「金子勇 (プログラマー)」の版間の差分
Iwai.masaharu (会話 | 投稿記録) →新たな配信システムの開発と急死: +Wikinews |
|||
40行目: | 40行目: | ||
=== 新たな配信システムの開発と急死 === |
=== 新たな配信システムの開発と急死 === |
||
{{Wikinews|Winny開発者の金子勇氏が新技術で特許取得|date=2010年2月23日}} |
{{Wikinews|Winny開発者の金子勇氏が新技術で特許取得|date=2010年2月23日}} |
||
[[2006年]] 株式会社ドリームボート(後にSkeed)において、コンテンツ配信システムの[[SkeedCast]]の技術に顧問として関わり<ref>{{Cite web |url=http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/18/11686.html |title=Winnyの金子も開発に参画したコンテンツ配信システム「SkeedCast」 |work=Internet Watch |publisher=Impress Watch |date=2006-04-18 |accessdate=2013-07-11}}</ref>、[[2011年]]7月27日に同社[[社外取締役]]に就任する<ref>{{Cite web |url=http://www.skeed.co.jp/press/press_20110727.html |title=社外取締役新任のお知らせ |publisher=[[Skeed]] |date=2011-07-27 |accessdate=2013-07-11 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20111115215809/http://www.skeed.co.jp/press/press_20110727.html |archivedate=2011-11-15}}({{PDFlink|[https://web.archive.org/web/20120107135743/http://skeed.co.jp/press/img/press_110728.pdf Skeed 2011年7月27日]}}(2012年1月7日時点の[[インターネット |
[[2006年]] 株式会社ドリームボート(後にSkeed)において、コンテンツ配信システムの[[SkeedCast]]の技術に顧問として関わり<ref>{{Cite web |url=http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/18/11686.html |title=Winnyの金子も開発に参画したコンテンツ配信システム「SkeedCast」 |work=Internet Watch |publisher=Impress Watch |date=2006-04-18 |accessdate=2013-07-11}}</ref>、[[2011年]]7月27日に同社[[社外取締役]]に就任する<ref>{{Cite web |url=http://www.skeed.co.jp/press/press_20110727.html |title=社外取締役新任のお知らせ |publisher=[[Skeed]] |date=2011-07-27 |accessdate=2013-07-11 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20111115215809/http://www.skeed.co.jp/press/press_20110727.html |archivedate=2011-11-15}}({{PDFlink|[https://web.archive.org/web/20120107135743/http://skeed.co.jp/press/img/press_110728.pdf Skeed 2011年7月27日]}}(2012年1月7日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]))</ref>。[[2012年]]10月1日に株式会社Skeed取締役ファウンダー兼CINO(Chief Innovation Officer)に就任するも、11月30日付で取締役を退任し、翌12月1日に[[東京大学情報基盤センター]]スーパーコンピューティング研究部門特任講師に就任<ref>{{Cite web |url=http://www.skeed.co.jp/press/press_20130131.html |title=金子勇氏の取締役退任、東京大学特任講師就任に関するお知らせ |publisher=[[Skeed]] |date=2013-01-31 |accessdate=2013-07-11 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20130325044611/http://www.skeed.co.jp/press/press_20130131.html |archivedate=2013-03-25}}</ref>。[[ハイパフォーマンスコンピューテング]]のソフトウェアの研究・開発に従事<ref>{{Cite web |url=http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/157/157388/ |title=Winnyは金子さんの天才的な一面にすぎない”——東大 平木教授インタビュー |work=週刊アスキーWeb【週アスPLUS】 |publisher=アスキー・メディアワークス |date=2013-07-12 |accessdate=2013-07-13}}</ref>。 |
||
