「リリイ・シュシュのすべて」の版間の差分
m 廃止されたテンプレートの置換 BOTREQによる |
m cewbot: 修正ウィキ文法 69: ISBNの構文違反 |
||
237行目: | 237行目: | ||
:「リリイ・シュシュのすべて」 オリジナル・サウンドトラック『アラベスク』 |
:「リリイ・シュシュのすべて」 オリジナル・サウンドトラック『アラベスク』 |
||
;本 |
;本 |
||
:リリイ・シュシュのすべて(角川文庫) ISBN |
:リリイ・シュシュのすべて(角川文庫) ISBN 4-04344-105-3 |
||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
2016年11月15日 (火) 17:28時点における版
リリイ・シュシュのすべて | |
---|---|
監督 | 岩井俊二 |
脚本 | 岩井俊二 |
出演者 |
市原隼人 忍成修吾 蒼井優 伊藤歩 大沢たかお 稲森いずみ |
音楽 | 小林武史 |
撮影 | 篠田昇 |
編集 | 岩井俊二 |
配給 | ロックウェル・アイズ |
公開 | 2001年10月6日 |
上映時間 | 146分 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
『リリイ・シュシュのすべて』は、2001年に公開された岩井俊二監督の日本映画、またその原作および岩井俊二によるインターネットの掲示板を用いた誰でも書き込みができる実験的なインターネット小説。2004年に角川文庫から単行本が刊行されている。
まず、インターネット小説が公開され、後に原作本と映画が制作された。現実と架空をリンクさせた構成と、現代の少年問題を描いた内容が大きな話題を呼んだ。
岩井によると、「遺作を選べたら、これにしたい」作品。
物語のキーパーソンとなるリリイ・シュシュ役は歌手のSalyuであるが、本映画内ではプロモーションビデオの映像でのみ姿を現す。
2010年12月8日に、本作の発表十周年を記念して、期間限定のオンラインショップ「十周年記念オンラインショップ」がオープンした。そのサイトで公開後に発売されたDVDビデオ『リリイ・シュシュのすべて 特別版』や公開時のグッズを再発売したものを販売している。
あらすじ
田園の広がる地方都市で暮らす中学生の蓮見雄一は、学校で突如荒れだした同級生の星野修介にいじめを受け鬱屈した日々を送っている。唯一の救いはリリイ・シュシュというアーティストの歌を聞くこと。自ら「リリフィリア」というファンサイトを主宰し、様々なリリイファンと交流する中で【青猫】という人物に出会う。
日を追う毎に過酷になっていく現実と、リリイの歌の世界とのギャップを埋めるように【青猫】と心を通い合わせていく雄一。そしてついにリリイのライブで【青猫】と対面する。
登場人物・キャスト
中学生の人物
- 蓮見雄一(はすみ ゆういち)
- 演 - 市原隼人
- リリイ・シュシュのファン。リリイの存在を同じクラスの友人である星野によって知る。新学期から星野のグループにいじめられる。父親を交通事故で亡くしており、母親が再婚して血の繋がらない弟がいる。小説版では陸上部に所属していた。足が速いのが取柄。
- 星野修介(ほしの しゅうすけ)
- 演 - 忍成修吾
- リリイ・シュシュのファン。スポーツ万能、成績優秀で中学の生徒会長。実家は裕福であったが、夏休みに会社が倒産して家族が離散することになる(小説版では実家がタクシー会社を経営しており、倒産はしていない)。小学校の時にいじめられていた過去を持つ。現在は不良グループのリーダーとして同級生らに万引きや売春を強要しており、仲間からもあまり好意的に思われていない存在。
