コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「絢爛たるグランドセーヌ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: 修正ウィキ文法 86: 角括弧の2つある外部リンク
22行目: 22行目:
: バレエの道を歩むことは、「たまたまバレエ講師の娘に産まれた自分が完璧な素質を持っていたから、運命だからやっているだけ」と発言していたが、奏らとの交流を通してその価値観にも変化が生じ始める。
: バレエの道を歩むことは、「たまたまバレエ講師の娘に産まれた自分が完璧な素質を持っていたから、運命だからやっているだけ」と発言していたが、奏らとの交流を通してその価値観にも変化が生じ始める。
: 奏と翔子にコンクール初挑戦のきっかけを作ったが、そのコンクールで決勝までのわずかな日数で奏や翔子に追いつかれ、翔子に敗北したショックから落ち込み、母の指導法への信頼が揺らいで母と喧嘩してレッスンにも出ていなかったが、その間に他の教室の体験レッスンを受けに回っており、自分に特に目をかけてもらえる母の指導が恵まれていたことに気づき母との精神的距離も適度な距離になってくる。奏に対しては当初見下したり敵意を向けたりしていたが、「カナ」と呼ぶようになりよきライバルとして意識しはじめ、人格的にも徐々に落ち着きが見られ始め、ダンスのスタイルもテクニックのみを重視する方向から変わってゆく。
: 奏と翔子にコンクール初挑戦のきっかけを作ったが、そのコンクールで決勝までのわずかな日数で奏や翔子に追いつかれ、翔子に敗北したショックから落ち込み、母の指導法への信頼が揺らいで母と喧嘩してレッスンにも出ていなかったが、その間に他の教室の体験レッスンを受けに回っており、自分に特に目をかけてもらえる母の指導が恵まれていたことに気づき母との精神的距離も適度な距離になってくる。奏に対しては当初見下したり敵意を向けたりしていたが、「カナ」と呼ぶようになりよきライバルとして意識しはじめ、人格的にも徐々に落ち着きが見られ始め、ダンスのスタイルもテクニックのみを重視する方向から変わってゆく。
: 小学生のうちに既にコンクールでバレエ奨学生を勝ち取り海外留学を決めるが、中学生になって早々挑んだ[[ニューヨーク]]での[[https://en.wikipedia.org/wiki/Youth_America_Grand_Prix YAGP]]本選でアンドレアの圧倒的な演技にペースを乱されて転倒し失敗してしまう。しかしその経験からコンクールを制覇する以外の目標を見いだし始め、ドイツへの留学へと旅立つ。
: 小学生のうちに既にコンクールでバレエ奨学生を勝ち取り海外留学を決めるが、中学生になって早々挑んだ[[ニューヨーク]]での[[:en:Youth_America_Grand_Prix|YAGP]]本選でアンドレアの圧倒的な演技にペースを乱されて転倒し失敗してしまう。しかしその経験からコンクールを制覇する以外の目標を見いだし始め、ドイツへの留学へと旅立つ。
; 藤田 絵麻(ふじた えま)
; 藤田 絵麻(ふじた えま)
: 翔子と同じ歳で共に英会話スクールに通っている少女。一見やる気のなさげな態度のため翔子とはそりが合わない。中学1年生の時奏とオーディション会場で出会う。集中力に優れており、それがバレエのスキルにも活かされているが振りの覚えが早すぎるため地道な反復練習を嫌い、パの最後で気が抜ける悪癖がある。かつて「栗栖バレエスタジオ」に通っていたものの、公演前に怪我をしたことがきっかけで一時挫折し教室を去っていたが、その後別の教室に入り直してバレエを再開していた経緯がある。
: 翔子と同じ歳で共に英会話スクールに通っている少女。一見やる気のなさげな態度のため翔子とはそりが合わない。中学1年生の時奏とオーディション会場で出会う。集中力に優れており、それがバレエのスキルにも活かされているが振りの覚えが早すぎるため地道な反復練習を嫌い、パの最後で気が抜ける悪癖がある。かつて「栗栖バレエスタジオ」に通っていたものの、公演前に怪我をしたことがきっかけで一時挫折し教室を去っていたが、その後別の教室に入り直してバレエを再開していた経緯がある。

2016年11月15日 (火) 15:55時点における版

絢爛たるグランドセーヌ』(けんらんたるグランドセーヌ)は、Cuvieによる日本漫画秋田書店の月刊漫画雑誌チャンピオンRED』にて、2013年9月号から連載中の、クラシックバレエを題材にした漫画。監修は舞踊史家・舞踊評論家として知られる村山久美子[1]

マンガ大賞2015一次選考作品でもある[2]

あらすじ

すぐれた観察眼を持つ少女 有谷奏は、隣家に住む少女・梨沙の影響で小学生のときにバレエをはじめる。やがてバレエの楽しさに魅せられていく彼女は、プロのバレエダンサーを目指して努力をはじめる。

