コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「宇宙世紀の企業」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
冒頭
見出しの「~社」を削除、他
5行目: 5行目:


== 設定の経緯 ==
== 設定の経緯 ==
[[リアルロボット]]アニメが確立してから制作された『[[機動戦士Ζガンダム]]』(1985年)以降と異なり、『機動戦士ガンダム』(1979年)の設定考証は大まかにしか創られておらず、主役であるロボット、[[モビルスーツ]](MS)は「兵器」として描かれているものの、その開発・製造メーカーまでは設定されていなかった。しかし例外的に、MS部品メーカーの一部は『機動戦士ガンダム』放映時に設定画と共に公開された「透視図(いわゆる内部図解のこと)」に書かれていたものもある(ただし当初は明確に企業名とはされていなかった)。
[[リアルロボット]]アニメが確立してから制作された『[[機動戦士Ζガンダム]]』(1985年)以降と異なり、『機動戦士ガンダム』(1979年)の設定考証は大まかにしか創られておらず、主役であるロボット、[[モビルスーツ]](MS)は「兵器」として描かれているものの、その開発・製造までは設定されていなかった。しかし例外的に、MS部品メーカーの一部は『機動戦士ガンダム』放映時に設定画と共に公開された「透視図(いわゆる内部図解のこと)」に書かれていたものもある(ただし当初は明確に企業名とはされていなかった)。


ムック『[[ガンダムセンチュリー|GUNDAM CENTURY]]』(1981年)において初めて[[#ジオニック|ジオニック]](同誌ではZIONIC)社を始めとするジオン公国軍のMSおよび[[モビルアーマー]]の開発・製造メーカーが設定された(なお同誌は[[スタジオぬえ]]のメンバー等が参加した同人誌『Gun Sight』を母体としているが、こちらにはまだメーカーの設定はない)。これら企業名の一部は後年になってゲームや映像作品の台詞の中などにも登場している。
ムック『[[ガンダムセンチュリー|GUNDAM CENTURY]]』(1981年)において初めて[[#ジオニック|ジオニック]](同誌ではZIONIC)社を始めとするジオン公国軍のMSおよび[[モビルアーマー]]の開発・製造メーカーが設定された(なお同誌は[[スタジオぬえ]]のメンバー等が参加した同人誌『Gun Sight』を母体としているが、こちらにはまだメーカーの設定はない)。これら企業名の一部は後年になってゲームや映像作品の台詞の中などにも登場している。また同誌では対称的に地球連邦軍のMSの開発・製造メーカーは設定されておらず、すべて軍の官立工廠で開発されているように解説されている。


その後、制作スタッフの異なるメカニックデザイン企画『[[モビルスーツバリエーション]]』(1983年)でもこの設定を引き継ぎ、さらにMSが携行・内装する武器や、航空機などのメーカーが多数設定された。
その後、制作スタッフの異なるメカニックデザイン企画『[[モビルスーツバリエーション]]』(1983年)でもこれらの設定を引き継ぎ、さらにMSが携行・内装する武器や、航空機などのメーカーが多数設定された。


OVA『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]』の外伝であるCDシネマ『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY#CDシネマ|ルンガ沖砲撃戦]]』(1992年)では、地球連邦軍MS用ビーム・ライフルの型式番号と共に、メーカーとして[[#ブラッシュ|ブラッシュ]]と[[#その他の連邦系企業|ボウワ]]が設定された。これらの設定は初期の[[マスターグレード]]のプラモデル(1995年)の解説書などによってさらに広がりを見せた。
OVA『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]』の外伝であるCDシネマ『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY#CDシネマ|ルンガ沖砲撃戦]]』(1992年)では、地球連邦軍MS用ビーム・ライフルの型式番号と共に、メーカーとして[[#ブラッシュ|ブラッシュ]]と[[#その他の連邦系企業|ボウワ]]が設定された。これらの設定は初期の[[マスターグレード]]のプラモデル(1995年)の解説書などによってさらに広がりを見せた。同解説書群ではMS用部品メーカーも数多く設定されている


2000年代以降には、漫画『[[Developers 機動戦士ガンダム Before One Year War|Developers]]』(2001年)や漫画『アッガイ博士』(2014年)など、MSメーカーやその関連企業を舞台にした外伝作品も発表されている。
2000年代以降には、漫画『[[Developers 機動戦士ガンダム Before One Year War|Developers]]』(2001年)や漫画『アッガイ博士』(2014年)など、MSメーカーやその関連企業を舞台にした外伝作品も発表されている。
18行目: 18行目:


== ジオン系の企業 ==
== ジオン系の企業 ==
=== ジオニック ===
ジオン系の企業は、[[ドイツ語]]風の発音で呼ばれることが多い。
; ZEONIC

[[ジオン公国]]に本社を置く機械メーカーで、史上初めて[[モビルスーツ]]という兵器を開発した企業。しかし、[[一年戦争]]終戦後はアナハイム・エレクトロニクス社に[[吸収合併]]されている。漫画『[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]』では、重複部分が無いよう分割され、ジオニック社は連邦軍とアナハイム・エレクトロニクス社とそれぞれに競売にかけられたことになっている。競売によって金額が競り上がり、売却益はジオン共和国の復興に充てられている。
=== ジオニック社 ===
'''ジオニック社'''('''ZEONIC''')は、[[ジオン公国]]に本社を置く機械メーカーで、史上初めて[[モビルスーツ]]という兵器を開発した会社。しかし、[[一年戦争]]終戦後はアナハイム・エレクトロニクス社に[[吸収合併]]されている。漫画『[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]』では、重複部分が無いよう分割され、ジオニック社は連邦軍とアナハイム・エレクトロニクス社とそれぞれに競売にかけられたことになっている。競売によって金額が競り上がり、売却益はジオン共和国の復興に充てられている。


ジオニック社は比較的基礎[[研究]]に秀でており、[[ザク・マリンタイプ]]以前の試作である[[水陸両用モビルスーツ|水陸両用機]]や[[高機動型ザクII|MS-06R]]の宇宙用高機動機、[[グフ#グフ飛行試験型|グフ飛行試験型]]で地上用高機動機、[[ゲルググ]]でMS用[[ビームライフル (ガンダムシリーズ)|ビームライフル]]といった兵器を試作していた。代表的な製品として[[ザクII|ザク]]、[[グフ]]、ゲルググなどが挙げられるほか、{{要出典|範囲=[[戦車]](砲塔の一部に[[ツィンメリット・コーティング]]処理有り。名称不明)|date=2016年12月}}や[[ザクII|ザクマシンガン]]なども製造していた。
ジオニック社は比較的基礎[[研究]]に秀でており、[[ザク・マリンタイプ]]以前の試作である[[水陸両用モビルスーツ|水陸両用機]]や[[高機動型ザクII|MS-06R]]の宇宙用高機動機、[[グフ#グフ飛行試験型|グフ飛行試験型]]で地上用高機動機、[[ゲルググ]]でMS用[[ビームライフル (ガンダムシリーズ)|ビームライフル]]といった兵器を試作していた。代表的な製品として[[ザクII|ザク]]、[[グフ]]、ゲルググなどが挙げられるほか、{{要出典|範囲=[[戦車]](砲塔の一部に[[ツィンメリット・コーティング]]処理有り。名称不明)|date=2016年12月}}や[[ザクII|ザクマシンガン]]なども製造していた。
27行目: 26行目:
; 設定の変遷
; 設定の変遷
:当初は'''ZIONIC'''だったが、現在は'''ZEONIC'''と綴る。この[[ラテン文字]]表記の変更は、ジオン公国のラテン文字表記の変更に伴うものである。
:当初は'''ZIONIC'''だったが、現在は'''ZEONIC'''と綴る。この[[ラテン文字]]表記の変更は、ジオン公国のラテン文字表記の変更に伴うものである。
:長い間非公式設定であったが、テレビゲーム『[[機動戦士ガンダム ギレンの野望|ギレンの野望]]』シリーズに登場次いで『[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]』第3話にその名が登場し、公式の存在となった。
:ゲーム『[[機動戦士ガンダム ギレンの野望|ギレンの野望]]』シリーズに社名が登場次いでOVA『[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]』第3話の台詞中にも社名が登場し、公式の存在となった。


