、ではこの5アカウントとArctic-lander20さんが同一人物である可能性はないかと言われると、そうとは言い切れません。仮に同一人物だと仮定した場合でも、途中からはわざわざ利用者ページを作成するのは無駄だという考えに思い至り作成していないということは十分考えられます。
- さて、このうちDriveforceさんについては「LTA:SHINJUまたは模倣」の疑いによって無期限ブロックされています。これについてですが、この他にLTA:SHINJUとしてブロックされたアカウントに、利用者:追儺(会話 / 投稿記録 / 記録)さん、利用者:いけしぱ(会話 / 投稿記録 / 記録)さん、利用者:しぶー(会話 / 投稿記録 / 記録)さんなどがいます。投稿記録をご参照頂ければわかるように、これらのアカウント群はメインで投票する投票所こそ「新着記事投票所」であるという点で違いはありますが、「アカウント作成後から約1ヶ月の間で決まったタイミングで集中的に、標準名前空間における細かい編集を行うといったパターンを数回重ね、1ヶ月が経過すると投票を開始する」という点で、上記の6アカウントのうちNemaixさんやArctic-lander20さんなどと共通点があります。その点を配慮すると、上記のうちDriveforceさん以外の5アカウントについても、LTA:SHINJUであるという可能性が高いと思われます。
- 以上の点を総合すると、ここまで似通った投稿回数稼ぎを行った上で「新しい画像投票所」への投票を恒常的に行うアカウント群がここまでも揃っていれば、それは『「新しい画像投票所」での多重投票を目的としたソックパペット或いはミートパペット』と判断するのが、残念ながら自然なのではないでしょうか。一方で、この6アカウントがPastrenさんと同一であるのかどうかについては、現段階では分からないというのが正直なところです。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2018年3月29日 (木) 16:39 (UTC)
- 最近登場した利用者:特盛二人前(会話 / 投稿記録 / 記録)は、カモフラージュしているような投稿記録の中に、投票所での投票の傾向が無期限ブロックされたDriveforce氏らと酷似していると見て取れます。新手ですね。--Pennant(会話) 2018年4月1日 (日) 04:05 (UTC)
- 私は、自分が良いと思った記事/画像に投票しただけで、Driveforce氏でも誰でもありません。Wikipediaというところは、Pennant氏に気に入られなかったら呼び捨てにされた上でこのようなことを言われなければならないところなのですか。極めて不愉快です。根拠のない誹謗中傷を止めて謝罪しなさい。--特盛二人前(会話) 2018年4月3日 (火) 04:21 (UTC)
- 利用者:Kobeauty(会話 / 投稿記録 / 記録)さんと利用者:Rurumn(会話 / 投稿記録 / 記録)さんの2アカウントについても、編集回数の稼ぎ方などからして同一の利用者、或いはその模倣である可能性が高いと考えます。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2018年4月1日 (日) 19:00 (UTC)
- 今まで気になりながらも申し上げたところで何の意味も無いと考えて黙っていた事がございますので、この機にご報告させて頂きます。利用者:Doooseven(会話 / 投稿記録 / 記録)さんに関しましては2017年1月22日 23:59 (JST) におけるおよそ半年ぶりの活動が投票行為でこれ単体では不審ではないのですが、更に日付変更の直後に更新作業を行われており、その際に11票の作品2枚が当選とされた一方で、11もの候補が一度に落選(このうち7票と10票のものが1枚ずつ、8票のものが3枚)した事が記憶と記録に残っております。その上、当選とされた2候補にはいずれも2017年1月22日 (JST) にKobeautyさん、Rurumnさん、Dooosevenさんの票が入っています。これだけでは明らかに何らかの不正の明確な証拠となる訳ではないのですが、一連の過程がどこか腑に落ちずにずっと蟠っておりました。Dooosevenさんにはあまりにも今更とはなりますが、この更新の仕方についてご自身で何も疑問を持たれなかったのか伺いたいところです。--Eryk Kij(会話) 2018年4月2日 (月) 00:11 (UTC)