同じ教室の伊藤翔子、バレエの英才教育を母に受けてきた栗栖さくら、天性の集中力を持ちながらそれを活かしきれなかった藤田絵麻といった同年輩のダンサー仲間達と出会い切磋琢磨していく。小学校高学年では日本国内のコンクールやオーディションを経験し、中学校に進学してからは国際コンクールへの挑戦などを経由し、バレエダンサーとしてステップアップしていく。

登場人物

メインキャラクター

有谷 奏(ありや かなで)
主人公。幼い頃、梨沙のバレエ発表会を鑑賞したのをきっかけに自らもバレエをやりたいと両親にせがみ、「滝本伸子バレエスタジオ」に通い始め、発表会の経験から舞台に立つ喜びにとりつかれプロのダンサーを目指す。努力家で前向き、練習で上手くいかないことがあっても上級者を手本にしたり、自ら研究したりして乗り越えるバイタリティを持つ。跳躍力に優れダイナミックな動きを得意とし、小学校5年生で全国コンクールの3位に入る。人からの指導を素直に反映する性格から指導者には可愛がられ易く、伸子だけでなくアビゲイルにも目をかけられている。感情豊かでやや暴走しがちな面もあるが明るく人懐っこい。その態度が仲の悪かった翔子と絵麻の関係も改善し、短気だったさくらの人間的な成長も促していく。
実家の経済的な事情が翔子らよりも恵まれてはいないことは自覚しており、それでも支えてくれる両親には感謝はしており、バレエ留学のためにスカラシップ獲得を目指している。学校での得意科目は英語。
伊藤 翔子(いとう しょうこ)
奏と同じバレエ教室に通う、奏よりも1歳上の少女。生真面目で練習熱心だが父譲りの頑固な面も持つ。小学生のうちから中学生とも遜色なく踊れる力量だが完璧主義なためやや緊張に飲まれやすいきらいがある。時に暴走しがちな奏のストッパー役ともなる。奏とともにプロを目指しており、2人で初出場したコンクールでさくらを抑えて1位を獲得する。振付けを忠実に再現するタイプ。家はかなりの資産家で、中学校は大学までの一貫校である名門校[3]に通っている模様。
栗栖 さくら(くりす さくら)
年は奏と同じ少女。母親の経営しているバレエ教室「栗栖バレエスタジオ」に通っており、小さい頃から母に徹底した指導を受けて来た。力量も高く小学生のうちから既にジュニアコンクール上位の常連で雑誌の取材も受ける程知名度も高く、将来は海外での活躍も嘱望されている。小5の時レナに連れられて滝本伸子バレエスタジオの発表会を鑑賞したのがきっかけで、奏らと出会う。
小学生のうちは高慢さが目立っており、「ママは絶対」とまで母に心酔していたこともあり母に力量を認められていない他人を見下す態度が強く、同年輩の少女達にも敬遠されていた。普段は自信に満ち余裕のある態度ながら、他人から想定外の対応をされることに弱く、不安定になり激頏したり泣き出したりする面も強く、絵麻曰く「癇癪を起こしたら誰にでも噛み付き手がつけられない」、翔子には「色々なものを犠牲にしているためか余裕が無い」と評されていた。踊りの技術も高かったものの伸子には「完璧すぎて大人が造り上げた作品のよう」と評されている面もあった。
バレエの道を歩むことは、「たまたまバレエ講師の娘に産まれた自分が完璧な素質を持っていたから、運命だからやっているだけ」と発言していたが、奏らとの交流を通してその価値観にも変化が生じ始める。
奏と翔子にコンクール初挑戦のきっかけを作ったが、そのコンクールで決勝までのわずかな日数で奏や翔子に追いつかれ、翔子に敗北したショックから落ち込み、母の指導法への信頼が揺らいで母と喧嘩してレッスンにも出ていなかったが、その間に他の教室の体験レッスンを受けに回っており、自分に特に目をかけてもらえる母の指導が恵まれていたことに気づき母との精神的距離も適度な距離になってくる。奏に対しては当初見下したり敵意を向けたりしていたが、「カナ」と呼ぶようになりよきライバルとして意識しはじめ、人格的にも徐々に落ち着きが見られ始め、ダンスのスタイルもテクニックのみを重視する方向から変わってゆく。
小学生のうちに既にコンクールでバレエ奨学生を勝ち取り海外留学を決めるが、中学生になって早々挑んだニューヨークでのYAGP本選でアンドレアの圧倒的な演技にペースを乱されて転倒し失敗してしまう。しかしその経験からコンクールを制覇する以外の目標を見いだし始め、ドイツへの留学へと旅立つ。
藤田 絵麻(ふじた えま)
翔子と同じ歳で共に英会話スクールに通っている少女。一見やる気のなさげな態度のため翔子とはそりが合わない。中学1年生の時奏とオーディション会場で出会う。集中力に優れており、それがバレエのスキルにも活かされているが振りの覚えが早すぎるため地道な反復練習を嫌い、パの最後で気が抜ける悪癖がある。かつて「栗栖バレエスタジオ」に通っていたものの、公演前に怪我をしたことがきっかけで一時挫折し教室を去っていたが、その後別の教室に入り直してバレエを再開していた経緯がある。
さくらと奏の姿勢を見て自らの練習姿勢を考え直し、コンクールへの挑戦の決意を新たにし、YAGP予選には今までの欠点も改めて臨む。