=== ツィマッド ===
=== ツィマッド ===
; ZIMMAD
'''ツィマッド社'''('''ZIMMAD''')は、ジオン公国のモビルスーツ開発、製造に携わる企業で、[[#ジオニック社|ジオニック社]]、[[#MIP社|MIP社]]と共に公国の重工業を支えた。モビルスーツの推進装置の開発を得意としていた。その中でもEMS-04[[ヅダ]]に搭載された土星エンジンが有名であるとされる。
ジオン公国のモビルスーツ開発、製造に携わる企業で、[[#ジオニック社|ジオニック社]]、[[#MIP社|MIP社]]と共に公国の重工業を支えた。モビルスーツの推進装置の開発を得意としていた。その中でも[[ヅダ]]に搭載された土星エンジンが有名であるとされる。


初期のモビルスーツ開発競争では、ジオニック社、MIP社と競合していた。主力機としてEMS-04ヅダを提出したが、ジオニック社の[[ザクI]](旧ザク)に敗れる。ザクIが歴史上初の量産型モビルスーツとして開発されて以後は、同社との[[OEM]]生産<ref>ガンダム関係の資料に共通する誤記。OEM生産とは「相手先ブランドによる製造」のことであり、ライセンスを持っているメーカーがライセンスを持っていないメーカーに対して行うことを言う。相手先がライセンスを持っているものを自社で代理生産をすることを受託生産という。これに対し、ライセンスメーカーが生産を委託することを委託生産という。非ライセンスメーカーがライセンスメーカーにライセンス料を支払って自社ブランドとして生産することを[[ライセンス生産]]という。つまり、ツィマッド社はジオニック社の受託生産を行っていたかライセンス生産を行っていたことになる。</ref>など協力姿勢を取り、得意の推進装置分野で活躍した。その技術力を買われて、地上でのホバーリング移動のため強力な推進装置が必要だった[[ドム]]の開発および生産を一手に任されている。また[[水陸両用モビルスーツ]][[ゴッグ]]を開発し、初の本格的水陸両用MSと評価されたが、MIP社が[[ズゴック]]の開発に成功するとその高い性能から一気にシェアを奪われることとなる。次期宇宙戦用暫定主力機開発の折りにはジオニック社の高機動型ザクIIに対してドムの改良型[[リック・ドム]]を提出し、見事制式採用された。
初期のモビルスーツ開発競争では、ジオニック社、MIP社と競合していた。主力機としてEMS-04ヅダを提出したが、ジオニック社の[[ザクI]](旧ザク)に敗れる。ザクIが歴史上初の量産型モビルスーツとして開発されて以後は、同社との[[OEM]]生産<ref>ガンダム関係の資料に共通する誤記。OEM生産とは「相手先ブランドによる製造」のことであり、ライセンスを持っているメーカーがライセンスを持っていないメーカーに対して行うことを言う。相手先がライセンスを持っているものを自社で代理生産をすることを受託生産という。これに対し、ライセンスメーカーが生産を委託することを委託生産という。非ライセンスメーカーがライセンスメーカーにライセンス料を支払って自社ブランドとして生産することを[[ライセンス生産]]という。つまり、ツィマッド社はジオニック社の受託生産を行っていたかライセンス生産を行っていたことになる。</ref>など協力姿勢を取り、得意の推進装置分野で活躍した。その技術力を買われて、地上でのホバーリング移動のため強力な推進装置が必要だった[[ドム]]の開発および生産を一手に任されている。また[[水陸両用モビルスーツ]][[ゴッグ]]を開発し、初の本格的水陸両用MSと評価されたが、MIP社が[[ズゴック]]の開発に成功するとその高い性能から一気にシェアを奪われることとなる。次期宇宙戦用暫定主力機開発の折りにはジオニック社の高機動型ザクIIに対してドムの改良型[[リック・ドム]]を提出し、見事制式採用された。
39行目: 39行目:


; 設定の変遷
; 設定の変遷
: ジオニック社同様、同人誌やックが初出。長らく「ツィマッド」と表記されてきたが、[[OVA]]『[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]] -1年戦争秘録-』を始めとして「ツィマット」(ドイツ風発音)あるいは「ズィーマッド」([[英語]]風発音)などと表記されるものも見られる。
: 『ガンダセンチュリー』が初出。長らく「ツィマッド」と表記されてきたが、[[OVA]]『[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]] -1年戦争秘録-』を始めとして「ツィマット」(ドイツ風発音)あるいは「ズィーマッド」([[英語]]風発音)などと表記されるものも見られる。
: ジオニック同様に非公式設定であったが、やはり『ギレンの野望』シリーズに登場、『機動戦士ガンダム MS IGLOO』第3話の劇中モビルスーツ「ヅダ」のメーカーとして登場し、公式の存在となった。
: ゲーム『ギレンの野望』シリーズに社名が登場、OVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO』第3話の劇中モビルスーツ「ヅダ」のメーカーとされ、公式の存在となった。


=== MIP ===
=== MIP ===
'''MIP社'''(エム・イー・ペー)は、ジオン公国の兵器メーカーで、[[#ジオニック社|ジオニック社]]、[[#ツィマッド社|ツィマッド社]]と共に公国の重工業を支えた。
エム・イー・ペー」と読む。ジオン公国の兵器メーカーで、[[#ジオニック社|ジオニック社]]、[[#ツィマッド社|ツィマッド社]]と共に公国の重工業を支えた。


新型機動兵器のトライアル用にMIP-X1を開発。これはAMBAC用のアームを持った、後の[[モビルアーマー]]の始祖といえる機体であったが、ザクの前身であるジオニック社の試作機に敗れ不採用となった。しかしMIP社はビーム兵器の開発に早くから取り組んでおり、これを搭載するモビルアーマーや水陸両用モビルスーツの開発・生産を行っている。また、他社のモビルスーツの[[ライセンス生産]]を行っていたという説もある。
新型機動兵器のトライアル用にMIP-X1を開発。これはAMBAC用のアームを持った、後の[[モビルアーマー]]の始祖といえる機体であったが、ザクの前身であるジオニック社の試作機に敗れ不採用となった。しかしMIP社はビーム兵器の開発に早くから取り組んでおり、これを搭載するモビルアーマーや水陸両用モビルスーツの開発・生産を行っている。また、他社のモビルスーツの[[ライセンス生産]]を行っていたという説もある。
50行目: 50行目:


; 設定の変遷
; 設定の変遷
: これも同人誌やムック『ガンダムセンチュリー』が初出であり、ジオニックやツィマッドに比べるとマイナーではあるが、『ギレンの野望』にてモビルアーマー系列の軍需企業として登場する。また『機動戦士ガンダム MS IGLOO』公式サイトでの[[ビグロ#ビグ・ラング|ビグ・ラング]]の設定には、ビグロがMIP社製であることが明記されているが、劇中に社名は登場していない。
: 『ガンダムセンチュリー』が初出であり、ジオニックやツィマッドに比べるとマイナーではあるが、『ギレンの野望』にてモビルアーマー系列の軍需企業として社名が登場する。また『機動戦士ガンダム MS IGLOO』公式サイトでの[[ビグロ#ビグ・ラング|ビグ・ラング]]の設定には、ビグロがMIP社製であることが明記されているが、劇中に社名は登場していない。


=== スウィネン ===
=== スウィネン ===
; ZWINEMN<ref name="aj-pos">『機動戦士ガンダム公式設定集 アナハイム・ジャーナル U.C.0083-0099』エンターブレイン、2004年1月、付属ポスター。ロゴマークも設定された。</ref>
'''スウィネン'''('''ZWINEMN''')、または「スウィネン社」は、一年戦争中に[[アッガイ]]を開発したMS開発メーカー。アナハイムもしくはジオニックの関係企業として扱われる。
一年戦争中に[[アッガイ]]を開発したMS開発メーカー。ジオニックもしくはアナハイムの関係企業として扱われる。


もともとは個人サイトが創作した設定だったが、経緯不明ながら2003年発行の『機動戦士ガンダム公式設定集 アナハイム・ジャーナル』に掲載された。それ以外の資料ではほとんど言及されてこなかったが、『ガンダムエース』2014年9月号に掲載された[[曽野由大]]の漫画「機動戦士ガンダム The Strong Primate アッガイ開発物語」、2015年2月号より連載された「アッガイ博士」に登場し、その内情が描かれている。
もともとは個人サイトが創作した設定だったが、経緯不明ながら2003年発行の『機動戦士ガンダム公式設定集 アナハイム・ジャーナル』に掲載された。それ以外の資料ではほとんど言及されてこなかったが、『ガンダムエース』2014年9月号に掲載された[[曽野由大]]の漫画「機動戦士ガンダム The Strong Primate アッガイ開発物語」、2015年2月号より連載された「アッガイ博士」に登場し、その内情が描かれている。
67行目: 68行目:
=== その他のジオン系企業 ===
=== その他のジオン系企業 ===
==== ビーム兵器関連 ====
==== ビーム兵器関連 ====
; キア
; キア
: メガ粒子砲開発メーカー。[[ゴッグ]]の腹部ビーム砲や[[ジオング]]の5連装ビーム砲を開発・提供
: [[ゴッグ]]の腹部ビーム砲や[[ジオング]]の5連装ビーム砲を開発・製造ている

