コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「三部作」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
200行目: 200行目:
** 『[[アラジン (映画)]]』、『[[アラジン ジャファーの逆襲]]』、『[[アラジン完結編 盗賊王の伝説]]』
** 『[[アラジン (映画)]]』、『[[アラジン ジャファーの逆襲]]』、『[[アラジン完結編 盗賊王の伝説]]』
* [[トランスフォーマー]]シリーズ
* [[トランスフォーマー]]シリーズ
** マイクロン三部作<ref>{{citeweb|url=http://web.archive.org/web/20120329200545/http://www.takarahobby.com/kaihatsu/0601happy_new_year/004.html|title=幸ヒサシインタビュー|publisher=[[タカラ (玩具メーカー)|タカラ]]|accessdate=2013年12月9日}}(2012年3月29日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref><ref>{{citeweb|url=http://tf.takaratomy.co.jp/anime/anime_lineup|title=アニメ ラインナップ|publisher=[[タカラトミー]]|accessdate=2017年9月5日}}</ref>(平成三部作と呼ばれるほか、主に海外ではユニクロン三部作と呼ばれる<ref>Transformers: Universe(2008) Vector Prime with Mini-Con Safeguard!のパッケージの記載など。</ref> ) - 『[[超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説]]』、『[[トランスフォーマー スーパーリンク]]』、『[[トランスフォーマー ギャラクシーフォース]]』
** マイクロン三部作<ref>{{citeweb|url=http://web.archive.org/web/20120329200545/http://www.takarahobby.com/kaihatsu/0601happy_new_year/004.html|title=幸ヒサシインタビュー|publisher=[[タカラ (玩具メーカー)|タカラ]]|accessdate=2013年12月9日}}(2012年3月29日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref><ref>{{citeweb|url=http://tf.takaratomy.co.jp/anime/anime_lineup|title=アニメ ラインナップ|publisher=[[タカラトミー]]|accessdate=2017年9月5日}}</ref>(平成三部作と呼ばれるほか、主に海外ではユニクロン三部作と呼ばれる<ref>Transformers: Universe(2008) Vector Prime with Mini-Con Safeguard!のパッケージの記載など。</ref> ) - 『[[超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説]]』、『[[トランスフォーマー スーパーリンク]]』、『[[トランスフォーマー ギャラクシーフォース]]』
***これ以前に放送された『[[トランスフォーマー カーロボット]]』を加えて「平成四部作」と呼称する場合もある。
***これ以前に放送された『[[トランスフォーマー カーロボット]]』を加えて「平成四部作」と呼称する場合もある。
* [[勇者シリーズ]]
* [[勇者シリーズ]]

2017年9月4日 (月) 19:27時点における版

三部作(さんぶさく)は、三つにそれぞれ分かれていながら、同じ一つの主題を持つ作品群のこと。トリロジー: Trilogy)。

概要

古代ギリシア演劇で3編の悲劇を中心として上演されていたことを嚆矢とし、小説絵画音楽[1]などにも使用される。

三部作の伝統は古代ギリシア演劇の時代から存在し、悲劇三部作+サテュロス劇の形式を取った。その後、作者が当初から三部作を意識して作ったもの、本来一つの作品を三つに分割したもの、結果的に続編あわせて3部になったもの、他人(評論家、出版社等)が独自にそう呼んでいるものなど、商業的な思惑もあり、様々に使用されている。

三部作は続編・前編関係になっているものもあれば、作品ごとに世界観が異なったりもする。

現在では、映画漫画クラシック音楽ポピュラー音楽、その他メインカルチャーサブカルチャー双方の分野において広く実施例が見られている。特に、世界観などの設定の説明が必要なSFファンタジーの分野に意図した三部作が多い。

近年の作品では、長年にわたり意図された三部作と思われていたが、特に商業作品では人気を博したことなどで4作目以降が作られる例もある。たとえば、アーシュラ・K・ル=グウィンの『ゲド戦記』は、3巻が書かれてから4巻目が刊行されるまでの18年間は三部作と考えられていた。日本でも、金子修介監督による「ガメラシリーズ」が平成ガメラ三部作と呼ばれていたが、6年後に4作目の平成ガメラ映画が作られた。『銀河ヒッチハイク・ガイド』では「三部作の4番目」が作られている。

実例

劇・詩

音楽

小説

「前期三部作」は「中期三部作」と呼ばれる場合もある。この場合の中期とは、漱石の文筆活動における中期という意味合いであり、それ以前にさらに前期三部作があるわけではない。

ドラマ

 3年連続で放送された作品のため「平成三部作」と呼ばれることがある。ただし『ティガ』と『ダイナ』は世界観がつながっているが、『ガイア』は独立した世界観を舞台にしている。

映画

アニメ

ゲーム

漫画

架空の三部作

作品中に登場する、実在しない三部作作品について記す。

想定外の事例

想定されていなかった結果として、三部作になったものや四部作になったものが存在する。

下記の実例は、代表例や製作者自身が明かしているものなど。

1作(もしくは2作)で終わるはずだったもの

人気作品などに多く見られる。

人気があったために三部作になった場合は、下記の4作目や5作目が作られたものへと続く場合がある。

以下は、実例。

3部作のはずが1作もしくは2作で終わってしまったもの・構想のみで作られなかったもの

不人気だけでなく、原作者の死亡やスタッフの移動・完結前のネタバレなど多くの理由が存在する。

4作目や5作目が作られたもの

一度は三部作で完結した作品。

人気作品などによくみられる。

以下は、実例。

劇場版用に再構成されたもの

ドラマやアニメなど、TV放送されていたものが、あまりの人気ぶりに映画化された結果、3部作に分割されたもの。

  • 機動戦士ガンダム
    • 『機動戦士ガンダム』、『機動戦士ガンダムII 哀・戦士篇』、『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙篇』
  • 機動戦士Ζガンダム
    • 『機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-』、『機動戦士ΖガンダムII-恋人たち-』、『機動戦士ΖガンダムIII-星の鼓動は愛-』

小説やドラマ、アニメなどの人気が高じて劇場版が作成されるのはよくあることであるが、3部作として劇場版に再構成されたものは、上記のみである。

関連項目

参考文献

脚注

  1. ^ チャイコフスキーの三大バレエ
  2. ^ 新潮社
  3. ^ 井上靖文学館(文学館案内)
  4. ^ 幸ヒサシインタビュー”. タカラ. 2013年12月9日閲覧。(2012年3月29日時点のアーカイブ
  5. ^ アニメ ラインナップ”. タカラトミー. 2017年9月5日閲覧。
  6. ^ Transformers: Universe(2008) Vector Prime with Mini-Con Safeguard!のパッケージの記載など。

外部リンク