「グループRally」の版間の差分
m編集の要約なし |
m cewbot: ウィキ文法修正 80: 改行を含む外部リンク |
||
3行目: | 3行目: | ||
== 概要 == |
== 概要 == |
||
FIAが発行する国際モータースポーツ競技規則 付則J項(国際競技車両規則)の部門Ⅰ(量産車両)に属し、「'''ツーリングカーまたは大規模量産プロダクションカー'''」と定義される。2000年代半ばの[[WRC]]にはすでに[[グループN]]及び[[グループA]]の隙間を埋める形でグループR1〜R3が存在していたが、2011年にグループN4の発展であるグループR4<ref>[https://www.rallyplus.net/8579 11月3日世界モータースポーツ評議会ラリー関連の発表 |
FIAが発行する国際モータースポーツ競技規則 付則J項(国際競技車両規則)の部門Ⅰ(量産車両)に属し、「'''ツーリングカーまたは大規模量産プロダクションカー'''」と定義される。2000年代半ばの[[WRC]]にはすでに[[グループN]]及び[[グループA]]の隙間を埋める形でグループR1〜R3が存在していたが、2011年にグループN4の発展であるグループR4<ref>[https://www.rallyplus.net/8579 11月3日世界モータースポーツ評議会ラリー関連の発表 RALLY PLUS]</ref>、2013年に[[スーパー2000]]とR4Tの発展であるグループR5が誕生して現在の形となった。 |
||
RALLY PLUS]</ref>、2013年に[[スーパー2000]]とR4Tの発展であるグループR5が誕生して現在の形となった。 |
|||
グループRのベース車両は連続する12ヶ月間で2,500台が生産されている4座席の量産車であり、同時に[[グループA]]の公認も取得する必要がある。またそれに加えてVR(Varriant Rally、R1A、R1B、....R5まで個別に存在)と呼ばれる、改造についての公認の取得も求められる。VRはグループA書式で有効な公認=VO(Variants Option)を得ていることが前提である。またVR公認を得ている部品は、ベース車両に無いものや他社ブランドのものでも使用が可能である<ref>Rally plus vol.11 2016年11月26日 三栄書房</ref>。 |
グループRのベース車両は連続する12ヶ月間で2,500台が生産されている4座席の量産車であり、同時に[[グループA]]の公認も取得する必要がある。またそれに加えてVR(Varriant Rally、R1A、R1B、....R5まで個別に存在)と呼ばれる、改造についての公認の取得も求められる。VRはグループA書式で有効な公認=VO(Variants Option)を得ていることが前提である。またVR公認を得ている部品は、ベース車両に無いものや他社ブランドのものでも使用が可能である<ref>Rally plus vol.11 2016年11月26日 三栄書房</ref>。 |
2018年1月29日 (月) 00:16時点における版
グループR (Group R) は、国際自動車連盟 (FIA) が定める、自動車競技に使用する競技車両のカテゴリーの1つである。
概要
FIAが発行する国際モータースポーツ競技規則 付則J項(国際競技車両規則)の部門Ⅰ(量産車両)に属し、「ツーリングカーまたは大規模量産プロダクションカー」と定義される。2000年代半ばのWRCにはすでにグループN及びグループAの隙間を埋める形でグループR1〜R3が存在していたが、2011年にグループN4の発展であるグループR4[1]、2013年にスーパー2000とR4Tの発展であるグループR5が誕生して現在の形となった。
グループRのベース車両は連続する12ヶ月間で2,500台が生産されている4座席の量産車であり、同時にグループAの公認も取得する必要がある。またそれに加えてVR(Varriant Rally、R1A、R1B、....R5まで個別に存在)と呼ばれる、改造についての公認の取得も求められる。VRはグループA書式で有効な公認=VO(Variants Option)を得ていることが前提である。またVR公認を得ている部品は、ベース車両に無いものや他社ブランドのものでも使用が可能である[2]。
なお同じアルファベットで始まるグループRGTが存在するが、これは部門II(レーシングカー)のGTプロダクションカーを規定したものであり、グループRとは別の規定である。またWRカーのベース車両と改造(WRCキット変型)はグループRではなくグループAで公認を受ける。
日本では、2015年に全日本ラリー選手権にR1〜R3車両が「RR車両」の名でJN5クラスに正式に導入された。また2017年に発足した日本スーパーラリーシリーズでは全てのグループR車両の参戦が可能である。
現行のグループRのクラス区分