; アルバート社
; アルバート
: ビーム兵器開発メーカー。MIP社とゲルググのビームライフル・ビームナギナタ共同開発をした。
: MIP社と[[ゲルググ]]用ビームライフル・ビームナギナタの共同開発を行っている。
; ラインメタル社

: 艦隊メガ粒子砲開発メーカー。[[ムサイ]]級巡洋艦を始めとする戦艦の砲台やザクレロの拡散メガ粒子砲を開発・提供した。
; ラインメタル
; コーダ社
: メガ粒子砲開発メーカー。ランメタル社共にザクレロのメガ粒子砲を開発。[[ズゴック#ゼーゴック|ゼーゴック]]の巨大モビルアーマー用拡散メガ粒子砲開発・提供たとも言われている。
: [[ムサ]]級巡洋艦を始めする戦艦の砲台や[[ザクレロの]]拡散メガ粒子砲開発・製造している。

; コーダ
: ラインメタル社と共にザクレロのメガ粒子砲を開発している。[[ズゴック#ゼーゴック|ゼーゴック]]の巨大モビルアーマー用拡散メガ粒子砲も開発・製造しているとも言われる。

==== 実体弾兵器関連 ====
==== 実体弾兵器関連 ====
; MMP
; MMP
: [[機関銃|マシンガン]]開発メーカー。総合整備計画で開発した[[リック・ドム#リック・ドムII|リック・ドムII]]やゲルググM用のマシンガンを開発・提供を
: 総合整備計画で開発した[[リック・ドム#リック・ドムII|リック・ドムII]]や[[ゲルググ#ゲルググM|ゲルググM]]用のマシンガンを開発・製造ている

; H&L
; H&L
: バズーカ開発メーカー。ザクやドムのバズーカを開発・提供
: [[ザクII]][[ドム]]のバズーカを開発・製造ている

; VAL
; VAL
: バズーカ開発メーカー。[[ドム#ドム・トローペン|ドム・トローペン]]のバズーカを開発・提供
: [[ドム#ドム・トローペン|ドム・トローペン]]のバズーカを開発・製造ている

; ズックス社
; ズックス
: 兵器メーカー。[[ケンプファー]]の[[散弾銃|ショットガン]]を開発・提供した。
: [[ケンプファー]]の[[散弾銃|ショットガン]]を開発・製造している。
; ブラウニー社

: [[ロケット砲]]メーカー。ロケット砲だけでなく水中用ザクのサブロックガンを開発・提供した。
; ブリッツ社
; ブラウニー
: [[機関]]メーカー。[[陸戦型ザクII#ディザート・ザ|ディザート・ザク]]やザクの頭部バルカンを開発・提供
: ロケットのほか、水中用ザクのサブロッンを開発・製造ている

; ラッツリバー社
; ブリッツ
: 兵器メーカー。連装式ミサイルポッドのメーカーとして知られ、陸戦型ザクの脚部ミサイルポッドを開発・提供した。
: [[陸戦型ザクII#ディザート・ザク|ディザート・ザク]]やザクの頭部バルカンを開発・製造している。

; ラッツリバー
: 連装式ミサイルポッドのメーカーとして知られ、陸戦型ザクの脚部ミサイルポッドを開発・製造している。


==== パーツ製造関連 ====
==== パーツ製造関連 ====
; カノム精機
; カノム精機(KHANOM<ref name="aj-pos" />)
: パーツ製造・兵器メーカー。モビルスーツのモノアイシステムだけでなくザク強行偵察型のカメラガンを開発・提供。一年戦争終結後、連邦軍に接収されたといわれている。
: モビルスーツのモノアイシステムのほか、ザク強行偵察型のカメラガンを開発・製造ている。一年戦争終結後、連邦軍に接収されたといわれている。

; ZAS社
; ZAS
: パーツ製造メーカー。ドムのホバーエンジンを開発したといわれている。
: ドムのホバーエンジンを開発・製造している。
; グラモニカ社

: パーツ製造メーカー。[[カメラ]]や[[光ディスク|光学ディスク]]製造メーカー。モビルスーツのセンサーを開発したといわれている。一年戦争終結後はアナハイム・エレクトロニクスの傘下となった。
; グラモニカ(GRAMONICA<ref name="aj-pos" />)
; フェリベ社
: [[カメラ]]や[[光ディスク|光学ディスク]]製造メーカー。モビルスーツ用のセンサーを開発・製造している。一年戦争終結後はアナハイム・エレクトロニクスの傘下となっている。
: パーツ製造メーカー。カノム精機、グラモニカ社と並ぶセンサー開発メーカー。

; フェリペ(FELIPE<ref name="aj-pos" />)
: カノム精機、グラモニカ社と並ぶセンサー開発メーカー。


==== 一般企業 ====
==== 一般企業 ====
; コード・ロジカル
: 漫画『[[機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画|ギレン暗殺計画]]』に登場。
: ジオニック系列の企業。[[携帯情報端末|PDA]]や[[携帯電話]]向けの[[モービル|モバイル]]汎用[[オペレーティングシステム|OS]]"Harmony"を開発。[[データベース]]構築アプリケーションも提供している。

; プリンシパリティ・ボイス
; プリンシパリティ・ボイス
: 漫画『[[機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画|ギレン暗殺計画]]』に登場。
: 漫画『[[機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画|ギレン暗殺計画]]』に登場。
: 公国発行の[[新聞社]]。ギレン自らフェデレーションポスト社の主筆フランシス・オービットを招聘した。当初はフェデレーションポスト同様[[ザビ家]]を非難している。その後ギレンに「ご意見番」、「総帥の真の友」と煽てられたフランシスは熱烈なギレンの賛美者として公国の[[マスコミ]]を牛耳っている。
: 公国発行の[[新聞社]]。ギレン自らフェデレーションポスト社の主筆フランシス・オービットを招聘した。当初はフェデレーションポスト同様[[ザビ家]]を非難している。その後ギレンに「ご意見番」、「総帥の真の友」と煽てられたフランシスは熱烈なギレンの賛美者として公国の[[マスコミ]]を牛耳っている。

; コード・ロジカル社
: 漫画『[[機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画|ギレン暗殺計画]]』に登場。
: ジオニック系列の企業。[[携帯情報端末|PDA]]や[[携帯電話]]向けの[[モービル|モバイル]]汎用[[オペレーティングシステム|OS]]"Harmony"を開発。[[データベース]]構築アプリケーションも提供している。
; ホシオカ
; ホシオカ
: 漫画『[[Developers 機動戦士ガンダム Before One Year War|Developers]]』に登場。
: 漫画『[[Developers 機動戦士ガンダム Before One Year War|Developers]]』に登場。
113行目: 129行目:


== 連邦系の企業 ==
== 連邦系の企業 ==
=== ヴィックウェリントン ===
=== ヴィックウェリントン ===
;VIC WELLINGTON<ref name="aj-pos" />
ヴィックウェリントン社は、地球連邦軍の航空機を主に開発、地球連邦軍に戦闘機を卸していた兵器会社である。『モビルスーツバリエーション』に登場。
地球連邦軍の航空機を主に開発、地球連邦軍に戦闘機を卸していた兵器会社である。『モビルスーツバリエーション』に登場。


