コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Doraemonplus/氷河時代の原稿」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎査読時に気になったこと: 原典コピーに関すること、コメントへのコメント、報告
→‎原典のコピーと思われる部分について: 草稿の問題部分の削除に関する対処法について
6行目: 6行目:
: {{感謝2}} ご指摘の通り、「用語法」と「新生代氷河時代」の節は『氷河地形学』から引っ張った記述が大部分で、原典のコピーになってしまったことをお詫び申し上げます。また、編集での修正にご協力頂き、ウィキペディアの記述として相応しい形に仕上げて下さったことに深く感謝申し上げます。『氷河地形学』は私が図書館から借りていた本で、既に返却済みなので、今は原典と比較対照はできませんが、修正頂いた箇所の他には原典のコピーとみられる部分は無かったかと思います。--[[利用者:Doraemonplus|Doraemonplus]]([[利用者‐会話:Doraemonplus|会話]]) 2017年11月2日 (木) 10:00 (UTC)
: {{感謝2}} ご指摘の通り、「用語法」と「新生代氷河時代」の節は『氷河地形学』から引っ張った記述が大部分で、原典のコピーになってしまったことをお詫び申し上げます。また、編集での修正にご協力頂き、ウィキペディアの記述として相応しい形に仕上げて下さったことに深く感謝申し上げます。『氷河地形学』は私が図書館から借りていた本で、既に返却済みなので、今は原典と比較対照はできませんが、修正頂いた箇所の他には原典のコピーとみられる部分は無かったかと思います。--[[利用者:Doraemonplus|Doraemonplus]]([[利用者‐会話:Doraemonplus|会話]]) 2017年11月2日 (木) 10:00 (UTC)
:: {{返信}} [[WP:引用要件]]5の不足ということで、当該の版(2017年10月8日 10:33(UTC) oldid=65859493 ~ 2017年10月28日 03:13(UTC) oldid=66086550)に関して[[WP:UFD]](版指定削除)に提出する必要があると思います。特に問題がなければ依頼にかけようと思いますが、大丈夫でしょうか。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2017年11月2日 (木) 15:10 (UTC)
:: {{返信}} [[WP:引用要件]]5の不足ということで、当該の版(2017年10月8日 10:33(UTC) oldid=65859493 ~ 2017年10月28日 03:13(UTC) oldid=66086550)に関して[[WP:UFD]](版指定削除)に提出する必要があると思います。特に問題がなければ依頼にかけようと思いますが、大丈夫でしょうか。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2017年11月2日 (木) 15:10 (UTC)
::: {{返信}} 著作権侵害とはいっても、今回のケースでは、この草稿は利用者ページにありますし、問題のある版を含む草稿ページの全履歴を[[氷河時代]]に継承するつもりもないので、版指定削除の提出は不要と考えます。その代わり、草稿の記述を[[氷河時代]]に投稿するときに、当該の版をアップロードしないようにだけ気をつけて頂いて、全面改稿後に不要となる草稿ページについて、私自身が[[WP:CSD#U1]](利用者ページの即時削除)を申請したほうが管理者・削除者にかかる負担も軽く、対応も早いのではないかと思います。ただし、もし全面改稿後も草稿ページを残しておきたいとお思いであれば、版指定削除も検討します。--[[利用者:Doraemonplus|Doraemonplus]]([[利用者‐会話:Doraemonplus|会話]]) 2017年11月3日 (金) 02:06 (UTC)


=== 今後の私の査読予定 ===
=== 今後の私の査読予定 ===

2017年11月3日 (金) 02:06時点における版

査読時に気になったこと

ノート:氷河期#「氷期」「氷河期」「氷河時代」の用語の違いについてでの議論に基づき、査読を行っています。査読で編集した部分について、詳細な説明(・議論)が必要と思った場合はこちらに記載していきたいと思います。よろしくお願いします。 --郊外生活会話2017年10月28日 (土) 13:28 (UTC)[返信]

原典のコピーと思われる部分について

第1節「概要」において、岩田修二『氷河地形学』の記述とほぼ同じと思われる部分があり、当該部分を編集修正しています。Wikipedia:原典のコピーはしないにもある通り、Wikipediaの記述は、編集する利用者自身の言葉で行う必要があるためです。私が気になったのは、2017年10月28日 03:13(UTC)版での「用語法」・「新生代氷河時代」のそれぞれ第1文・第2文です。著作権の関係で、原典(GFDLCC-BY-SAのライセンスで二次利用できるものを除く)の丸写しや酷似した文が含まれる版は、版指定削除する必要が生じてしまいます。このため、もし本ページで原典からコピーされた部分がありましたら、修正していただきますようお願い致します。 --郊外生活会話2017年10月28日 (土) 13:28 (UTC)[返信]