- お答えします。疑問よりも、ソックパペットへの怒りが強く湧いてました。皆さんと同じ気持ちです。--Doooseven(会話) 2018年4月21日 (土) 13:20 (UTC)
- 返信 (Dooosevenさん宛) ご回答ありがとうございます。「ソックパペットへの怒り」となりますとつまり、更新作業を行われた当時の時点で既に新しい画像投票所において不正な投票を行っている人物がいると感じられていたという事ですね。そうなりますとこの点につきましては私も同じ見方という事になります。先日のWikipedia:投稿ブロック依頼/Charotte他では新しい画像投票所の常連であった7アカウントおよび利用者:特盛二人前(会話 / 投稿記録 / 記録)(下線部追記: Eryk Kij(会話) 2018年4月21日 (土) 21:52 (UTC))が無期限ブロック処分となりましたが、これによって問題は全て解決したとお考えでしょうか。--Eryk Kij(会話) 2018年4月21日 (土) 21:40 (UTC)
- 返信 (Eryk Kijさん宛) お答えいたします。ソックパペットを作った人はブロックされていませんから全く解決していません。この人は新着/月間/FA/GA選考投票所等での不正行為の証拠を一挙に隠滅するために、利用者名改名や利用者ページ削除を実現させるなどの対策を施していて、更に現管理者とのパイプをもっており、狡猾です。--Doooseven(会話) 2018年4月21日 (土) 23:39 (UTC)
- 返信 (Dooosevenさん宛) ご回答ありがとうございます。「ソックパペットへの怒り」となりますとつまり、更新作業を行われた当時の時点で既に新しい画像投票所において不正な投票を行っている人物がいると感じられていたという事ですね。そうなりますとこの点につきましては私も同じ見方という事になります。先日のWikipedia:投稿ブロック依頼/Charotte他では新しい画像投票所の常連であった7アカウントおよび利用者:特盛二人前(会話 / 投稿記録 / 記録)(下線部追記: Eryk Kij(会話) 2018年4月21日 (土) 21:52 (UTC))が無期限ブロック処分となりましたが、これによって問題は全て解決したとお考えでしょうか。--Eryk Kij(会話) 2018年4月21日 (土) 21:40 (UTC)
- お答えします。疑問よりも、ソックパペットへの怒りが強く湧いてました。皆さんと同じ気持ちです。--Doooseven(会話) 2018年4月21日 (土) 13:20 (UTC)
- 特盛二人前さんの反応の仕方は正直に申し上げますと火に油を注ぐだけになりそうに見えます。実際、このノートの履歴と特盛二人前さん、Pasternの投稿履歴を比較しますとソックパペットの対応に慣れた方なら「タイミングが良すぎる」と疑いたくなる方も多いでしょう。Charotteさんのコメントもしらばっくれているだけと取られてしまいかねません。「複数のアカウントで投票や取消をして票数を調節して、特定の画像や記事が受賞するように仕組んでいる」というのはそんなに難しい話でしょうか。試しにこの話題が出る以前のWikipedia:月間新記事賞/2017年10月の画像の投票履歴を確認してみましたが、Pennantさんが問題視するアカウントのうち投票しているのは3つ、最後のPasternさんが投票したのは11月10日12:00(UTC)、投票締め切りは24:00(JST)=15:00(UTC)です。3アカウントの中で2番目に投票したNemaixさんの投票前後の順位変動を調べてみましたが、投票前は1位と2位の差は1票分2ポイントでしたが、Nemaixさんの投票により2位との差が1票半3ポイントにひらいています。結局、このとき1位になった画像がPasternさんの投票もありそのまま当選しています。票数の多かったWikipedia:月間新記事賞/2017年3月もざっくり見てみましたが、8日にPasternさんが投票する前は14ポイントが2つ、13ポイントが3つの接戦でした。Pasternさんが14ポイント2つ、13ポイント1つに投票、最終日のCharotteさんは4つ投票していますがうち2つはPasternさんと同じ画像、もう2つは1位と点差が開いている画像です。結局、Pasternさんの投票により1位となった2画像がそのまま当選しています。Pasternさんは普段は最終日に投票していますが、この月は代わりといっていいのか普段投票日が不定期なCharotteさんが最終日です。適当に履歴を2つ選んで軽く調べただけですが、参考までに。--SilverSpeech(会話) 2018年4月3日 (火) 07:53 (UTC)
