コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
螢66 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 69: ISBNの構文違反
403行目: 403行目:
|-
|-
!7
!7
|ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記〈7〉||[[2016年]][[6月23日]]||ISBN 978-4-43-422109-5
|ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記〈7〉||[[2016年]][[6月23日]]||ISBN 978-4-43-422109-5
|-
|-
!8
!8

2016年12月11日 (日) 01:31時点における版

ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記
ジャンル ファンタジー
小説
著者 浜松春日
イラスト 飯沼俊規(第1巻 - 第6巻)
match(第7巻 - 第8巻)
出版社 アルファポリス
刊行期間 2013年5月 -
巻数 既刊単行本8巻(2016年9月現在)
テンプレート - ノート
プロジェクト ライトノベル
ポータル 文学

ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記』(ルーントルーパーズ じえいたいひょうりゅうせんき)とは、浜松春日による日本ファンタジー小説である。

概要

「悪の大国の侵略から世界を守るための対抗手段となってくれる勇者」として、魔法の力により地球から異世界へ召喚された、陸上自衛隊海上自衛隊の戦いを描いた作品。

本作はかつて航空自衛隊に入隊していた作者が退職した後、高校時代にネット上にて連載していた作品をリメイクし[1]2011年より『小説家になろう』で連載していたものを出版したものである[注 1]

あらすじ

武力紛争解決のために編成される国連軍に参加するため、海上自衛隊の最新鋭イージス護衛艦「いぶき」を旗艦とし、輸送艦ヘリコプター搭載護衛艦陸上自衛隊の部隊を乗せた、自衛隊国連平和維持軍派遣艦隊は、紛争の発生地であるアフリカへ向けて洋上を航行していた。

しかしその途中、部隊の前に突如翼の生えた謎の少女が現れ、彼女が放つ謎の力により、自衛官たちは一斉に気を失ってしまう。その後、意識を取り戻した自衛官たちは全員が無事であることに一安心するが、今度はGPSを受信できないなどの異常が発生し、原因不明の事態に混乱する。だがそんな彼らに追い打ちをかけるように、空から信じられないものが飛来してくる。なんとそれは、翼長10メートル以上はある巨大な鳥だったのである。そして自分たちが居るはずの地球上では見ることのできないその姿を目撃したことで、自衛隊はここが異世界であることを自覚する。

何とか安息の地を求める自衛隊は、友好的な態度を取ってくれる現地のマリースア南海連合王国と接触することになり、交流によって両者は良好な関係を築きかけるが、その最中にマリースア国はフィルボルグ帝国の侵略を受けてしまう。目の前で殺されていくマリースアの人々や燃え盛る街を、自衛隊としても国連軍としても見捨てることができなかった自衛隊は、異世界の戦争に介入することを決意、自動小銃イージス艦など数々の近代兵器を駆使して、見事フィルボルグ帝国軍を撃退し、マリースア国を侵略の危機から救うことに成功した。

しかし戦いに勝利したものの、元の世界に帰る方法が分からないため、この世界で暮らしていかなければならない自衛隊であったが、それでも希望を捨てず、戦いを経て友好国となったマリースア国を拠点としながら、戦乱の世に苦しむ異世界の民を救うため、そして帰るための方法を探すために、異世界各地を駆け巡って行く。

人魚ダークエルフなど、次々に現れる助けを求める者たちに、自衛隊は可能な限り救いの手を差し伸べていこうとするのであるが、そんな彼らの前には、様々な能力を持った異世界の怪物たちが、そして侵略の邪魔されたことで自衛隊への復讐に燃えるフィルボルグ帝国が立ちはだかってくる。そして戦いの裏では、異世界と地球の時空が自衛隊が召喚された影響により、異変を起こし始めていたのであった。

