コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「恩田清二郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業
101行目: 101行目:
[[Category:日本の俳優]]
[[Category:日本の俳優]]
[[Category:日本の男性声優]]
[[Category:日本の男性声優]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:東京都区部出身の人物]]
[[Category:活動弁士]]
[[Category:活動弁士]]
[[Category:日本の舞台俳優]]
[[Category:日本の舞台俳優]]

2016年6月8日 (水) 00:09時点における版

おんだ せいじろう
恩田 清二郎
別名義 恩田 清次郎
生年月日 1907年
没年月日 1974年
出生地 日本の旗 日本東京府東京市浅草区(現在の東京都台東区浅草)
職業 俳優声優活動弁士
ジャンル 新劇劇映画現代劇時代劇サイレント映画トーキー
活動期間 1925年 - 1966年
配偶者 あり
主な作品
テレビドラマ
『下町と云うところ』『ほら吹き男爵冒険物語』『こども太閤記 白吉丸の巻』
テンプレートを表示

恩田 清二郎(おんだ せいじろう、1907年 - 1974年)は、日本俳優男性声優活動弁士[1]東京府東京市浅草区(現在の東京都台東区)別名は恩田 清次郎(読み同じ)。

来歴・人物

1907年東京府東京市浅草区に生まれる。父は埼玉県の地主だった。

1925年、18歳で東亜キネマの名優である近藤伊与吉の門に入る。長い映画の弁士生活を続けた後、1935年頃に新築地劇団に入り新劇俳優としての第一歩を踏み出した。終戦前に東京劇団に入り、戦争で妻を失い、劇団の一員として山形県に疎開して移動演劇に従事した。後に上山に常駐していた日本移動演劇連盟準専属の舞台座を助けて山形県を中心に東北地方を巡演し、新劇に接したことのない大衆に娯楽と文化を提供すると共に県下のアマチュア演劇の指導を行った。この間、秋田県に疎開していた共同座に助演し、後に帰京した。

戦後は東宝の作品を中心に多くの作品に出演。テレビドラマにも出演するほか、声優としても知られる。

1974年、死去した(月日、死因は不明)。東宝の専属俳優であった加藤茂雄によると、酒に目がない質であったという[2]。趣味は俳句

出演作品

映画

【以下、一部除き全て東宝作品】

  • 吹けよ春風(1953年) - 同僚の運転手
  • プーサン(1953年)
  • 安五郎出世(1953年) - 般若の相棒弁慶
  • 都会の横顔 TOKYO PROFILE(1953年) - コンロ屋の店員
  • 天晴れ一番手柄 青春銭形平次(1953年) - 丁字屋番頭
  • 太平洋の鷲(1953年) - 機動部隊参謀長
  • お祭り半次郎(1953年) - 町役人
  • 赤線基地(1953年) - 孫作
  • さらばラバウル(1954年) - 飛行長
  • 伊津子とその母(1954年) - 佐々木勝造
  • 御ひいき六花撰 素ッ飛び男(1954年)
  • 君死に給うことなかれ(1954年) - 医師A
  • 宮本武蔵(1954年) - 役人頭
  • ゴジラ (1954年) - 大山代議士
  • 密輸船(1954年) - 警備救難課長
  • 透明人間(1954年) - 警視総監
  • 恋化粧(1955年) - 山口刑事
  • 浮雲(1955年) - 丸高モートル支配人
  • 続 天下泰平(1955年) - 黒沢
  • 泉へのみち(1955年) - 飯田編集長
  • 大番頭小番頭(1955年) - 教授
  • ゴジラの逆襲(1955年) - 寺沢隊長
  • 男ありて(1955年) - 殴られるアンパイア
  • 旅路(1955年) - 久保井の儀助
  • 姿なき目撃者(1955年) - 田島
  • 驟雨(1956年) - 部長
  • 暗黒街(1956年) - 銀行支店長
  • 愛情の決算(1956年) - カストリ屋の主人
  • 女房族は訴える(1956年) - 弥太郎の旧部下 後藤又吉
  • あの娘が泣いてる波止場(1956年) - 木塚刑事
  • 現代の欲望(1956年) - 清水
  • 哀愁の街に霧が降る(1956年) - 探偵松島
  • 天上大風(1956年) - 文造
  • 眠狂四郎無頼控(1956年)
  • 蜘蛛巣城(1957年) - 三木の郎党
  • あらくれ(1957年)
  • 続 大番・風雲篇(1957年) - 株屋丸藤
  • 東北の神武たち(1957年) - 勝ぞうズンム
  • 殺人魔の接物(日米映画製作・新東宝配給、1959年)
  • けんかえれじい(日活、1966年)

脚注

  1. ^ 『山形県大百科事典』山形放送株式会社、1983年、136頁。 
  2. ^ 『別冊映画秘宝 初代ゴジラ研究読本』 洋泉社(洋泉社MOOK)、2014年、「オール初代ゴジラ俳優大図鑑」加藤茂雄が語るゴジラ出演者 113頁。

外部リンク