艦船やMSも開発している。地球連邦軍は1社独占での開発でまかせずに兵器製造をすることを昔から行っていた様である。地球連邦軍と関連があった他の企業と言えばハービック社とアナハイム・エレクトロニクス社が挙げられる。
艦船やMSも開発している。地球連邦軍は1社独占での開発でまかせずに兵器製造をすることを昔から行っていた様である。地球連邦軍と関連があった他の企業と言えばハービック社とアナハイム・エレクトロニクス社が挙げられる。
124行目: 141行目:
『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』に登場する[[ラー・カイラム]]級戦艦はヴィックウェリントン社により設計・建造されたとする情報が存在<ref>2008年のゲーム『ガンダムバトルユニバース』ラー・カイラムの設定で確認。{{要高次出典|date=2014年9月}}<!--Wikipediaでは2007年までさかのぼれる。出典不明でラー・カイラムの記事から反映されたものと思われる--></ref>。
『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』に登場する[[ラー・カイラム]]級戦艦はヴィックウェリントン社により設計・建造されたとする情報が存在<ref>2008年のゲーム『ガンダムバトルユニバース』ラー・カイラムの設定で確認。{{要高次出典|date=2014年9月}}<!--Wikipediaでは2007年までさかのぼれる。出典不明でラー・カイラムの記事から反映されたものと思われる--></ref>。


=== スーズ ===
=== スーズ ===
; SUZE<ref name="aj-pos" />

スーズ('''SUZE'''<ref>『機動戦士ガンダム公式設定集 アナハイム・ジャーナル U.C.0083-0099』エンターブレイン、2004年1月、付属ポスター。ロゴマークも設定された。</ref>)社は、[[ガンタンク]](78式<ref name="rax-120">透視図より。『ロマンアルバム・エクストラ35 機動戦士ガンダム』120-122頁で確認。</ref>)、[[ガンキャノン]]と[[ガンダム (架空の兵器) |ガンダム]](79タイプ<ref name="rax-120" />)、[[ジム・キャノン]](79-A式<ref>1/144スケールキット『RGC-80 ジムキャノン』付属解説書。</ref>)の頭部アンテナや、ジムの側頭部に内蔵された無段方位アンテナ<ref>『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム』ソフトバンク クリエイティブ、2010年9月、79頁。</ref>といった地球連邦軍MS用のアンテナを主に製造している企業<ref>前述の透視図ではいずれも「スーズ式」とされていた。「スーズ社」と企業名になったのは『マスターグレードモデル RX-78-2「ガンダム2号機」』解説書より。</ref>。
[[ガンタンク]](78式<ref name="rax-120">透視図より。『ロマンアルバム・エクストラ35 機動戦士ガンダム』120-122頁で確認。</ref>)、[[ガンキャノン]]と[[ガンダム (架空の兵器) |ガンダム]](79タイプ<ref name="rax-120" />)、[[ジム・キャノン]](79-A式<ref>1/144スケールキット『RGC-80 ジムキャノン』付属解説書。</ref>)の頭部アンテナや、ジムの側頭部に内蔵された無段方位アンテナ<ref>『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム』ソフトバンク クリエイティブ、2010年9月、79頁。</ref>といった地球連邦軍MS用のアンテナを主に製造している企業<ref>前述の透視図ではいずれも「スーズ式」とされていた。「スーズ社」と企業名になったのは『マスターグレードモデル RX-78-2「ガンダム2号機」』解説書より。</ref>。


しかし、ジオン公国軍のザクIIの全方位アンテナ(39タイプ<ref>透視図より。『ファンタスティックコレクション・スペシャル 機動戦士ガンダム マニュアル』朝日ソノラマ、1981年3月で確認。いわゆる「ブレード・アンテナ(角飾り)」ではなく、頭頂部周囲に内蔵されている。</ref>)も製造していることはあまり知られていない。
しかし、ジオン公国軍のザクIIの全方位アンテナ(39タイプ<ref>透視図より。『ファンタスティックコレクション・スペシャル 機動戦士ガンダム マニュアル』朝日ソノラマ、1981年3月で確認。いわゆる「ブレード・アンテナ(角飾り)」ではなく、頭頂部周囲に内蔵されている。</ref>)も製造していることはあまり知られていない。


=== ハービック ===
=== ハービック ===
; HERVIC
'''ハービック社'''('''HERVIC''')は、[[地球連邦軍]]の[[航空機]]、特に高高度[[戦闘機]]の開発、受注を行っていた。MS登場後は[[コア・ファイター]]や[[Gファイター]]、[[コア・ブースター]]などMSの支援及び変形してMSの[[コックピット]]になる戦闘機やMSを輸送する[[爆撃機]]などの開発と受注を行った。
[[地球連邦軍]]の[[航空機]]、特に高高度[[戦闘機]]の開発、受注を行っていた。MS登場後は[[コア・ファイター]]や[[Gファイター]]、[[コア・ブースター]]などMSの支援及び変形してMSの[[コックピット]]になる戦闘機やMSを輸送する[[爆撃機]]などの開発と受注を行った。


[[宇宙世紀]]0082年6月、アナハイム・エレクトロニクス社に買収され'''AEハービック'''となった。
[[宇宙世紀]]0082年6月、アナハイム・エレクトロニクス社に買収され'''AEハービック'''となった。
139行目: 157行目:
このメーカーは『モビルスーツバリエーション』が初出であり、今のところ映像作品には登場していない。
このメーカーは『モビルスーツバリエーション』が初出であり、今のところ映像作品には登場していない。


=== ブラッシュ ===
=== ブラッシュ ===
; BLASH / BRASH<ref name="aj-pos" />
ブラッシュ社は、主に[[ガンダム (架空の兵器)|ガンダム]]、及び[[陸戦型ガンダム]]等が装備した[[ビームライフル (ガンダムシリーズ)|ビームライフル]]の開発を行っていたとされる企業。ただし[[陸戦型ガンダム]]のビームライフル(型式番号XBR-M-79E)の照準センサーはボウワ社製。その他に[[ハイパーバズーカ]]や[[ジム・スナイパー]]が装備したロングレンジ・ビームライフルなどの開発も行った<ref name="no1">『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム (GA Graphic VOLUME 1) 』より。</ref>。
主に[[ガンダム (架空の兵器)|ガンダム]]、及び[[陸戦型ガンダム]]等が装備した[[ビームライフル (ガンダムシリーズ)|ビームライフル]]の開発を行っていたとされる企業。ただし[[陸戦型ガンダム]]のビームライフル(型式番号XBR-M-79E)の照準センサーはボウワ社製。その他に[[ハイパーバズーカ]]や[[ジム・スナイパー]]が装備したロングレンジ・ビームライフルなどの開発も行った<ref name="no1">『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム (GA Graphic VOLUME 1) 』より。</ref>。


一年戦争終結後は[[アナハイム・エレクトロニクス社]]に買収され、同社の系列企業になった。
一年戦争終結後は[[アナハイム・エレクトロニクス社]]に買収され、同社の系列企業になった。
146行目: 165行目:
CDシネマ『ルンガ沖砲撃戦』においてガンダム試作1号機フルバーニアンが使用したロングレンジの大型ビームライフル(型式番号:Blash・XBR-L-83d)をボウワ社と共同開発している。
CDシネマ『ルンガ沖砲撃戦』においてガンダム試作1号機フルバーニアンが使用したロングレンジの大型ビームライフル(型式番号:Blash・XBR-L-83d)をボウワ社と共同開発している。


=== ホリフィールド・ファクトリー・ウエポンズ ===
=== ホリフィールド・ファクトリー・ウエポンズ ===
ホリフィールド・ファクトリー・ウエポンズ社は、[[ジム・コマンド]]、[[ジム改]]等が装備したブルパップ型90mmマシンガン(型式番号HWF GMG・MG79-90mm)の開発を行っていたとされる企業<ref name="no1">『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム (GA Graphic VOLUME 1) 』より。</ref>。一年戦争終結後、上記マシンガンの構造を流用して[[ジム・カスタム]]、[[ジム・クゥエル]]の装備した新型90mmマシンガン(型式番号HWF GMG・MR82-90mm、通称「ジム・ライフル」)を開発した。
[[ジム・コマンド]]、[[ジム改]]等が装備したブルパップ型90mmマシンガン(型式番号HWF GMG・MG79-90mm)の開発を行っていたとされる企業<ref name="no1">『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム (GA Graphic VOLUME 1) 』より。</ref>。一年戦争終結後、上記マシンガンの構造を流用して[[ジム・カスタム]]、[[ジム・クゥエル]]の装備した新型90mmマシンガン(型式番号HWF GMG・MR82-90mm、通称「ジム・ライフル」)を開発した。