- 津田詩織(つだ しおり)
- 演 - 蒼井優
- 雄一のクラスメイト。星野に弱みを握られ、「仕事」として援助交際で金を得て星野に渡すようになる。詩織の初めての「仕事」からの帰り道に、雄一が付き添ったことから、雄一に好意を持つ。後に雄一の持っていたリリイ・シュシュのCDを聴いて気に入る。携帯の着メロはKinKi Kidsの『夏の王様』(映画版)。
- 久野陽子(くの ようこ)
- 演 - 伊藤歩
- 雄一が想いを抱くクラスメイト。星野にリリイ・シュシュを教えた少女。星野とは小学校のクラスで隣同士であったが転校しており、中学は同じ学校となるも他人として接する。ピアノがうまく、放課後も音楽室にいる。男子に人気が高い反面、女子からは相当嫌われているが、それに屈しない強い精神力を持つ。
- 佐々木健太郎(ささき けんたろう)
- 演 - 細山田隆人
- 雄一のクラスの学級委員長。責任感と正義感がある。津田に片想いをしている。
- 神崎すみか(かんざき すみか)
- 演 - 松田一沙
- クラスの女子の中心的存在。久野を生理的に嫌っており、陰湿にいじめる。
- 東海林真澄(しょうじ ますみ)
- 演 - 北原ヨリ子
- 神崎のグループの一人。
- 笹野涼香(ささの りょうか)
- 演 - 児玉真菜
- 神崎のグループの一人。
- 井沢紀子(いざわ のりこ)
- 演 - 伴杏里
- クラスの合唱祭でピアノを弾くことになったが、途中でやめてしまう。
- 犬伏列哉(いぬぶし れつや)
- 演 - 沢木哲
- クラスの不良であったが、新学期に立場が逆転し、星野に服従することになる。
- 多田野雅史(ただの まさし)
- 演 - 郭智博
- 星野のグループの一人。
- クリオネ
- 演 - 中村太一
- 星野のグループの一人。少々弱気である。夏でも長袖、長ズボンを着用している。
- 飯田待典(いいだ まつのり)
- 演 - 五十畑迅人
- 星野のグループの一人。内心では星野に敵意を持つも、星野に命じられ嫌々いじめを手伝う。
- 小説版では失態をした蓮見を見逃すなど、寛容な部分も見せる。
- 辻井影彦(つじい かげひこ)
- 演 - 西谷有統
- 星野のグループの一人。同じく星野に逆らえずにいる。
- 清水恭太(しみず きょうた)
- 演 - 笠原秀幸
- 雄一と同じ部活の友人。星野に絡む他校の生徒と対立した。
- 寺脇仁志(てらわき ひとし)
- 演 - 勝地涼
- 同じく雄一の友人。
- 仲貝弘和(なかがい ひろかず)
- 演 - 内野謙太
- 同じく雄一の友人。
- 池田先輩(いけだせんぱい)
- 演 - 高橋一生
- 剣道部の部長で女子に絶大な人気を誇る。男子にも優しい。
- 神田先輩(かんだせんぱい)
- 演 - 南イサム
- 池田部長の次の部長。
その他の大人たち
- 小山内サチヨ(おさない サチヨ、小説では小山内サチノ)
- 演 - 吉岡麻由子
- 音楽の科目を担当する女性教師。問題を抱えるクラスをまとめようとするが、空回りであることが多い。
- 小説版では生徒からのいじめを受けたために、強い者に媚び、いじめに加担する側に回る事なかれ主義教師として描かれる。
- 高尾旅人(たかお たびと)
- 演 - 大沢たかお
- 沖縄旅行に来ている男性。
- 小説版では東大生である。
- 星野いずみ(ほしの-)
- 演 - 稲森いずみ
- 修介の母親。稲森いずみ似の美人。
- 蓮見静子(はすみ しずこ)
- 演 - 阿部知代(フジテレビアナウンサー)
- 雄一の母親。妊娠している。
- 島袋(しまぶくろ)
- 演 - 市川実和子
- ツアー案内の女性。苗字からスピードさんと呼ばれる。シーサーさんの方言を訳している。
- シーサーさん
- 演 - 川満勝弘(カッチャン)