- 誤字修正がてらにZavarzinaさんについても検証してみようとWikipedia:月間新記事賞/2016年6月を確認してみましたが、この月は最終日に5人投票、うち4アカウントはPennantさんが指摘しているアカウントです。この月は1位タイの2画像が選出、1ポイント差で落選した3位の画像が1個あるのですが、最終日前の時点ではこの落選画像が23ポイントで1位、選出画像2つはそれぞれ20ポイントと22ポイントでした。他の画像はポイントの高い順に22、19、18ポイントの画像が複数と続いています。最終日は3番目に無関係と思われるアカウント、4番目にDooosevenさんが2回目の投票を行っていますが、2番目のCharotteさんが投票した時点で3位落選画像が25ポイント、1位タイの画像はどちらも24ポイントです。3番目の方はこの3つ全てに投票しており順位は変わらず、4、5番目の投票で1票ずつ獲得した2画像が逆転して選出されています。特に目を引くのは9日時点で20ポイント、3位タイだった画像です。この画像は最終日だけで4票も獲得して1位タイに滑り込んでいます。もう一方の画像はといえば、既に5つ投票していたDooosevenさんが追加で1票投じたことで当選しています。なお、最終日にDooosevenさんはもう1カ所に投票していますが、すでに上位と大差がついていた画像でした。また、1位タイの画像はどちらも上述の無期限ブロックされた画像が投稿しています。最終日前日時点で22ポイントで2位タイだった画像に最終日は誰も投票していないのも印象的でした。これらを見ますと、Pennantさんが票操作を疑われるのも無理はないかとも思います。--SilverSpeech(会話) 2018年4月3日 (火) 09:22 (UTC)
- そういうことでしたら最終日の投票は禁止にしたら良いと思います。--118.7.145.19 2018年4月4日 (水) 10:40 (UTC)
1週間内に異論がなかったので118.7.145.19さんの提案はそのまま決定事項となりました。次回以降、最終日の投票は禁止になります。--げなげな(会話) 2018年4月11日 (水) 13:47 (UTC)- 反対 118.7.145.19さんの提案は合意の形成を図るものとは見えなかったので見過ごしておりました。ですが、今後の取り決めとなるのであれば、今更とはなりますが反対意見を表明しておきます。この提案内容を実行した場合、投票期間の締め切りとして表示されるものの意味がよく分からなくなります。誰かが投票を監視し、問題のある投票が行われてから手を打つという、これまでの方法で良いと存じます。--Eryk Kij(会話) 2018年4月11日 (水) 14:10 (UTC)
- 反対 はっきり言いますが、118.7.145.19さんの提案に誰も反応していなかったのは皆さんこの提案に異論が無かったわけではなく、投票権の無いIPユーザーの荒唐無稽な意見を、取るに足らないものとして無視していたにすぎません。最終日の投票が禁止って、それじゃあ投票操作したい人は最終日の前日に投票すればいいだけじゃないですか。その次は最終日とその前日の投票が禁止ですか? 件のIPユーザーさんも別に合意形成を図ろうとしているわけではなく、(善意に取ったとしても)あくまで意見を提案しているにすぎません。勝手にことにしないで下さい。--totti(会話) 2018年4月11日 (水) 14:49 (UTC)
- 報告 げなげなは不正な多重アカウントとして無期限ブロックされました。--totti(会話) 2018年4月18日 (水) 05:44 (UTC)
- そういうことでしたら最終日の投票は禁止にしたら良いと思います。--118.7.145.19 2018年4月4日 (水) 10:40 (UTC)
