コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「首位打者」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
6行目: 6行目:
打撃部門において、[[最多本塁打]]、[[最多打点]]と並び主要打撃3部門ひとつに数えられる。これらの3タイトル全てを同一シーズンに獲得することを[[三冠 (野球)|三冠王]]と言い、打者に対する最大の名誉となる。
打撃部門において、[[最多本塁打]]、[[最多打点]]と並び主要打撃3部門ひとつに数えられる。これらの3タイトル全てを同一シーズンに獲得することを[[三冠 (野球)|三冠王]]と言い、打者に対する最大の名誉となる。


最多本塁打、最多打点はそれぞれ本塁打、打点が減ることがない記録であり、[[打席]]数の多い選手ほど有利であるのに対し、首位打者は打率が増減するため、必ずしも打席数の多い選手が有利とはならない(3度の三冠王に輝いた[[落合博満]]も、三冠のタイトルで一番難しいのは打率と述べている)。そのため、僅差の首位打者争いがシーズン終盤まで続くと、首位打者をキープしている選手を打率が下がらないよう欠場させたり、守備をさせるだけですぐにベンチに下げたりして打席に立たせず、さらにはライバルと相対した時に四球で歩かせて打率を上げさせないようにすることがあり、物議を醸すことがある。詳細は[[故意四球]]を参照。また逆に、僅差の首位打者争いで勝負すると美談として取り上げられることもある<ref>[https://web.archive.org/web/20090606053139/http://number.bunshun.jp/npb/column/view/3037/ 真っ向勝負の首位打者争い。](2009年6月6日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。
最多本塁打、最多打点はそれぞれ本塁打、打点が減ることがない記録であり、[[打席]]数の多い選手ほど有利であるのに対し、首位打者は打率が増減するため、必ずしも打席数の多い選手が有利とはならない(3度の三冠王に輝いた[[落合博満]]も、三冠のタイトルで一番難しいのは打率と述べている)。そのため、僅差の首位打者争いがシーズン終盤まで続くと、首位打者をキープしている選手を打率が下がらないよう欠場させたり、守備をさせるだけですぐにベンチに下げたりして打席に立たせず、さらにはライバルと相対した時に四球で歩かせて打率を上げさせないようにすることがあり、物議を醸すことがある。詳細は[[故意四球]]を参照。また逆に、僅差の首位打者争いで勝負すると美談として取り上げられることもある<ref>[https://web.archive.org/web/20090606053139/http://number.bunshun.jp/npb/column/view/3037/ 真っ向勝負の首位打者争い。](2009年6月6日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。


== 例外規定 ==
== 例外規定 ==

2017年9月4日 (月) 16:47時点における版

首位打者(しゅいだしゃ、: Batting Champion)は、プロ野球における打撃表彰タイトル)の一つ。規定打席に達した打者の中で、打率が最も高い選手に与えられる。

宇佐美徹也日本で首位打者が打撃王という別名でも呼ばれるようになったのは1949年ルー・ゲーリッグの半生を描いた映画『The Pride of the Yankees』(直訳:ヤンキースの誇り)が『打撃王』という邦題で公開されてからだと著書の中で触れている[1]

概説

打撃部門において、最多本塁打最多打点と並び主要打撃3部門ひとつに数えられる。これらの3タイトル全てを同一シーズンに獲得することを三冠王と言い、打者に対する最大の名誉となる。

最多本塁打、最多打点はそれぞれ本塁打、打点が減ることがない記録であり、打席数の多い選手ほど有利であるのに対し、首位打者は打率が増減するため、必ずしも打席数の多い選手が有利とはならない(3度の三冠王に輝いた落合博満も、三冠のタイトルで一番難しいのは打率と述べている)。そのため、僅差の首位打者争いがシーズン終盤まで続くと、首位打者をキープしている選手を打率が下がらないよう欠場させたり、守備をさせるだけですぐにベンチに下げたりして打席に立たせず、さらにはライバルと相対した時に四球で歩かせて打率を上げさせないようにすることがあり、物議を醸すことがある。詳細は故意四球を参照。また逆に、僅差の首位打者争いで勝負すると美談として取り上げられることもある[2]

例外規定

打者が規定打席に満たない場合でも、その不足分を打数に加算して打率を算出し、なお最高打率となった場合、その打者がリーグの首位打者となる。(公認野球規則9.22(a))[3]

即ち、規定打席に満たない打者については

  • 安打 / (打数 + 不足打席数)

の式で算出した打率が、1位の打率を超えれば規定打席未満でも首位打者と認定される。

日本プロ野球の一軍では過去適用された例はない[4]が、二軍では以下の選手がこの規定により首位打者と認定されている(所属球団はタイトル獲得時点)。

メジャーリーグでは、1996年に規定打席に4打席不足していたトニー・グウィンサンディエゴ・パドレス)がこの制度によりナショナル・リーグ首位打者になっている。2012年には、1打席不足のメルキー・カブレラサンフランシスコ・ジャイアンツ)がこの規定に基づきナ・リーグ首位打者になるはずだったが、規定打席不足の原因はドーピング検査の陽性反応で出場停止処分を科されたことによるものであり、本人が首位打者を辞退したため、規定打席到達者で最高打率だったバスター・ポージーが首位打者となった。

ベースボール・チャレンジ・リーグでは、2010年大谷尚徳群馬ダイヤモンドペガサス)がこの規定により首位打者になった。

関連項目

脚注

  1. ^ 宇佐美徹也. プロ野球データブック〈最新版〉. 講談社. p. 398. ISBN 978-4061859005 
  2. ^ 真っ向勝負の首位打者争い。(2009年6月6日時点のアーカイブ
  3. ^ 最高長打率最高出塁率についても、これと同様の規定がある(最高出塁率は2007年以降)。
  4. ^ なお、規定打席ちょうどで首位打者になった例は3例(1975年白仁天1981年藤田平1991年平井光親)あり、いずれも規定打席に到達せずとも例外規定で首位打者になれるタイミングはあった。