バレエダンサー達

橘 梨沙(たちばな りさ)
奏の隣家に住む、奏とは幾分歳の離れた少女。奏がバレエを始めるきっかけを作り、才能も嘱望されていたが足を痛めてコンクールで失敗してしまい、家庭の経済的事情もあり中学3年生でバレエを断念した。バレエを辞める直前、最後に1度だけ発表会で奏と同じ舞台に立つ。その後は舞台衣装のデザイン会社でアルバイトをし舞台芸術に違う形で関わる道を選ぶ。奏のコンクール衣装を作ったり、バレエに関係する文化の知識を教える等の協力も続ける。
村田 咲希(むらた さき)
梨沙と同年輩の、「滝本伸子バレエスタジオ」に通う少女。強気な性格で技術もあるが、プレッシャーにやや弱いきらいがある。梨沙の挫折後もそのままバレエを続け発表会で主役を務める。バレエ講師を目指しており、イギリスに留学したが発表会等の折には帰国しており、奏らにも厳しくも有益なアドバイスをする。
福田 珠理亜(ふくだ じゅりあ)
奏や翔子らと同じ教室に通う同年輩の少女で、奏や翔子らとともにYAGPに出場する。
ミリアム
「栗栖バレエスタジオ」でさくらと同じクラスで習っている外国人の少女。大人びて見えるが翔子と同じ歳で、先んじたさくらを追う形でYAGPに挑戦する。
アンドレア・メンドーサ
さくらがニューヨークのコンクール本選で対峙した、肌の黒いベネズエラの少女。その圧倒的な踊りで銀賞を獲得し観客からの喝采を浴び、コンクールに参加した他の少女達にショックを与え、さくらの調子さえも狂わせることになる。
的場絵理花(まとば えりか)
アンドレアやさくらが出場したニューヨークのコンクールで金賞を獲得した、さくらより3歳歳上の日本人少女。
森脇 レナ(もりわき レナ)
奏の同学年で隣のクラス。「栗栖バレエスタジオ」に通っていたが、才能がないとみなされてまともな指導を受けられない状況に不満を持っていた。さくらとは友人同士だが彼女の暴言癖をフォローするのに苦心させられている。後に滝本伸子バレエスタジオに移籍。
高井 亮(たかい りょう)
かつて「栗栖バレエスタジオ」の「楽しく踊ろう」クラスにいた奏より幾分歳下の少年で、その当時に奏と一度出会っている。後に友人の暁人について「滝本伸子バレエスタジオ」に移籍。やや口の悪い面はあるがバレエには熱心で、早々にYAGPへと挑戦するが本番で腹具合を悪くして失敗してしまう。
小早川 暁人(こばやかわ あきと)
亮の友人で奏より1つ歳上の少年。「滝本伸子バレエスタジオ」のボーイズクラスに在籍している。技術はそれなりにあるが素がポーカーフェイス気味なため、表情の演技が上手く出来ていない。
小和田(おわだ)
咲希とパ・ド・ドゥを組む男性ダンサー。