- 誤字修正がてらにZavarzinaさんについても検証してみようとWikipedia:月間新記事賞/2016年6月を確認してみましたが、この月は最終日に5人投票、うち4アカウントはPennantさんが指摘しているアカウントです。この月は1位タイの2画像が選出、1ポイント差で落選した3位の画像が1個あるのですが、最終日前の時点ではこの落選画像が23ポイントで1位、選出画像2つはそれぞれ20ポイントと22ポイントでした。他の画像はポイントの高い順に22、19、18ポイントの画像が複数と続いています。最終日は3番目に無関係と思われるアカウント、4番目にDooosevenさんが2回目の投票を行っていますが、2番目のCharotteさんが投票した時点で3位落選画像が25ポイント、1位タイの画像はどちらも24ポイントです。3番目の方はこの3つ全てに投票しており順位は変わらず、4、5番目の投票で1票ずつ獲得した2画像が逆転して選出されています。特に目を引くのは9日時点で20ポイント、3位タイだった画像です。この画像は最終日だけで4票も獲得して1位タイに滑り込んでいます。もう一方の画像はといえば、既に5つ投票していたDooosevenさんが追加で1票投じたことで当選しています。なお、最終日にDooosevenさんはもう1カ所に投票していますが、すでに上位と大差がついていた画像でした。また、1位タイの画像はどちらも上述の無期限ブロックされた画像が投稿しています。最終日前日時点で22ポイントで2位タイだった画像に最終日は誰も投票していないのも印象的でした。これらを見ますと、Pennantさんが票操作を疑われるのも無理はないかとも思います。--SilverSpeech(会話) 2018年4月3日 (火) 09:22 (UTC)
- 報告 Wikipedia:投稿ブロック依頼/Charotte他を提出しました。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2018年4月4日 (水) 15:21 (UTC)
- 報告 新しい画像投票所2018年4月4日03:19の版をご覧ください。御前埼灯台の画像には、Pastern氏靴下軍団といわれているメンバーだけが投票してます。なんと、そいつらだけの票で新着に選ばれてます。この画像が唯一無二であったり特別素晴らしいのなら、新着選出にだって納得する人もいるでしょうよ。でも、その新着に選ばれた画像ってのは、今御前埼灯台の記事のトップに貼られている画像よりも、確実に数段劣るのは明らかだし、それを知っているから他の皆さんは投票しなかったんでしょ。 1票で落選のはずが7票で当選だなんて、とんでもないことです。--Pennant(会話) 2018年4月6日 (金) 10:59 (UTC)
*********************************** ファイル:Omaezaki Lighthouse (2018-01-30).jpg - ノート 御前埼灯台(静岡県御前崎市御前崎) 推薦日:2018年3月6日 (火) 03:46 (UTC) # Nemaix(会話) 2018年3月6日 (火) 03:46 (UTC) # Zavarzina(会話) 2018年3月9日 (金) 10:00 (UTC) # Arctic-lander20(会話) 2018年3月13日 (火) 10:12 (UTC) # 特盛二人前(会話) 2018年3月23日 (金) 10:57 (UTC) # Charotte(会話) 2018年3月25日 (日) 10:53 (UTC) # Random2(会話) 2018年4月2日 (月) 09:36 (UTC) # Pastern(会話) 2018年4月4日 (水) 03:19 (UTC) ***********************************
- 報告 Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Charotte他にて、依頼対象のアカウント群に対するチェックユーザー依頼の提出を提案しました。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2018年4月6日 (金) 14:50 (UTC)
- 新しく登場した利用者:アペルサ(会話 / 投稿記録 / 記録)氏は、投稿ブロック依頼対象アカウントと極めて強い共通点があります。--Pennant(会話) 2018年4月9日 (月) 11:29 (UTC)