登場人物

自衛隊

陸上自衛隊

久世啓幸(くぜ ひろゆき)
陸上自衛隊三等陸尉。本作の主人公。
1個小隊を率いる小隊長で、ほぼ全ての作戦に参加して先陣を切ることになっていく、真面目かつ誠実で温厚な自衛官。
自衛隊への入隊によって恋人との間に溝が生じ、失恋した過去を持つ。自衛官になった理由は、何か守りたいものが欲しかったからかもしれないと語っている。
異世界では数々の女性たちから好意らしきものを向けられていたが、第5巻でハイエルフのルーとお互いの辛い過去を腹を割って話し合い、自分を守ってほしいと願うルーに守り通すと約束したこともあって、恋人同士となる。
市之瀬竜治(いちのせ りゅうじ)
陸上自衛隊二等陸士。久世小隊付きの狙撃手
実家の経済的な事情から入隊したため使命感には欠けるが、18歳で準特級射手の試験に合格しており、高い狙撃能力を持っている。作中ではその腕を活かして敵部隊の軍旗の竿を狙撃してへし折る、久世めがけて振り下ろされる剣を狙撃して弾き飛ばすなど、離れ業を多数こなしている。
板井香織(いたい かおり)
陸上自衛隊一等陸尉。久世小隊所属中隊の中隊長。
優秀な女性陸上自衛官であるが人使いが荒く、久世はよくその被害に遭っており、悩みの種となっている。
八重樫(やえがし)
陸上自衛隊三等陸曹。久世小隊第三班の長。
レンジャー徽章持ちで、久世を小隊長着任当初から支えて来た、彼にとっての良き先輩。
島秦(しまはた)
陸上自衛隊准陸尉。久世小隊付。
自衛隊勤続30年オーバー。平均年齢の低い久世小隊が練度や風紀の低下を招かないよう配置された。体力的には若手についていけないので現場にはいないことが多いが日常業務においては欠かせないベテラン。
三俣(みまた)
陸上自衛隊二等陸曹89式装甲戦闘車の車長。
妻子2人を養うために自衛隊へ入隊した。突進してくるベヒーモスから逃げずに真っ向勝負を挑むなど、熱血かつ豪快な性格の持ち主である。
瀬良(せら)
陸上自衛隊陸士長。89式装甲戦闘車の操縦手。
まだ若く、ベヒモスと戦った際にはナチュラルハイに陥ってしまっていた。
小山(こやま)
陸上自衛隊一等陸尉AH-64D戦闘ヘリコプター「ジェロニモ」パイロット。
大阪弁をしゃべるどこか陽気な人物だが、異世界に来てからは中々出動機会がないことに対して少々不満を溜めていた。しかし、異世界での初陣において、その苛烈な側面を発揮する。
かつてヤキマ演習場で出会ったOH-58のパイロットの話から、愛機のコールサインを「サクラ」から「ジェロニモ」に変更している。
池田(いけだ)
陸上自衛隊三等陸佐。AH-64D戦闘ヘリコプター「ジェロニモ」機長兼ガンナー。
一般的にはパイロットの方が機長を兼務するのであるが、アパッチの操縦技術を小山に教える教官としての役職のまま派遣部隊に加わっていることから、ガンナーである彼が機長を務めており階級も上となっている。
森(もり)
陸上自衛隊二等陸尉OH-1観測ヘリコプター「ハンゾー」パイロット。
小山・池田とは訓練部隊の頃からコンビを組んで飛ぶことが多かった。
土井孝太郎(どい こうたろう)
陸上自衛隊一等陸佐。派遣艦隊の陸自部隊指揮官。
現地人との軋轢のせいで救助作業がうまくいかないことに対し、憤りを見せる。

