「ヘネス・バイスバイラー」の版間の差分
m編集の要約なし |
|||
34行目: | 34行目: | ||
== 人物 == |
== 人物 == |
||
[[プロイセン王国]][[ライン州]](現[[ノルトライン=ヴェストファーレン州]])[[エルフトシュタット]]生まれ。[[1.FCケルン]]に選手(のち監督)として在籍したのち、[[ゼップ・ヘルベルガー]]の下で[[ドイツ体育大学ケルン|ケルン体育大学]]の主任講師として長く指導者の育成に携わっていたが、1964年に[[ボルシア・メンヒェングラートバッハ]]の監督に就任。[[ギュンター・ネッツァー]]、[[ベルティ・フォクツ]]、[[ライナー・ボンホフ]]ら若く才能溢れる選手たちを次々に見出し、一地方の無名クラブをドイツ随一の強豪クラブへと成長させた。そしてドイツ国内で[[バイエルン・ミュンヘン]]と激しい覇権争いを繰り返し、またヨーロッパを席巻した。1971-1972シーズンの[[UEFAチャンピオンズカップ]]準々決勝[[インテルナツィオナーレ・ミラノ|インテル・ミラノ]]戦では、「カテナチオ」として知られる堅い守備の相手をホームで7-1と粉砕したが、サポーターの投げ入れた空き缶が原因で無効試合になった。 |
[[プロイセン王国]][[ライン州]](現[[ノルトライン=ヴェストファーレン州]])[[エルフトシュタット]]生まれ。[[1.FCケルン]]に選手(のち監督)として在籍したのち、[[ゼップ・ヘルベルガー]]の下で[[ドイツ体育大学ケルン|ケルン体育大学]]の主任講師として長く指導者の育成に携わっていたが、1964年に[[ボルシア・メンヒェングラートバッハ]]の監督に就任。[[ギュンター・ネッツァー]]、[[ベルティ・フォクツ]]、[[ライナー・ボンホフ]]ら若く才能溢れる選手たちを次々に見出し、一地方の無名クラブをドイツ随一の強豪クラブへと成長させた。そしてドイツ国内で[[FCバイエルン・ミュンヘン|バイエルン・ミュンヘン]]と激しい覇権争いを繰り返し、またヨーロッパを席巻した。1971-1972シーズンの[[UEFAチャンピオンズカップ]]準々決勝[[インテルナツィオナーレ・ミラノ|インテル・ミラノ]]戦では、「カテナチオ」として知られる堅い守備の相手をホームで7-1と粉砕したが、サポーターの投げ入れた空き缶が原因で無効試合になった。 |
||
[[サッカー日本代表|日本代表]]や[[三菱重工業サッカー部|三菱重工]]の監督を務めた[[二宮寛]]と親交があり、日本から選手を短期留学などで迎えていた。再びケルンの監督を務めていた1977年夏、日本代表が西ドイツ国内で合宿をしていた際、その中にいた[[奥寺康彦]]の才能に注目し、その場でケルンの獲得オファーを出したが、二宮に権限がなかったため断念。しかし諦め切れず奥寺が所属する[[古河電工サッカー部|古河電工]]に正式なオファーを出し契約に至った。 |
[[サッカー日本代表|日本代表]]や[[三菱重工業サッカー部|三菱重工]]の監督を務めた[[二宮寛]]と親交があり、日本から選手を短期留学などで迎えていた。再びケルンの監督を務めていた1977年夏、日本代表が西ドイツ国内で合宿をしていた際、その中にいた[[奥寺康彦]]の才能に注目し、その場でケルンの獲得オファーを出したが、二宮に権限がなかったため断念。しかし諦め切れず奥寺が所属する[[古河電工サッカー部|古河電工]]に正式なオファーを出し契約に至った。 |
2017年8月29日 (火) 10:33時点における版
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
本名 | ハンス・バイスバイラー | |||||
カタカナ | ヘネス・バイスバイラー | |||||
ラテン文字 | Hennes Weisweiler | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 | ドイツ | |||||
生年月日 | 1919年12月15日 | |||||
出身地 | エルフトシュタット | |||||
没年月日 | 1983年7月5日(63歳没) | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | MF | |||||
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
ヘネス・バイスバイラー(Hennes Weisweiler, 本名:ハンス・バイスバイラー/Hans Weisweiler, 1919年12月15日 - 1983年7月5日)は、ドイツ出身のサッカー指導者、サッカー選手。1970年代のドイツとヨーロッパを代表する監督。姓はヴァイスヴァイラーとも表記される[1]。
人物
プロイセン王国ライン州(現ノルトライン=ヴェストファーレン州)エルフトシュタット生まれ。1.FCケルンに選手(のち監督)として在籍したのち、ゼップ・ヘルベルガーの下でケルン体育大学の主任講師として長く指導者の育成に携わっていたが、1964年にボルシア・メンヒェングラートバッハの監督に就任。ギュンター・ネッツァー、ベルティ・フォクツ、ライナー・ボンホフら若く才能溢れる選手たちを次々に見出し、一地方の無名クラブをドイツ随一の強豪クラブへと成長させた。そしてドイツ国内でバイエルン・ミュンヘンと激しい覇権争いを繰り返し、またヨーロッパを席巻した。1971-1972シーズンのUEFAチャンピオンズカップ準々決勝インテル・ミラノ戦では、「カテナチオ」として知られる堅い守備の相手をホームで7-1と粉砕したが、サポーターの投げ入れた空き缶が原因で無効試合になった。
日本代表や三菱重工の監督を務めた二宮寛と親交があり、日本から選手を短期留学などで迎えていた。再びケルンの監督を務めていた1977年夏、日本代表が西ドイツ国内で合宿をしていた際、その中にいた奥寺康彦の才能に注目し、その場でケルンの獲得オファーを出したが、二宮に権限がなかったため断念。しかし諦め切れず奥寺が所属する古河電工に正式なオファーを出し契約に至った。
スイスのグラスホッパー・クラブ・チューリッヒ監督を務めていた1983年、チューリッヒ州のエシュで死去。
選手歴
- 1948-1952 1.FCケルン 99試合10得点
指導歴
- 1949-1952 1.FCケルン 選手兼監督
- 1955-1958 1.FCケルン
- 1957-1970 ケルン体育大学 主任講師
- 1958-1964 ヴィクトリア・ケルン
- 1964-1975 ボルシア・メンヒェングラートバッハ
- 1975-1976 FCバルセロナ
- 1976-1980 1.FCケルン
- 1980-1981 ニューヨーク・コスモス
- 1982-1983 グラスホッパー・チューリヒ
タイトル
- UEFAカップ 1回(1974-1975)
- ブンデスリーガ 4回(ボルシアMG=1970-1971, 1971-1972, 1974-1975)(ケルン=1977-1978)
- DFBポカール 4回(ボルシアMG=1972-1973, 1974-1975)(ケルン=1976-1977, 1977-1978)
- 北米リーグ 1回(1981)
- スイスリーグ 1回(1982-1983)
- スイスカップ 1回(1982-1983)