バレエ指導者

滝本 伸子(たきもと のぶこ)
奏、翔子らが通うバレエ教室「滝本伸子バレエスタジオ」を主催する中年女性。厳しくも暖かい目で奏達を導く。梨沙の挫折には「自分が無理をさせすぎた」と悔いている。かつては「リュドミラ(愛称はリューダ)」の名でフランスで活動していたらしく、元々「伸子」の名はミドルネーム。ウジェーヌとは当時の知己の間柄だが彼の反対を押し切り日本に帰国して教室を開いていた経緯がある。アビゲイルとも旧知の仲だが、奏を彼女に預けることには一抹の不安を抱いている。
指導者としては「体形や素質に難のある子でも門戸を閉ざさない」方針でコンクールの勝敗のみにはこだわらず将来を見据えた指導で実績を出しているが、同時に「お教室の限界」にも悩んでいる。
美和(みわ)
「滝本伸子バレエスタジオ」の女性講師。
栗栖さくらの母
「栗栖バレエスタジオ」を主催するバレエ講師で容姿もさくらに似ている。才能がないとみなしたものには指導しない、とする方針であり、対外的には娘にも生徒にも厳しい態度を崩さない。娘のさくらが幼い頃、彼女の踊りを見て娘を世界トップクラスのダンサーに育てあげようと決意し特に目をかけて厳しく指導してきた。海外進出に備えて小学生のうちから英会話を習わせ、中学生になってからは海外のコンクールにも同行する。近いうちに自分の元を娘が離れて行くことも理解しており、コンクールでのさくらの挫折にあたっても彼女が自力で立ち直ることを望んでいるが本当にピンチになったときには手を差し伸べる心づもりを持つなど母としての優しさも内心ではもっている。以前は絵麻にも目をかけていたが、彼女が自分の元を去った件に関しては「もっと丁寧に導けばよかった」との後悔をしている。かつて海外のバレエ業界で人種差別的な対応に苦しんだ経験があることが示唆されている。
玉木(たまき)
「栗栖バレエスタジオ」の「楽しく踊ろう」クラスを担当する女性講師。コンテンポラリーダンスの心得を持ち、さくらとの勝負に負けた罰ゲームのためクラスを訪れた奏にコンテンポラリーを習うようアドバイスをする。コンクール向けの指導は苦手らしい。
ウジェーヌ・ガレル
奏達が出場したコンクールの審査員を務めた名門バレエ団の芸術監督でフランス人。元は有名バレエダンサーで、パリのオペラ座バレエ団でエトワールだったこともある。伸子と旧知の仲だがコンクールの会場で再会するまで15年間会っていなかった。ワークショップで奏達に基礎練習の大切さを教える。
アビゲイル・ニコルズ
イギリスロイヤルバレエ団プリンシパルのバレリーナ。現在は一線を退いているもののその技量は衰えを知らず、自らにも厳しく鍛錬を休まない。ロイヤルバレエ団の振付師を務めつつ各国バレエ団の様々な公演にゲストダンサーとして参加している。彼女の演じた「コッペリア」のスワニルダは奏の憧れであり、DVD化された彼女の舞台作品をみてコンクール時に奏が研究していた。伸子らの旧知である模様で「アビー」の愛称で呼ばれている。奏が小学6年生になり参加した「眠れる森の美女」の振付け指導として参加したことで奏と実際に顔を合わせることとなり、後にワークショップで再度来日した際に伸子に奏を自分のところに預けて指導を任せることを提案し、奏にもYAGPに出場して自分のところへ来るように誘っている。「最高の芸術を自分が完成させたい」との執念が強いあまり、伸子には「自己中心的な面がある」とも評されている。

メインキャラクターの家族達

有谷 和也(ありや かずや)
奏の父。娘のバレエへの情熱を暖かく見守るが、妻ともどもバレエには明るくないことは自覚しているため海外留学の情報を調べるなどのサポートをしている。
有谷 早苗(ありや さなえ)
奏の母。共働きで自身も会社勤め。娘だけではなく翔子にも温かくアドバイスをする。裕福ではないため奏のバレエ費用を捻出するために遣繰りには苦心しているが、奏には現実の厳しさを教えつつも彼女を支える。
翔子の父
翔子がバレエでプロを目指していることに反対し、一度はバレエを辞めさせようとする。過去にウェイトリフティングの重量級でJOCの強化選手だった時代があり当時はオリンピックも有望視されていた一流選手だったが、オーバートレーニングで怪我をしその療養期間中にウェイトリフティングの強豪国でドーピング不祥事が起きたために競技にすら絶望してしまって挫折、別の職業についていた。娘の才能を認めつつも、自分と似た練習熱心すぎる面を危惧しており、同じように体を壊してしまうことを心配していた。また玲子に自身の競技生活が不本意に終わった苦い経験から娘に辛くあたっていることを指摘され、娘のバレエに向かう心にも打たれて彼女のバレエを認める決意をする。
伊藤 玲子(いとう れいこ)
翔子の母。夫とは彼の競技生活を通じて知り合った。翔子がプロを目指していることは長らく夫に言えずにいたが、夫が翔子のバレエを辞めさせようとした際は娘と夫の板挟みで悩みつつも翔子の熱意にうたれてバレエの道を支える方に心が傾き、夫を説得する。
さくらの父
フリーランスで仕事をしている。

書誌情報

脚注

  1. ^ 教授陣紹介 - ロシア国立ペルミバレエ学校 日本校
  2. ^ 『絢爛たるグランドセーヌ』Cuvie・村山 久美子 - マンガ大賞 過去のマンガ大賞・ノミネート作品
  3. ^ 単行本4巻で、校名は明確でないものの「付属中」とある。
  4. ^ 帯には東京バレエ団上野水香による推薦コメントが掲載されている。

外部リンク