グループ | クラス | 自然吸気排気量 | 過給排気量 | 気筒数 | 燃料 | 最低重量 | 駆動系式 | 主な該当選手権 | 代表車種 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
R1 | R1A | 1,390cc以下 | 927cc以下 | 6気筒以下 | ガソリン | 980kg | 2WD | WRC3 JWRC APRC3 ERC3 JRC(JN5) |
トヨタ・TMGヤリス R1A |
R1B | 1,390cc超 1,600cc以下 |
927cc超 1,067cc以下 |
1,030kg | ルノー・トゥインゴ R1 | |||||
R2 | R2B | 1,030kg | プジョー・208 R2 | ||||||
R2C | 1,600cc超 2,000cc以下 |
1067cc超 1,333cc以下 |
1,080kg | フォード・フィエスタ R2 | |||||
R3 | R3C | 1,080kg | トヨタ・GT86 CS-R3 | ||||||
R3D | 過給のみ | 2,000cc以下 | ディーゼル | 1,150kg | フィアット・グランデプント R3D | ||||
R3T | 1,620cc以下 | 4気筒以下 | ガソリン | 1,080kg | シトロエン・DS3 R3T | ||||
R4 | 2,000cc以上 | 無制限 | 1,300kg | 4WD | APRC JRS |
スバル・インプレッサ R4 | |||
(R4キットカー) | 1,600cc | 4気筒 | 1,230kg | TBA | |||||
R5 | WRC2 APRC ERC |
シュコダ・ファビアR5 |
- R1はR2・R3と比べて安全装備以外はほぼ無改造である一方、R2とR3はほとんどの部分で規則を共通する。この3つはいずれもロータリーエンジン車の選択が可能である。
- R4はグループNとスーパー2000の戦闘力の差を埋めるために誕生した規定で、2013年までのグループN4ホモロゲーション取得車両が対象。従来のグループNとは異なり、変型(VO・VR)のための追加生産は必要としない。また排気量は1.7倍を乗じた数が適用される。しかし実際には戦闘力の上昇はキロあたり0.3秒程度に留まり、N4とR4を区別する必要が無くなったことから両社はR4に統合された[3]。これにより従来のR4は「VR4」、N4は「グループNR4」の名称で区別される[4]。また2015年以降はVR4が欧州イベントでの参戦を不可とされた。ただしFIAが主催していない地域ラリーならば、欧州でも運用可能である。
- R4キットカーはオレカの供給する共通コンポーネント(エンジン、駆動系、サスペンション)を量産車に組み込むもので、技術的にはR4とは全くの別物である。2018年に発売される予定。
-
ルノー・トゥインゴ R1(2013年)
-
シトロエン・C2 R2(2015年)
-
フィアット・500 R3T(2011年)
-
三菱・ランサーエボリューション X R4(2012年)
-
シュコダ・ファビア R5(2017年)
2014年までのクラス区分
グループ | クラス | 排気量 | 最大気筒数 | エンジン型式 | 燃料 | 最低重量 | 駆動系式 | 該当選手権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
R1 | R1A | 1,400cc以下1 | 6気筒 | 自然吸気 | ガソリン | 980kg | 2WD | WRC3 JWRC |
R1B | 1,400cc超 1,600cc以下2 |
1,030kg | ||||||
R1T | 1,400cc以下 | ターボ | TBA | |||||
R2 | R2B | 1,400cc超 1,600cc以下2 |
自然吸気 | 1,030kg | ||||
R2C | 1,600cc超 2,000cc以下 |
1,080kg | ||||||
R3 | R3C | 1,600cc超 2,000cc以下 |
1,080kg | |||||
R3D | 2,000cc以下 | ターボ | ディーゼル | 1,150kg | ||||
R3T | 1,620cc以下 | 4気筒 | ガソリン | 1,080 kg | ||||
R4 | 2,000cc以上 | 無制限 | 1,300kg | 4WD | WRC2 | |||
R5 | 1,400cc超 1,600cc以下 |
4気筒 | 1,200kg |
注釈:
参考文献
関連項目
- モータースポーツ
- グループA
- グループN
- 世界ラリー選手権(WRC)
- アジアパシフィックラリー選手権(APRC)
- ヨーロッパラリー選手権(ERC)
- 全日本ラリー選手権(JRC)
- 日本スーパーラリーシリーズ(JSR)
- ^ 11月3日世界モータースポーツ評議会ラリー関連の発表 RALLY PLUS
- ^ Rally plus vol.11 2016年11月26日 三栄書房
- ^ FIA、N4を改名しR4に統合
- ^ 世界デビューに向けて新型WRX STIが完成