海上自衛隊

蕪木紀夫(かぶらぎ のりお)
海上自衛隊海将補。派遣艦隊の最高指揮官。
現場第一主義の思想が災いし、上層部と対立することが多かったため、輝かしい経歴とは裏腹に出世コースからは外されてしまっている。しかし部下達からの信頼は厚く、冷静かつ大胆な指揮で作戦を成功に導いていく。
加藤修二(かとう しゅうじ)
海上自衛隊二等海佐。派遣艦隊の海自部隊主席幕僚
オカルトサブカルチャーに精通したオタクであり、蕪木の副官を務めている。
根は優しいが、いざとなればいかに冷酷な作戦・判断であろうと、最善であれば実行できる強い決断力を持つ。オタクの知識のおかげで、自衛隊の中で一番早く自分たちが異世界に転移したという事実に気付く。
猿渡良(さわたり りょう)
海上自衛隊一等海尉SH-60K哨戒ヘリコプター「シーホーク2」機長。
偵察飛行中に竜騎士たちの襲撃を受けるが生き延びる。見合い結婚した妻の麻子が日本にいる。
祖谷川(いやがわ)
海上自衛隊三等海尉。SH-60K哨戒ヘリコプター「シーホーク2」副機長。
竜騎士たちの襲撃で命を落とす。
栗原(くりはら)
海上自衛隊二等海曹。SH-60K哨戒ヘリコプター「シーホーク2」のドアガンナー
一般曹候補学生出身なので昇進が比較的早く、本来叩き上げの階級である二曹であるがまだ三十手前と若い。竜騎士たちの襲撃で命を落とす。
南雲(なぐも)
海上自衛隊海士長。SH-60K哨戒ヘリコプター「シーホーク2」の弾薬手。
アフリカ派遣の手当てを彼女との結婚資金にするつもりだったが、竜騎士たちの襲撃で命を落とす。
松山彩(まつやま あや)
海上自衛隊海士長。護衛艦「いぶき」第五分隊所属の航空要員立入検査隊員
女性海上自衛官で、通常は「いぶき」に乗艦しているが、時たまにヘリの整備のため、「やしま」に増加要員として人事異動させられる。
長谷川(はせがわ)
海上自衛隊二等海尉輸送艦しもきた」の広報係士官。
捕虜になったピクティの担当になる。熱中すると他のことを見失ってしまう性格をしている。奴隷解放作戦の際は、苦戦する久世たち陸自部隊のために地上部隊を編成して増援に駆けつける。
平谷和雄(ひらたに かずお)
海上自衛隊一等海佐。初代「いぶき」艦長で、PKF派遣艦隊消失事件の直前に海上幕僚監部総務課に転属となり難を逃れる。
PKF派遣艦隊が異世界へ消失した後のマスコミの推測に納得がいかず、独自に調査を始める。蕪木の元部下であり、彼をとても慕っている。

異世界

フェルゥア・ディネルース
マリースアにやって来た久世達と出会った流れ者のハイエルフで、愛称はルー。本作のメインヒロイン。
体にはいくつもの模様が刻まれており、露出度の高い服装のためそれが丸見えとなっている。とても綺麗な美貌を持つ絶世の美女であるのだが、性格はハチャメチャでお金にがめついなど決して良いとは言えない。かつてダークエルフに故郷を滅ぼされ、さらに初めて出来た恋人が殺された過去を持つ。
長年にわたり放浪の旅を続けていた最中、マリースアで偶然出会った久世を気に入ったらしく、自らの意思で久世に付いてくるようになり、自衛隊に協力してくれる頼もしい仲間となる。同時に、久世と共に時間を過ごす中で徐々に彼に好意を抱いていき、第5巻で久世とお互いの辛い過去を腹を割って話し合った際に、守るものが欲しかったと語った久世に自分を守ってほしいと思いを告げ、それを聞いた久世が自分を守り通すと約束してくれたこともあって、恋人同士となる。
ピクティ・ハロスリエン
幼くしてダークエルフを束ねる族長。
フィルボルグ継承帝国に種族全体が服従を強いられており、帝国の命令でゴーレムを使い、マリースア国内で破壊活動を行ったのだが、自衛隊の介入により失敗。その後捕まって処刑されかけるが自衛隊にその命を助けられ、恩返しのため彼らに協力する。