プラモデルの「[[マスターグレード]] RGM-79C ジム改(スタンダードカラー)」同梱のロング・ライフル(「ロングバレル・ライフル」<ref>SBクリエイティブ『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム Vol.2』P.125</ref>、型式番号HWF GR・MLR79-90mm)も同社製で、[[ジム・スナイパー#ジム・スナイパーII|ジム・スナイパーII]]も使用している<ref name="no1">『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム (GA Graphic VOLUME 1) 』より。</ref>。
プラモデルの「[[マスターグレード]] RGM-79C ジム改(スタンダードカラー)」同梱のロング・ライフル(「ロングバレル・ライフル」<ref>SBクリエイティブ『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム Vol.2』P.125</ref>、型式番号HWF GR・MLR79-90mm)も同社製で、[[ジム・スナイパー#ジム・スナイパーII|ジム・スナイパーII]]も使用している<ref name="no1">『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム (GA Graphic VOLUME 1) 』より。</ref>。


=== ヤシマ重工 ===
=== ヤシマ重工 ===
; YASHIMA HEAVY INDUSTRIAL<ref name="aj-pos" />, YHI
ヤシマ重工(YHI)は、[[陸戦型ガンダム]]や[[陸戦型ジム]]等が装備した100mmマシンガンやロケットランチャー、ミサイルランチャー及び180mmキャノンの開発を行っていたとされる企業。(各種兵装の詳細は[[陸戦型ガンダム]]の項を参照のこと)特徴はYHIが当時提唱していた'''可搬型兵器構想'''という、[[陸戦型ガンダム]]背部に装備するウェポンラックに作戦に応じてMSのみで各装備を組立、分解、収納、携行を可能とし、MS単独で運用をできるようにした点である<ref name="no1">『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム (GA Graphic VOLUME 1) 』より。</ref>。
[[陸戦型ガンダム]]や[[陸戦型ジム]]等が装備した100mmマシンガンやロケットランチャー、ミサイルランチャー及び180mmキャノンの開発を行っていたとされる企業。(各種兵装の詳細は[[陸戦型ガンダム]]の項を参照のこと)特徴はYHIが当時提唱していた'''可搬型兵器構想'''という、[[陸戦型ガンダム]]背部に装備するウェポンラックに作戦に応じてMSのみで各装備を組立、分解、収納、携行を可能とし、MS単独で運用をできるようにした点である<ref name="no1">『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム (GA Graphic VOLUME 1) 』より。</ref>。


また[[フォーミュラ計画]]にあたって[[ガンダムF90 (架空の兵器)|マイクロハニカム技術]]をサナリィに提供するなど、小型MSの開発に大きく貢献している<ref>プラモデル『1/100 ガンダムF-90』説明書</ref>。
また[[フォーミュラ計画]]にあたって[[ガンダムF90 (架空の兵器)|マイクロハニカム技術]]をサナリィに提供するなど、小型MSの開発に大きく貢献している<ref>プラモデル『1/100 ガンダムF-90』説明書</ref>。


=== その他の連邦系企業 ===
=== その他の連邦系企業 ===
* サムソニシム - 連邦側MSの関節部の駆動モーター(フィールドモーター)を製造。
; サムソニシム(SAMSONY-C.I.M<ref name="aj-pos" />)
: 連邦側MSの関節部の駆動モーター(フィールドモーター)を開発・製造している

* タキム重工 - 連邦軍MSの核融合ジェネレーターやビームサーベルのビーム発生エンジンを製造。
; タキム重工(TAKIM HEAVY INDUSTRIAL<ref name="aj-pos" />)
* ボウワ社 - 一年戦争中はガンダムなどのビームライフルを製造したメーカーとされる。「機動戦士ガンダム0083」のGPシリーズのビームライフルもボウワ製である。
: 連邦軍MSの核融合ジェネレーターやビームサーベルのビーム発生エンジンを開発・製造している。
* ノーフォーク産業 - 主にジム寒冷地仕様(RGM-79D)が装備したフォアグリップ兼用マガジンの90mmマシンガンを製造した企業。他にヤシマ重工が開発した100mmマシンガンの[[ライセンス生産]]も行っていた<ref name="no1">『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム (GA Graphic VOLUME 1) 』より。</ref>。

* マツム・ソニック社 - [[ガンダム (架空の兵器)|ガンダム]]に搭載された通信、音響システムを開発したとされる企業。
; ボウワ(BOWA)
* フェデレーションポスト社 - 連邦系の新聞社でジオン共和国時代の企業。反ザビ派ジャーナリスト、フランシス・オービットは幾度も強烈にギレンの論説を批判した。
: 一年戦争中はガンダムなどのビームライフルを製造したメーカーとされる。「機動戦士ガンダム0083」のGPシリーズのビームライフルもボウワ製である。
* ニッコル光器 - 小説版に登場する光学機器メーカー。メーカー名を挙げて、射手を叱咤するセリフがある。

; ノーフォーク産業
: 主にジム寒冷地仕様(RGM-79D)が装備したフォアグリップ兼用マガジンの90mmマシンガンを製造する企業。他にヤシマ重工が開発した100mmマシンガンの[[ライセンス生産]]も行っている<ref name="no1">『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム (GA Graphic VOLUME 1) 』より。</ref>。

: マツム・ソニック(MATHUM SONIC<ref name="aj-pos" />)
: [[ガンダム (架空の兵器)|ガンダム]]に搭載された通信、音響システムを開発したとされる企業。

; フェデレーションポスト
: 連邦系の新聞社でジオン共和国時代の企業。反ザビ派ジャーナリスト、フランシス・オービットは幾度も強烈にギレンの論説を批判している。

; ニッコル光器
: 小説版に登場する光学機器メーカー。メーカー名を挙げて、射手を叱咤するセリフがある。


== 一年戦争後の主な企業 ==
== 一年戦争後の主な企業 ==
; アナハイム・エレクトロニクス
<!--第二のTVシリーズである『機動戦士Ζガンダム』では、当初から兵器メーカーであるアナハイム・エレクトロニクス社が登場、さらに後の『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』をはじめ、劇中の各勢力に対して企業が及ぼす影響が描かれるようになった。 解説へ統合-->
* [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
{{Main|アナハイム・エレクトロニクス社}}

* [[サナリィ]]
; サナリィ
* [[ブッホ・コンツェルン]]
{{Main|サナリィ}}
* ガーベイ・エンタープライズ - [[アフリカ]]で[[太陽光発電|太陽光発電所]]および、廃棄物処理所を経営<ref>『[[機動戦士ガンダムUC]]』第6巻</ref>。

* トルロ社 - プチモビを製造。宇宙世紀0096年頃、800型(通称トロハチ)を開発<ref>『機動戦士ガンダムUC』第1巻</ref>。
; ブッホ・コンツェルン
* ノクトン社 - 宇宙船やモビルスーツ[[ジム改#ジムカナール|ジムカナール]]などの外装部品を製造。宇宙世紀0085年頃、MS開発部門がアナハイム社に移る<ref>漫画『[[機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル]]』第1巻より。社名およびMS開発部門が移ったことは第10巻より。</ref>。
{{Main|ブッホ・コンツェルン}}

; ガーベイ・エンタープライズ
: [[アフリカ]]で[[太陽光発電|太陽光発電所]]および、廃棄物処理所を経営<ref>『[[機動戦士ガンダムUC]]』第6巻</ref>。

; トルロ(TOLRO<ref name="aj-pos" />)
: プチモビを製造。宇宙世紀0096年頃、800型(通称トロハチ)を開発<ref>『機動戦士ガンダムUC』第1巻</ref>。

; ノクトン
: 宇宙船やモビルスーツ[[ジム改#ジムカナール|ジムカナール]]などの外装部品を製造。宇宙世紀0085年頃、MS開発部門がアナハイム社に移る<ref>漫画『[[機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル]]』第1巻より。社名およびMS開発部門が移ったことは第10巻より。</ref>。


== 公社 ==
== 公社 ==
184行目: 227行目:
: 後にコロニー製造のコスト削減や規制緩和のために民間のコロニー製造会社(アナハイム・エレクトロニクス社傘下)も現れている。
: 後にコロニー製造のコスト削減や規制緩和のために民間のコロニー製造会社(アナハイム・エレクトロニクス社傘下)も現れている。
; 木星船団公社
; 木星船団公社
: 架空のNGO(非政府組織)である。ヘリウム船団などともいう。宇宙世紀世界の[[原子核融合|核融合]]燃料である[[ヘリウム#同位体|ヘリウム3]]を[[木星]]から地球圏へ運ぶ企業である。一年戦争時には南極条約によって木星船団への攻撃が禁止されてい
: 架空のNGO(非政府組織)である。ヘリウム船団などともいう。宇宙世紀世界の[[原子核融合|核融合]]燃料である[[ヘリウム#同位体|ヘリウム3]]を[[木星]]から地球圏へ運ぶ企業である。一年戦争時には南極条約によって木星船団への攻撃が禁止されてい
: 他には木星への旅客船運行や資材運送(ヘリウム3を地球圏に下ろした後の空になったスペースを使用すると推測される)も行う。[[機動戦士Vガンダムの登場人物#フォンセ・カガチ|フォンセ・カガチ]]が元職員であった
: 他には木星への旅客船運行や資材運送(ヘリウム3を地球圏に下ろした後の空になったスペースを使用すると推測される)も行う。[[機動戦士Vガンダムの登場人物#フォンセ・カガチ|フォンセ・カガチ]]が元職員であ