- 履歴検証結果を報告します。敬称略。Arctic-lander20が3月2日、アペルサが3日、Charotteが4日に活発に活動しており、またRandom2が3日に1回だけ、活発に編集していたアペルサの編集間隔が27分と比較的長く空いたタイミングで編集しています。一方、Pasternとアペルサの履歴を比較してみると、3月3日にPasternが強化記事と新着記事に投票したのがどちらも04:28、アペルサはこの時間帯に数分間隔で編集しており最も近い時間では04:27と04:29に編集しています。本来であればこれだけ編集時間が重なっていれば多重アカウントの否定材料になるのでしょうが、それぞれ2記事にしか投票していないとはいえ強化記事と新着記事の投票が間隔1分以内というのは不自然に思われます。もっとも、月間含めて4ページを同時刻に編集している履歴もあるのですが。また、Pasternと特盛二人前の履歴を比較しますと、3月31日までは編集時間がまったく重なっておらず同一人物だと仮定しても不自然ではない状態なのですが、4月1日に本ページで特盛二人前が類似アカウントとして指摘された後、4月3日の編集履歴は特盛二人前が04:21-04:43、Pasternが03:55-04:34と時間帯が一致しています。ただし、特盛二人前の履歴には明らかな編集稼ぎが含まれており、多重アカウントを否定する材料としては弱いでしょう。--SilverSpeech(会話) 2018年4月9日 (月) 13:00 (UTC)
- 報告 今月の1枚と新しい画像の投票を数ヶ月分比較検証しました。敬称略。
- 2018年2月1:6票中関連アカウントはCharotte、Nemaix、Random2、Pasternの4票。新着時の投票(3番目の画像)は7票、関連アカウントはZavarzina、Arctic-lander20、Charotte、Nemaix、Random2の5票、両方で投票しているのが3アカウント。
- 2018年1月:6票、うちCharotte、Nemaix、Pasternの3票。新着時(2番目)は10票、うちArctic-lander20、Random2、Charotte、Nemaix、Zavarzina、Pasternの6票、両方で投票しているのが3アカウント。
- 2017年12月:2画像選出。
- 2017年11月:7票、関連アカウントの投票なし(本節提案直後の投票でPastern以外投票していない)、新着時(4番目)はNemaix、Arctic-lander20、Random2の3票。
- 月間でPasternが投票した画像を精査。1票目(リンク先3番目)は11票、Pasternの1票のみ。
- 2票目(リンク先11番目)は11票、Nemaix、Charotte、Arctic-lander20、Random2、Pasternの5票。
- 3票目(リンク先5番目)は8票、Charotteの1票のみ。
- 2017年10月:6票、うちCharotte、Nemaix、Pasternの3票、新着時(8番目)は11票、うちArctic-lander20、Nemaix、Random2、Charotte、Pasternの5票、3票共通。
- 2017年9月:4票、うちCharotteの1票、新着時(2番目)は9票、うちCharotte、Arctic-lander20、Kobeauty、Pasternの4票、1票共通。
- 2017年8月:5票、うちCharotte、Pasternの2票、新着時(2番目)は9票、うちCharotte、Arctic-lander20、Pastern、Nemaixの4票、2票共通。
- ここまでの調査で特に目につくのはCharotte、Pasternの一致率です。2017年8月、10月、12月の2画像、2018年1月はこの2アカウントが新着画像、月間の両方で投票した画像が選出されています。また、Dooosevenと同様の不自然な定期更新作業を履歴から発見しました。2016年12月11日、Pasternが自身の投票直後に更新作業を行っています。このとき、Pasternの投票により10票に達した1枚目が選出されていますが、この投票がなければ4枚目が選出されて最初の3枚は落選するはずでした。なお、問題の1枚目には他にArctic-lander20、Charotte、Kobeauty、Nemaixが投票しており、10票中5票が対象アカウントでした。--SilverSpeech(会話) 2018年4月10日 (火) 08:53 (UTC)
- 報告 Wikipedia:チェックユーザー依頼/Charotte他を提出しました。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2018年4月11日 (水) 14:51 (UTC)
- 報告 チェックユーザー依頼は終了しました。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2018年4月16日 (月) 08:20 (UTC)