マリースア南海連合王国

ハミエーア・ルアナ・マリースア
幼きながらマリースアを治めている女王。
年齢的には子供とはいえ、王者の器と風格を持っており、民衆達から絶対的な支持を集めている。自衛隊員達に好意的に接してくれる味方ではあるのだが、彼らに不信感を持つ内地軍や光母教会上層部への対処に苦労している。
ハビタル
マリースア国の宰相。
寡黙だが能力は高い。特定の亜人種を狙った暴動で該当種族であった妻が命を落とした経験から、亜人とも分け隔てなく接する加藤のことを気に入り、自衛隊に肩入れする。
カルダ・レシュアフォード
マリースア国軍飛行軽甲戦士団の団長。
緑色の髪を持ち、片眼鏡をした麗人。貴族階級であり、その中では一番早く自衛隊に味方する立場をとる。
愛し合った婚約者に先立たれた過去があり、それ以後喪服の意味合いを込めて公務では黒い外套を羽織っていたが、久世と話したことで過去を断ち切ったので、それを着ることはなくなった。
ラロナ・ハルティナー
マリースア国軍飛行軽甲戦士団に所属。
自衛隊を最初に発見した異世界の人物で、巨鳥『アルゲンタビス』の「テール」を相棒とする。狙撃手の一之瀬も驚くほど高い視力を持ち、フィルボルグ軍のマリースア侵攻の際には彼に標的の居場所を伝えた。
ベレンゲル
マリースア国軍内地軍総大将。
マリースア国中で戦災復興のために活動する自衛隊のことを、取り入って内部から侵略しようとしていると決めつけ、ハミエーアに対し、自衛隊殲滅の命令を下すよう迫るも当然、ハミエーアに一蹴されるが意固地になって自衛隊を敵視する。しかし、他ならぬ内地軍の若手、それも有力な家の出身者たちが相次いで自衛隊の味方となり、立つ瀬が無くなっている。
ユラウス
マリースア国軍内地軍白戦馬団の騎士。
水底の国を救い英雄の証を立てるための、自衛隊の対レヴィアタン戦を見届けるために「いぶき」に観戦武官の名目で派遣された若い騎士数人の中のリーダー格。初めは自衛隊を見下していたが、自衛隊の戦いを目の当たりにし、「いぶき」の乗員たちと触れ合ったことで考えを変え、以後積極的に自衛隊に協力するようになる。
ディアナ
マリースア国軍内地軍白戦馬騎士団の騎士。
同じく「いぶき」に観戦武官の名目で派遣された。突然自衛隊への評価を急変させた仲間立ちに呆れている。優れた魔法騎士であり、レヴィアタンをおびき寄せるために囮になったクリスティアを守るために障壁魔法を行使した。とても歌が上手い。
ヴァレン
マリースア国軍内地軍騎士。
内地軍のなかでも勇猛さで知られている騎鳥戦士の隊を率いている。自衛隊に協力的になったユラウスたちを裏切り者として罵倒するが、キュクロプスと戦い壊滅状態に陥った自分の部隊が救われ全員一命をとりとめた後は、自衛隊に恩を返すために協力する。ニホンレットウ諸島の人口が急増してからは警邏部隊として派遣されている。
レティア
食堂『海狼の毛皮亭』の看板娘。
リュミのことをとても信頼しており、最初はリュミと共に活動していた久世たちのことを邪教徒か傭兵と思い込み露骨な嫌がらせを行っていたが、後に誤解が解け、自衛隊の救護所で看護師の手伝いをするようになる。酒場を開くためにニホンレットウ諸島に渡ろうとエレエナに行くが、当てが外れ日雇い給任をやっている。
ファルア
パン屋の娘で、レティアのかけがえのない友達。
広場で酒に酔った傭兵達に囲まれていたところを、たまたまレティアの食堂に食事に来ていた久世と一之瀬に助けられる。その後はレティアと共にエレエナで日雇い給任をしている。