== その他の企業 ==
== その他の企業 ==

; ルオ商会
; ルオ商会
: ルオ・ウーミンを当主とし、娘(劇場版では義娘)のステファニー・ルオが全権を握るニューホンコンを拠点とした企業で裏社会をも牛耳る[[エゥーゴ]]やその支援組織[[カラバ]]の活動に協力し
: ルオ・ウーミンを当主とし、娘(劇場版では義娘)のステファニー・ルオが全権を握るニューホンコンを拠点とした企業で裏社会をも牛耳る[[エゥーゴ]]やその支援組織[[カラバ]]の活動に協力している


; ジオニックトヨタ
; ジオニックトヨタ

2017年2月14日 (火) 12:05時点における版

宇宙世紀の企業(うちゅうせいきのきぎょう)では、テレビアニメ『機動戦士ガンダム』を始めとするガンダムシリーズに登場する架空企業またはその他の組織について解説する。

未来の戦争を主軸とする作品の性格上、軍需産業が主体となる。

設定の経緯

リアルロボットアニメが確立してから制作された『機動戦士Ζガンダム』(1985年)以降と異なり、『機動戦士ガンダム』(1979年)の設定考証は大まかにしか創られておらず、主役であるロボット、モビルスーツ(MS)は「兵器」として描かれているものの、その開発・製造元までは設定されていなかった。しかし例外的に、MS用部品メーカーの一部は『機動戦士ガンダム』放映時に設定画と共に公開された「透視図(いわゆる内部図解のこと)」に書かれていたものもある(ただし当初は明確に企業名とはされていなかった)。

ムック『GUNDAM CENTURY』(1981年)において初めてジオニック(同誌ではZIONIC)社を始めとするジオン公国軍のMSおよびモビルアーマーの開発・製造メーカーが設定された(なお同誌はスタジオぬえのメンバー等が参加した同人誌『Gun Sight』を母体としているが、こちらにはまだメーカーの設定はない)。これら企業名の一部は後年になってゲームや映像作品の台詞の中などにも登場している。また同誌では対称的に地球連邦軍のMSの開発・製造メーカーは設定されておらず、すべて軍の官立工廠で開発されているように解説されている。

その後、制作スタッフの異なるメカニックデザイン企画『モビルスーツバリエーション』(1983年)でもこれらの設定を引き継ぎ、さらにMSが携行・内装する武器や、航空機などのメーカーが多数設定された。

OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』の外伝であるCDシネマ『ルンガ沖砲撃戦』(1992年)では、地球連邦軍MS用ビーム・ライフルの型式番号と共に、メーカーとしてブラッシュ社とボウワ社が設定された。これらの設定は初期のマスターグレードのプラモデル(1995年)の解説書などによってさらに広がりを見せた。同解説書群ではMS用部品メーカーも数多く設定されている。

2000年代以降には、漫画『Developers』(2001年)や漫画『アッガイ博士』(2014年)など、MSメーカーやその関連企業を舞台にした外伝作品も発表されている。

『機動戦士Ζガンダム』ではアナハイム・エレクトロニクス社が劇中に登場し、単なる企業としての設定に留まらず、劇中の各勢力に対して影響を及ぼす組織として描かれている。

ジオン系の企業

ジオニック

ZEONIC

ジオン公国に本社を置く機械メーカーで、史上初めてモビルスーツという兵器を開発した企業。しかし、一年戦争終戦後はアナハイム・エレクトロニクス社に吸収合併されている。漫画『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』では、重複部分が無いよう分割され、ジオニック社は連邦軍とアナハイム・エレクトロニクス社とそれぞれに競売にかけられたことになっている。競売によって金額が競り上がり、売却益はジオン共和国の復興に充てられている。

ジオニック社は比較的基礎研究に秀でており、ザク・マリンタイプ以前の試作である水陸両用機MS-06Rの宇宙用高機動機、グフ飛行試験型で地上用高機動機、ゲルググでMS用ビームライフルといった兵器を試作していた。代表的な製品としてザクグフ、ゲルググなどが挙げられるほか、戦車(砲塔の一部にツィンメリット・コーティング処理有り。名称不明)[要出典]ザクマシンガンなども製造していた。

設定の変遷
当初はZIONICだったが、現在はZEONICと綴る。このラテン文字表記の変更は、ジオン公国のラテン文字表記の変更に伴うものである。
ゲーム『ギレンの野望』シリーズに社名が登場。次いでOVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO』第3話の台詞中にも社名が登場し、公式の存在となった。

ツィマッド

ZIMMAD

ジオン公国のモビルスーツ開発、製造に携わる企業で、ジオニック社MIP社と共に公国の重工業を支えた。モビルスーツの推進装置の開発を得意としていた。その中でもヅダに搭載された土星エンジンが有名であるとされる。

初期のモビルスーツ開発競争では、ジオニック社、MIP社と競合していた。主力機としてEMS-04ヅダを提出したが、ジオニック社のザクI(旧ザク)に敗れる。ザクIが歴史上初の量産型モビルスーツとして開発されて以後は、同社とのOEM生産[1]など協力姿勢を取り、得意の推進装置分野で活躍した。その技術力を買われて、地上でのホバーリング移動のため強力な推進装置が必要だったドムの開発および生産を一手に任されている。また水陸両用モビルスーツゴッグを開発し、初の本格的水陸両用MSと評価されたが、MIP社がズゴックの開発に成功するとその高い性能から一気にシェアを奪われることとなる。次期宇宙戦用暫定主力機開発の折りにはジオニック社の高機動型ザクIIに対してドムの改良型リック・ドムを提出し、見事制式採用された。

一年戦争後期には、ジオン公国が次期汎用型主力モビルスーツの開発を決定。ジオニック社がゲルググを開発する一方で、ツィマッド社はギャンの開発に成功する。しかし、ジオン軍による査定の結果、ゲルググの方が汎用性が高いとの理由から、ツィマッド社のギャンは開発競争に敗れてしまう。他にもマゼラアタックのマゼラ・トップ砲やモビルスーツ用バズーカも製造していた。

一年戦争終結後は一部アナハイム・エレクトロニクス社に合併、ジオン共和国の保有するモビルスーツの保守や改良などを請け負う。

設定の変遷
『ガンダムセンチュリー』が初出。長らく「ツィマッド」と表記されてきたが、OVA機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録-』を始めとして「ツィマット」(ドイツ風発音)あるいは「ズィーマッド」(英語風発音)などと表記されるものも見られる。
ゲーム『ギレンの野望』シリーズに社名が登場、OVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO』第3話の劇中でモビルスーツ「ヅダ」のメーカーとされ、公式の存在となった。

MIP

「エム・イー・ペー」と読む。ジオン公国の兵器メーカーで、ジオニック社ツィマッド社と共に公国の重工業を支えた。

新型機動兵器のトライアル用にMIP-X1を開発。これはAMBAC用のアームを持った、後のモビルアーマーの始祖といえる機体であったが、ザクの前身であるジオニック社の試作機に敗れ不採用となった。しかしMIP社はビーム兵器の開発に早くから取り組んでおり、これを搭載するモビルアーマーや水陸両用モビルスーツの開発・生産を行っている。また、他社のモビルスーツのライセンス生産を行っていたという説もある。

主な開発機は、ズゴックアッザムザクレロビグロヴァル・ヴァロなど。一年戦争終結後は一部アナハイム・エレクトロニクスの子会社となった。

設定の変遷
『ガンダムセンチュリー』が初出であり、ジオニックやツィマッドに比べるとマイナーではあるが、『ギレンの野望』にてモビルアーマー系列の軍需企業として社名が登場する。また『機動戦士ガンダム MS IGLOO』公式サイトでのビグ・ラングの設定には、ビグロがMIP社製であることが明記されているが、劇中に社名は登場していない。