2013年7月6日、18時55分頃に急性[[心筋梗塞]]のため死去した<ref name="MSNsankei20130707"/><ref name="sankei20130708" /><ref name="dan130707"/>。日本の[[インターネット]]を切り拓いた第一人者である[[村井純]]は、金子さんの遺志が健全に羽ばたける世に治すことを硬い約束としたい、と金子の死を悼んだ<ref>{{cite web |author=[[村井純]] |url=http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130707/489582/ |title=「金子勇さんの遺志が健全に羽ばたける世に」、慶応大環境情報学部長 村井純氏が追悼の言葉 |work=ITpro |publisher=日経BP社 |date=2013-07-07 |accessdate=2013-07-08}}</ref>。 |
2013年7月6日、18時55分頃に急性[[心筋梗塞]]のため死去した<ref name="MSNsankei20130707"/><ref name="sankei20130708" /><ref name="dan130707"/>。日本の[[インターネット]]を切り拓いた第一人者である[[村井純]]は、金子さんの遺志が健全に羽ばたける世に治すことを硬い約束としたい、と金子の死を悼んだ<ref>{{cite web |author=[[村井純]] |url=http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130707/489582/ |title=「金子勇さんの遺志が健全に羽ばたける世に」、慶応大環境情報学部長 村井純氏が追悼の言葉 |work=ITpro |publisher=日経BP社 |date=2013-07-07 |accessdate=2013-07-08}}</ref>。 |
2017年9月4日 (月) 21:21時点における版
金子 勇 (かねこ いさむ) | |
---|---|
生誕 |
1970年7月??日 日本 栃木県下都賀郡都賀町 (現・栃木市) |
死没 |
2013年7月6日(42歳没)[1][2][3][4] 日本 東京都 |
研究分野 | 情報工学 |
研究機関 | 日本原子力研究所、東京大学 |
出身校 | 茨城大学 |
主な業績 | Winny、SkeedCastの開発 |
プロジェクト:人物伝 |
金子 勇(かねこ いさむ、1970年7月 - 2013年7月6日[1][2])は、ソフトウェア開発者、情報工学者。専門はオペレーティングシステム、シミュレーション環境[5]。東京大学大学院情報理工学系研究科特任助手を経て、東京大学情報基盤センタースーパーコンピューティング研究部門特任講師を務めた。通信の仕組みにPeer to Peerを用いたファイル共有ソフト、"Winny"の開発者として、47氏という渾名と共に広く知られていた。
人物
生い立ち
栃木県下都賀郡都賀町[6](現・栃木市)出身。小学生の頃からプログラム技術に興味を持ち、栃木県立栃木高等学校在学中に第一種情報処理技術者試験に合格した。
1989年に茨城大学工学部情報工学科に入学。その後、同大学院工学研究科情報工学専攻修士課程を経て、1999年に同博士課程を修了し、博士(工学)を取得する[7]。学位論文は『プロトタイプベースオブジェクトファイルシステムの開発とそのシミュレーションシステムへの応用』。
研究者として
卒業後は博士研究員として日本原子力研究所(現日本原子力研究開発機構)に勤務[8]。地球シミュレータ向けソフトウェアの研究開発に従事する。2000年から2001年にかけて、情報処理推進機構 (IPA) の未踏ソフトウェア創造事業の一つ「双方向型ネットワーク対応仮想空間共同構築システム」に参加。2001年頃 エクス・ツールス株式会社に従事する[9]。
この前後、3D物理シミュレーションソフトウェア「Animbody[10]」「Nekoflight[10]」などのフリーウェアを発表する。
2002年1月、東京大学大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻情報処理工学研究室(数理情報第七研究室)特任助手(戦略ソフトウェア創造人材養成プログラム)に任用される。同年5月にピュアP2P型の通信方式を持たせたファイル共有ソフト、Winnyの最初のベータ版を電子掲示板サイト「2ちゃんねる」のダウンロードソフト板で公開した。
Winny事件、逮捕と無罪判決
同じファイル共有ソフトであるWinMXを利用した公衆送信権(送信可能化権)の侵害が横行し、著作権法違反で逮捕者も続出していた中で、匿名性が強化されたWinnyへ移行する利用者が後を絶たず、2003年11月にはWinnyを利用して著作物を送信した人物が逮捕された。[11]。これに影響される形で2004年5月10日、金子は著作権法違反幇助の疑いにより京都府警察に逮捕、5月31日に起訴された[注釈 1]。
2006年12月13日、京都地方裁判所(氷室眞裁判長)において罰金150万円(求刑懲役1年)の有罪判決が言い渡された。金子側は同日、大阪高等裁判所に控訴し、検察側も刑が軽すぎるとして控訴した。2009年10月8日に大阪高裁での控訴審(小倉正三裁判長)判決にて逆転無罪判決となり[13]、21日に大阪高等検察庁は判決を不服として最高裁判所に上告。
2011年12月20日 最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は検察側の上告を棄却。無罪が確定した[14][15]。
新たな配信システムの開発と急死
2006年 株式会社ドリームボート(後にSkeed)において、コンテンツ配信システムのSkeedCastの技術に顧問として関わり[16]、2011年7月27日に同社社外取締役に就任する[17]。2012年10月1日に株式会社Skeed取締役ファウンダー兼CINO(Chief Innovation Officer)に就任するも、11月30日付で取締役を退任し、翌12月1日に東京大学情報基盤センタースーパーコンピューティング研究部門特任講師に就任[18]。ハイパフォーマンスコンピューテングのソフトウェアの研究・開発に従事[19]。