フィルボルグ継承帝国

エサイアス・アスガルド・フィルボルグ
フィルボルグ帝国の第七代皇帝。
16歳で即位し、数々の侵略戦争によって衰退していた帝国の復活を短期間で実現させたが、そのために行った数々の凶行から「賢狂帝」とも称されている。妻子持ちではあるが妻は病に伏せ、一人娘には出奔されている。
非常に若くして即位したのも後に妻となった少女を守るために、自分以外の身内をいたずらに犠牲にしてきた挙句少女を危険視して葬ろうとした暗愚な父帝を自ら毒殺したからである。
イサイラ・シュヴィヤール
帝国軍の第三階位将軍。
南伐鎮定軍の指揮官で智謀に長けており、相手の力の強さを図るため、リウ率いる竜騎士たちに自衛隊への攻撃を命令する。
リヒャルダ・フォン・アードラー
帝国軍の第四階位将軍。
南伐混成軍最高司令官としてマリーアス国侵攻作戦の指揮を執るが、そこで自衛隊の圧倒的な力を目にすることになる。
ガルド
帝国軍の将軍。
マリースア国侵攻作戦において戦死したリヒャルダ将軍の後任として南伐混成軍最高司令官に就任した。
ゲンフル
帝国軍に協力する魔術師
魔法の力でマリースア国に隕石を落とし、マリースア国と自衛隊を抹殺しようとする。
ザラーム
帝国軍暗魔兵団十星長。
任務達成のためならば手段を選ばないプロの暗殺者。自衛隊を抹殺するため久世たちを付け狙う。味方側からも軽蔑されるほどの残忍冷酷な行いが、自身の命を縮める結果となり、時折正気が保てなくなっている。
リウ・レジュア
帝国軍疾空竜騎士団の作戦指揮官。
イサイラの命令で自衛隊に襲いかかる。
ベルムド
帝国軍地竜騎士団の団長。
戦奴解放のためにやって来た自衛隊を迎え撃つ。しかし「いぶき」が旧聖都に現れたとの連絡を受け、戦奴解放は囮だと判断し植民地兵を残し旧聖都へと向かってしまう。勿論、囮は「いぶき」の方であり、この行動が植民地兵の壊滅的被害を招き、戦奴解放にも成功されてしまうという大失態を招いてしまった。
エリヴィラ
帝国軍氷雪竜騎士団の竜騎士。
マリースア国侵攻作戦に参加したが、「いぶき」の放ったESSM防空ミサイルの直撃を受けてしまう。一命を止り留めたが、精神を病んでしまい支離滅裂な言動を繰り返す。
バシリア・コルネート
帝国軍氷雪竜騎士団の見習い竜騎士。
見習いだったため、留守番をしていて生き残る。自衛隊を倒すために古代有翼人文明が遺した砦を起動させるが、逃げられてしまう。

光母教

リュミ・ヌーヴェルメール
マリースア光母教会の見習い司祭
治癒魔法を使い、戦場で負傷した人々の治療をする。真面目で優しい性格で、身分を問わず教えを説く姿勢から平民たちより慕われている。 新たに建てる教会に赴任するためにニホンレットウ諸島にきている。
ヴィルヘルミーネ
光母教神官戦士団長。
私腹を肥やす俗物や背教者、目に余る蛮行に及ぶ者を粛清し、教団内の腐敗を一掃するため戦っている。
レフィティス
光母教神官戦士団副団長。
出世・保身のためなら非道な行為も厭わない。自分が大変な苦労をして手に入れた名声をいとも簡単に手にした久世に対し、嫉妬し、敵視している。ピクティを使って自衛隊に罠を仕掛けるも、ルーを始めとした久世の協力者たちの乱入により失敗、更には久世からの制裁で殴る蹴るの暴行を受けた。
取り入っていたゲオルドの失脚後は、自らもそれまでの地位を失うがそれによって憑き物が落ちたらしく、久世と再会した際も穏やかな雰囲気であった。
ゲルオド
マリースア光母教会の大司祭。
大司祭としての権力を悪用して私腹を肥やしていた。ヴィルヘルミーネに悪事を暴かれ更迭され、殉教率の高い監獄要塞の司祭にされた。
イシュトルス
カンダハの光母教会の司祭。
頑迷な聖職者。光母教の信徒でないのにも拘わらず聖戦の炎を与えられている久世を認めず、作戦の邪魔をする。最後は目に余る行為を見かねたルーが投げつけた岩が頭部に直撃・卒倒した。
聖トゥラウル二世
光母教陽皇。まだ七歳。絶頂期を経て肥大化、既得権益化し腐り始めた教団を引き締めるため努力している。
帝国の侵入を防ぐため、自衛隊に聖戦の炎を授ける。