- 沖縄の地元案内人。ヒッピーのような風貌をしている。
- オタク
- 演 - 樋口真嗣
- ポルシェに乗っていたため、他校の生徒に現金を恐喝される。漫画家。
- レストランの男
- 演 - 杉本哲太
- 津田の客。
- 恩田輝(おんだ てる)
- 演 - 田中要次
- 教師。雄一が万引きしたため母親を学校に呼んで指導する。
- 保健の先生
- 演 - 藤井かほり
インターネット上の人物
- フィリア
- リリイ・シュシュのファンサイト「リリフィリア」の管理人。フィリアというHNはリリイ・シュシュがかつて組んでいたバンドに由来。キャトル事件の後、突然「リリフィリア」を閉鎖する。
- サティ
- 「リリフィリア」BBSの常連投稿者。「リリフィリア」閉鎖後、リリイ・シュシュのファンサイト「リリイホリック」を開設する。HNはリリイが敬愛するエリック・サティに由来。キャトル事件時の目印は黄色いサングラスと黄色いスタジャン。
- 青猫
- 「リリフィリア」BBSの常連投稿者。同じ常連のふゆに恋愛感情を抱き、メールを交換していたが、何者かにそれをハッキングされ、「リリフィリア」で公開されてしまう。「リリフィリア」閉鎖後は「リリイホリック」には姿を現していない。キャトル事件時の目印は青林檎。
- ふゆ
- 「リリフィリア」BBSの常連投稿者。青猫とのメールがハッキングされたことがきっかけで、「リリフィリア」から姿を消す。
- 渋谷キャトルに姿を現したが、実はネカマだった。
- パスカル
- 「リリフィリア」BBSの常連投稿者。関西弁の書き込みが特徴。渋谷キャトル事件の負傷者の一人で、そのため「リリフィリア」閉鎖後は「リリイホリック」に姿を見せていなかったが、後に姿を現す。独自の推理でライブ会場で起こった事件の真相に迫る。映画公開終了後は監督の岩井俊二その人として、現実の「リリホリック」の管理をサティから引き継いでいる。
- くま
- 「リリイホリック」BBSの常連投稿者。「リリフィリア」時代からの常連。キャトル事件時の目印は熊のぬいぐるみ。
- ねんね
- 「リリイホリック」BBSの常連投稿者。「リリフィリア」時代からの常連で同サイト常連のヒロイン的存在。ふゆに嫌悪感を抱いている。渋谷キャトルのライブには参加したが目印は持たなかった。
- ネヴィラ71
- 「リリイホリック」BBSの常連投稿者。「リリフィリア」時代から出没していた悪質ユーザーでいわゆるオタク。宮崎駿監督作品を特に好む。HNは『スペクトルマン』の主人公の故郷の名前に由来。本名は小坂鉄也。
- 鉄人29号
- 「リリフィリア」BBSの常連投稿者。ネヴィラ71の別人格説が有力。キャトル事件時の目印は「29」の数字。
- トムトム
- 「リリイホリック」の新規投稿者。ネヴィラ71といさかいを起こす。
- あみか
- 「リリイホリック」の新規投稿者。いちばん好きな楽曲は「沈黙の木」。
- るか
- 「リリイホリック」の新規投稿者。ほとんどの投稿の内容が「傷つきました」。
関連用語
- リリイ・シュシュ (Lily Chou-Chou)
- 音楽チャートで1位を獲得するほど人気の日本の女性歌手。一部に熱狂的な信者を持つ。略称:リーシュ。
- エーテル
- リリイファンにとって感触の触媒、精神を満たす特別なオーラのようなもの。赤、青、灰色などのエーテルが存在するらしい。
- フィリア(Philia)
- リリイがボーカルを務めていたバンド。カマカツ主導のバンドであったため、リリイファンからの評価は芳しくない。作詞はすべてゴーストという説がある。
- カマカツ
- カヤマカツヒロ。フィリアの元メンバーで作曲を担当。解散後はソロとして活躍。リリイを出し抜いて売れたため、リリイファンから蛇蝎のように嫌われている。