スウィネン

ZWINEMN[2]

一年戦争中にアッガイを開発したMS開発メーカー。ジオニックもしくはアナハイムの関係企業として扱われる。

もともとは個人サイトが創作した設定だったが、経緯不明ながら2003年発行の『機動戦士ガンダム公式設定集 アナハイム・ジャーナル』に掲載された。それ以外の資料ではほとんど言及されてこなかったが、『ガンダムエース』2014年9月号に掲載された曽野由大の漫画「機動戦士ガンダム The Strong Primate アッガイ開発物語」、2015年2月号より連載された「アッガイ博士」に登場し、その内情が描かれている。

元々のウェブサイトの用語集では土木・作業機器を開発していたメーカーで、アッガイ以外にもギガンやアッグも開発しているという設定だった。

設定の変遷
  • 「スウィネン」は、個人のウェブサイト「生まれてきてすいません」で90年代末までに創作されたものである[3]。ウェブサイトの知名度は高かったが、公式設定に準じたものではない。
  • 2003年エンターブレイン発行の書籍『機動戦士ガンダム公式設定集 アナハイム・ジャーナル』の付録ポスターに「スウィネン」のロゴと、アッガイの開発を行ったメーカーとする設定のみが掲載され、アナハイムの関連企業であるように扱われた[4]。掲載は無断で行われたものと思われるが、この詳細な経緯は明らかとなっていない。
  • 『アナハイムジャーナル』は公式設定集とされているが、内容の全てが公式設定として扱われるものかは不明で、これ以降に発表されたプラモデル「MGアッガイ」の解説書などの主要資料でもアッガイのメーカーはジオニック社と設定され、スウィネン社の存在を記述しているものはほとんどなかった[5]。しかしながら『アナハイム・ジャーナル』でデザインされたZWINEMNのロゴは、他メーカーのロゴとともにガンダムシリーズのオフィシャルショップなどで見られることもあった。
  • 『ガンダムエース』2014年9月号掲載の曽野由大の漫画「機動戦士ガンダム The Strong Primate アッガイ開発物語」に、ジオニック社のヨハン・スウィネンという人物が登場。その直接の続編である『アッガイ博士』(ガンダムエース2015年2月号より連載)で、ヨハンは最近ジオニックに買収された「スウィネン社」の社長であることが明かされた。元サイトの設定と異なり、スウィネン社はレジャーボートなどを手がけていたベンチャー企業とされており、アッガイの開発のほか、アゾックの開発、キャトルやザクの改良も行っている。

その他のジオン系企業

ビーム兵器関連

キア
ゴッグの腹部ビーム砲やジオングの5連装ビーム砲を開発・製造している。
アルバート
MIP社とゲルググ用ビームライフル・ビームナギナタの共同開発を行っている。
ラインメタル
ムサイ級巡洋艦を始めとする戦艦の砲台やザクレロの拡散メガ粒子砲を開発・製造している。
コーダ
ラインメタル社と共にザクレロのメガ粒子砲を開発している。ゼーゴックの巨大モビルアーマー用拡散メガ粒子砲も開発・製造しているとも言われる。

実体弾兵器関連

MMP
総合整備計画で開発したリック・ドムIIゲルググM用のマシンガンを開発・製造している。
H&L
ザクIIドムのバズーカを開発・製造している。
VAL
ドム・トローペンのバズーカを開発・製造している。
ズックス
ケンプファーショットガンを開発・製造している。
ブラウニー
ロケット砲のほか、水中用ザクのサブロックガンを開発・製造している。
ブリッツ
ディザート・ザクやザクの頭部バルカンを開発・製造している。
ラッツリバー
連装式ミサイルポッドのメーカーとして知られ、陸戦型ザクの脚部ミサイルポッドを開発・製造している。

パーツ製造関連

カノム精機(KHANOM[2]
モビルスーツのモノアイシステムのほか、ザク強行偵察型のカメラガンを開発・製造している。一年戦争終結後、連邦軍に接収されたといわれている。
ZAS
ドムのホバーエンジンを開発・製造している。
グラモニカ(GRAMONICA[2]
カメラ光学ディスク製造メーカー。モビルスーツ用のセンサーを開発・製造している。一年戦争終結後はアナハイム・エレクトロニクスの傘下となっている。
フェリペ(FELIPE[2]
カノム精機、グラモニカ社と並ぶセンサー開発メーカー。

一般企業

コード・ロジカル
漫画『ギレン暗殺計画』に登場。
ジオニック系列の企業。PDA携帯電話向けのモバイル汎用OS"Harmony"を開発。データベース構築アプリケーションも提供している。
プリンシパリティ・ボイス
漫画『ギレン暗殺計画』に登場。
公国発行の新聞社。ギレン自らフェデレーションポスト社の主筆フランシス・オービットを招聘した。当初はフェデレーションポスト同様ザビ家を非難している。その後ギレンに「ご意見番」、「総帥の真の友」と煽てられたフランシスは熱烈なギレンの賛美者として公国のマスコミを牛耳っている。
ホシオカ
漫画『Developers』に登場。
ジオニック社からの外注を受け、「核融合エンジン搭載の新型作業機器」としてMS-05ザクIの基礎を完成させている。

連邦系の企業

ヴィックウェリントン

VIC WELLINGTON[2]

地球連邦軍の航空機を主に開発、地球連邦軍に戦闘機を卸していた兵器会社である。『モビルスーツバリエーション』に登場。

艦船やMSも開発している。地球連邦軍は1社独占での開発でまかせずに兵器製造をすることを昔から行っていた様である。地球連邦軍と関連があった他の企業と言えばハービック社とアナハイム・エレクトロニクス社が挙げられる。

航空機市場ではハービック社と争っていたが、MS市場ではアナハイム・エレクトロニクス社と争っていた。後にハービック社がアナハイムに吸収されてからはMS市場でもかなり離されてしまうが、相変わらずの受注は受けていた様である。高級な試作機(ガンダムタイプ)には手を出さず、量産機(戦闘機、SFSジム系モビルスーツ等)を取り扱う経営を行っている。しかし、『モビルスーツバリエーション』によれば、一年戦争以前から地球連邦軍の兵器発注の大半を請け負っていたのはヴィックウェリントン社であるとされることから、ジム系モビルスーツに関してバリエーション開発に資金を投入して新規開発を行い資金効率を上げ、地球連邦軍の兵器大半を請け負う経営力を付けていったと思われる。しかしハービック社がアナハイム・エレクトロニクス社に吸収合併されてからは、航空機分野でもアナハイムと競争することになる。

グリプス戦役以降、アナハイムが出資したエゥーゴが地球連邦軍の実権を握ったところから、地球連邦軍の大口受注がアナハイムに流れるようになった。しかし、OEM生産によりMS部門は縮小しながらも維持している。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場するラー・カイラム級戦艦はヴィックウェリントン社により設計・建造されたとする情報が存在[6]

スーズ

SUZE[2]

ガンタンク(78式[7])、ガンキャノンガンダム(79タイプ[7])、ジム・キャノン(79-A式[8])の頭部アンテナや、ジムの側頭部に内蔵された無段方位アンテナ[9]といった地球連邦軍MS用のアンテナを主に製造している企業[10]

しかし、ジオン公国軍のザクIIの全方位アンテナ(39タイプ[11])も製造していることはあまり知られていない。

ハービック

HERVIC

地球連邦軍航空機、特に高高度戦闘機の開発、受注を行っていた。MS登場後はコア・ファイターGファイターコア・ブースターなどMSの支援及び変形してMSのコックピットになる戦闘機やMSを輸送する爆撃機などの開発と受注を行った。

宇宙世紀0082年6月、アナハイム・エレクトロニクス社に買収されAEハービックとなった。

主な製造機はセイバーフィッシュTINコッド、コア・ファイターなどである。一年戦争終結後、ガンダム開発計画で開発された、ガンダム試作1号機は、コア・ブロック・システムが搭載されているが、これはハービック社を買収したアナハイムが、この会社のノウハウを使ったものである。

このメーカーは『モビルスーツバリエーション』が初出であり、今のところ映像作品には登場していない。

ブラッシュ

BLASH / BRASH[2]