その他

クリスティア
『人魚の海』の海底を領土とする『水底の国』に住む人魚族の王女。
巫女として、邪龍レヴィアタンの怒りを鎮めるため生贄になろうとするが、自衛隊によって命を救われ、その過程で加藤とは親密な関係になる。
バルバディア
異世界の海賊
義理堅く人情派な人物であり、「いぶき」率いる自衛艦隊に戦いを挑んでくるが、最終的に敗れることになる。しかしその時命までは奪われなかったために、後に再び自衛隊の前に現れた際は、その時の恩返しと海賊の自由を守るために帝国と闘うべく、自分たちを雇うよう提案してくる。
エラン
ガルバハル剣闘団の団長。
奴隷出身で、自由を求めて剣闘士となり、多くの戦いを勝ち残ってきた歴戦の戦士。
ジュディス
ガルバハル剣闘団の女剣闘士。
エランと同じく奴隷出身で、似た境遇を持っていたこともあって彼とは惹かれ合い、今では恋人となっている。
エインセル
ガルバハル剣闘団の剣闘士。
奴隷出身で暗殺者上がり。暗殺者として扱われていた盗賊ギルドから、危険すぎると恐れられて売られ騎士団に来た。
ベニカ・リンデローフ
アルナイル最高議会議長。
とても残忍な性格をしている。謀略と謀殺で成り上がってきたため、彼女の経歴を知る街の者たちからは憎しまれている。
パラケラス
深淵の森に住む大賢者
賢者の石を用いてガソリン等の燃料を精製するため、そのための助力をしてもらおうと久世たちが尋ねるが、召喚魔法によって招かれた異物である自衛隊は世界が排除しようとすると告げる。種族はラミアであり、食性も蛇のそれにかなり近い。

登場兵器・武器・装備

架空

DDG-180[2] イージス護衛艦「いぶき」
派遣艦隊の旗艦を務める海上自衛隊の最新鋭ミサイル護衛艦で、あたご型護衛艦に次ぐ第三世代のイージス艦である。
建造時から弾道ミサイル防衛のためのBMD能力が付与されており、多岐にわたる任務に対応可能な新鋭艦だが、予算削減と自衛艦隊再編の形で、同型艦建造計画が白紙撤回され単艦のみの建造となった。
あたご型と同じく航空機の運用能力を持っており、艦影も殆ど違いはないが、
と言った、装備面に関する三つの大きな相違点を持つ。また、装備の純国産化が進み、それまで輸入された装備の多くが、国内企業によって国産化換装されている。
召喚された自衛隊の中で最大の火力を持つ装備であり、作中では竜騎士に対するイージスシステムを用いた対空戦闘の他、艦砲射撃やトマホークミサイルによる対地戦闘、邪龍との97式魚雷90式SSMを使用して行う対潜・対水上戦闘、SM-3弾道弾迎撃ミサイルによる隕石の迎撃など、切り札的な存在として活躍する。
邪龍撃滅後はその功績から水底の国では神格の一柱として扱われており、定期的な参拝・奉納のために人魚族は危険を顧みずにマリースア近海に姿を見せるようになる。
ヘリコプター搭載護衛艦「やしま」
架空のいずも型護衛艦。出版開始当初は、現実のいずも型の艦型名がまだ決まっていない時期だったため、作中では途中まで『19500トン級のヘリ搭載艦』と呼ばれていた[3]
海自のヘリだけでなく、輸送艦に搭載しきれない陸自のヘリも搭載され、整備・運用されている。
補給艦「しだか」
架空のましゅう型補給艦。「いぶき」他各艦に燃料・弾薬を補給する。
今回の派遣にあたって、高性能20mm機関砲が搭載されている[4][注 2]

実在

詳細は、各項目のリンクを参照の事。

用語

異世界の国家・地域

マリースア南海連合王国
群島地帯と王都から連なる内陸部で構成された海洋国家
自衛隊が異世界に来てから最初に接触した国家であり、良好な関係を築けたことから、この国を拠点として自衛隊は活動を行っていく。一時期、内地軍と教会の横槍で関係に溝が生じかけたが、カルダを始めとする協力者たちの援護によって事なきを得ている。
ニホンレットウ
元々はマリースアの王家が所有していて流刑島として利用するつもりだったが、フィルボルグ帝国から解放した戦隷の自治区として使うために自衛隊に融通された。
日本列島に何となく形が似ているという適当な理由で加藤に命名された。それぞれの島名は上から、ホッカイドウ大島ホンシュー本島シコク島キューシュー火山島オキナワ群島の順。
フィルボルグ継承帝国
異世界において最大の国家。
数々の侵略戦争によって勢力を高めており、マリースア国にも戦争を仕掛けてきたのであるが、そこでマリースア国を助けることになった自衛隊と戦闘を行うことになり、以後因縁の相手となる。
人魚の海
人魚族が収める『水底の王国』がある、荒天と多数の暗礁によって守られた絶海。この海域の近くは次元の境目が曖昧なため異世界転移時の入り口のようなものとなっており、自衛隊もこの海域の周辺に現出した。