- ブラッドベリ・オーケストラ(Bradberry Orchestra)
- リリイが中学時代にボーカルを務めていたバンド。デビューはしていないため、フィリアよりも知名度は低い。2009年に本作の音楽を手掛けた小林武史が大沢伸一と結成した新ユニットの名称として使用されている。
- イエロウフェロウズ(Yellow Fellows)
- カマカツの在籍していたバンド。通称:イエロウ。
- リリイホリック
- ファンサイト「リリフィリア」閉鎖後に「サティ」によって作られたファンサイト。
- キャトル事件
- 渋谷キャトルで行われたリリイのライブ後に起こった殺人事件。新聞などで大きく報道された。
- アラベスク
- リリイの2ndシングル「回復する傷」のカップリング曲。ドビュッシーに影響を受けて作られた。歌詞に「南の島」が出てくる。
- エロティック(EROTIC)
- リリイの2ndアルバム。
作品概要
Y2Kプロジェクト - インターネット小説
当初は日本の岩井俊二、台湾のエドワード・ヤン、香港のスタンリー・クワンの3人の映画監督により発足したY2Kプロジェクトの一環として、香港のアーティスト「リリイ」と台湾に住む少年の物語として映画の構成が練られており、プロモーションビデオとしてリリイ・シュシュの楽曲「グライド」の撮影もされたが、岩井監督自身の「この物語の正体をとらえきれていなかった」[1]という考えによりこの企画は一旦白紙とされた。
その後、映画の音楽を担当していた小林武史がリリイのイメージを基に「共鳴」という楽曲を制作し、それを聞いた岩井俊二は映画以外の手法による表現も可能ではないかと考え、舞台を日本に、また媒体をインターネットに移し、2000年4月1日にインターネット小説として発表した。
このインターネット小説は、リリイ・シュシュの熱狂的なファンであるサティという人物が、2000年4月1日にリリイのファン・サイト「Lily Holic(リリイ・ホリック)」を開設した、と言う設定で作られており、基本的には物語は掲示板を使って岩井俊二自身により書かれる“書き込み”によって進行していく。その際岩井俊二はサティ以外にも複数の人物を使い分けて書き込みをしていくが、この掲示板には閲覧している一般人も書き込みが可能であり、その一般人の書き込みも小説の一部として進行していくという実験的なものであった。
この設定に関する説明はトップ・ページに「このサイトは小説です」という一文しかなく、岩井俊二自身も何が起こるか予測できないと危惧していたが、サイトの趣旨を理解しない書き込みや荒らしなどもあるものの、多くの一般人が自身を「小説の登場人物」と理解した上で、または実際にリリイのファンとなった上での書き込みを行い、それにより物語の世界がさらに深まる結果となった。 (ただし同年5月16日からは一般人の書き込みは不可能になり、主人公であるサティの独白形式で物語が進行していくことになる。それは同年7月11日まで続き、その後再び一般の書き込みも可能となった。現在もこの掲示板は書き込み可能な状態となっている。またサティの独白期間に公式の裏掲示板が設けられたことがあり、サティの独白に対する反応がリアルタイムに書き込まれていった。)
映画化
インターネット小説の連載終了後、サティの独白部分を基に映画版のシナリオ第2稿が執筆され、岩井俊二自身によって映画化されることになった。
大半の撮影は物語のキーワードでもある田園の広がる地方都市、栃木県足利市と群馬県太田市で行われ、日本で初めてHD24Pで撮影された。ただし物語の転換点であり、登場人物がホームビデオで記録しているという視点である西表島での撮影は、敢えてハンディカメラのみを使用している。そのため、この部分は他の部分と比較し著しく画質が低い。