2013年7月6日、18時55分頃に急性心筋梗塞のため死去した[1][2][3]。日本のインターネットを切り拓いた第一人者である村井純は、金子さんの遺志が健全に羽ばたける世に治すことを硬い約束としたい、と金子の死を悼んだ[20]。
Winnyの開発経緯
2001年、Peer to Peer(P2P)技術を利用したファイル共有ソフト「Winny」を開発、インターネット掲示板群2ちゃんねるのダウンロードソフト板で公開する。最初に書き込んだレス番号より「47氏」とも呼ばれるが[21]、当時の2ちゃんねるは書き込みログを保存していなかったため、書き込みが金子本人であることは証明できない。公開から逮捕に至るまでの間、ネット上では「謎の技術者」「神」などと呼ばれていた[22]。
Winnyについて、本来ネットワークは自身の専門分野でなく、原子力研究所においてコンピュータ・クラスターや分散コンピューティングに関わったことが開発のきっかけであると著書で述べている[23]。また、インターネット配信ニュースにおいて、ファイル共有ソフトに興味を持ったのはFreenetがきっかけであったと述べている[24]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c “ウィニー開発者の金子勇氏が死去”. MSN産経ニュース (産経デジタル). (2013年7月7日). オリジナルの2013年7月7日時点におけるアーカイブ。 2013年7月8日閲覧。
- ^ a b c 『産経新聞』2013年7月8日、15版、23面。
- ^ a b 壇俊光(Winny弁護団事務局長) (2013年7月7日). “訃報:将星隕つ”. 壇弁護士の事務室. 2013年7月11日閲覧。
- ^ “弊社ファウンダー兼CINO 金子勇 逝去のお知らせ(訃報)”. Skeed (2013年7月7日). 2013年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月8日閲覧。
- ^ “新任教職員紹介” (PDF). 情報基盤センター広報誌 Digital Life Vol.20. 東京大学情報基盤センター. p. 43 (2013年3月). 2013年7月11日閲覧。
- ^ “Winny 開発者・金子勇さん 「変な制約になっては、と、頑張ろうと思った」”. 下野新聞「SOON」 (下野新聞社). (2012年3月1日) 2013年7月11日閲覧。
- ^ “特集 ウィニー事件”. 京都新聞 特集アーカイブ. 京都新聞社. 2013年7月11日閲覧。
- ^ 金子勇 2005[要ページ番号]
- ^ ワールドワイドメタコンピューティングの試みについて 情報処理学会研究報告. 計算機アーキテクチャ研究会報告(執筆者の在籍先に記載あり)
- ^ a b 金子勇. “Windowsプログラム”. Kaneko's Software Page. 2016年11月17日閲覧。
- ^ “京都府警、ファイル交換ソフト「Winny」ユーザー2名を逮捕”. Internet Watch. Impress Watch (2003年11月27日). 2013年7月8日閲覧。
- ^ “裁判例情報”. 裁判所. 2016年11月17日閲覧。
- ^ “ウイニー開発者に逆転無罪”. MSN産経ニュース (産経デジタル). (2009年10月8日). オリジナルの2009年10月9日時点におけるアーカイブ。 2009年10月8日閲覧。
- ^ 平成21(あ)1900 著作権法違反幇助被告事件 (PDF) - 最高裁判所第三小法廷、2011年12月19日。
- ^ “ウィニー開発者無罪確定へ…最高裁が上告棄却”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2011年12月20日). オリジナルの2012年1月3日時点におけるアーカイブ。 2011年12月20日閲覧。
- ^ “Winnyの金子も開発に参画したコンテンツ配信システム「SkeedCast」”. Internet Watch. Impress Watch (2006年4月18日). 2013年7月11日閲覧。
- ^ “社外取締役新任のお知らせ”. Skeed (2011年7月27日). 2011年11月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月11日閲覧。(Skeed 2011年7月27日 (PDF) (2012年1月7日時点のアーカイブ))
- ^ “金子勇氏の取締役退任、東京大学特任講師就任に関するお知らせ”. Skeed (2013年1月31日). 2013年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月11日閲覧。
- ^ “Winnyは金子さんの天才的な一面にすぎない”——東大 平木教授インタビュー”. 週刊アスキーWeb【週アスPLUS】. アスキー・メディアワークス (2013年7月12日). 2013年7月13日閲覧。
- ^ 村井純 (2013年7月7日). “「金子勇さんの遺志が健全に羽ばたける世に」、慶応大環境情報学部長 村井純氏が追悼の言葉”. ITpro. 日経BP社. 2013年7月8日閲覧。
- ^ 『読売新聞』2004年6月1日[要ページ番号]
- ^ 小林雅一 2004[要ページ番号]
- ^ 金子勇 2005[要ページ番号]
- ^ 金子勇 2005[要ページ番号]
参考文献
- 金子勇『Winnyの技術』アスキー、2005年10月6日。ISBN 4-7561-4548-5 。
- 小林雅一『コンテンツ消滅』光文社、2004年11月19日。ISBN 4-334-93346-7。
関連項目
- Winny
- Peer to Peer
- ヨン・レック・ヨハンセン - DeCSSの作者、著作権法違反として起訴されるが無罪確定
外部リンク
- Official site - 最終更新は2004年6月頃。
- Kaneko's Software Page - 最終更新は2013年6月8日。
- 神保哲生・宮台真司・金子勇 (2006年7月25日). “マル激トーク・オン・ディマンド 第278回 Winnyは悪くない”. ビデオニュース・ドットコム. 日本ビデオニュース. 2016年11月17日閲覧。