主にガンダム、及び陸戦型ガンダム等が装備したビームライフルの開発を行っていたとされる企業。ただし陸戦型ガンダムのビームライフル(型式番号XBR-M-79E)の照準センサーはボウワ社製。その他にハイパーバズーカジム・スナイパーが装備したロングレンジ・ビームライフルなどの開発も行った[12]

一年戦争終結後はアナハイム・エレクトロニクス社に買収され、同社の系列企業になった。

CDシネマ『ルンガ沖砲撃戦』においてガンダム試作1号機フルバーニアンが使用したロングレンジの大型ビームライフル(型式番号:Blash・XBR-L-83d)をボウワ社と共同開発している。

ホリフィールド・ファクトリー・ウエポンズ

ジム・コマンドジム改等が装備したブルパップ型90mmマシンガン(型式番号HWF GMG・MG79-90mm)の開発を行っていたとされる企業[12]。一年戦争終結後、上記マシンガンの構造を流用してジム・カスタムジム・クゥエルの装備した新型90mmマシンガン(型式番号HWF GMG・MR82-90mm、通称「ジム・ライフル」)を開発した。

プラモデルの「マスターグレード RGM-79C ジム改(スタンダードカラー)」同梱のロング・ライフル(「ロングバレル・ライフル」[13]、型式番号HWF GR・MLR79-90mm)も同社製で、ジム・スナイパーIIも使用している[12]

ヤシマ重工

YASHIMA HEAVY INDUSTRIAL[2], YHI

陸戦型ガンダム陸戦型ジム等が装備した100mmマシンガンやロケットランチャー、ミサイルランチャー及び180mmキャノンの開発を行っていたとされる企業。(各種兵装の詳細は陸戦型ガンダムの項を参照のこと)特徴はYHIが当時提唱していた可搬型兵器構想という、陸戦型ガンダム背部に装備するウェポンラックに作戦に応じてMSのみで各装備を組立、分解、収納、携行を可能とし、MS単独で運用をできるようにした点である[12]

またフォーミュラ計画にあたってマイクロハニカム技術をサナリィに提供するなど、小型MSの開発に大きく貢献している[14]

その他の連邦系企業

サムソニ・シム(SAMSONY-C.I.M[2]
連邦側MSの関節部の駆動モーター(フィールドモーター)を開発・製造している。
タキム重工(TAKIM HEAVY INDUSTRIAL[2]
連邦軍MSの核融合ジェネレーターやビームサーベルのビーム発生エンジンを開発・製造している。
ボウワ(BOWA)
一年戦争中はガンダムなどのビームライフルを製造したメーカーとされる。「機動戦士ガンダム0083」のGPシリーズのビームライフルもボウワ製である。
ノーフォーク産業
主にジム寒冷地仕様(RGM-79D)が装備したフォアグリップ兼用マガジンの90mmマシンガンを製造する企業。他にヤシマ重工が開発した100mmマシンガンのライセンス生産も行っている[12]
マツム・ソニック(MATHUM SONIC[2]
ガンダムに搭載された通信、音響システムを開発したとされる企業。
フェデレーションポスト
連邦系の新聞社でジオン共和国時代の企業。反ザビ派ジャーナリスト、フランシス・オービットは幾度も強烈にギレンの論説を批判している。
ニッコル光器
小説版に登場する光学機器メーカー。メーカー名を挙げて、射手を叱咤するセリフがある。

一年戦争後の主な企業

アナハイム・エレクトロニクス
サナリィ
ブッホ・コンツェルン
ガーベイ・エンタープライズ
アフリカ太陽光発電所および、廃棄物処理所を経営[15]
トルロ(TOLRO[2]
プチモビを製造。宇宙世紀0096年頃、800型(通称トロハチ)を開発[16]
ノクトン
宇宙船やモビルスーツジムカナールなどの外装部品を製造。宇宙世紀0085年頃、MS開発部門がアナハイム社に移る[17]

公社

宇宙世紀の公社には特定の政府が所持する会社である公社と、どこの政府にも与しない、つまりNGO(非政府組織)である公社の2種類の公社がある。

宇宙引越公社
宇宙へ移民した民間人の財産を宇宙へ運ぶNGOである。アーティ・ジブラルタルに、地球の偉大な歴史遺産であるマスドライバーを所有。この公社を武力制圧することは人類全体を敵に回すおそれがあったため、一年戦争時のジオン軍でさえ接収を控えたほどである。
ウッソ・エヴィンの父であるハンゲルグ・エヴィンが働いていた会社でもある。
コロニー公社
スペースコロニーを造る地球連邦政府の半民半官の会社である。地球で増加し過ぎた人口を削減する為に宇宙に移民をさせる際のコロニーを作った会社である。地球連邦政府が100パーセント出資した公社と思われる。
後にコロニー製造のコスト削減や規制緩和のために民間のコロニー製造会社(アナハイム・エレクトロニクス社傘下)も現れている。
木星船団公社
架空のNGO(非政府組織)である。ヘリウム船団などともいう。宇宙世紀世界の核融合燃料であるヘリウム3木星から地球圏へ運ぶ企業である。一年戦争時には南極条約によって木星船団への攻撃が禁止されている。
他には木星への旅客船運行や資材運送(ヘリウム3を地球圏に下ろした後の空になったスペースを使用すると推測される)も行う。フォンセ・カガチが元職員である。

その他の企業

ルオ商会
ルオ・ウーミンを当主とし、娘(劇場版では義娘)のステファニー・ルオが全権を握るニューホンコンを拠点とした企業で裏社会をも牛耳る。エゥーゴやその支援組織カラバの活動に協力している。
ジオニックトヨタ
2代目オーリスの発売に伴い設立された、ジオニック社と日本の自動車メーカートヨタとの架空上の合弁会社。

脚注

  1. ^ ガンダム関係の資料に共通する誤記。OEM生産とは「相手先ブランドによる製造」のことであり、ライセンスを持っているメーカーがライセンスを持っていないメーカーに対して行うことを言う。相手先がライセンスを持っているものを自社で代理生産をすることを受託生産という。これに対し、ライセンスメーカーが生産を委託することを委託生産という。非ライセンスメーカーがライセンスメーカーにライセンス料を支払って自社ブランドとして生産することをライセンス生産という。つまり、ツィマッド社はジオニック社の受託生産を行っていたかライセンス生産を行っていたことになる。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 『機動戦士ガンダム公式設定集 アナハイム・ジャーナル U.C.0083-0099』エンターブレイン、2004年1月、付属ポスター。ロゴマークも設定された。
  3. ^ 生まれてきてすいません MS天国 用語集さ行
  4. ^ 『アナハイム・ジャーナル』ブックケースに「AE関連企業ロゴ40点収録」と記載されていることから。付録ポスターにはアナハイムとの直接の関係は書かれていない。
  5. ^ 稀に掲載していた例もあり、バンダイナムコゲームス『機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V 公式コンプリートガイド』では、スウィネン社がジオニック系列という、元サイトにも『アナハイム・ジャーナル』にも存在しなかった設定で紹介している。ただしこのガイドブックはゲームの内容と無関係に、非公式作品に基づく記述や過去に存在しない独自設定も掲載している。
  6. ^ 2008年のゲーム『ガンダムバトルユニバース』ラー・カイラムの設定で確認。[信頼性要検証]
  7. ^ a b 透視図より。『ロマンアルバム・エクストラ35 機動戦士ガンダム』120-122頁で確認。
  8. ^ 1/144スケールキット『RGC-80 ジムキャノン』付属解説書。
  9. ^ 『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム』ソフトバンク クリエイティブ、2010年9月、79頁。
  10. ^ 前述の透視図ではいずれも「スーズ式」とされていた。「スーズ社」と企業名になったのは『マスターグレードモデル RX-78-2「ガンダム2号機」』解説書より。
  11. ^ 透視図より。『ファンタスティックコレクション・スペシャル 機動戦士ガンダム マニュアル』朝日ソノラマ、1981年3月で確認。いわゆる「ブレード・アンテナ(角飾り)」ではなく、頭頂部周囲に内蔵されている。
  12. ^ a b c d e 『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム (GA Graphic VOLUME 1) 』より。
  13. ^ SBクリエイティブ『マスターアーカイブ モビルスーツ RGM-79 ジム Vol.2』P.125
  14. ^ プラモデル『1/100 ガンダムF-90』説明書
  15. ^ 機動戦士ガンダムUC』第6巻
  16. ^ 『機動戦士ガンダムUC』第1巻
  17. ^ 漫画『機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル』第1巻より。社名およびMS開発部門が移ったことは第10巻より。