この作品では中学生たちのいじめ、恐喝、万引き、援助交際、レイプ、殺人、自殺など社会の闇の部分を描いているため、過激な表現も少なくない。そのため役者には体当たりな演技が求められ、生徒役の少年が全裸で田んぼの中を泳いだり、人前での自慰を演じたり、少女が実際に丸刈りにしている。
クライマックスのライブ会場での撮影にはインターネットや雑誌などで募集した一般人のエキストラ約1000人が参加した。ライブ前の高揚した空気感や事件後の混乱をリアルに表現するために、岩井監督からエキストラひとりひとりに細かい演技メモが配られた。
スタッフ
- 原作・脚本・編集・監督: 岩井俊二
- アソシエイト・プロデューサー: 前田浩子
- ライン・プロデューサー : 橋本直樹
- 撮影: 篠田昇
- 録音: 滝澤修
- 音楽: 小林武史・Lily Chou-Chou(アルバム『呼吸』(東芝EMI)より)
- ピアノ演奏: 牧野由依
- 制作主任: 永田琴恵
- ナレーション(メイキングDVD): 渡辺あや
映画と小説の相違
- 雄一と星野が所属している部活は映画では剣道部だが、小説では陸上部。なお岩井俊二自身も中学時代は剣道部だった。
- 高尾の死因が映画では交通事故で死亡するが、小説ではダツに心臓を貫かれて死亡する。
- 映画で自殺するのは津田だが、小説では久野(映画版も当初は久野が自殺するはずだったが、久野を演じた伊藤歩と津田を演じた蒼井優のキャラクターに触れるうちに、岩井俊二が別の物語(映画版の脚本)を思い起こしたため変更された[1])。
- クライマックスで事件が起こるライブ会場は、映画では国立代々木競技場第一体育館だが、小説では渋谷キャトルという架空のライブハウス。
音楽
この作品ではタイトルでもあるリリイ・シュシュの歌が重要な役割を担っている。それを製作する上で、「リリイ・シュシュというアーティストを“ねつ造”することには意味を見出せなかった」、「リリイ・シュシュによって言葉を与えられたSalyuの声の響き中から、その形を探していった」と小林武史は語っている[2]。そうやって製作されたリリイ・シュシュの楽曲は、小林武史自身によって「スピリチュアル・ポップ」と形容された。
インターネット小説では小林武史によるインスト曲と、リリイ・シュシュの楽曲のみが使用されていたが、映画ではドビュッシーのピアノ曲も多く使用されている。 これは作品のキーワードである「田園」と「電波」の象徴をそれぞれ「ドビュッシー」と「リリイ・シュシュ」に当てはめたものである。
「リリイ・シュシュ」と言う名前は、ドビュッシーの最初の妻 (Rosalie Texier) の愛称である'Lily'と、2番目の妻との間に出来た娘 (Claude-Emma) の愛称'Chou-Chou'から付けられており、これは作品内で語られるリリイ・シュシュの生い立ちが関係している。
映画の中で久野陽子役の伊藤歩がドビュッシーの『アラベスク第一番』を演奏しているが、使用されている音源は当時14歳の牧野由依が弾いたものである。しかし岩井監督が実際に弾いているように見えたほうがよいと考えたため、伊藤はピアノの猛特訓をして指を撮影されても違和感のないほどに上達した。
関連製品
- ビデオ
- 「リリイ・シュシュのすべて」(通常版DVD/VHS)
- 「リリイ・シュシュのすべて」(特別版DVD)(2010年12月8日〜オンラインショップ限定)
- 「リリイ・シュシュのすべて」(Blu-ray)(2012年9月5日)
- 音楽
- 「リリイ・シュシュのすべて」 オリジナル・サウンドトラック『アラベスク』
- 本
- リリイ・シュシュのすべて(角川文庫) ISBN 4-04344-105-3
脚注
関連項目
- ハルフウェイ (岩井と小林がプロデュース)