異世界の生物・怪物

アルゲンタビス
異世界に生息する巨鳥。翼長は10m以上でドラゴンにも匹敵する大きさを誇り、マリースア国軍飛行軽甲戦士団の主戦力かつ良きパートナー。人懐っこく、一之瀬の作業帽を取っていたずらを仕掛けたりもする。
黒龍
フィルボルグ帝国が飼いならして兵器として使用する、体色が黒のドラゴン。
弓矢や槍を跳ね返す頑丈なを持ち、口から吐くファイヤーブレスや鋭い爪を武器にして、マリースア国と自衛隊に襲い掛かる。しかし知能は高くなく、回転するヘリのローターに自ら突っ込んで傷を負うような場面がある。
久世は無反動砲を用いてその内の一個体を瞬殺しており、それが巡り巡って異世界に彼の勇名を広めることになった。
氷雪竜
フィルボルグ帝国が飼いならして兵器として使用する、体表が雪に溶け込むような色合いをしたドラゴン。
羽ばたいたときに冷たい風を巻き起こす。
地竜
フィルボルグ帝国が飼いならして兵器として使用する、トリケラトプスのような見た目をしたドラゴン。
三本の角を持ち、地上部隊の重戦力として使われている。戦車代わりや威力偵察など様々な用途で活用されている。
疾空竜
フィルボルグ帝国が飼いならして兵器として使用する、他種よりも鋭角な姿をしたドラゴン。
とても速く飛び、トップスピードを維持するSH-60Kに難なく追随することができる。
ゴーレム
ピクティが破壊活動を行うため魔法によって召喚した、岩の怪物。
動きは鈍いが岩の体で攻撃を防ぎ、怪力を武器にマリースア国の街中で暴れまわる。
キュクロプス
ピクティが破壊活動を行うために呼び出した召喚獣。
一つ目の巨人で、その巨体と動きの鈍さから死角が多く、側面はがら空き。棍棒を振り回しマリースア国の街中で暴れまわる。
マオウイカ
負の魔力が原因でイカが変異した魔物で、性格は極めて狂暴。
絞め壊そうと「いぶき」にまとわりついてきたため艦からの攻撃手段がなくなり、久世たちが飛行甲板上で直接戦うことになった。アンデッド系の魔物であるため、神聖魔法を付与された実弾による攻撃がよく効く。
レヴィアタン
自衛隊が召喚されたのと並行して『人魚の海』に出没した、100mを超える体長を誇る邪龍。
水中での機動力はとても高く、97式魚雷を命中寸前のところで回避するほど。「いぶき」の主砲攻撃に耐える皮膚を持ち、口から火炎を吐く。人魚の肉を定期的に摂取した影響で薬物中毒に近い状態となっており、作中にて加藤に看破されている。
ベヒーモス
体長10mは超えるのような怪物で、巨大な六本の牙と巨体を生かした突進が武器。
一般の猪では急所とされる額などの皮膚は硬化しており、弱点を克服している。また、頭部形状と相まって額は偶発的に傾斜装甲のような機能を有しており、機関砲の銃弾が直撃して深手を負っても致命傷には至らなかった。
ゴブリン
異世界に広く生息している人型の魔物。ゴブリンロードという上位種が存在する。
一匹あたりの戦闘力はあまり高くないが、群れになると残虐な性格が合わさり手強くなる。
オーガー
身長6mはある巨人族の怪物。強力な顎と力強い腕が武器。
ゴブリンと共にカルバハル剣闘団の試合相手として差し向けられる。
死霊
怨念を持って死んだ者の成れの果ての姿。大量の死霊に取り憑かれれば最悪、死に至る。
魔法力を持たない武器は効果がなく、同じく魔法効果のない普通の防具では彼らの攻撃を防ぐことはできない。
タラスコン
結界によって封印されていたがザラームが結界を破壊したことによって封印を解かれた。カメレオンのような姿をしている。
全長は竜並みに大きく、全身が石でできているため恐ろしく頑丈で84mm無反動砲の直撃を受けてもびくともしない。
アラクネ
ダンジョンに巣くう伝説の巨大蜘蛛。全長10mはあり、知能はそこそこ高くとても執念深い。
人間の女性のような顔を持っており、元は人間だった可能性がある。