感謝 ご指摘の通り、「用語法」と「新生代氷河時代」の節は『氷河地形学』から引っ張った記述が大部分で、原典のコピーになってしまったことをお詫び申し上げます。また、編集での修正にご協力頂き、ウィキペディアの記述として相応しい形に仕上げて下さったことに深く感謝申し上げます。『氷河地形学』は私が図書館から借りていた本で、既に返却済みなので、今は原典と比較対照はできませんが、修正頂いた箇所の他には原典のコピーとみられる部分は無かったかと思います。--Doraemonplus会話2017年11月2日 (木) 10:00 (UTC)[返信]
返信 WP:引用要件5の不足ということで、当該の版(2017年10月8日 10:33(UTC) oldid=65859493 ~ 2017年10月28日 03:13(UTC) oldid=66086550)に関してWP:UFD(版指定削除)に提出する必要があると思います。特に問題がなければ依頼にかけようと思いますが、大丈夫でしょうか。--郊外生活会話2017年11月2日 (木) 15:10 (UTC)[返信]
返信 著作権侵害とはいっても、今回のケースでは、この草稿は利用者ページにありますし、問題のある版を含む草稿ページの全履歴を氷河時代に継承するつもりもないので、版指定削除の提出は不要と考えます。その代わり、草稿の記述を氷河時代に投稿するときに、当該の版をアップロードしないようにだけ気をつけて頂いて、全面改稿後に不要となる草稿ページについて、私自身がWP:CSD#U1(利用者ページの即時削除)を申請したほうが管理者・削除者にかかる負担も軽く、対応も早いのではないかと思います。ただし、もし全面改稿後も草稿ページを残しておきたいとお思いであれば、版指定削除も検討します。--Doraemonplus会話2017年11月3日 (金) 02:06 (UTC)[返信]

今後の私の査読予定

まずは英語版からの翻訳について最後まで点検したいと思います。その後、日本語版の百科事典として、説明の改良をした方が良いように思った部分があった場合、修正したく思います。何かご意見・ご希望などあればお知らせください。 --郊外生活会話2017年10月28日 (土) 13:28 (UTC)[返信]

コメント 査読・加筆修正の作業、お疲れさまです。私が記事を翻訳・加筆していて疑問に思ったり、分からなかったりした点はいくつかあります。

  1. 代表的な氷河時代の回数と日本語名 → 当原稿では「少なくとも5回」とあるが、氷河時代の年表では6回あったとされている。日本語名も、簡単に調べてはみたものの、「〜氷期」か「〜氷河時代」か、判然としなかった。一応、これらは「氷期」ではないという意味で、とりあえず「〜氷河時代」で統一した。
  2. 現在の氷河時代についての認識の違い → いろいろな文献を読んでみると、第四紀を含む現在の氷河時代を「第四紀氷河時代」と呼んでいるものと、「新生代氷河時代」と呼んでいるものがあった(岩田修二『氷河地形学』は後者)。これは単なる呼称問題なのか、根本的な学説の違いなのか?
  3. ミランコビッチ説に対する評価 → 一時期、ミランコビッチ・サイクルは疑問視されたことがあったそうだが、近年では見直しが進み、再評価されてきていることを示唆する説明が、とある文献にあった(どの文献だったかは失念!)。WP:NPOVに即して、ウィキペディアではどのように説明すべきか。
  4. 「氷期」「氷河時代」「氷河作用」の訳し分け → 「用語法」の節にも説明がある通り、また、英語版の原文と翻訳原稿を照らし合わせて頂くと、きっとお分かり頂けるはずだが、特に glaciation と glacial の2語は、訳しにくい、翻訳者泣かせの単語である。これを適切に訳すには、氷河に関する現象と原理と文脈を全て理解していなければならない。

いろんな資料を読んでいくと、氷河時代の学説は十人十色で、著者・著書ごとに、実に様々な見方が提示されていることがわかります(→まだまだ、「これが定説である!」と断言できることが少ない)。そのため、せめてもの断りとして、記事の導入部に「当項目の記述内容は、まだ立証が十分でない仮説であったり、論争が続いていたりするような内容を含む点に注意されたい。」との一文を入れることにしました。上に挙げた4点のほかにも気づいた事があったような気がしますが、また思い出したときに追って記します。--Doraemonplus会話2017年11月2日 (木) 10:00 (UTC)[返信]

コメント 現時点でコメントできるもののみ行います。
  • 1について→氷河時代の年表ではポンゴラ氷河時代英語版が多く含まれているようですが、ポンゴラ氷河時代の存在を示す学術雑誌への投稿は存在するようです。(天気 第54号第5巻)[1]この投稿では全て「~氷河時代」と記載されているようですが、氷河時代の名前が氷河時代の年表とは異なるようです。
  • 2について→呼称問題ではないと思います。岩田は「新生代氷河時代」の開始を漸新世としていますが、松岡憲和ら『地球環境学』(古今書院)では「第四紀氷河時代」が説明で使用されていて、300万年前より以降の話なので、単なる呼称問題では片付かないように思えます。査読時に「なぜ『第四紀氷河時代』が『概説』部にないのか?」とは思ったのですが、(原稿の質を高める点では)もう少し分析を行うのも手かもしれません。 --郊外生活会話2017年11月2日 (木) 15:10 (UTC)[返信]

報告 訳語疑問点として提示されていた「研磨作用」ですが、[2]のp.391で当該の用語が使用されているのを見つけました。(内容も氷河地形です。) --郊外生活会話2017年11月2日 (木) 15:10 (UTC)[返信]