その他の用語

ルーントルーパーズ
異世界において、別の世界から来た戦士たちのことを指す言葉。作中では自衛隊のことを主に指している。
国連平和維持軍派遣艦隊
国連軍参加のために、イージス護衛艦1隻、ヘリコプター搭載護衛艦1隻、輸送艦2隻、補給艦1隻で編成された自衛隊の艦隊で、輸送艦とヘリ搭載護衛艦には多数の陸自部隊が乗船しており、統合部隊としての側面も持つ。
彼らが派遣される目的は、日本の積極的な国際貢献の姿勢を世界へアピールするためと、派遣地であるアフリカで起きている武力紛争の中で、反政府勢力が北朝鮮から密輸した弾道ミサイルを使用した場合に、それを迎撃して日本の防衛力の高さを証明し、北朝鮮に圧力を掛けることである。そのため、最悪の事態に備えて大量の武器・弾薬・燃料が配備されている。
導きの涙
巨大な真珠で、その中の青く光っている一つの点が水底の王国へたどり着くための安全な航路を常に示しており、道しるべの役割を果たしている、いわば入国許可証ともいえる代物で、人魚たちにとって最大の秘宝。
賢者の石
何かが混ざってしまった物体を元の分離した状態に戻すことができる、有翼の民が遺した物体。自衛隊ではこれを使って原油からガソリンや軽油を作ろうとしたが、使用するには大規模な魔法系統を構築する必要がある。
聖戦の炎
光母教で管理されており、世界の危機だと認めた場合に限り持ち出すことが許される。これを持った者には、世界を救うために信徒にあらゆる要求を通す権利が与えられ、信徒側にもその要求を受ける義務が負うことになる。過去数百年の歴史の中持ち出しが許されたのは4回のみで、今回が5回目。
Q号計画指示書
自衛隊に防衛出動が発令された時のみに開封される極秘文書。発令時にはこの計画書に書かれた指示に従い各部隊は臨戦態勢に突入し、あらゆる作戦行動が許可されることになる。この時の計画書は「いぶき」艦内の蕪木指令の私室に厳重に保管されている。
この文書を持ち出すことによって、自衛隊が闘う覚悟を示し、それが世界にどのような影響をもたらすかパラケラスに観測してもらった。

既刊一覧

巻数 発売日 ISBN
1 ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記 2013年5月31日 ISBN 978-4-43-417966-2
2 ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記〈2〉 2013年10月31日 ISBN 978-4-43-418363-8
3 ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記〈3〉 2014年3月31日 ISBN 978-4-43-419062-9
4 ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記〈4〉 2014年9月30日 ISBN 978-4-43-419758-1
5 ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記〈5〉 2015年4月30日 ISBN 978-4-43-420600-9
6 ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記〈6〉 2015年9月30日 ISBN 978-4-43-421119-5
7 ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記〈7〉 2016年6月23日 ISBN 978-4-43-422109-5
8 ルーントルーパーズ 自衛隊漂流戦記〈8〉 2016年9月21日 ISBN 978-4-43-422453-9

脚注

注釈

  1. ^ なお、『小説家になろう』版は、2015年3月に作者が同サイトを退会したことに伴い削除されている。
  2. ^ 現実のましゅう型はCIWSを装備していないが、後日装備するとされている。但し、その時期は未定である。
  3. ^ おおすみ型が現実で搭載している高性能20mm機関砲はBlock1Aだが、作中では今回の派遣に当たりBlock1Bに換装されている。

出典

  1. ^ アルファポリスの著者情報より
  2. ^ 第1巻表紙より
  3. ^ 第1巻、20頁
  4. ^ 第5巻、31頁

関連項目

外部リンク